異性の目がないため、心置きなく本音で話せる女子会。
日常の些細なネタから重大発表まで、女子会で話される内容は実に様々です。
今回は、そんな女子会で盛り上がる話題について調査!
外さない鉄板のネタから、避けた方がいいものまでご紹介します。
話のネタに困っている人や、女子会の話題に興味がある人は、是非チェックしてくださいね。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.5点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.3点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代・30代 20代・30代
- マッチングアプリ利用者増加率No1。(出典 SensorTower / 2022年度実績 主要マッチングアプリ5社比較)
- 心理学を用いた独自の心理テスト、価値観診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.4点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
女子会で盛り上がる話題
女子会で盛り上がること間違いナシ!の話題を、8つ選出しました。
- 恋バナ
- 性事情
- 愚痴
- 結婚・将来について
- 美容・ファッションなどトレンド
- 共通の知り合いの話
- 残念な男性の話
- 芸能人
やっぱり!と思う定番の話題もあれば、ちょっと怖そうなものまで幅広いですね。
それでは、それぞれ深掘りしていきます。
恋バナ
女子会と言えば、やっぱり恋バナが定番。
彼氏とののろけ話、好きな男性のタイプの話、片思いの相談…と現在進行系の恋愛について語ることが多いですね。
みんなの恋愛事情に共感したり、アドバイスしたり・貰ったりしながら会話を楽しみます。
恋バナのスゴいところは、独身でも既婚でも、世代が違っても話せる話題であること。
人を限定せず、女性なら誰でも話せる話題という優秀さ。
友人同士の女子会に限らず、仕事先の人、バイト先の人など自分とは違うタイプの女性が来ても話題にできますよ。
性事情
恋バナの次に多いのが、性に関する話題。
具体的には、初体験や自分の性癖、彼氏や一夜を共にした男性との話です。
異性の前ではなかなか大っぴらにできない話題なので、女子会ではむしろ歓迎される話題。
恥ずかしさもあると思うので、お酒を入れてから話題にするのが良いですね。
「こんな経験をした」と報告して反応を見るもよし、「実は○○で悩んでいる」など悩みを打ち明けるのも良いでしょう。
同じ女性同士、アドバイスが貰えることもあるかもしれません。
愚痴
愚痴も、女子会で盛り上がる話題の1つ。
仕事の愚痴、パートナーの愚痴、家族の愚痴…対象は何でもOK。
溜まっているものを吐き出して、誰かに聞いてもらいスッキリしましょう。
「なにそれ!」と一緒に怒ったり、「わかる!」と共感して痛みを分かち合えれば、盛り上がりますよ。
ただし、こちらの話題も言い過ぎにはご注意。
特にお酒が入ると歯止めが効かなくなりがちなので、気をつけましょう。
愚痴ばかりだと、聞いている方も気持ちが滅入ってしまいますよ。
結婚・将来について
将来について、特に20代後半から30代前半が集まる女子会だと、結婚の話が盛り上がりますね。
仕事にも慣れ、自分の人生について考える余裕ができるので、将来を真剣に考え出す年頃。
早い人だと、結婚・出産している人もいるでしょう。
そんな周りの影響もあり、女性は特に結婚を意識してしまいますよね。
「婚活してる?」「子ども欲しい?」など、周りの同世代が気になって仕方ありません。
美容・ファッションなどトレンド
最新のコスメやファッションなど、トレンドも盛り上がる話題の1つ。
いくつになっても、綺麗でいたいと思う女性が大半です。
そのため、「○○のリップクリームが良い」「今年は○○の服が流行っている」など、有益な情報が得られる話題は盛り上がります。
信頼できる人の生の声なので、信憑性も抜群。
この後、一緒に買い物に行く約束をすれば、友人同士の絆も深められるので、よく取り上げられる話題と言えます。
トレンドに敏感になっておくと、女子会で活躍できそうです◎
共通の知り合いの話
女子会に限らず、共通の人の話は盛り上がりますよね。
友だちや知人、他のカップルの噂話をするシチュエーションは割りと多いのではないでしょうか。
あれこれ勝手に憶測したり、本人を前にすると言いにくい話も、本人がこの場にいないのであえて話題に挙げたりします。
「あの2人、デキてるんじゃないかと思う…」と本音をこぼしたところ、実は周りも同じことを考えていた!と盛り上がるなんてことも。
1人で抱えていたものがスッキリしたことと、共感されたことで嬉しくなって、実は…実は…と話が弾むこともしばしば。
残念な男性の話
男性にとっては怖い話ですが、女性にとってはかなり盛り上がる話題の1つ。
「こんな男性は無理!」とあるあるで盛り上がったり、モテない男性について「もっとこうすればいいのに」等、好き勝手にアドバイスをしては楽しんでいます。
婚活で出会った残念な男性、イケメンなのに思わぬ行動にドン引きなど、あまり親しくない男性が話題になることが多いですね。
「嫌だー」「わかる!」などの反応が貰えそうなネタを、ここぞとばかりに披露しましょう。
芸能人
芸能人の話題が挙がることもありますね。
「○○と△△が付き合っているらしい」といったゴシップネタから、流行りのドラマの話など。
例えその芸能人を知らなくても、その場でスマホでささっと調べられちゃうので、すぐに話題についていけますよ。
「この人かわいいね」などとリアクションすれば、よく知っている人が詳しく教えてくれたり、実は…と特ダネを話してくれることも。
【NG】女子会で避けた方がいい話題
女子会で盛り上がる話題があれば、反対にこれは避けた方がいいという話題も。
以下の3つは、女子会で使うには不向きな話題なので気をつけるようにしましょう。
- 自慢話系
- 政治・宗教など社会情勢
- 行き過ぎた悪口
こちらもそれぞれ詳しく解説していきます。
自慢話系
自慢話系は女性の反感を買うのでオススメしません。
「羨ましい」「悔しい」という気持ちを加速させ、不快になりやすくなってしまうからです。
例えば、「彼氏から高価なプレゼントを貰った」「イケメンに奢ってもらった」など。
「彼氏からプレゼントを貰った」ならいいですが、「高価な」をつけることで、聞いている女性としては「マウントを取られている?」と感じることも。
同様に、「イケメンに奢ってもらった」も、なぜわざわざ「イケメン」のワードを使ったのかと人によっては癇に障ってしまうので注意が必要です。
自慢したい!や、「○○はかわいいから」と言って欲しい気持ちが見えているのに、はっきり言わないのは不快の対象となります。
素直に、「ちょっと自慢したいことがあるんだけど、聞いて!」と言う方が気持ちが良いですよ。
それでも、自慢話は聞き手からするとあまり気持ちのいいものではありません。
謙虚に話したり、自慢話は短くして、みんなが盛り上がる鉄板ネタにすぐ切り替えるなど工夫しましょう。
政治・宗教など社会情勢
政治・宗教など社会情勢の話題は、女子会に限らず避けた方がいいでしょう。
下手したら、相手との関係性が悪くなる可能性が強いからです。
意気投合できれば良いですが、意見が違えば言い争いにも発展しかねません。
その場の空気も悪くなってしまうので、この手の話題はしないのが無難です。
度を越した悪口
愚痴の項目でも触れましたが、言い過ぎは禁物です。
愚痴をこぼし続けていると、「いつまで続くの?」と相手のモチベーションはだだ下がり。
また、過激な内容・聞いた人が不快になるようなものも雰囲気を壊してしまうかもしれないので要注意です。
例えば、誰かのコンプレックスを悪く言ったり、品のない言葉で罵ったり。
誰でも不満はあるので、愚痴をこぼすこと自体は全く問題ありません。
ただ、度を越さないよう感情をコントロールすることを忘れないでくださいね。
女子会で恋愛話が盛り上がったら…
みんなの恋愛話を聞いて、あなたも恋愛したい!好きな人が欲しい!と思ったら、手軽にサクッと始められるマッチングアプリがおすすめ。
女性なら無料でできるものも多く、コストなしで素敵な異性と出会えますよ。
【2025年】マッチングアプリおすすめランキング22選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
まとめ
この記事のまとめ
- 女子会で盛り上がる話題はいくつかあるが、恋バナが鉄板ネタ。
- 女子会で避けた方がいい話題もあるので、気をつける。
どこの女子会でも、恋バナはやはり鉄板ネタ。
もちろん、他にも盛り上がる話題をいくつか紹介しているので、いいと思うものがあれば次回の女子会で是非どうぞ!
ただ、避けた方がいい話題もあるのでご注意を。
自慢話、政治・宗教や度を越した悪口は場の雰囲気を壊してしまう恐れがありますよ。