結婚相談所は、他の婚活ツールよりも費用が高いです。
だからこそ、「失敗したくない!」「絶対、結婚相手を見つけたい!」と思っている人も多いでしょう。
そこで、実際にあった結婚相談所での失敗例を基に、失敗しやすい人の特徴や対策を紹介します。
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
91点 3.4点 エン婚活エージェント オンライン結婚相談所 10,780円 14,300円 無料 30代~40代 30代~40代
- 大手求人会社エン・ジャパンが手がける、完全オンライン型の結婚相談所。
- 登録料と月会費のみで活動可能、追加料金は一切なし。
90点 3.1点 ナコード オンライン結婚相談所 29,800円 14,600円 無料 20代~50代 20代~50代
- 大手結婚相談所の約1/3の費用で活動できる、低価格な婚活サイト。
- 毎月30名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
87点 3.6点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
結婚相談所でよくある失敗例5選
ほとんどの人が、理想の結婚相手を求めて結婚相談所に入会しますが、残念ながらその全員が結婚に至るわけではありません。
その理由は人それぞれですが、婚活に失敗してしまう人にはいくつかの共通点があります。
結婚相談所での婚活でよくある失敗例5つを挙げ解説します。
①理想が高すぎて「いい人がいない」
結婚相談所で失敗する人に多いのが、相手に求める理想が高すぎる人です。
ある程度の理想を持つことは大切ですが、求めすぎればハードルがあがるのは当然。
結婚相談所では、最初に年齢や学歴や職業、年収といった相手に求める条件を詳しくヒアリングします。
しかし、その条件の理想が高いと活動に苦戦します。
「理想が高い」と言われる希望条件
- 年齢・学歴を絞りすぎる
- 高収入の異性を求めている
- 容姿端麗は絶対である
- 10歳以上年下を望んでいる
仮に条件を満たす人がいたとして、相手がハイスペックであったり、相手の希望条件に合わなかったりすると、出会うことすら難しいです。
あなた自身も素晴らしいスペックを持っていれば可能性はありますが、そうでなければお見合いができないことも多いでしょう。
②ステータスや外見で相手を判断
せっかく良さそうな人を紹介されても、相手のステータスや外見で判断してしまう人は、なかなかいい出会いが訪れません。
ステータスや外見で判断する人の特徴
- 相手を見下す
- 傲慢な言動
恐らく学歴や年収の高い人は、当然努力もしてきた人でしょう。
だからと言って、その人が尊敬できるような人間性も備えているとは限りません。
それは容姿の整った人も同じこと。
逆にそれらがなくても、中身の素晴らしい人はたくさんいます。
相手の条件ばかり目がいってしまい、人柄を見極めることが後回しになると失敗しやすいでしょう。
③お見合いからの交際に繋がらない
お見合いまでは順調に進んだものの交際に発展しないのは、結婚相談所では多いパターン。
交際へ発展しないパターン
- 遠慮から踏み込めない
- 距離が縮まらない
迷っているうちに相手が次の人を見つけてしまい、せっかくのチャンスを失うということもよくあります。
異性との距離を縮める方法が分からない人ほど、このような失敗を引き起こしやすいです。
④アドバイザー任せ
アドバイザー任せで自分では行動を起こさない人は、婚活に失敗しやすいです。
アドバイザー任せにする人の特徴
- アドバイスやサポートを活かさない
- 自分を磨く努力をしない
結婚相談所の活動は、アドバイザーと会員の協力が必要不可欠です。
アドバイザーのサポートを受けながら、自分でも頑張るという意識を持たなければうまくいかないでしょう。
⑤そもそも結婚相談所のシステムが合っていない
結婚相談所のシステムが合っていないことも、婚活に失敗する大きな要因です。
結婚相談所には、スタッフが紹介やお見合いの設定などをしてくれる相談所もあれば、お見合い相手や交際など、全て自分で自由に決めて活動できる相談所もあります。
システムが合わない原因
- 消極的な人が、自分で活動するシステムを選び婚活の仕方が分からない
- 自分で婚活したい人が、サポートが手厚いシステムを選びわずらわしくなる
自分に合っていない相談所で活動することは、時間もお金も無駄になりかねません。
結婚相談所で実際にあった失敗談
公務員40代男性
- 年齢:40代
- 職業:公務員
- 入会理由:結婚に焦りがあり、短期間での成婚を希望
学歴・職業・年収は、一般的に見てハイスペックな男性。
申込みも多く、お見合いまでは難なく進むのですが、なぜか交際へは発展しませんでした。
とにかく言動が上から目線。
自分より相手を下に見ているのだと、雰囲気からも伝わってきました。
第一印象は最悪で、ほとんどの女性が不愉快だと感じ、即お断り。
本人にそのことを伝えアドバイスしましたが、プライドの高さから素直に受け入れてくれませんでした。
その後も同じことの繰り返しで、その度にアドバイスするも、頑固で自分を変えられないという状態。
多くの女性とお見合いしましたが、交際まで至らず「いい人がいない」と途中退会されました。
自分自身を見つめ直し、アドバイスを素直に聞き入れ改善する努力をしていれば、良いご縁に巡り合えたのだろうと思います。
家事手伝い30代女性
- 年齢:30代
- 職業:家事手伝い
- 入会理由:ハイスペック男性限定で結婚を希望
スペックはごく普通の女性。
しかし、入会後は全国のハイスペック男性にしか申し込まないのです。
申込みの結果は全滅。
本人もスペックが良ければ、良い返事をもらえたかもしれません。
しかし、多くのライバルの中から選ばれるには難しかったのです。
期待の持てない申込みを続ける事は、時間も労力も無駄になってしまいます。
高すぎる条件をもっと緩くするよう何度もアドバイスしました。
条件を重視するより、内面を知ってもらおうとパーティーへの参加も促しました。
しかし、せっかく話しかけてくれる男性がいても、ハイペック男性以外は無視する始末。
最後まで自分の希望にこだわり続け、一度も良い返事をもらえず期間満了を迎えました。
頑固な性格と、相手に求める条件を極端に絞り込み過ぎたことで、貴重な時間とお金と労力を無駄にしてしまったのです。
結婚相談所で失敗しやすい人の特徴
結婚相談所に登録したからといって、全員が成婚できるかというと、残念ながらうまくいかない人がいるのも事実です。
そして、婚活に失敗しやすい人には共通の特徴があります。
真面目すぎ・頑固
活動に対して真面目に取り組んだり、自分の考えを持つことは非常に大切です。
しかし、真面目すぎて頑固になってしまうのはよくありません。
特徴
- ネガティブ
- 色々考えた結果、自分が悪いと落ち込む
- 切り替えが苦手
- 柔軟に対応できない
このような人は、アドバイザーの客観的なアドバイスも、なかなか聞き入れることができません。
中には、自分を否定された気持ちになり、ネガティブ思考になってしまう人も。
アドバイザーは多くの会員を見ているプロです。
婚活がスムーズに進むようアドバイスするので、自分のやり方にこだわりすぎると失敗しやすくなります。
相手を見下す
相手を見下す人は、一般的に見て魅力的な人に多いと言えます。
こういう人は大抵、相手によって態度を変えてしまいます。
特徴
- スペックが高い
- 格下だと思う相手には傲慢
初対面で相手を見下した態度を取れば、相手にもそれが自然と伝わり、好感を持つはずがありません。
結婚相談所からの紹介は、条件より人柄や相性面でつり合いが取れそうな人をすすめることが多いです。
自分の条件に合わないからと相手を見下していると、良い人を逃してしまう可能性が高いでしょう。
他人のせいにしがち
婚活で思うような結果を得られない時に、何でも周りのせいにする人がいます。
特徴
- 失敗が自分の責任だと考えられない
- 不平不満が多い
うまくいかなかった原因を追究し、次へ活かそうという気持ちがなければ、いつまで経っても同じことの繰り返しです。
短期間で結果を出そうとする
成婚までの期間を目標として決めることは、モチベーションを上げるためにも大切なことです。
しかし、焦りすぎて、生涯の伴侶を見誤るといったことにもなりかねません。
特徴
- 勢いで突っ走る
- 強引
婚活は自分の思い描くような予定通りにはいかないもの。
勢いは大事ですが、気持ちに余裕がなく強引さが目立つと、相手に引かれることもあるでしょう。
結婚相談所で失敗しないための対策
結婚相談所での婚活を充実したものできるよう、失敗しないための対策を紹介します。
入会前
結婚相談所を成婚退会できるかどうかは、結婚相談所選びの段階から決まっていると言っても過言ではありません。
多くの結婚相談所があるので、どこを選べば良いか迷う人も多いでしょう。
結婚相談所には、「仲人型」「データマッチング型」「ハイブリッド型」のようにサポートの種類もいくつかあります。
無料相談に参加する
資料が届いて内容を確認したら、必ず無料相談に参加しましょう。
相談所との相性もあるため、1社だけでなく複数の相談所を比較すること。
そして、あらかじめ相手に求める条件も考えておくと、どのくらい条件に当てはまる異性がいるか聞くことができます。
条件は緩く、どうしても譲れない条件は1つ程度に。
無料相談では、システム・コース内容のほか、会員数や担当アドバイザーとの相性を確かめるといった情報収集をします。
コースごとに料金や内容が変わるので、自分にとってメリット・デメリットを判断していきましょう。
料金・サービスの両面で選ぶ
複数の相談所を比較し自分に合いそうなところが見つかったら、料金とサービス内容が見合ったところを選ぶこと。
料金がリーズナブルでも、サービスの質が良くなければ意味がありません。
また、サービスは充実していても、追加料金や成婚退会料が発生するなど、予想以上にお金がかかったとなっては大変です。
トラブルを避けるためにも、サービス内容と活動中にかかる料金はしっかり把握することが大事です。
結婚相談所おすすめランキング12選|比較表&診断ツールでサクッと解決!【1月最新】新しい出会いが欲しい人や真剣に婚活したい人にとって、結婚相談所は婚活の手段の一つです。 入会を考えている人もいるのではないでしょうか? しか…
活動中
結婚相談所での婚活をスタートするにあたって、失敗しないためのポイントがあります。
条件は絞りすぎない
結婚相談所に入会したのだからと、相手に希望する条件を絞りすぎると、良い人を逃してしまう可能性があります。
相手をプロフィールの条件だけで判断せず、人柄を見ると相性の良い人に出会えることが多いです。
プロフィール上では分からない人間性を知るためにも、条件は緩く設定し、まず会ってみることを心掛けましょう。
積極的な行動を心がける
結婚相談所での婚活は、チャンスをつかみ取るために積極的に行動する必要があります。
特に、入会直後は「新規入会者」として検索上位に掲載され、多くの人の目に留まり申込みもくるでしょう。
しかし、一定期間を過ぎると自分から申込してアピールしていかなければなりません。
申込みがきたら積極的にお見合いを受けましょう。
パーティーに参加することも、異性に対する経験値を上げる意味でおすすめ。
見た目を好感が持てるような服装・髪型に変えると、人の目に留まりやすくなります。
自分の内面を磨く努力も、積極性がなければできないことです。
アドバイザーとの関係を良好にする
アドバイザーは、婚活がうまくいくかどうかを左右させる重要な存在です。
日頃から、活動の状況を伝えておくことで適切なアドバイスを受けられます。
プロフィール上では分からない内面をみて、相性の良さそうな会員を紹介してくれたり、お見合いをセッティングしてくれたりと、成婚までのサポートをしてくれます。
アドバイザーとの関係を良好にすることで得られるメリットはとても大きいのです。
誠実で謙虚な気持ちを持つ
婚活の場面に限らず、誠実で謙虚な姿勢の人は好感を持たれます。
相手の話に興味を持って積極的に聞ける、素直に感謝の気持ちが伝えられるような人は婚活もスムーズにいきやすいです。
まとめ
この記事のまとめ
- 結婚相談所で婚活に失敗する人には共通点がある。
- 失敗しやすい人の特徴を知ることで、失敗を未然に防げる。
- 結婚相談所で失敗しないためには、結婚相談所選びが重要。
結婚相談所で婚活に失敗しないためには、事前に対策をとっておくことが大切です。
また、失敗したら次に活かしていく前向きな気持ちが必要です。
そして、結婚相談所選びはとても重要です。
まずは自分に合った相談所を見つけることから始めてみてください。
活動期間は限られていますから、無駄のない婚活を心掛け、ぜひ素敵なパートナーを見つけてくださいね。