
クロスミーを使ってみたいけど、友人に使ってることがばれそうで不安・・・という方もおられるのではないでしょうか。
そこで今回は、クロスミーを身バレせずに使う方法をご紹介していきたいと思います!
CROSS ME(クロスミー)の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
会員数 | 45万人以上 |
男性基本料金 | 3,900円 |
女性基本料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 男性60% 女性40% |
クロスミーで友達にバレる理由って?
クロスミーの特徴はなんといっても「すれ違い機能」でしょう!
この機能では、設定範囲内ですれ違った相手とマッチングできます。そのため、友人含めて自分がよく行く場所や職場などで、万が一クロスミーを使用している友人とすれ違ってしまうと、友人のプロフィールを見ることができてしまうというわけです。
これにより、友達や同僚にバレてしまうというのがほとんどではないでしょうか。

クロスミーでバレなくする方法とは!
クロスミーで身バレを防ぐ方法を4つ、ご紹介しましょう。
Facebookで登録する
クロスミーはFacebookで会員登録を行うことができます。
他のマッチングアプリでもありますが、Facebookで登録しておくと、Facebookで同じく登録している友人は相手として表示されなくなります。会社の人など、Facebookで多く繋がっているという場合には大変有効な手段でしょう。
絶対に知られたくないという友人とあらかじめFacebookで友達になっておいてからクロスミーを始めるのも良い手かもしれませんね!
すれ違い機能を完全「OFF」にする
クロスミーは絶対に「すれ違い機能」を使わないといけないということはありません!
他のマッチングアプリと同様に、検索ワードから好みの異性を検索することも可能です。
そのため、「すれ違い機能」とは決別し、検索のみで使用すれば、すれ違いによる身バレは完璧に防ぐことができますよ!
場所によってすれ違い機能を「OFF」にする
すれ違い機能によって、近くに住んでいる人や素敵な異性との運命的な出会いを果たしたくてクロスミーを使っている方がほとんどかと思います。
それなのに、すれ違い機能の完全OFFは少し辛い部分もありますよね。
そこで、自分がすれ違いたくない相手とすれ違う可能性のある場面だけ、すれ違い機能をOFFにするというのも良いかもしれません。例えば、職場や家、学校など、自分がいつも行くようなところでは、アプリを開いてすれ違い機能をOFFにしましょう。
少し面倒ですが、すれ違いでのドキドキの出会いも手に入れつつ身バレを防ぐことが可能ですよ!
本人を特定しづらいプロフィールにする
すれ違った相手に自分が知り合いであるということを悟られなければ良いわけです。
そこで、プロフィールを少しぼかすというのも身バレを防ぐ手段でしょう。
例えば、写真は少し位遠目や角度のついたアングルからのものに設定したり、加工アプリで少し加工を加えたものを使用します。名前は、本名ではなく、ニックネームを使用してください。
そうすれば、人目見ただけではあなただと分からないようなプロフィールとなりますよ!

クロスミーでもし友達を見つけたら?
クロスミーで万が一友達を発見してしまった場合は、「ブロック」しましょう。
ブロックすることで、相手には自分のプロフィールが表示されなくなります。すれ違って自分がブロックするまでの間は、相手は自分のプロフィールを見ることができますので、友人に発見される前に早めにブロックするようにしてくださいね!

まとめ
この記事のまとめ
- Facebook登録をすればFacebook上の友達は出てこなくなる
- すれ違い機能をOFFにすることで友達とのすれ違いを防ぐ
- プロフィールをぼかして特定されにくいようにする
クロスミーはすれ違い機能が魅力ですが、やはりすれ違い機能を使わないのであれば他のマッチングアプリでも良いですよね。
身バレも一つの観点ですが、様々なマッチングアプリを試してみて、まずは自分が使いやすいマッチングアプリを見つけるのも良いかもしれませんよ!
