「今スグ誰かと話したい!!」
「今日予定ないから、飲みに行く相手いないかな?」
こんなこと思ったことありますよね。
その要望を叶えてくれるのが、デートアプリです。
デートアプリはメッセージのやり取りを飛ばして最初にデートできるマッチングアプリ。
空いた時間に異性と話せてあわよくば恋愛に発展できる、夢のようなアプリです。
今回は、すぐに異性と出会いたいあなたのために、デートアプリに特化したものから、すぐに会う機能がついてるマッチングアプリを併せてご紹介!
おすすめ順のランキングとサクッと比較できる一覧表もつけちゃいます。
【2025年】マッチングアプリおすすめランキング22選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
デートアプリおすすめランキング
今回紹介するデートアプリと、デート機能がついたマッチングアプリはコチラ!
Dine
Dine
目的 デート 利用者の特徴 デートや遊び相手探し 年齢層 20代~30代 対象利用者 18歳以上、独身者のみ 男性基本料金 6,500円 女性基本料金 無料 オプションプラン あり デート機能 あり 男女比 男性60%女性40% 運営会社 支払方法 Apple ID支払い、Google Play支払い 対応OS iOS、Android 登録方法 Facebook、電話番号、Twitter 本人確認方法 身分証の画像提出 本人確認書類 運転免許証、パスポート、健康保険証 任意の提出書類 なし サポート メール
メッセージ不要でデートにコミットしたデートアプリ。
「いいね」=デートのお誘い(行きたいお店も同時に指定)のため、日程調整がとにかく楽チン。
Dineに登録されているお洒落なお店を選ぶだけなので、お店選びで失敗せずスマートなデートが演出できます。
Ravit
Ravit
目的 恋活 利用者の特徴 恋人探し 年齢層 20代~30代 対象利用者 18歳以上、独身者のみ 男性基本料金 3,400円 女性基本料金 無料 オプションプラン あり デート機能 あり 男女比 男性60%女性40% 運営会社 支払方法 クレジットカード、Apple ID支払い、Google Play支払い 対応OS iOS、Android 登録方法 本人確認方法 身分証の画像提出 本人確認書類 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、基礎年金番号通知書、年金手帳 、住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カード、共催組合員証、外国人登録証明書 任意の提出書類 なし サポート メール
AIエージェントが恋活をサポートしてくれる、次世代型マッチングアプリ。
あなたの好みを学習するAI頭脳を活用し、運命の相手探しを手助けしてくれます。
「メッセージ付きいいね」だと返信率も高く、デートに繋がりやすいと評判です。
タップル
タップル
目的 デート・恋活 利用者の特徴 恋人探し 会員数 1,900万人人※2023年10月時点 年齢層 20代 対象利用者 18歳以上、独身者のみ 男性基本料金 3,700円 女性基本料金 無料 オプションプラン あり デート機能 あり 男女比 男性65%女性35% 運営会社 支払方法 クレジットカード、Apple ID支払い、Google Play支払い 対応OS iOS、Android 登録方法 Facebook、メールアドレス 本人確認方法 身分証の画像提出 本人確認書類 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カード、共催組合員証、障碍者手帳 任意の提出書類 なし サポート メール
タップルは、気軽に出会えると20代の男女から人気のマッチングアプリです。
操作が簡単で、マッチング率が高いことでも評判。
「みんなでお出かけ」機能で、マッチング前からデートの約束ができるので、メッセージのやり取りが省略され出会いやすくなっています。
デートアプリの比較
ご紹介したアプリはどれも同じデートアプリですが、それぞれ特徴があります。
- ライトな出会い:タップル
- デートに繋がりやすいマッチングアプリ:Ravit
- メッセージ無しのデート直結型:Dine
タップルは気軽に出会いたい人たち向け。
そのため、「いいね」を送り合うマッチング制度を取っ払い、出会うためのハードルを低くしていることが特徴です。
対してRavitは、デートアプリの中でもマッチングアプリ寄り。
マッチング制度は残しながら、「いいね」と同時にメッセージを送ることで相手が返信しやすい工夫がされています。
思わず返信したくなるメッセージだと、やり取りが弾みますね。
Dineは、まずはデート派の人向け。
「いいね」と同時にデートするお店も選択するため、返事があるということは、デートに同意したということ。
メッセージのやり取り無しで、いきなりデートが出来ちゃいます。
アプリの特徴と自分の傾向が合っているかどうかをしっかり比較し、最適なデートアプリを見つけましょう。
デートアプリの選び方
デートアプリについての知識はついたものの、どうやって自分に最適なデートアプリを見つけたらいいのか。
結論から言うと、複数アプリ使いがおすすめです!
デートアプリの比較でも話したとおり、アプリにはそれぞれ特徴・違いがあります。
実際に使ってみて、どれが一番自分に合っているかを確認するのが一番良いです。
安全かどうかをチェック
法律を守り、運営・サポート体制がきちんと整っているデートアプリを選びましょう。
- プライバシーポリシー/プライバシーマークなどの表示の有無
- 登録時に本人確認や年齢確認があるか
上記がきちんとしていないと、サクラや業者といった悪質な人たちとマッチングしたり、既婚者と出会いトラブルに巻き込まれてしまうなんてことも。
この記事でご紹介しているデートアプリはきちんと安全対策がなされているデートアプリですが、これ以外を選ぶ時はこのあたりをよく確かめて!
自分が住んでいる地域のアクティブ度をチェック
場所によって会員数にも偏りがあります。
特にデートアプリでは、いかに近い人と出会えるかが重要。
自分の住んでいる地域/生活圏内にどのくらいの会員がいるのかを把握すると良いでしょう。
「会員はたくさんいるけど、全く反応がない…」
中には、登録したもののすぐに辞めてしまう人もいます。
そうした幽霊会員に貴重な時間を割かなくて済むよう、ログインしている人がどのくらいいるのかをしっかり確認しましょう。
年齢層をチェック
デートアプリによって、会員の主要年齢層が異なります。
主な会員の年齢層と自分の年齢が合わなければマッチングも難しいので、自分と同年代の会員が多いアプリを選ぶようにしましょう。
例えば、タップルは20代が主要年齢層。
40代男性がタップルでデートしようと思っても、うまくいかないのは目に見えています…。
恋愛対象になる相手の年齢差は10歳までというデータもあるので、デートアプリ選びの時は年齢もしっかり確認しましょう。
デートアプリで出会うコツ
それではいよいよ、デートアプリを使ってデートをしましょう!
デートアプリで出会うには、ちょっとしたコツがあります。
ライバルとの差をつけて、デートアプリで優位に立ちましょう♪
出会うコツを、3つのポイントに抑えました。
プロフィール写真は自撮りは辞めて清潔感を出す
特にデートアプリは、プロフィール写真だけで判断されるものも多く写真の占める重要度はめちゃくちゃ高いです。
写真にはしっかりこだわり、良いと思うものを載せましょう。
「好感が持てる」「実際にいいねをたくさん貰っている」写真は、他人に撮ってもらった清潔感のあるものが多いです。
マッチングアプリのためにプロに撮ってもらう人も最近は増えていますよ。
このような人たちに負けないよう、人の目に留まる写真を選んでください。
ちなみに、自撮りがダメな理由は「ナルシスト感」が出てしまいやすいから。
相当なイケメン・美女ならわかりますが、そうではない場合はマイナスに捉えられてしまう可能性があるので、避けた方が無難でしょう。
自己紹介文をしっかり書く
まず、プロフィールの項目はすべて埋めましょう。
それから、自己紹介文はしっかり書きましょう。
- あなたの人柄や趣味
- どんな相手を探しているのか
- 趣味/休日の過ごし方
相手が知りたいと思う情報を書くのが大切です。
これなら誠実さも伝わるし、マッチングの数が増えます。
間違っても、「よろしくお願いします」の一言などはNG.
誠実さを意識すると、程よいボリュームの良い自己紹介文が書けますよ。
積極的に「いいね」を送る
出会うためには自分から「いいね」をたくさん送りましょう。
「いいね」を送ると、送られた相手に通知がいくので相手に気づいてもらいやすくなります。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるではないですが、吟味して特定の数人にだけいいねを送ったり、相手からのアプローチ待ちは効率が悪いです。
少しでも気になる人がいたら、積極的に「いいね」をたくさんする方が出会えるチャンスは上がりますよ。
デートアプリでよくある質問集
デートアプリのよくある質問をまとめました。
本当に出会える?
デートアプリで、本当に出会えます。
実際に出会えた人たちの口コミをいくつかご紹介します。
Tweetを表示
急遽タップルで会った人と飲み行ってくる🥺❣️
— 死神ちゃん🌍 (@shinigame__) July 1, 2021
デートアプリ、どんどん活用すべき技術だと思う。
出会いのきっかけがデートアプリ。 最近、本当に良く聞く。そして、幸せな出会い、結婚をしている人も多い。
昨日久々に会った友人(女性)も、デートアプリで彼氏が出来たらしく、幸せそうで微笑ましかった。
— タク|ゼロからの副業&FIRE (@AlchemistGlobal) December 21, 2019
会う目的はそれぞれ異なりますが、どれも実際に出会った人たちを抜粋しました。
デートアプリは無数に存在していますが、それだけ世間からは需要があるということ。
あまり不安がらず、安心して使っていきましょう。
危ない人と出会わない?
危ない人と出会うことはないと断言はできませんが、避けるコツはあります。
- 自己紹介文が極端に短い・LINEのIDなど連絡先が載っている
- 水着など肌の露出が多い写真が使われている
- そもそも写真が無い
上記の項目に当てはまる人物がいたら、警戒しましょう。
1,2は業者の可能性が高く、マルチの勧誘や有料サイトへ誘導されたりといった金銭トラブルに繋がる可能性があります。
3は、身バレを恐れている = 既婚者 の可能性が高いです。
全員が全員そうだとは言い切れませんが、騙された!という人たちの共通項目に上記3つが当てはまることが多いです。
誠実な人を見極めて、良い出会いを探しましょう。
どんな人に向いている?
デートアプリは、会ってから恋愛に進めたい人におすすめです。
「百聞は一見に如かず」ということわざにもあるように、100通のやり取りよりも顔を合わせて話した方が効率も得られる情報量も多いです。
その人の見た目や雰囲気、行動なども含めて総合的に判断ができますからね。
「メッセージのやり取りは面倒」「メッセージは苦手」という人にも向いています。
デートアプリおすすめランキングまとめ
この記事のまとめ
- デートアプリでは、Dineがおすすめ!
- Ravitやタップルもすぐに会うための機能を搭載している。
- デートアプリはメッセージのやりとりが面倒な人や、会ってから恋愛に進めたい人が使用している。
デートアプリを選ぶ時は、一通りダウンロードしてどんな人がいるのか見るのが吉◎
スグに相手と顔を合わせることになる以上、自分のタイプの相手の方が良いですよね。
デートアプリを使って会うことはできなくても、どんな人がいるのか見ることは出来たりします。
サクッとダウンロードして、良い人がいないか見るところから始めましょう。
マッチングアプリ | リンク | 利用者の特徴 | 会員数 | 年齢層 | 対象利用者 | 男性基本料金 | 女性基本料金 | オプションプラン | デート機能 | 男女比 | 支払方法 | 対応OS | 登録方法 | 本人確認方法 | 本人確認書類 | 任意の提出書類 | サポート | 料金プラン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
デートや遊び相手探し | - | 20代~30代 | 18歳以上、独身者のみ | 6,500円 | 無料 | あり | あり | 男性60% 女性40% | Apple ID支払い、Google Play支払い | iOS、Android | Facebook、電話番号、Twitter | 身分証の画像提出 | 運転免許証、パスポート、健康保険証 | なし | メール | - | ||
恋人探し | 1,900万人人※2023年10月時点 | 20代 | 18歳以上、独身者のみ | 3,700円 | 無料 | あり | あり | 男性65% 女性35% | クレジットカード、Apple ID支払い、Google Play支払い | iOS、Android | Facebook、メールアドレス | 身分証の画像提出 | 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カード、共催組合員証、障碍者手帳 | なし | メール | - | ||
恋人探し | - | 20代~30代 | 18歳以上、独身者のみ | 3,400円 | 無料 | あり | あり | 男性60% 女性40% | クレジットカード、Apple ID支払い、Google Play支払い | iOS、Android | 身分証の画像提出 | 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、基礎年金番号通知書、年金手帳 、住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カード、共催組合員証、外国人登録証明書 | なし | メール | - |