クロスミー を使ってみたいけど、サクラがいそうで不安を感じていると方もおられるのではないでしょうか。
せっかく素敵な異性とすれ違ったのに、サクラかもしれないと思うだけで一気にテンションも下がってしまいますよね。
そこで今回は、クロスミーにサクラがいるのかどうか、そして、安全にクロスミーを使用する方法についてもご紹介していきたいと思います!
クロスミーの口コミ評判は?使って判った、デメリット含め解説!
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No.1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3.1点
クロスミーにサクラはいない!?その理由は?
結論から言うと、クロスミーにサクラはいません。
サクラというのはそもそも、アプリを人気に見せるためのユーザーのかさ増しやユーザーの課金促進のために存在しています。しかし、クロスミーはそもそもたくさんのユーザーを抱える人気マッチングアプリですので、事業者側がサクラを雇う必要性が全くないのです。
また、クロスミーはサイバーエージェントグループの株式会社プレイモーションが運営しています。大手企業は信用を損なうようなことはしないため、その点でも安心と言えるでしょう!
クロスミーにサクラはいないが「業者」に注意!
クロスミーにはサクラはいませんが、残念なことに「業者」の存在は確認されています。
業者というのは、例えば、マルチ商法や宗教などに勧誘してきたり、儲け話を持ちかけてくるようなユーザーです。
一般のユーザーに扮しており、気がついたら業者とマッチしているということが起こりうるので、こちらは注意が必要ですね。
クロスミーの業者を見分ける方法って?
業者の存在は分かっていても一般ユーザーなのか業者なのか、どのように見分けたら良いか分からないと不安ですよね。そこで、業者を見分ける方法をご紹介いたします!
「自由」「投資」などの文言に要注意
プロフィール欄を良く見てください。「自由」や「投資」という言葉が含まれていませんか?
「自由に生きていく資金を作るために一緒にビジネスをしませんか?」
「絶対に損をしない投資のノウハウを教えます」
などなど、美味しい話には必ず裏があると思ってください。こういったことをプロフィールに書いているユーザーは業者である可能性が高いです。
また、同様の内容を急にメッセージで送ってくるユーザーも同じく業者の可能性があります。
このようにプロフィールやメッセージの文言で、見分けましょう!
プロフィール画像に「海外旅行」「高級料理」などお金の匂いに要注意
プロフィール画像に「海外旅行」や「高級料理」など、お金を持っていることを匂わせているユーザーにも要注意です。
豊かな生活をしていることをアピールしているユーザーは、他の人に「投資」などの儲け話を持ちかけてくることが多いです。
写真をみて明らかなアピールだと感じる相手にはいいねしない方が良いかもしれません。
マッチングしてすぐに会いたがる人には要注意
マッチングしてすぐに会いたがる人にも要注意。
業者の常套手段として、普通に会うと見せかけておいて、いざ会うと儲け話に誘ってきたり、ビジネスのプレゼンを始めたりします。そこで少しでもあなたが共感してしまうとまんまと業者の術中にはまっていってしまうというわけです。
マッチングして間も無く、お互いのことをよく知りもせず会おうとしてくる相手には注意してくださいね!
クロスミーで業者を見つけたら
クロスミーで業者らしき怪しいユーザーを見かけたらすぐにアプリ上で通報しましょう。
ユーザーの通報は、相手のプロフィール上の「…」から行うことが可能です。
業者への腹立たしさは通報で解消しましょう!
クロスミーで中国人・外国人から宗教・有料アプリへ勧誘される可能性は?
美人な外国人の方からいいねがくると嬉しくもあるが、少し警戒してしまいませんか。
怪しいかどうか見分け、安心して出会いましょう!
詐欺案件
メッセージのやり取りを開始してすぐ、LINEへの移行を要求しされる。
携帯が壊れたからLINEができないため、自分のサイトのメッセンジャーでやり取りしよう。
このような要求に素直に乗り、URLに飛ぶと変なサイトに登録されることがあります。
有料会員にならなければメッセージのやり取りができないと言われ登録してしまうのです。
他にも、「投資がうまくいったから君もしてみなよ、サポートするから」と誘われるなど。
悪質なものだと、結婚詐欺などもあります。
個人情報目的
個人情報を抜き取って業者に高値で売買する。
LINEやメールアドレス、運転免許証などを聞かれたら注意しましょう。
気づかないうちに個人情報を抜き取られているカモ。
LINEは主流になっているため、特に気づきにくいですよね。
メールアドレスは今時教えることは少ないハズ、警戒しましょう。
実際に会って、聞かれるケースも。
運転免許証見せてと気になっている人に言われると見せてしまう人もいるので注意。
援助交際目的
プロフィールに体目的を匂わせて、後々金銭を要求する。
金銭のことは言っていなかったのにと言っても逃げられません。
また、話していくうちに風俗店へ誘導されるなどのケースも。
クロスミーの中国人・外国人は怪しいの?
結論から言うと、そんなことはないです。
怪しい人が目立つだけで、真剣に恋人探しをしている人がほとんどです。
見分ける方法が分かれば、真剣な人と出会えるハズ。
簡単な業者の見分け方をご紹介します。
クロスミーの中国人・外国人業者対策は?
業者に引っかからないための対策についてご紹介。
SNS交換
LINEでなくSNSの交換がオススメ◎
インスタなどを交換すると相手についてよくわかります。
もし勧誘なら、インスタの投稿もそういうものでしょう。
「数日で〇〇円稼いだ!」「副業したい方DMください!」など。
LINEだけでは判断しがたいので、怪しい人にはSNSを提案してみるといいカモ。
SNSの提案を断られたら、素直にまだ交換したくないと伝えて相手の様子もうかがいましょう。
誠実な人は、そのことを理解してメッセージのやり取りを続けるハズ。
そうでないなら、強制的にLINEや外部サイトへ移行を求めてきます。
その場合は通報して大丈夫。
他の人が被害に遭わないよう、運営に報告しましょう。
プロフィール
相手のプロフィール欄が空白。
または、書いていることがあまりにもテキトーな場合は業者かもしれません。
真剣に探している人は、趣味や求めている条件、自分について記載があるハズ。
しっかり記載してあっても内容にも注目。
プロフィール欄に大阪勤務と書いているのに、情報には東京と書いてあることも。
メッセージのやり取りをした際に相手に確認してみましょう。
もしかしたら転勤して変えていなかった場合もあります。
他にも、プロフィール写真が一枚もない、あっても芸能人の写真を使っている人も注意◎
個人情報を教えない
連絡先を聞かれてもすぐには教えない。
業者は手っ取り早く終わらせるため、すぐ連絡先交換を提案してきます。
「LINEの方が気付くから」「アプリ辞めるから」などそれらしい理由をつけてくるので注意◎
相手がイケメンや美人の写真だと、逃したくなくて話に乗ってしまいますよね。
本当にそうなのかもしれませんが、マッチ後すぐの交換は危険。
やり取りをして相手を信用できてからにしましょう。
また、中には「電話したいから電話番号教えて」「住所教えて」など、聞いてくることも。
クロスミーには通話機能が無いため、電話するには直接か、連絡アプリのみです。
仲良くなり、会話の流れでLINEへ移行し通話なら◎
今時直電の番号は人に教えるコト少ないですよね。
わざわざ番号を聞いてくる人は怪しいカモ。
その場合は自分からLINEやカカオ、Skypeなどの提案をしましょう。
クロスミーで中国人・外国人業者を通報する方法は?
怪しい人を見つけた時の通報方法。
1、右上の…をタップ
2、違反報告をタップ
メッセージから違反報告も可能です。
まずはプロフィールだけで判断せず、やり取りをして見極めましょう。
クロスミーの中国人・外国人は全て怪しいの?
再々申し上げますが、そんなことはありません。
一部の人が目につくだけで、真剣に出会いを探している人も多数います。
全てがそうだと判断せず、相手とのやりとりが重要◎
普段外国の方に出会う機会が少ない人はぜひ出会いを求めてみては?
クロスミーの口コミ評判は?使って判った、デメリット含め解説!
まとめ
この記事のまとめ
- クロスミーにサクラはいない
- 業者は存在している
- 業者を適切に見分け、見つけたら通報する
クロスミーは大手企業が手掛ける安心のアプリです。しかし、その中でも隙をついて悪さをしようとする者も少なからずいます。面倒ではありますが、そういったユーザーは自身で見分ける他ありません。
安全にアプリを利用して一般ユーザーとだけマッチングするようにしましょう。