「婚活サイトにどんな写真を載せたらいいのかわからない」
「なかなかマッチングできない…写真がダメなの?」
「写真を載せると悪用されそうで怖い」
このように悩んでいる人も多いでしょう。
そこで今回は、婚活サイトでモテる写真の撮り方を調査しました!
NG写真例や、好感度がアップするサブ写真の選び方なども詳しく解説しています。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No.1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3.1点
婚活サイトでいいね!を貰える写真を撮るコツ
婚活サイトでいいね!を貰える写真を撮るコツは、全部で5つ。
- 顔がはっきりとわかるように
- 一人で写る
- 自然に楽しそうな笑顔で撮る
- 清潔感を意識する
- 明るい場所で撮る
「第一印象の半分以上が視覚的情報で決まっている」というメラビアンの法則をご存じでしょうか?
この第一印象は一度形成されてしまうと、覆すことはなかなか難しいです。
顔がはっきりとわかるように
婚活サイトでは、顔がはっきりとわかるように写真を撮りましょう。
「見た目に自信がない」「身バレが怖い」
などの理由から、顔がはっきりと認識できない写真を載せている人も多いですよね。
相手は、「よほど見せられない顔なのかな…」と不信感を抱いてしまいます。
逆に顔を隠すことで、変に期待値を上げてしまうことも。
最初からはっきりと顔を見せることで、あなたの良さが伝わりやすく好感度もアップ。
一人で写る
写真には、一人で写るようにしましょう。
友人と一緒に並んだ写真や、複数人でワイワイしている写真は、楽しそうな雰囲気が伝わり一見良さそうに感じますよね。
しかし、相手からするとどれが本人か判断できません。
確かめるためにわざわざプロフィールを開くのも億劫なので、スルーされがちに。
自然に楽しそうな笑顔で撮る
楽しいことを思い浮かべながら、自然な笑顔を意識して写真を撮りましょう。
笑顔は人に良い印象を与え、笑顔がステキな人には自然と人が集まります。
この場合、顔の良し悪しは関係ありません。
どんなに美男美女でも、ブスッとした表情では印象が悪いですよね。
「笑う門には福来る」ということわざの通り、笑顔は幸せを引き寄せる効果もあります。
清潔感を意識する
写真を撮るうえで、何よりも欠かせないのが清潔感。
ルックスが多少劣っていたとしても、清潔感さえあれば十分好印象を与えることができます。
【男性】
- 無精ひげをしっかりと剃る
- 髪型はボサボサにならないよう、しっかりとセットする
- 服装は襟付きのシャツを選ぶと清潔感アップ
【女性】
- メイクは濃くなりすぎないように
- 痛んでバサバサの髪は汚い印象を与えるため、トリートメントや髪をまとめる
- 露出が多い服装は控える
明るい場所で撮る
写真はなるべく明るい場所で撮りましょう。
清潔感を意識してどんなに身なりを整えても、写真が暗ければ相手に伝わりにくいです。
さらに、暗く陰湿な印象を与えてしまうことも。
撮影は、自然光が入る場所がおすすめ。
婚活サイトでNGな写真例
続いて、婚活サイトでNGな写真例はコチラ。
- 顔が近すぎる
- 表情が暗い
- 複数人で写ってる
- 加工しすぎ
- 背景の部屋が汚い
顔が近すぎる
顔が近すぎる写真は、あまり良い印象を与えません。
顔がはっきりとわかるのは良いですが、どアップすぎると逆に悪い印象を与えることに。
せめて肩が写るくらいまで引いて撮影しましょう。
表情が暗い
表情が暗いと、「怖そう」「厳しそう」といった悪い印象を与えてしまいます。
特に男性に多いのが、無表情の写真。
自分では男らしい・クールなどと思っていても、女性には伝わりにくいです。
複数人で写ってる
複数人で写っている写真はNGです。
どれが本人かわからないばかりか、友人の写真をサイト上に晒してしまうマナーのなさにドン引きです。
また、直接顔が写っていなくても、髪・手・肩など。
異性の影がチラついていると、あまり良い印象はありません。
加工しすぎ
アプリで加工しすぎの写真は、あまり良い印象を与えないためNGです。
女性に多い、大きすぎる目や動物の耳・鼻を付けた加工は、男性にはかなり不評。
また、原型をとどめないほど加工してしまうと、実際に会ったとき誰だかわかりません。
背景の部屋が汚い
背景の部屋が汚いと、だらしない印象を与えてしまいます。
脱ぎ捨てられた服の山、物が溢れて散らかった床などは、不潔なイメージで最悪。
将来のパートナーとしては、考えられません。
本気で結婚を考えているなら、なるべく部屋をキレイに保つ努力も必要です。
好感度がアップするサブ写真の選び方
好感度がアップするサブ写真の選び方とは?
全身や違う角度からの写真
メイン写真とは違う角度から撮った写真は、新たな一面が見れて効果的。
ギャップに惹かれたり、もっと知りたいと興味を持つきっかけにもなります。
また、服装や髪型を変えてみるのもあり。
旅行先の風景や趣味の写真
旅行先のキレイな風景や、趣味の写真を載せることで、よりあなたのことをアピールできます。
人気の旅行先や定番スポットは、話題が広がりやすくて効果的。
相手が共通の趣味を持っていれば、一気に距離が縮まるでしょう。
仕事をしている写真
仕事をしている写真を載せると、より効果的。
男性のスーツ姿に弱い女性も多いため、バリっとスーツを着こなした姿はアピール効果大です。
仕事中の姿はあまり見ることができないため、違った一面にグッとくるでしょう。
婚活サイトで写真なしで活動するには?
婚活サイトにどうしても写真を載せたくない!という人も多いですよね。
しかし、写真を何も登録しないとやる気がないと思われ、マッチングは難しいでしょう。
趣味やペットの写真を使う
趣味やペットの写真など、自分が好きなものの写真を載せましょう。
共通の趣味から興味を持ってもらえるかもしれません。
後ろ姿など特定されない範囲で載せる
後ろ姿や横顔など、特定されない範囲で載せると雰囲気が伝わりやすくて◎
ただし、後ろ姿などをメイン写真として載せられないサイトがあるため要注意!
仲良くなってから写真を見せると伝える
「写真交換は仲良くなってからお願いします」とプロフィールに記載しましょう。
顔写真を見せる気はあることがアピールできるため、それほど印象は悪くなりません。
ただ、あまりもったいぶると相手の気持ちが冷めたり、逆にハードルが上がる可能性あり。
婚活サイトの写真に関するよくある質問
婚活サイトでいざ写真を載せるとなったとき。
「本当に載せて大丈夫かな?」「怖い目にあったりしない?」と、不安からためらう人は多いですよね。
しかし、写真ありの方が出会いのチャンスが増えマッチング率もアップするため、顔写真を掲載することをおすすめします。
とは言え、やっぱり不安…という人のために。
写真を悪用されない?
写真を悪用されることはありませんので、安心して大丈夫です。
その理由はコチラ。
- 個人情報の管理を徹底している
- 24時間365日の監視体制があり、悪質なユーザーを排除している
知り合いや友人に身バレしない?
同じ婚活サイトを利用していれば身バレする可能性はありますが、相手も同じく婚活しているためお互い様です。
あまり気にしないようにしましょう。
絶対に身バレしたくない人には下記がおすすめ。
- 身バレ防止機能がある婚活サイトを利用する
- Facebook連携がある婚活サイトを利用する
写真がなくてもマッチングできる?
写真がなくてもマッチングはできますが、かなり数は少なくなります。
また、たとえマッチングしても「顔写真を見せて」と要求されることも多いでしょう。
婚活サイトの写真で女性の自撮りはアリ?
婚活サイトでの自撮り写真は、男性ウケがあまりよくないためおすすめしません。
自分で撮ると、可愛く見せようとして不自然な笑顔になったり、一番よく見える角度で撮ってしまいがち。
そうすると、実際に会ったときに「写真と違う…」と印象が悪くなってしまいます。
まとめ
この記事のまとめ
- 婚活サイトのメイン写真は、清潔感を意識して自然な笑顔で撮るといいね!を貰いやすい
- 婚活サイトのサブ写真は、旅行先の風景や趣味の写真を載せると好感度がアップする
- 婚活サイトでは、写真なしでも活動できるが、写真ありの方が出会いのチャンスは多い
婚活サイトにおいて、写真はマッチングするかどうかを判断する重要な材料。
顔を出すことへの不安・怖さ・恥ずかしさから、躊躇してしまう気持ちはわかります。
でも、本気で婚活するためには顔写真は載せるべき!
良い印象の写真を載せれば、それだけで出会いのチャンスは多くなりますよ。
人気マッチングアプリおすすめ比較27選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【5月最新】