「マッチングアプリで気になる人からインスタ交換がしたいと言われた。」
「マッチングアプリですぐにインスタ交換はしたくないけど、どうやって断ればいい?」
マッチングアプリでインスタ交換をしたがる人はある程度います。
- 交換するのに抵抗がある
- どうしてインスタ交換したいのかわからない など
この記事ではインスタ交換をしたがる人と、その注意点について解説しています。
この記事を読むことで、マッチングアプリで出会う人でインスタ交換OK・NGの判断方法が分かってくるでしょう。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.5点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.3点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代・30代 20代・30代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.4点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリでインスタ交換したがる人の心理
すぐにインスタ交換をしたがる人はどんな心理でしょうか?
具体的に何を考えているのか、ご紹介します。
相手のプライベートが分かる
「相手の普段の生活が知りたい!」という純粋な気持ちが理由なことがあります。
マッチングアプリで会話をしていても、最初のうちは当り障りのない内容。
「実際にどんな生活をしているのか、ちょっとでも知りたいな」という気持ちからインスタ交換を提案されるんです。
会話のネタが増える
マッチングアプリのプロフィールなどだけでは会話のネタが尽きることがあります。
インスタを見てみることで、
- 好きなこと
- 趣味
- 休みの日にどこに行っているのか
- どんな同僚・友人がいるのか など
ある程度見ることができます。
会話に困ってきたな、と思う人がインスタの交換を提案することもあるんです。
サクラ・営業じゃないか分かる
マッチングアプリには一部ユーザーにサクラや営業目的の人がいます。
- 登録している写真の見た目が良すぎる
- 高スペックで登録している
- なぜパートナーがいないか分からないプロフィール
- マッチングしてみてとても褒めてくれる など
サクラ・営業目的の人は上記の特徴があるんです。
マッチング相手が「本当にこの人はサクラ・営業目的じゃない?」と気になったときにインスタ交換を提案することも。
- マッチングした直後
- なんとなくどんな性格か分かってきた頃
- デートを1度でもしている頃 など
どのタイミングにインスタ交換を言われてくるかでその目的は変わってきます。
フォロワーを増やしたい
下心がなく、ただ単純に自分のフォロワーを増やしたいから提案する人もいます。
SNSが日ごろから好きで、フォロワーの数が多いほど嬉しくなるタイプの人。
マッチングして、付き合うことにならなくてもこのタイプの人は問題ない可能性が高いんです。
どんな容姿かチェックしたい
- 実際に会ってみたら全然アプリ上の写真と違う
- アプリに登録しているのが顔以外でどんな見た目か分からない など
この記事を紹介している私自身も「顔が見たいんですが!」と何度も思った経験があります。
実際にデートする前に「実際の見た目を見ておきたい」と思ってインスタ交換をしたがるんです。
マッチングアプリでインスタ交換するリスク
アプリで出会った人と仲良くなってインスタ交換するのであればリスクは少ないです。
しかし、「どんな人かわからないけど何となくインスタ交換した」という人はリスクがあります。
具体的にどんなリスクがあるのかご紹介します。
合わなかったら微妙な関係になる
アプリでマッチングしたときは何となく合うかも!と思ってインスタ交換。
でも1度デートしてみたら全然自分と合わないタイプだった。
マッチングアプリを使っていて上記の経験をしたことはありませんか?
いざ会ってみると、自分となんと正反対!
これは合わないと、その後連絡をとることはありませんでした。
インスタを交換したあとに合わないと判明してしまうと、そのあとが困ります。
フォローを外すか、見ないようにするかの2択です。
仲良くなる前にインスタ交換は避けるほうがいいでしょう。
自分の住んでいる場所などが知られてしまう
インスタにはハッシュタグ機能があり、多くの人が利用しています。
このハッシュタグで自分がどこに住んでいるのかバレる可能性が高いんです。
インスタ交換をする前に、ハッシュタグ機能でどこまで付けているのか確認してみてください。
- 住んでる場所
- 趣味
- 好きな場所 など
色々ハッシュタグをつけたり、写真をのせたりしている人は要注意。
ストーカーになる人もいる
自分は「この人じゃないな」と思っても相手はそうじゃないことがあります。
勝手に好きになられてストーカー化してしまう人もいるんです。
- 家の近くまで来られる
- 職場の近くまで来られる
- 待ち伏せされる
- 勝手に彼氏・彼女ヅラされる など
知らないうちにストーカーがエスカレートすると怖いですよね。
マッチングアプリでインスタ交換するメリット
インスタ交換のリスクだけじゃなく、メリットをここで紹介します。
相手の私生活がわかるカモ
インスタ交換することで、相手のリアルな私生活が分かるかもしれません。
- 仕事モードとプライベートの差が激しい
- プライベートではインドア派
- 休みがあれば旅行に行く など
人によってプライベートの過ごし方は様々です。
相手の趣味もわかる
インスタに載せている写真は本人が好きなこと・ものが基本。
- いつも趣味で何をしているのか
- 動物の写真が中心
- 好きな場所の写真が中心 など
相手の普段からやっている趣味がすぐにわかります。
マッチングアプリでインスタ交換を断る方法
インスタ交換を提案されたからといってすべてOKする必要はありません。
うまくインスタ交換を断れる方法をご紹介します。
「インスタはやってない」と言う
一番簡単な方法が、「インスタはやってません」と言っちゃうことです。
興味がない異性からLINE交換しよう、と言われて「LINEやってません」と言ったことはありませんか?
「インスタはやってない」と伝えたら2種類の受け取り方をされるんです。
- 本当にインスタをやってないと素直に思う人
- 断り文句で自分と仲良くはなりたくないんだなと思う人
インスタをやってないと言っちゃえばしつこく言われることがないのでおススメです。
「1回直接会ったら交換しよう」と提案する
交換を提案されたときにインスタ交換したくないときはすぐに断らない方法があります。
「良いと思ってるけど、まだ安心してプライベートまで見せられない」
と考えている人は「デートしたら交換しよう!」と提案し返してみましょう。
「インスタは何も投稿してない」と言う
インスタが見るのは好きでも自分では投稿ゼロ。
という人は友人に1人はいませんか?
- インスタに投稿するのが好きな人
- インスタを見るのが好きな人
インスタを利用する人には2種類のタイプの人がいます。
この後者の投稿を見るのが好きな人、と相手に伝えるとインスタ交換の可能性はぐっと減ります。
マッチングアプリでインスタ交換していいタイミング
ここまでマッチングアプリでインスタ交換するリスク・メリットについて紹介しました。
実際にインスタ交換していいのはどんなタイミングかご紹介します。
1回以上デートしたことがある
1回以上直接会って、デートしたことがあるとインスタ交換もOKです。
1回以上会ってみて、継続して「会いたいカモ」と思える相手であれば交換してみましょう。
インスタを見てみて、もっと興味が出るかもしれません。
逆にプライベートを見てみて「趣味の世界についていけない」などと思ったらそっとしておいても問題ないです。
毎日LINEする関係性ができている
毎日連絡を取っていると、相手がどんな性格なのかなんとなく分かっていますよね。
インスタを交換したからと言って、「ギャップに引く」なんてことも起こりにくいでしょう。
プライベートをオープンして良いと思えている
自分のプライベートを見せてもいいと思える人ならインスタ交換しましょう。
- マイナーな趣味で引かれたことがある
- プライベートがちょっと変わってるから引かれるカモ など
心配に思うことがある人ほど、交換しておくのがオススメです。
仲良くなって、付き合いだしてから引かれてしまったらその時間がもったいなすぎます。
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリでインスタ交換するのは1回以上デートした後!
- インスタ交換をするとストーカーされるリスクもある
- インスタ交換を断ることも選択肢の1つ
インスタの交換をすると相手のプライベートな部分が見れるメリットがありますよね。
でも同時にリスクもゼロじゃないんです。
◆マッチングアプリオススメ【2023年】マッチングアプリおすすめランキング23選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…