当サイトの掲載情報に関して
結婚相談所を検索していると、「〇〇加盟店」「〇〇連盟加盟済み」などの言葉を目にしたこともあるはず。
ただ、結婚相談所のサイトでは、連盟の詳しい説明がされてることは少ないですよね。
なんとなくわかってるけど、きちんと理解できていない人は意外と多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では結婚相談所の連盟の仕組みや加盟している結婚相談所のメリットについて詳しく解説していきます。
この記事を読めば、連盟や加盟店の意味が正しく理解でき、結婚相談所が選びやすくなりますよ。
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
91点 3.4点 ナコード オンライン結婚相談所 無料 6,980円 無料 20代~50代 20代~50代
- 大手結婚相談所の約1/6の費用で活動できる、低価格な婚活サイト。
- 毎月30名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点 3.6点 サンマリエ 結婚相談所 33,000円 16,500円 220,000円 20代~40代 20代~40代
- 一人ひとりに合った婚活方法を提案、サポート重視の老舗結婚相談所。
- 専任カウンセラーとのマリッジプランニングで、活動に迷いなし。
82点 3.5点
結婚相談所の連盟って何?
結婚相談所の「連盟」とは、複数の結婚相談所が会員情報を共有できるネットワークのこと。
そのネットワークに加盟した結婚相談所を「加盟店」といいます。
つまり、連盟はルールを定めたり、加盟店にシステムを提供したりする結婚相談所のまとめ役ということです。
加盟店同士であれば、会員の紹介やお見合いを組むことができます。
また、連盟によっては禁止しているところもありますが、1つの結婚相談所が複数加盟することも可能です。
結婚相談所が連盟に加盟するメリット
連盟に加盟することは、結婚相談所側だけでなく会員側にも大きなメリットがあります。
紹介人数が増える
結婚相談所で活動するからには、やはり素敵な人を紹介してもらいたいですよね。
大手結婚相談所であれば、会員数も多いため紹介する相手に困ることもありません。
ただ、中小規模の結婚相談所は大手よりも会員数が少ないため、最初は紹介できていてもいずれ紹介できる会員がいなくなってしまいます。
そこで、連盟に加盟することで他社で活動している会員の紹介ができ、紹介人数を増やすことができるのです。
自社で活動している会員を他社の相談所に知ってもらうこともできますし、ご縁をつなぐことも可能。
実績が増える
紹介人数が増えれば、当然会員の出会いのチャンスも増加。
出会いが増えれば成婚の可能性も高くなります。
成婚実績が増えることは結婚相談所にとっても大きなメリットです。
また、特に顕著な実績を残した結婚相談所に賞を贈っている連盟もあります。
「表彰されている結婚相談所=実績を積んでいる」
どの結婚相談所に入会すればいいか迷っている人は、この賞をとっているかどうかもいい判断材料になります。
安全性が保証される
連盟に加盟するには厳しい審査を通らなくてはいけません。
加盟金や毎月の支払いなどもあります。
このような点から、連盟に加盟している結婚相談所は経営面でしっかりしているところが多いです。
また、Pマークのような個人情報をしっかり保護している相談所しか登録できない連盟もあります。
年齢や住所、年収など自分の大切な個人情報を結婚相談所に預けて活動するからこそ、安全性は重要です。
結婚相談所の主な連盟
現在、多くの結婚相談所が加盟している連盟をご紹介します。
日本結婚相談所連盟(IBJ)
東証1部上場の株式会社IBJが運営する、日本最大級の結婚相談所連盟です。
連携している主な大手結婚相談所
- IBJメンバーズ(IBJ直営店)
- ツヴァイ
- サンマリエ
上記以外に、地方にある中小規模の結婚相談所も多く加盟しています。
2022年5月時点の会員数は78,950名、加盟相談所数3,291社、2021年の成婚数は14,671名となっており、いずれも日本一。
- IBJ専用のアプリ(会員検索や交際管理など)
- IBJ主催の婚活パーティー
圧倒的な会員数、知名度の高さによる新規会員の多さなどが特徴の連盟。
私は、IBJに加盟した中小の結婚相談所で婚活したことがあり、専用のアプリはとても使いやすく、会員数も申し分ないほど多かったのでとても良かったです。
コネクトシップ
コネクトシップとは、婚活事業を行う企業が会員を相互紹介できる仕組みです。
連携している主な大手結婚相談所
- パートナーエージェント
- エン婚活エージェント
- ゼクシィ縁結びエージェント
- NOZZE
- スマリッジ
個人で営む結婚相談所は加盟しておらず、民間企業が営む結婚相談所が中心の連盟です。
2022年4月時点の有効会員数は30.795名、加盟事業者数は13社となっています。
厳しい加盟審査があり、これらを通過した企業のみしか登録できないため、安全性は抜群。
日本ブライダル連盟(BIU)
IBJに次ぐ会員数を誇る、歴史ある老舗の結婚相談所連盟です。
以下の連盟と一部会員情報を共有しています。
- 日本結婚相談協会(JBA)
- 良縁会
ネットクラブという会員検索やお見合い管理ができるシステムが利用可能。
2020年12月時点での会員数は50,303名、加盟相談所数は1,609社となっています。
直営の結婚相談所を持たず、加盟店のサポートに特化しているという特徴もあります。
日本仲人連盟(NNR)
「成婚第一主義」を理念した歴史ある連盟です。
元々、他の連盟と比べると会員数は少なめでしたが、SCRUMを利用できるようになってその問題は解消されました。
SCRUMとは、異なる結婚相談所連盟間で連携し、それぞれの加盟店の会員を紹介できるようにしたサービスです。
全国結婚相談事業者連盟と日本仲人連盟の2つの連盟が利用しています。
さらに、コネクトシップにも加盟しているため、IBJやBIUと並ぶ連盟になりました。
良縁ネット
国内で初めて「仲人を繋ぐネットワークシステム」を開発した連盟です。
大手結婚相談所NOZZEが加盟しています。
2021年1月時点の会員数は、約40,000人。
PCやタブレット、スマホなど、どの端末にも対応されたサービスを提供。
仲人になるための教育も行っており、将来結婚相談所の開業を目指している人の支援も行ってます。
連盟に加盟している結婚相談所を見つけたいのなら
連盟に加盟している結婚相談所では、紹介人数の多さや共通したサービスを受けれるという利点があります。
特に、中小の結婚相談所を希望している人は、上記の利点から連盟に加盟しているところを選んだ方がいいでしょう。
また、大手結婚相談所でも連盟に加盟している相談所が多くあります。
より多くの人と出会いたいなら、加盟済みの相談所を選ぶこと!
結婚相談所おすすめランキング11選|比較表&診断ツールでサクッと解決!【7月最新】
まとめ
この記事のまとめ
- 連盟とは複数の結婚相談所が会員情報を共有できる仕組み
- 連盟に加盟すると会員のメリットが大きい
- 連盟によってルールや使えるサービスは違う
- 結婚相談所で多くの人と出会いたいなら、連盟に加盟している相談所がおすすめ
結婚相談所の婚活では、とにかく最初の出会いの数を増やした方がいいです。
そのためには、自社だけでなく他社会員も紹介してもらえる、連盟に加盟した結婚相談所を選んだ方がいいでしょう。
定められたルールや提供されているサービス、共有できる会員数などいろいろな角度からどの連盟の加盟店にすべきか見極めてくださいね!