「シャンクレールの婚活パーティーに行きたいけど…変な人は来ないかな?」
「婚活パーティーにはサクラが多いと聞くけれど…シャンクレールはどうなの?」
せっかく婚活パーティーに行くのなら、サクラや要注意人物がいないパーティーに行きたいですよね。
そこで今回は、シャンクレールにサクラや既婚者がいるのかについてご紹介します。
また要注意人物だと思われる行動や出会ってしまった時の対処法についても解説。
シャンクレールの口コミ・評判|シャンクレールは出会える婚活パーティー?
名前 参加者数 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク party☆party 年間約70万人以上 3,000円~ 500円~ 30代~40代 20代~40代
- 婚活パーティー業界で人気No1。
- 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点 3.3点 OTOCON 年間約21万人 1,000円~ 500円~ 30代~40代 30代~40代
- 本気で結婚したい婚活向けパーティーを開催している。
- 参加費は男性3,500円、女性500円と料金が統一されている。
86点 3.5点 オミカレ 会員数70万人 3,000円~ 2,000円~ 20代〜50代 20代〜50代 84点 3.1点
シャンクレール
男性料金 2,500円〜8,000円 女性料金 500円〜3,000円 年齢層 20代~30代 参加者数 累計655万人 パーティー形式 個室、オンライン、アウトドア、セミナー 男女比 男性50%女性50% 予約方法 web、電話 支払方法 クレジットカード、現金 運営会社 本人確認 あり(運転免許証、健康保険証、パスポート) パーティー中のスマホ利用 あり(オンラインのみ)
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
シャンクレールにいる要注意人物の特徴
シャンクレールに限らず、婚活パーティーには要注意すべき人物が参加していることがあります。
その要注意人物の特徴は3つ。
- 複数人での飲み会に誘う
- すぐに結婚をちらつかせて来る
- デートで高級な店を指定してくる
複数人での飲み会に誘う
カップリングしたのに、相手がデートではなく複数人での飲み会を希望している場合、何らかの勧誘をしてくる可能性があります。
例えば、投資話。
一人で誘うよりも、複数人で誘い、しかも成功したという体験談を他の人から聞くことで、その投資話を信用させようとします。
また、勧誘目的でなかった場合は、「あなた」以外の人との出会いを求めている可能性も。
どちらにしても、シャンクレールで出会ったにもかかわらず、複数人での飲み会に誘われたら、断るか距離を置いた方が良いでしょう。
すぐに結婚をちらつかせて来る
カップリング後にすぐに結婚をちらつかせる異性もいます。
これは「結婚」というワードを出せば、少々難易度の高いお願いでも相手は聞いてくれるだろうと思っているからです。
「あなたと結婚したいと思っているから、結婚前に体の相性を確かめたい。」
「あなたとの結婚を真剣に考えているからこそ、あなたの本気度を知るために良いレストランで食事をしたい。」
とても将来性のある話に思えますが、これを口にしている本人は、あなたとの結婚を考えていない場合がほとんど。
中には、本当に結婚を望んでいるかもしれませんが、出会って間もないうちに「結婚」の話題が出た場合は、慎重に関わりましょう。
デートで高級な店を指定してくる
いわゆるメシモクの場合、デートで高級な店を指定してきます。
このような場合は、男性が被害に遭うケースがほとんど。
もし、高級なレストランを指定されたら、断るかまたは予め割り勘であることを伝えましょう。
「良い店に連れて行ったら付き合えるかもしれない」など、その女性との楽しい未来を考えてしまうのは危険です。
シャンクレールにサクラはいる?
結論を言うと、シャンクレールにはサクラがいません。
理由は2つあります。
集客できない時は中止になる
もし、シャンクレールがサクラを雇っている場合、参加者が集まらなくてもサクラを使ってパーティーを開催することができます。
しかし、シャンクレールは集客できなければ、中止するという判断をとっています。
中止になるということは、サクラがいない証拠。
また、人気の婚活パーティーの一つ。
美人やイケメンを見かけてしまうと、「サクラかもしれない」と疑ってしまいそうになりますが、人気だからこそそのような人が参加してもも全くおかしくはありません。
婚活に真剣な人が多い
サクラの特徴は、「やる気がなく、プロフィールや受け答えが雑」であること。
しかし、シャンクレールの参加者たちはとても真剣です。
受け答えに曖昧な人はいません。
きちんと会話をしてくれたり、メモを取りながら相手のことを知ろうとしたりと、婚活への真剣度の高さが伺えます。
シャンクレールに既婚者はいる?
サクラが参加している可能性が極めて低いシャンクレール。
しかし、既婚者は紛れている可能性は否定することができません。
- 独身証明書が必要ない
- 誰でも参加できる
独身証明書が必要ない
シャンクレールは、独身者が参加することを前提でパーティーを開催しています。
そのため、結婚相談所のように独身であることを証明する”独身証明書”の提示を求めていません。
そのため、参加者が既婚者であったとしても、それを見極めることは極めて難しいのです。
結婚指輪の跡が指にあったとしても、これをスタッフが指摘して問い詰めたとしても誤魔化されてしまうはず。
誰でも参加できる
シャンクレールは身分証明書を持ち、参加費を支払えば誰でも参加できます。
だからこそ、既婚者も紛れ込みやすいというデメリットも。
婚活パーティーは、直接出会えてカップリングできれば、すぐにデートができます。
既婚者は、遊び目的で参加している場合がほとんどだからこそ、参加しやすく出会いやすい婚活パーティーを選んでいるのです。
シャンクレールでもし要注意人物と出会ったら
シャンクレールは、誰もが安心安全に出会える婚活パーティーを開催しています。
しかし、全ての要注意人物を運営側が排除することは難しいでしょう。
そこで、もしシャンクレールで要注意人物に出会ってしまったときの対処法をご紹介します。
深追いせずにブロックする
とにかく、深追いをするのはやめましょう。
違和感があるのに「もしかしたら…」と思い、相手を追い続けていても良い結果になったという話は聞いたことがありません。
少しでも怪しいと思ったら、やりとりをやめましょう。
いきなりブロックしてしまうと、逆恨みされるかもしれないので、ある程度時間が経ってからブロックすることをおすすめします、
シャンクレールに報告する
要注意人物に出くわした場合は、必ずシャンクレールに報告しましょう。
シャンクレールは、事実確認をして要注意人物を参加させないように対処してくれます。
また、報告することは被害を拡大させないためでもあります。
シャンクレール側も健全な出会いの場を提供するために日々努力していますが、それは参加者の協力も必要です。
報告した人の名前を要注意人物に伝えることはないので、勇気を出して報告しましょう。
シャンクレール要注意人物のまとめ
この記事のまとめ
- シャンクレールには、勧誘や結婚を漂わせる、メシモクなどの要注意人物がいる可能性がある。
- シャンクレールにサクラはほぼいないが、既婚者は紛れている場合がある。
- もし、シャンクレールで要注意人物と出会ってしまったら、連絡を断ち、必ず報告すること。
シャンクレールに参加しているほとんどの人が、真剣に婚活しています。
しかし、中には勧誘や既婚者などの要注意人物が参加していることも。
もし出会ったとしたら、まずシャンクレールに報告しましょう。
被害を拡大させないため、誰もが安心安全に出会えるパーティーにするためにも、あなたからの報告が何よりも大切です。
怪しいと思ったら、距離を置き、連絡を断つこと。
シャンクレールは誰もが参加できるからこそ、「自分の身は自分で守る」ということを常に頭にいれておきましょう。
老舗の婚活パーティーで安心安全に出会える
シャンクレールは、長年婚活パーティーを開催している老舗の店舗。婚活パーティーを毎日開催しています。ちょっと時間が空いたときに、サクッとパーティーに参加することも可能。
シャンクレールではパーティーの種類が豊富です。「ぽっちゃり女性好き」「年の差5歳以内」「土日シフト休み」など、あなたの好みに合ったパーティーが必ずみつかるはず。ボルダリング体験付きなど、アクティブ系のパーティーもあります。
また、ビアガーデンや有名ホテルのラウンジで開催されるパーティーなど、行くことが楽しみになりそうなものもたくさん。オンライン婚活にも注力しています。あなたのお好きな種類の婚活パーティーを選んでみてください。
さらに、シャンクレールのパーティーでは、多くの異性に出会え、婚活に真剣な男女が多いんです。結婚を意識している方にはぴったり。シャンクレールでのカップリング率は47%。約半数に一人がカップリングできています。
豊富な実績と様々なパーティーのパターンから選んで、出会いを見つけてみませんか?