ニートは婚活パーティーに参加できるの?|男女別の判断基準はコレ。

ニートでも婚活パーティーに参加できるの?婚活パーティーに参加してニートだったら相手にされないんじゃないの?という疑問ありますよね。 私も正社員ではなく、契約社員として働いていたので契約が切れ働かない期間(ニート期間)婚活パーティーにいくのをためらったものです。ですが、ニートでも婚活パーティーには参加できます。また、条件さえ合えばニートから結婚できることもあります。 婚活パーティーでニートでも結婚できる条件を元参加者の私がお伝えします。
藤野綾
現在、専業主婦・元参加者の私が条件別にお伝えしますね。

▼こちらの記事もおすすめ
婚活パーティーでモテる人・モテない人|元参加者が語る『男女で違う理想像』
婚活パーティーでモテる人・モテない人|元参加者が語る『男女で違う理想像』
婚活パーティにせっかく参加するならモテたいというアナタ。   私も高いお金を払って参加したからにはモテたいと思い参加していた一人で…
名前参加者数男性料金女性料金男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
party☆party
年間約70万人以上
3,000円~
500円~
30代~40代
20代~40代
  • 婚活パーティー業界で人気No1。
  • 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点
3.3点
OTOCON
年間約21万人
1,000円~
500円~
30代~40代
30代~40代
  • 本気で結婚したい婚活向けパーティーを開催している。
  • 参加費は男性3,500円、女性500円と料金が統一されている。
86点
3.5点
オミカレ
会員数70万人
3,000円~
2,000円~
20代〜50代
20代〜50代
84点
3.1点
藤野 綾
執筆者
恋愛ライター

30代後半の転勤族の妻。婚活パーティやお見合い、街コン・合コンなど100回以上を経て、理想の旦那と結婚。

首藤 こず恵
監修者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

婚活パーティーにニート男性の参加はアリ?

婚活パーティーにニート男性の参加はアリ?
結論から言うと部分的にはアリです。婚活パーティーでは大抵の場合、男性にはニートではなく働いていて欲しいと思う女性は多いもの。私も参加していてニートの男性に出会った時は、正直な話ガッカリしたものです。 ですが、ニートでも婚活パーティーで女性から求められる場合があります。男性がニートで婚活パーティーに参加する場合、女性に相手にされるかどうかは以下の点で決まります。①次の勤務先が決まっている②預金が家族を養えるだけある③家事のスキルが高い
藤野綾
詳しく見てみましょう。

次の勤務先が決まっている

転職活動がうまくいっていてたまたまニート期間の参加の場合。婚活パーティーで記入を求められるプロフィールカードには次の勤務先のことを記入してもいいでしょう。相手から職業の詳細を聞かれた時には「◯月からこの職場で働く予定。」だと伝えましょう。 男性には働いて家計を支えて欲しいと考える女性は一定数いるので、プロフィールカードの職業欄を白紙にしたり無職と記入するのはできたらやめたほうがいいです。

預金が家族を養えるだけある

相続や事業を手放したなどの理由で働かなくても一生遊んでも暮らしていけるという人も中にはいるかもしれません。 プロフィール欄の職業欄には資産家と記入はせず、なにも記載しないほうがいいかも・・・私も婚活パーティーで出会ったことはありませんが、将来お金に困らないということで女性からモテることがあります。

家事のスキルが高い

私の周りではあまりいませんが、バリバリのキャリアウーマンで男性に家庭に入り家事をして欲しいという女性も中にはいます。 しかし、特殊な例なので一般的な婚活パーティーでは「けど無職なんですよね?」という反応が多いかも・・・私も一度ニートの男性とパーティーで出会ったことがありますが、『家事ができても私の年収じゃ一人でも老後が不安なのに、二人なんて無理。』と思い世間話をして終わったことがあります。基本的には、専業主夫狙いの男性は「ニートでの婚活パーティーにためらう場合」をみてください。 男性には、基本的にはお仕事をしていて欲しいという女性は多いもの。条件もニートというより転職活動中や資産家の場合、相手にされるといった状況です。では、女性の場合はどうなのでしょう?
藤野綾
残念ながらニートで預金もないと女性から相手にされないこともあるのが現実・・・

婚活パーティーにニート女性の参加はアリ?

婚活パーティーにニート女性の参加はアリ?
結論から言うとアリです。女性には家を守ってもらいたいと考える男性はまだ一定数います。 共働きという言葉が浸透してから女性でもニートで婚活パーティーに参加するのは居心地が悪くなりましたよね。私もニート期間中は婚活パーティーへの参加はしづらかったです。 しかし、まだまだ女性には専業主婦でいてもらいたいと考える男性は多いもの。女性がニートでも男性に相手にされるのは以下の点が多いです。①年齢が若く結婚願望が強い②病気・介護等で仕事ができない③今まで働いてきたがしばらく働くのを休みたい
藤野綾
条件を詳しくみていきましょう。

年齢が若く結婚願望が強い

若い女性が好きな男性は多いです。そのため20代前半で参加すると参加しているだけでモテます。 ですが、若いと結婚願望の有無を問われる場合が多いので、どうして若くして結婚したいかという疑問に答えられるようにしておきましょう。 プロフィールカードの職業欄には花嫁修業中と記入してもいいですね。仮に玉の輿にのって働きたくないからという願望があったとしても正直に話さなくてOK。「若いうちに結婚して、子どもを早くに産んで、家庭を支えることができるよう花嫁修行しています。」でも大丈夫だったりします。 ちなみに私の知人は大学生のうちから参加して男性に色々買ってもらっていましたが、好意を逆手に取る行為は下手すると犯罪になりかねないので注意が必要です・・・

病気・介護等で仕事ができない

仕事はできないけれど、結婚相手をさがすことはできます。しかし病気や介護等の理由でプロフィールカードの職業を無職と記入するのはあまり受けがよくないもの。 病気の場合は、療養中として「◯◯という病気で仕事はしていないですが、結婚はできるので相手を探しに来ました。」と正直に挨拶の段階でいってしまうのがいいでしょう。 また、介護の場合身内の介護として「母の介護をしていますが、結婚願望があり相手を探しに来ました。」と話したのち今後の介護についてこう考えている男性を探してると答えると角が立ちません。 病気や介護等の理由でどうしても働けないという場合は、二馬力で働きたいと考える男性からの評価はイマイチなことも・・・ですが、病気や介護を頑張って来ている女性ということで評価してくれる男性もいます。

今まで働いてきたがしばらく働くのを休みたい

一生懸命働くうちに気づけば結婚適齢期をすぎているのはよく聞きます。 私も気づけば正社員として30歳前まで仕事に精を出し、契約社員として転職して契約がきれるときには周りが結婚、出産と続いて焦ったものです。そんなとき、働くのは少しおやすみしたいなと思ったことも。婚活しようと思い立ち、お見合い、街コンや合コンに参加するもうまくいかず、生活できなくなり他の契約社員として転職してから婚活パーティーに参加してきました。 私の経験から言うと現状だけではモテません。結婚するために、茶道や華道を嗜んだりしましたが特技にこれらが加わってもあまり効果は感じられませんでした。しかし、料理教室に通い出したところウケが一気によくなりました。やはり手料理に魅力を感じる男性は多いもの。私も最終的には胃袋をつかみ、旦那と結婚に至りました。 しばらく働くのをおやすみする場合、できる範囲で花嫁修行するのがよいでしょう。
藤野綾
女性の場合、ニートでも需要があります。

婚活パーティーはニートでも結婚できるチャンスがある

婚活パーティーはニートでも結婚できるチャンスがある
今後アナタが就職をするのかどうかによりますが、ニートでも結婚できるかどうかは難易度が少し高いです。しかし、相手に求める条件が専業主婦・専業主夫希望の異性はゼロではありません。 だからといってまったく働かないのはあまり受けが良くないもの。働かないならば家の家事をしたり、家族のためになにかをするという気概をアピールできるといいでしょう。 また最初から相手の懐事情に頼らず、出産して子どもがある程度大きくなったら働こうかと考えているなど伝えて、お金目当てではないことをわかってもらうのがベスト。 私の知人もニートでしたが、30代半ばで20代後半の転勤族の彼のハートを掴んで見事婚活パーティーで結婚に至りました。家事を任せられるのが結婚を決めた理由の一つのようですが、婚活パーティーといえど人と人のコミュニケーションの場です。自分をどれだけ知ってもらい、相手をどれだけ受け入れるかが結婚の鍵となります。 とはいえ、ニートにとって婚活はハードルの高いもの。婚活パーティーだけでなく他のツールも使い結婚相手をみつけることをオススメします。
藤野綾
ニートでも婚活パーティーで出会い結婚することはできます!

ニートでの婚活にためらう場合

ニートでの婚活にためらう場合
実際、人に面と向かって「今は働いていないんです。」と伝えるのは気まずいもの。だからといって結婚まで諦める必要はありません。 婚活アプリ、婚活サイトなどを使って大勢の人との出会いを増やし、働いてなくても気にしないという異性と結婚に結びつけましょう。大勢の人と出会えるので、専業主婦・専業主夫希望の異性とも出会えますよ。

まとめ

この記事のまとめ

  • 婚活パーティーでは男性女性によってニートで結婚できるハードルがちがう
  • ニートでも婚活パーティーで出会い結婚することができる
  • ニートでも婚活ツールをつかうことで結婚への道がさらにひらける
 ニートを理由に結婚まで諦めるのはもったいない。 アナタがニートになった理由をわかってくれる異性と出会えるといいですね。今は婚活パーティーや婚活アプリ、婚活サイトなどで多くの異性と出会えるようになりました。 結婚は人生を大きく変えます。しかしいい変化になるか悪い変化になるかはアナタ次第。自分に合うステキな結婚相手をみつけるために色々してみてもきっと後悔はしないですよ。 
藤野綾
ニートでも婚活してステキな結婚生活を送りましょう。