婚活で失敗が続くとモチベーションが下がりますよね。
「婚活でまた良い人に巡り会えなかった」
「友達は結婚、出産ラッシュで焦る」
「親や親戚にも結婚を急かされて辛い」
「運命の人は一体いつ現れるの…!?」
そう思いながら婚活を続けていませんか?
私も同じ思いで1年間婚活を続けていた1人です。
失敗続きで諦めかけていましたが、最終的に結婚に至ることが出来ました。
彼との出会いは職場でしたが、婚活での失敗経験や心理学がとても活かされたんです。
この記事では、婚活に失敗続きで以下のような疑問を持っている方のために、私が感じたことや体験談をお伝えします。
- 婚活で失敗する人の特徴って何?
- 婚活で失敗した人の末路ってどうなるの?
- 婚活で失敗しないためにはどうしたらいいの?
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ナコード オンライン結婚相談所 29,800円 14,200円 無料 20代~50代 20代~50代
- 月々1万円台で利用できる低価格なオンライン結婚相談所。
- 毎月40名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点 3.8点 スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
89点 3.3点 エン婚活エージェント オンライン結婚相談所 10,780円 14,300円 無料 20代~40代 20代~40代
- エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
- 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
87点 3.2点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
婚活で失敗する人の特徴【男性】
まずは男性によくある特徴を見ていきます。
口下手でなかなか会話が続かない
男性はお喋りが好きな人はあまりいませんよね。
女性と接する機会が少ないと、何を話していいか戸惑うでしょう。
「何を話せばいいかわからない」
「話しても会話が続けられない」
頑張って話してみても会話が盛り上がらないと焦りますよね。
無理に話上手になろうとすると空回りしやすいんです。
結婚出来たとしても、無理して作った自分を演じ続けられますか?
「ありのままの自分でいたい」
そう思うなら、相手に興味をもって聞き上手を目指しましょう!
女性との距離感を間違える
良いなと思った女性にいきなり触っていませんか?
手を繋いだり、腰に手を回したり…。
または好意を示そうと、急にプレゼントを渡していませんか?
「他の人に対しても同じようにしているのかな?」
「女性に慣れているのかな?」
そんな風に女性は警戒しますので、オススメ出来ません。
年齢や容姿、体型で判断している
男性の中には、容姿や体型だけで判断する方がいます。
これは、本能で子孫繁栄がしっかり出来ると感じた人を選んでいるから。
確かに婚活市場では、若くて可愛い子が選ばれやすいのは事実。
しかし、ライバル達も同じだということも事実です。
それだけ成功率は下がります。
結婚し、一緒に過ごすにつれて女性の容姿や体型は変わります。
婚活で失敗する人の特徴【女性】
次に婚活で失敗する女性の特徴をお伝えしていきます。
条件だけで判断している
あなたのパートナーに対する条件ってなんでしょうか?
人それぞれ求めるものは違うと思いますが、条件だけ見ている女性がいます。
お付き合いすることになって、完全に浮かれていたんです。
しかし、徐々に価値観や温度差の違いが見えてきて、彼のことは好きになれませんでした。
もしも、好きではないけれど条件が完璧な人と結婚できたとします。
愛がない結婚生活に耐えられますか?
本当に好きだと思えて、条件も完璧なら問題ありません。
しかし、条件しか見ない婚活は失敗しやすいんです。
理想が高すぎる
幸せな結婚、理想の生活を夢見た時、パートナーとなる人の条件は大事ですよね。
しかし、自分の理想とする相手になかなか出会えない。
「また探せば良いや」とズルズル婚活を続けて失敗続き。
理想が高すぎて相手に求めるものばかり増えていませんか?
良い人と巡り会えない、ではなく、都合の良い人と巡り会えていないんです。
一度、自分が求めている条件を見直してみましょう。
条件に振り回されていると、大事なものを見落としてしまいます。
早く結婚したいと焦りすぎている
「体力のあるうちに子どもを産み育てたい」
「周りに可哀想と思われたくない」
気持ちはとっても分かりますが、焦っても良いことはありません。
焦ると判断力が鈍ります。
この人でいいや!と簡単に決めてしまいかねないんです。
「結婚したい」だけではなくて、「この人と結婚したい」
そう思える人が現れる時のために、焦る気持ちを抑えましょう。
婚活で失敗する人の末路
続いて、婚活に失敗してそのまま年月が経ってしまう人の末路をお伝えします。
既婚者の友人と疎遠になる
仲が良かった人がどんどん結婚し、子どもがいると、連絡が取りづらいですよね。
独身の友人がいれば良いですが、数は少なくなっていくでしょう。
久々に既婚者の友人に連絡を取っても、話題は旦那や子どものことです。
話を聞くのも苦しくなり、段々と疎遠になってしまいます。
寂しい老後の生活を迎える
パートナーがいないと、頼れるのは自分の両親や親戚という方が多いのではないでしょうか?
ですが、ご両親や親戚の人達も自分と同じように歳を取りますよね。
介護が必要になったり、先立たれたりすることもあるかもしれません。
そんな時、結婚してパートナーや子どもがいれば少しでも支えになります。
友人が近くにいる方や、孤独でも気にしない方ならば良いかもしれません。
ですが、例えば老後に病気になったら、やはり心細い気持ちになるでしょう。
婚活で焦って結婚しても離婚する
結婚がゴールではありません。
結婚がゴールだと思っていると、その後の生活が苦しくなります。
「期待していたものと違った」
「こんなはずじゃなかった」
マンションの賃貸契約を継続するかしないか迷い、離婚間近です。
焦って結婚しようとしていないか、しっかり自分と向き合ってみましょう。
婚活で私が見た現実
婚活パーティーにはサクラも潜んでいる
(若くて容姿が良く、年収も仕事も申し分ない。
コミュニケーションも上手で、なんで婚活しているの?)
そんな風に思った男性がいました。
結局、人数合わせや収入を得るためのアルバイトに来ていた、いわゆるサクラだったのです。
本気で婚活している身としては許せませんよね。
しっかり見分けて活動することをオススメします。
容姿の良い人や年齢が若い人が選ばれる
私が参加した婚活パーティーでは、同性の方の顔やプロフィールは見えませんでした。
しかし、婚活パーティーが終わって一斉に帰る時、どんな方が参加しているか分かります。
そして、どんな方が選ばれてマッチングしているかも分かるんです。
実際に選ばれていたのは、容姿が整っていて万人受けするような服を着ていた人でした。
年齢は変えられませんが、容姿を良く見せる努力をしていた方が、マッチング率は上がります。
身体目的の男性もいる
婚活で誰かとマッチングした時、「まずはお食事しましょう」となることが多いのではないでしょうか。
男性側は奢ってくれることがありますよね。
しかし、奢って気分を良くさせ、「この後休憩しませんか…?」と言ってくる方もいました。
目線は身体で、完全に身体目的です。
身体目的の男性と出会ってしまったら、なんでもいいので、理由を作ってその人から離れてください。
上記の3つ全てを解決するには、適切な婚活サービスを使うのが1番。
気になる方は、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
スマリッジの口コミ・評判まとめ|オンライン結婚相談所の特徴や料金・デメリットを解説オンラインで本格的な婚活をコスパよくできると話題の結婚相談所『スマリッジ』。 本当に出会えるのか、そして結婚できるのか、気になりますよね。 …
婚活で失敗しないためには?
恋愛は三本柱で進める
『この人良さそうな人だな』と思ってアプローチしても、なかなか上手く進まないことがあります。
失敗して次の人、また次の人…、この繰り返しは非常に疲れますよね。
おすすめなのは、良いなと思った3人くらいと同時期にデートしてみることです。
例え、その内の誰か1人と駄目になっても、傷が少なく済みます。
余裕が生まれるので、1人の人を追いかけなくなり、ガツガツとした雰囲気がなくなります。
もちろん誰かとお付き合いしてからではだめですよ!
二股、三股は悲惨な結果しか生みません。
そこだけ気をつけて下さいね。
自分磨きに徹する
自分磨きといえば、なんでしょうか?
料理教室やダイエット、英会話…。
婚活の場で自分をアピールするために様々な習い事をしている方もいるかもしれませんね。
しかし、周りにも同じような人がいるのか、効果的はあまりナシ。
自分の好きなことや趣味を極めている人は、男女共にモテていた印象です。
婚活のために行っている習い事、楽しいでしょうか?
どうせなら自分が楽しめる習い事をして、自分の内面を磨きましょう!
自然に婚活の場で堂々とアピール出来るようになるでしょう。
そして、自分の好きなことをすることで、婚活で疲れた心も癒してくださいね。
自分磨きができる趣味については、こちらの記事で解説しています。
自分磨きができる趣味は?オススメの習い事を紹介!「自分磨きをしたいけど…どうすれば良いか、分からないな。」 「習い事をしてみたいけど…どんな習い事で自分磨きが出来るのかな?」 どんな趣味で…
婚活サイト以外の出会いにもアンテナを張る
出会いを増やすためにどんなツールを使ってますか?
しかし、もっと色々なマッチングアプリも試してみれば良かったと少し後悔しています。
同じ戦場で失敗が続くのなら、フィールドを変えてみるのも◎。
その分、出会いの幅が広がるでしょう。
失敗が続いている方は、色んなツールを試してみて、自分に合うものを見つけてみてくださいね!
マッチングアプリでも、真剣に婚活できるものがあります。
【2025年】マッチングアプリおすすめランキング22選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
まとめ
この記事のまとめ
- 男性はコミュニケーション能力や距離感が分からず失敗しやすい。
- 女性は結婚相手の条件や理想が高い傾向にあり、焦って失敗しやすい。
- 婚活は心に余裕を持ちながら進め、様々なサービスを利用すると良い。
婚活はお金も時間もかかり、精神的に疲れます。
疲れた時は一旦お休みしてもいいんです。
自分の失敗している原因を見つめ直して、エネルギーのある状態でまた婚活に挑んでみてください!