当サイトの掲載情報に関して
「高学歴女子って、どんな風に思われているんだろう?」
「マッチングアプリなら、高学歴女子にも出会いはあるのかな?」
学歴が高く頭がいい高学歴女子ですが、実は出会いが少ないと悩んでいるのでは?
出会いはないけれど、どうやって相手を見つけたらいいか分からない…。
この記事では、高学歴女子にピッタリの出会いサービスがマッチングアプリである理由を詳しく紹介しています。
どんなマッチングアプリを選ぶべきか、どんな男性をターゲットにすべきかをまとめてみました。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリで高学歴女子は出会えるのか?
マッチングアプリで高学歴女子は…ズバリ出会えます。
マッチングアプリのメリットは、先に相手のプロフィールを閲覧できること。
相手の「学歴」「職業」「収入」をあらかじめ確認できるため、どんな人かイメージしやすくなるでしょう。
高学歴女子といっても、実は好みがバラバラです。
あなたが相手に重視する箇所で異性会員を絞れるため、非常に効率的だとわかります。
また高学歴女子は会話を盛り上げることが上手な人が多く、相手男性から好かれやすいかもしれません。
「でも高学歴だからきっと人気が出ない…。」
「高学歴だからマッチングアプリはやめておく」と思い込むのは、非常にもったいないでしょう。
出会いのチャンスが増えることは間違いないので、マッチングアプリを活用していきたいですね。
なぜマッチングアプリで高学歴女子は引け目を感じるのか?
高学歴女子でも、マッチングアプリで素敵な縁に恵まれます。
国立大卒・有名私大卒・院卒女性でも、マッチングアプリで知り合った相手と付き合ったり結婚したりしています。
しかし、高学歴女子は全体的に婚活や恋活に消極的な傾向があると言わざるを得ないでしょう。
そのため、マッチングアプリでの活動に積極的ではない高学歴女子も多いです。
なぜ高学歴女子はマッチングアプリでの活動に引け目を感じるのでしょうか?
理由は、大きく分けて3つあります。
- 恋愛経験が少なそうに思われるから
- 頭が良さそうだと敬遠されるから
- 高学歴女子=頭が固いと思われているから
実際の「いいね!」数を比較していないので何とも言えません。
しかし、高学歴女子は自分たちが「マッチングアプリにおいて人気がないのではないか」と思ってしまうようです。
マッチングアプリを使い始めて実際に「いいね!」が少なかったら、傷ついてしまう…と怖がっているとも言えるでしょう。
恋愛経験が少なそうに思われるから
高学歴女子は、とても頭がいいですよね。
賢くなるために、たくさん勉強したのでしょう。
このとき、「賢くなるために遊びの時間を減らしたのではないか」と思われてしまうことがあるようです。
「あの人は恋愛もまったくせずに勉強だけしてきた!」
「勉強だけをしてきたから、高学歴女子になれた!」
高学歴だと、恋愛経験が少ないと思われてしまいます。
恋愛経験が少ない高学歴女子が、マッチングアプリに登録して結果が残せるか?
マッチングアプリで高学歴女子を見たら、恋愛経験が少なそうだと敬遠されないだろうか?
高学歴女子なら、一度は考えてしまうかもしれません。
頭が良さそうだと敬遠されるから
しばしば「女性は上方婚を望む」といわれます。
上方婚とは、「自分よりも優れたパートナーと結婚すること」です。
反対に男性は、下方婚を選びやすいかもしれません。
下方婚とは、「自分よりも優れていないパートナーと結婚すること」です。
つまり男性は、自分よりも学歴が下の女性をパートナーに選びやすいといえるでしょう。
その論理で考えれば、高学歴女子をパートナーに選ぶ男性はあまりいません。
高学歴女子よりもさらに上の学歴男子しか、高学歴女子のパートナーにはなれないからです。
頭がいい女性は、敬遠されてしまう…。
男性よりも学歴が高い女性は、あまりパートナーとして選ばれないのでは…。
頭がいいことで敬遠されるのではと恐れるため、高学歴女子はマッチングアプリでの活動に積極的にはなれないのでしょう。
高学歴女子=頭が固いと思われているから
高学歴女子の一般的なイメージはどのようなものだと思いますか?
「かしこい」「努力家」「恋愛経験が少なく純粋そう」…。
上記は、高学歴女子のプラスイメージです。
反対にマイナスイメージだと「偉そう」「頭が固そう」といったものがあるでしょう。
高学歴女子は世間にあふれているわけではないので、イメージが先行しやすいです。
「勉強してきた結果で高学歴なのだから、勉強以外はできなさそうだな。」
「すでに自分で確立した考え方がありそうで、きっと頑固で頭が固いな!」
高学歴女子に対して、少しキツいイメージを持ってしまう人が多いでしょう。
マッチングアプリでは、写真とプロフィールを見てイメージをふくらませます。
そのため「高学歴女子は頭が固そうだ」というイメージを持たれては、活動がうまくいかないかもしれません。
しかし、マッチングアプリの利点は「たくさんの会員数がいること」。
あなたのような高学歴女子をマイナスに見る男性がいる一方、何とも思わない・むしろ高学歴女子がいいという男性もいます。
確かに高学歴のために、嫌な思いをするかもしれません。
しかしマッチングアプリの活動を放棄することは、将来につながる「縁」を見捨てることになるかもしれないのです。
マッチングアプリの選び方|高学歴女子におすすめ
マッチングアプリの活動になぜ高学歴女子が引け目を感じるのか、詳しくまとめてみました。
確かに高学歴女子を嫌がる男性もいるでしょう。
ただし「全員」ではありません。
それでは、高学歴女子はどんなマッチングアプリを選べばいいのでしょうか?
高学歴女子が選ぶべきマッチングアプリは、次の3種類。
- 高学歴男子が多いアプリ
- 学歴証明のあるアプリ
- 有資格者が多いアプリ
高学歴男子が多いアプリ
先ほど、男性は「下方婚」を選ぶ傾向にあると説明しました。
つまり高学歴女子が狙うべき男性は、同じく高学歴な男子。
高学歴男子は、賢い女性を結婚相手に選びたいと考えています。
ずっと続く人生において、「楽しい・実になる会話」がしたいと思うからでしょう。
学歴証明のあるアプリ
アプリのプロフィールは、すべて自己申告制です。
そのため、「自称大卒」「自称院卒」もいるかもしれません。
学歴でウソをつかれたら、高学歴女子はたまりません。
確実に高学歴な男子を見つけるためには、学歴証明のあるアプリがおすすめ。
学歴証明のあるマッチングアプリは、以下の3社です。
- ブライダルネット
- ユーブライド
- ゼクシィ縁結び
ブライダルネット評判/口コミ|96人のレビューから分かったメリット・デメリット。
ユーブライドの口コミと評判|男女118人が評価!実際結婚できるの?
ゼクシィ縁結びの口コミ評判|20代~40代のリアルな評価。
ただ、学歴証明書では少し不十分な面もあるでしょう。
プロフィールに「◎◎大卒業」と書いていれば少しわかりやすいですが、その場合の大学名はウソの可能性もあります。
「大学名は問題ではなく、とりあえず大卒(以上)だとわかればいいかな!」という人には、学歴証明のあるアプリが非常におすすめです。
有資格者が多いアプリ
有資格者が多いアプリは、高学歴女子におすすめです。
具体的にいえば「医師」「弁護士」「会計士」が多く登録するといわれているマッチングアプリでの活動を検討してみたいですね。
たとえば「東カレデート」は、医師が多いマッチングアプリとして非常に有名です。
東カレデートの評判・口コミ|実際に利用したから分かるメリット・デメリット
おすすめのマッチングアプリ4選|高学歴女子向け
高学歴女子が選ぶべきマッチングアプリのポイントを紹介しました。
高学歴男子と出会うためには、とにかく「チャンスを広げること」。
ここからは、高学歴女子が素敵な縁をつかみやすいマッチングアプリを紹介します。
高学歴女子におすすめのマッチングアプリは、以下の4社です。
- ペアーズ
- ユーブライド
- Omiai
- ブライトマッチ
ペアーズ
ペアーズは、累計会員数が1,500万人を突破している日本最大級のマッチングアプリです。
アクティブ会員数も、ほかのマッチングアプリに比べて非常に多いことが特徴でしょう。
そのため、出会いのチャンスは非常に多いです。
会員数が多いことから、都市だけでなく地方在住の人にもおすすめできるでしょう。
高学歴男子・高収入男子はコミュニティからも検索できるため、分かりやすい活動が可能です。
ペアーズの口コミと評判は悪い?男女379人の評価で見えた現実。
ユーブライド
ユーブライドは、累計会員数180万人を突破している婚活マッチングアプリです。
ユーザー層は30~50代と、少し高めなのも特徴でしょう。
ユーブライドには、「本気で結婚したい高学歴男子」が多数在籍しています。
学歴証明を提出している男性会員も多く、高学歴女子はのびのびと活動できるでしょう。
ユーブライドの口コミは、下の記事を参考にしてくださいね。
ユーブライドの口コミと評判|男女118人が評価!実際結婚できるの?
Omiai
Omiaiは累計会員数が約700万人と、非常に人気のあるマッチングアプリです。
ユーザー層は20代後半~30代と「結婚を意識した」世代が多いといえるでしょう。
Omiaiには、スペックの高い男性が数多く在籍しているといわれています。
高学歴男子も、数多く活動していますよ。
たとえば「A大学」と検索すれば、プロフィールに「A大学」と記載されている会員がヒットします。
あなたが特定の大学を卒業している男性を探しているなら、このフリーワード検索は非常に役に立つでしょう。
ブライトマッチ
「高学歴ならブライトマッチ」。
ブライトマッチは、高学歴男女審査制のマッチングアプリです。
会員は旧帝大早慶などの一流大学卒業者のみで、高学歴女子にはピッタリでしょう。
また、マッチングアプリに多い「いいね!」システムがないことも特徴的です。
ブライトマッチでは、毎月運営から会員を「紹介」されます。
多くの高学歴カップルが生まれており、今後ますます発展しそうなマッチングアプリかもしれません。
ブライトマッチ体験談を読みたい人は、下の記事をぜひ読んでくださいね!
ブライトマッチ体験談|20代女子が審査を経て高学歴男性と出会うまで。
マッチングアプリで高学歴女子と出会いたい男性の心理
高学歴女子におすすめのマッチングアプリを紹介しました。
「やっぱり同じように高学歴な男性を狙うべき?」
「高学歴女子に合う男性って、どんな人かな?」
高学歴女子にピッタリの男性とは、どのような男性なのでしょうか?
また高学歴女子と出会いたいと考えている男性には、どのような傾向があるのでしょうか?
- 自分に学歴がない男
- 自分も高学歴な男
自分に学歴がない男
いわゆる「ないものねだり」です。
自分に学歴がないからこそ、相手女性には学歴を望みます。
学歴のない男性からすれば、高学歴女子は「憧れ」の存在なのでしょう。
学歴のない男性はあなたに憧れを抱いているので、あなたを邪険に扱わないでしょう。
学歴の高い男性全員が徳の高い人物でないのと同じで、学歴のない男性がすべて賢くないわけではありません。
なかには賢いにもかかわらず、家庭の事情で進学をあきらめた男性もいるかもしれませんね。
自分も高学歴な男
高学歴な男性は、高学歴な女性を求めていることが多いです。
特に「恋人」ではなく「妻」「人生のパートナー」を探している男性の場合、自分と同じくらい高学歴な女性を求めるでしょう。
高学歴な男性であれば、あなたの学歴に卑屈になることもありません。
あなたも相手を尊敬できるため、安定したカップルになるでしょう。
まとめ
この記事のまとめ
- 高学歴女子にはマッチングアプリがおすすめ
- 「人気が出ないかも」と悩むのではなく、まずはマッチングアプリで活動を始めてみるといい
- 高学歴女子には「ペアーズ」「ユーブライド」「Omiai」「ブライトマッチ」がおすすめ
- 学歴がない男性または同じように高学歴な男性は、高学歴女子に好印象を抱いているパターンが多い
どうしても出会いに臆病になってしまう「高学歴女子」。
しかし5年後10年後を考えれば、「今の」あなたが行動を起こしたほうがいいと思いませんか?
まずは紹介したマッチングアプリのなかから2~3つダウンロードしてどんな異性会員がいるのか覗いてみるとよいでしょう。
「それでもマッチングアプリが決めきれない!」
「マッチングアプリをもっと詳しく知りたい!」
活動するマッチングアプリが決まらなければ、下の記事を参考にしてください。
おすすめマッチングアプリを20個以上まとめています。
人気マッチングアプリおすすめ比較26選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【6月最新】
まずは一歩、踏み出してみませんか?