彼氏のことが好きかわからない
付き合っていると、そんな悩みを抱える人も多いのではないでしょうか?
そんな彼氏が好きかわからないという、悩みを抱える100人の女性にアンケートを取りました。
この記事ではアンケートの結果をもとに、好きかわからなくなる時や別れを決断する時について徹底解説します!
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
彼氏が好きか分からない瞬間を100人の女性に聞いてみた
好きだと思い付き合い始めたけれど、付き合っていくうちに好きか分からなくなることはあるはず。
100人の女性に彼氏が好きか分からない瞬間についてアンケート調査してみました。
- アンケート日:2022年1月10日実施
- アンケート実施場所:ネットアンケート
- 質問内容: どんな時に彼氏が好きか分からなくなりますか?
- アンケート対象者:女性のみ
- 質問人数:100人
どんな時に彼氏が好きか分からなくなる?アンケート結果
まずどんな時に彼氏が好きかわからなくなってしまうのでしょうか?
アンケートで多かったのは以下の3つの理由です。
彼氏に対して不満がある時
ケンカして嫌な言い方をされた時。
自分が病気になったときは大騒ぎをするくせに、私が熱を出して寝込むと無視したり、舌打ちしたりして、冷たい態度になるとき。
喧嘩した時に、自分の意見だけ押し付けて、私の話をちゃんと理解しようという姿勢が見えないとき。
同棲していてお互い仕事してるのに家事など何もしてくれなく自分だけが疲れたような顔をして横になりながらスマホをいじってるとき。私は彼の家政婦かと!と思うようになり不満が溜まったとき。
同棲をしてて何もかも私頼りにして家事など一切行わず、それが当たり前になっていると母親のような気持ちになり好きなのかなって思う時がある。
私の会いたいが一方通行の時や私よりも友達を優先した彼氏を見た時です。
自分のことを大切にしてくれなかったり、喧嘩が多くなってくると付き合っている意味があるのかと考えてしまい、好きかわからなくなる。
ドタキャンされたり、デートを楽しんでいなさそうな時。
まず多かったのは彼氏に対して不満がある時です。
付き合ってすぐは楽しかったり浮かれていたりするため不満はなかなか見えてきません。
しかし少しずつ時間が経つにつれ、彼氏に対する不満が見えてきてしまいます。
不満だと思った時に解決できれば良いのですが、なかなかそうはいきませんよね。
小さな不満でも募りに募ると大きな不満になり、彼氏のことが好きか分からなくなってしまうのです。
マンネリを感じる時
マンネリになって服装などもだらしなくなった時。一緒にいても安心感もときめきも感じなかった時。
長くお付き合いをしていて、だんだんコミュニケーションや、ときめく事が少なくなってきた時。
会えないことが多くなったり、連絡を取ることが少なくなったとき。
頻繁にLINEしていたのに、1日数回になり会う頻度も週2回とかになった時。
ときめきがなくなってデートが楽しくなくなったとき。
時間を合わせて会うのが同じ場所ばかりになり、会っても特に何か話すわけでもないために会わなくてもいいなと思い始めた時。
付き合って時間が経つとマンネリ化しやすいです。
特に策を講じなければ、長く付き合えば付き合うほどにマンネリ化してしまいます。
付き合っていても楽しくない、つまらないと感じてしまう時はマンネリ化している合図です。
思い出の場所へ行ったり、いつもと違うデートをしたりマンネリ化しないよう対策を取りましょう。
寂しさを感じなくなった時や他の人が気になっている時
連絡を続けて取らなくても寂しくなくなった時。
仕事や趣味、友達関係などの方がずっと大切になってきて、彼との時間を後回しするようになったとき。
1人でいる時の方が気楽だと感じた時。
友達を優先する頻度が高くなった時。
他の男性を気になり始めた時。
他に魅力ある人と出会った時。
付き合っていても寂しさを感じると悲しい気持ちになりますよね。
ゲームや趣味を優先され、相手にされない寂しさを感じると彼氏が好きか分からなくなってしまいます。
また、他の人を気になり出した時にも同様に彼氏が好きか分からなくなってしまうんです。
他の人へ興味が移るということは、今の彼氏に何かしらの不安や不満があり好きな気持ちが減っているということ。
他の人が気になる時は、今の彼氏に対する気持ちや想いを再確認してみましょう。
彼氏が好きか分からなくなったらどうする?アンケート結果
暫く距離を置きます。1人になってゆっくり考える時間が欲しいと思います。
とりあえず無視。そのまま何日も過ごすと居づらくなりしぶしぶ必要なことのみの会話を繰り返して自分から振ると後味悪いので振ってもらえるようにもっていこうとする。
しばらく連絡をとるのをやめて、距離を置く。
彼氏と話し合う場を作るようにする。
自然と気持ちが離れているのか冷静に考える。別れた時のことを想像してみて、自分がどう思うのか自問自答する。
とにかく会う。会って好きって思った時が本当に好きだと思う。
自分の気持ちを白紙に書いて整理する。信頼の置ける友人に相談する。彼の自分への気持ちを確かめてみる。
友達に相談する。少しづつ彼氏と距離をとって考える。
出会ったころを思い出す
気持ちの再確認するために話し合ったり、遠出したりしてみる
自分勝手な行動や言動を治してほしいなど、好きかわからなくなったと直接言う。
彼がいなくなったら自分がどう感じるかを考えて気持ちを再確認する
きちんと話をする時間を作って、お互いにお互いのことをどのように思っているのか、今後どうしていきたいかを話し合う。
少し友達に相談する
自分の気持ちを日記に書いて1.2週間後に振り返り、好きかどうか自問自答する
必要以上なコミュニケーションをとらず、そっけなく接する。
では、彼氏が好きか分からなくなったらどうすればいいのでしょうか?
まずは、自分の気持ちを確認することが大切です。
自分が彼氏とどうしていきたいのかを確認しましょう。
距離を置く
好きか分からなくなったら、一旦距離を置きましょう。
不安や不満を抱えたまま一緒にいても、自分の気持ちを再確認することはできません。
同棲していたり、常に一緒にいたりするカップルは特に距離を置くことがとても大切です。
一度距離を置いて、自分の気持ちをしっかり確認しましょう。
出会った頃を思い出す
出会った頃を思い出すのも自分の気持ちを確認するのに効果的です。
どうして好きになったのか、どんなところを好きになったのか思い出してみましょう。
出会った頃を思い出すことで、自分の気持ちを振り返ることができます。
自分の気持ちを振り返り、彼氏のことが本当に好きじゃなくなったのか確認してみましょう。
話し合う
1人で解決できない時は、話し合うのも一つの手です。
どうして好きかわからないのか、どんな点が不満なのか打ち明けてみましょう。
2人で話し合うことで、相手に対する不満や不安を解消することができます。
また、話し合うことでより仲が深まることも。
彼にも少しだけ時間を取ってもらい、話し合いをしてみましょう。
どんなタイミングで別れを決断する?アンケート結果
この人に費やす時間がもったいない、と思い始めたらです。
他の男性が好きだと、自分の気持ちが確認できたタイミングで別れます。
話し合っても改善されないと分かった時。
別れを想像しても悲しくならなかった時。漠然と、この人とは将来いっしょにいる感じがしないと思うと別れを切り出してしまいます。日常の不満が積もった時に考えることが多いです。
すれ違いが多くなり、収拾できそうに無い。話し合いができなくなった時
彼のことを重荷に感じるようになってしまったタイミング。自分の気持ちが冷めてしまって、かつ彼の自分への気持ちがなくなったのを感じたタイミング。
どれだけ話しても気持ちが伝わらないと感じた時
自分と価値観が合わないと感じることが多くなったら別れる決断をします。これから一緒にいても自分の為にもならないと思うからです。
いっしょにいても苦痛しかないとき
他に好きな人が出来て向こうからも気があるのがわかった時。
連絡をとらなくても寂しく感じなくなったり、彼氏と会うのが面倒くさくなった時
マンネリ化が進んで他の人を好きになってしまった時やこの先の将来性が見えなくなった時
時間を置いても状況が変わらないとき
一緒にいて楽しいと思えなくなった時
彼氏との会話がストレスに感じたタイミングで
話し合いをしたり、何度も同じ要望を伝えても一向に直る・直そうとする気配がない時。
1人で好きなことをしたほうが楽しくて、彼に会いたいなと思わなくなり億劫になった時。
相手に費やす時間を無駄に感じたり、他に好きな人が出来たりしたタイミングで別れを考える人が多いです。
また彼のことを負担に感じるなど、今まで通りに好きでいられなくなってしまうことで別れを考えてしまいます。
特に別れを考えるタイミングを次でまとめています。
どんなタイミングで別れを決断する?
好きか分からなくなってしまった時、最後は別れを決断することもあります。
では、どんなタイミングで別れを決断するのでしょうか?
アンケートからわかった別れを決断するタイミングは以下の通りです。
話し合っても改善されなかった時
まずは話し合っても改善されなかった時です。
せっかく話し合いの時間を設けて、不満や不安を話し合っても改善されなければ意味がありませんよね。
また話し合いの回数が増えるほど、言っても無駄だと思ってしまうようになります。
そうなると相手への不満が募り、別れたいと思ってしまうんです。
他に好きな人ができた時
続いて他に好きな人ができた時です。
他に好きな人ができるということは、彼氏よりも他の人へ興味を持ってしまっているということ。
そんな状態で付き合い続けることは、ほとんど不可能に近いです。
また、他に好きな人ができたまま彼氏と付き合い続けても上手くはいきません。
そんな他に好きな人ができたタイミングで、別れを決断するんです。
完全に気持ちが冷めてしまった時
募りに募った不満や、相手の言動から気持ちが完全に冷めてしまうこともあります。
完全に気持ちが冷めてしまうと、関係を修復するのはほぼ不可能です。
そのため、気持ちが冷めてしまったタイミングで別れを決断する人は多いです。
一緒にいて楽しくなくなった時
付き合いたての頃は一緒にいるだけで楽しいものですよね。
しかし、付き合ってから時間が経ったり、彼氏に対して不満があったりするとそんな楽しい気持ちも無くなってしまいます。
一緒にいても楽しくないと感じるのは、彼氏に対する好きな気持ちが薄れてきている合図です。
まとめ
この記事のまとめ
- 彼氏に対して不満があったり、他に気になる人がいたりする時に彼氏が好きか分からなくなる
- 彼氏が好きか分からなくなったら自分の気持ちを確認するのが大切
- 話し合っても改善されない時や気持ちが冷めた時に別れを決断する
彼氏が好きかわからないという女性100人にアンケートを取りました。
アンケート結果から、彼氏に対して不満があったり他に気になる人がいる時に好きかわからなくなる人が多いことがわかります。
彼氏のことが好きかわからなくなった時は、自分の気持ちを確認してみましょう。
距離を置くことや、話し合うことで自分の気持ちを確認することができます。
それでも改善されない時や気持ちが完全に冷めてしまった時、別れを決断することが多いです。