当サイトの掲載情報に関して
「マッチングアプリを始めてから、なんだか気分がすぐれない…。」
「マッチングアプリで病むとか、あったりする?」
ウキウキとマッチングアプリでの活動を始めたものの、なんだか最近落ち込み気味…。
具合が悪いこととマッチングアプリで活動することと、もしかして何か関係があるのかな?
マッチングアプリで病むことは、よくあります。
この記事ではマッチングアプリで病む理由や、病まないための対処法を大公開。
マッチングアプリの活動で、病む一歩手前までいってしまった女性の体験談も載せています。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリで病むことはあるの?
マッチングアプリで病むことは…ズバリあります。
さらに活動歴に関係なく、マッチングアプリで病む可能性があるといえるでしょう。
もちろん、男女ともに病む可能性があります。
なぜマッチングアプリで活動をしていると、病むのでしょうか。
マッチングアプリで病む原因5選
マッチングアプリで、なぜ病むのでしょうか。
病む原因は、主に以下の5点です。
- 出会い以外の目的を持った人と遭遇したから
- うまくいかなくて自己評価が下がる
- 仕事とマッチングアプリのバランスが悪い
- メッセージ交換が面倒くさい
- デートの回数が多くて面倒くさい
出会い以外の目的を持った人と遭遇したから
マッチングアプリの目的は「パートナーに出会うこと」。
真面目な男女の出会いを目的にして、多くの会員は活動しています。
しかしときには、「真剣な出会い」以外を目的とした人物と遭遇するかもしれません。
マッチングアプリにはびこる「出会い」以外の目的をもつ人びと
- 業者
- 勧誘
- パパ活
- メシモク
- ヤリモク
- 遊び目的
「せっかくマッチングして嬉しかったのに…。」
「何日もかけてメッセージ交換をしていたのに…。」
「初デートで相手に喜んでもらえるように、いろいろ頑張ったのに…。」
相手が出会い以外の目的で自分とマッチングしたのだと知れば、ガックリと肩を落としてしまいますよね。
実際、真面目な出会い以外の目的でマッチングアプリを利用している人はごく少数です。
マッチングアプリに潜む要注意人物について、以下の記事で詳しくまとめてみました。
マッチングアプリに潜む要注意人物|アプリを使う際にはこんな人に気をつけろ!
参考にして、トラブルに巻き込まれないようにしましょう!
うまくいかなくて自己評価が下がる
サクッとパートナーを見つけて、マッチングアプリをやめる人もいます。
うまくいく人を見ると、「なぜ自分はうまくいかないんだろうか…」と落ち込んでしまうかもしれません。
「私のどこが悪いのだろうか?」
「どうしてよいなと思う異性とは、まったくマッチングしないのかな…。」
「2回目のデートにはまったく進まないし、これからうまくいく気もしないけれど…。」
うまくいった人と自分を比べ、自分に落ち度があるからうまくいかないのだと自責していませんか。
自分が希望している異性とまったくマッチングできず、自己評価が下がっていませんか。
ただ「いいね!」を送っているけれどまったくマッチングしなかったり、「厳しすぎる希望条件」を異性につけているのであれば、条件自体を見直してみましょう。
仕事とマッチングアプリのバランスが悪い
人間は、働かなくては食べていけません。
社会人が仕事をすることは、生活するためには必要です。
対して恋活・婚活は、人生において「絶対に」備えるべきものではありません。
恋愛や結婚は、いわば人生をより豊かにするための付随的要素といえるでしょう。
多くの人は、「仕事ありきでマッチングアプリでしている」ため、仕事が忙しくなればマッチングアプリに割ける時間が減っていきます。
それでもマッチングアプリで活動しようと思えば、時間が足りず余裕がどんどんなくなるでしょう。
仕事が忙しいのなら、無理にマッチングアプリを続ける必要はありません。
または、仕事をセーブしてマッチングアプリを続けることをおすすめします。
メッセージ交換が面倒くさい
マッチングアプリを始めたばかりのころは、何もかもが楽しいですよね。
「いいね!」を送ることやマッチングすること、メッセージ交換することもウキウキしてしまうでしょう。
しかしマッチング人数が増えていくにしたがって、メッセージ交換が事務的になってしまうかもしれません。
「同じようなやり取りばかりで、気が滅入る。」
「誰が誰だかわからないけれど、とにかくメッセージを返さないと。」
「少しあいだが開いてしまったし、もうメッセージを返すのが面倒くさい…。」
メッセージ交換が面倒くさくならないように、以下を心がけましょう。
- メッセージ交換する相手の人数を、あらかじめ決めておく
- 一日のメッセージ回数は、プレッシャーにならない程度に留めておく
100人とマッチングしてメッセージ交換しても、付き合えるのはそのなかの1人です。
さらに単純に100人とメッセージ交換する場合、1人とメッセージ交換するよりも100倍の時間がかかります。
「それじゃあ1人に絞ったほうが、時間がかからなくてよいかな?」と思うかもしれません。
しかし1人に絞ってメッセージ交換すると、その1人とうまくいかなかった場合、またイチから相手を探さなくてはいけないでしょう。
非効率的な時間の使い方であり、同時進行はしておくほうがよいと考えられています。
また、「メッセージをもらったらすぐに返さなくてはいけない」と考えるのはやめましょう。
あなたには、あなたの生活があります。
メッセージ返信は「あなたの都合」でおこなって構いません。
それでも気になる人は、一日の返信回数やマッチングアプリを見る時間を決めておくとよいでしょう。
デートの回数が多くて面倒くさい
マッチングしてメッセージ交換を経れば、次はお相手とデートが待っているでしょう。
デートも最初は新鮮な感覚で楽しめますが、毎週誰かとデートすることになれば面倒だと感じる人もいます。
デートをするには、お金も必要です。
お金と時間をかけてデートをするけれど、相手とうまくいかなかったら落ち込んでしまいますよね…。
ただ時間も待ってはくれず、たったひとりのパートナーを見つけるためには時間を無駄にもしてはいられません。
オンラインデートなら相手の雰囲気もつかめるうえ、時間もお金もほとんどかかりません。
下の記事では、オンラインデートの利便性について触れています。
マッチングアプリ…やっぱり会いたくない!そんな時の解決方法をサクっとご紹介
今後の恋活・婚活にぜひお役立てくださいね♪
マッチングアプリで病むのはもうやめよう|病まないための対処法
マッチングアプリで病まないためには、どうすればよいでしょうか。
病み防止には、以下の4点を心がけてみましょう。
- アプリを見る時間を決める
- 条件を広げてとにかく初デートを目標にする
- 疑いすぎることはやめる
- ストレスになりそうな相手なら気持ちよくブロック
アプリを見る時間を決める
一日中アプリを気にする生活はやめましょう。
アプリを利用する時間を決め、時間外はアプリに触れないようにしたいですね。
アプリを見て通知がきていれば、「返事をしなくては」と考えてしまうでしょう。
「〇〇しなくてはいけない」と考えることで、だんだんと重荷に感じられます。
条件を広げてとにかく初デートを目標にする
「よいなと思った人と、全然マッチングしない…。」
マッチングしなければ自分に何か理由があるのかと考えてしまい、だんだんと落ち込んでいくかもしれません。
まずは、マッチングを目標にしましょう。
マッチングするためには、今までの条件を少し緩くすればよいでしょう。
希望条件を4つ挙げていた人は、そのなかでいくつか緩められないか考えてみるとよいですよ。
男性の身長170cm以上を希望にしているなら、165cm以上に希望条件を変えて検索してみてください。
今まで検索に引っかからなかった素敵な男性が、たくさん登録しているとわかります。
男性の場合、女性の年齢を区切る傾向にあるようです。
しかし29歳と30歳、34歳と35歳はそこまで変わりません。
一度年齢の条件を広げてみて、検索してはいかがでしょうか。
疑いすぎることはやめる
出会い目的以外の人に遭遇すると、その後もすべての会員が疑わしく思えるかもしれません。
「この人も、体目的なのかもしれない。」
「きっとこの人も業者なんだ。」
このように疑心暗鬼になっていては、新しい出会いを楽しめません。
疑いすぎるのはやめて、まずは初デートを目指してみましょう。
下の記事では、マッチングアプリにはびこる「業者」「サクラ」の特徴をまとめています。
マッチングアプリのサクラ・業者の特徴一覧|危険から身を守るために…。
あなたの出会いに役立ててくださいね♪
ストレスになりそうな相手なら気持ちよくブロック
マッチングアプリでの活動は、あなたの「楽しみ」であるべきです。
ストレスになってまで、マッチングアプリを続ける必要はありません。
マッチングしたら、メッセージ交換を続けなくてはいけないと考えるのはやめましょう。
メッセージ交換しなくてはいけない「わけではありません」。
あなたが「嫌だ」「無理だ」「限界だ」と思えば、メッセージ交換をやめてしまいましょう。
マッチングアプリで病む一歩手前までいってしまった女性の体験談
マッチングアプリをしていたら、具合が悪い・気分が塞ぐと気が付いたAさんに話を聞きました。
- 現在34歳
- マッチングアプリを利用開始したのは33歳
- マッチングアプリ歴6カ月
- 複数のマッチングアプリを利用
- メッセージは常に5人以上同時進行
- 毎月5人以上とデートする
Aさんは、マッチングアプリを利用したときに33歳でした。
最初は、1つのマッチングアプリだけを使っていたそうです。
たくさんのアプローチをもらい、「モテ期かも?」と考えながら楽しく活動していました。
今までならマッチングできたはずの相手から、まったく「いいね!」がきません。
Aさんは自分から「いいね!」を送るようになりますが、それでもほとんどマッチングしなかったといいます。
Aさんは焦りを覚え、複数のマッチングアプリにも登録しました。
もともと計画的だったAさんは、「同時に5人以上とメッセージ交換したほうが効率的だ」と考えていました。
デートのあとは「やっぱり自分に合う人ではなかった。条件を下げなければよかった」と落ち込むようになったといいます。
同居する母親と、結婚のことでケンカになることもあったというAさん。
病む手前で終わったのは、なぜでしょうか。
Aさんは、今までのマッチングアプリの利用をやめました。
さらに、「同時進行は3人まで」と同時進行人数を減らしたAさん。
その後アプリで、素敵な彼氏ができたそうです。
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリで病むことはよくある
- マッチングアプリでの活動が事務作業になったり、うまくいかなかったりすると病む傾向にある
- あなたの負担にならないように、マッチングアプリでの活動を続けることが重要
マッチングアプリでうまくいかなかったとき、今後もうまくいかないような絶望的な気持ちになることもあるでしょう。
マッチングアプリでの活動は、「楽しさ」あってこそ。
あなたが「楽しくない」と感じたら、マッチングアプリでの活動方法を見直さなくてはいけません。
下の記事では、多くの会員がすでに活動している「楽しさ」が詰まったおすすめアプリを紹介しています。
人気マッチングアプリおすすめ比較26選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【7月最新】
今後の活動方針に、ぜひお役立てくださいね♪