近年では、マッチングアプリで出会って結婚する人が急増しています。
しかし、それを利用して詐欺などを行う人も急増中。
「マッチングアプリに『なりすまし』なんてあるの?」
「なりすましの特徴は?」
このような疑問を持たれる方も多いハズ。
ここでは、マッチングアプリでのなりすましの特徴や対処法をご紹介します。
この記事を読んで回避しましょう。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.2点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.3点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリでのなりすましの目的とは?
なぜ「なりすまし」をするのでしょうか。
目的は以下の通り。
- 「いいね」稼ぎ
- 勧誘業者
- 詐欺目的
- 浮気調査目的
- 釣り(からかい)目的
「いいね」稼ぎ
「いいね」を増やして、マッチする人数を多くする人がいます。
自分の写真では「いいね」が少なく、マッチできない。
そこで、他人の写真を使用しマッチング率をあげます。
いざ会ってみると
「写真と全然違うじゃん!」
という事態に発展します。
「いいね」増やしの場合、ほとんどがネットからの拾い画です。
めっちゃ美男美女!という人には、すこし警戒しましょう。
勧誘業者
なりすましの目的として、勧誘業者の可能性があります。
マッチして仲良くなったら他のサイトなどへ誘導する。
という手口となっています。
他のサイトのURLなどが送られてきたら、確実に業者です。
連絡を取るのをやめましょう。
ワンクリック詐欺などの可能性もあります。
送られてきたものには、アクセスしないように注意しましょう。
「これは業者だ!」と思い、何も言わずブロックしました。
詐欺目的
詐欺目的の可能性があります。
やたらと積極的で、すぐに会いたがる場合は疑いましょう。
出会い目的の人は、1ヶ月くらいはやりとりします。
しかし詐欺目的の人は違います。
- こんなに気が合うのは運命の人だ。
- 話してて楽しいから、早く会いたいな
- ずっと一緒にいたいな
何回もデートをして、お付き合いしているなら自然です。
しかし、一度も会ったことがないのに、このような事を言ってくる人には要注意。
詐欺目的の可能性が非常に高いです。
カフェにつくなり、いきなり勧誘されたそうです。
あやしいなと思った時点で連絡をやめましょう。
浮気調査目的
彼氏や彼女の浮気調査目的の場合があります。
浮気しているのでは?
と疑ったときに、なりすましてマッチングアプリに登録する人がいます。
アプリによっては最終ログイン時間を見ることができます。
対象の相手がいつログインしたのかを知り、
時間によって、浮気の証拠を掴む手がかりになるのです。
浮気調査目的の相手に『いいね』をしても返ってきません。
また、メッセージをしても無反応の場合があります。
反応がないと思ったら、しつこくせず引き下がりましょう。
ポイント
浮気調査目的の場合はあまりプロフィールが充実していません。
プロフィールをみて判断するのもいいカモ。
釣り(からかい)目的
なりすましには、釣りやからかい目的の人がいます。
目的の内容
- マッチングアプリはどんな人が登録しているのか。
- どのくらいハイスペックの人が登録しているか。
- 美男美女は本当にいるのか。
- 本当にマッチして会えるのか。
- 恋愛経験の無い人を釣って楽しみたい。
メッセージや『いいね』は返ってきます。
しかし、会う気はないです。
会話の内容に違和感があれば、疑ってみましょう。
マッチングアプリでのなりすましの特徴3つ
なりすましの特徴がわかれば、回避も可能ですよね。
特徴は以下の通り。
- やたら美男・美女なのに積極的
- 写真が1枚しかない
- すぐに連絡先を交換したがる
詳しく説明していきます♪
美男・美女なのに積極的
美男美女なのに積極的な人は要注意。
上記で説明しましたが、詐欺や勧誘目的の可能性があります。
とてもかっこいい人と繋がることができました。
初日から
「めっちゃ可愛い」
「早く会いたい」
など、とても積極的でした。
突然、料理の写真が送られてきました。
「この鍋とフライパンで作るとなんでも美味しくできるよ!」
「◯◯◯という商品で、今なら僕の紹介で安くできるよ」
というメッセージが…。
スルーしていましたが、次の日も商品の紹介をされました。
丁寧にお断りすると、返信が来なくなりました。
写真が1枚しかない
写真が1枚しかない人はなりすましの特徴です。
なぜ1枚しかないかというと、拾い画の可能性があるからです。
拾い画を疑ったら、Googleで画像検索しましょう。
プロフィール画像の人物が出てきたら、それは拾い画です。
また、写真を何枚かもらうこともおすすめです。
おすすめは4枚以上。
もし、写真を断られたら少し疑うコト。
相手は拾い画を使っている可能性大。
「本人なのか、しっかり確認したいから」
といえば、相手も送ってくれます。
拾い画を使用している人は断られる率が高いです。
すぐに連絡先交換をしたがる
すぐに連絡交換を要求されたら、怪しいサイン。
何か裏があります。
だいたい何日かやりとりしたあとに、連絡先交換をします。
しかし、なりすましの場合、初日に連絡先交換を要求してきます。
連絡先を交換すると、アプリの監視がなくなります。
メッセージでは送れないようなことなどを言ってくることも。
嫌な思いをしないためにも、すぐ連絡先を交換するのはNG。
変な画像などが送られてきて、気分が悪くなりました。
よく知らない相手と、すぐに交換してはけいないと学びました…。
マッチングアプリでのなりすましを見つけた時の対処法
色々回避していても、なりすましに当たってしまうことも。
なりすましを見つけた時の対処法をご紹介。
- 運営に連絡
- 相手をブロック
運営に連絡
まず運営に連絡しましょう。
ポイント
- 自分の写真である
- なりすましとわかった時
通報機能があるマッチングアプリだと、すぐに対応してくれます。
そして対象のアカウントを凍結します。
やりとりしたメッセージや写真をスクショしておくと◎
運営が早く動いてくれます。
相手をブロック
なりすましとわかったら、ブロックしましょう。
ずっと続けていると、変なことに巻き込まれることも。
少し怪しいなと感じる人は早めに距離を置くことがベスト。
まとめ
この記事のまとめ
- なりすましの目的は「いいね」稼ぎ、勧誘業者、詐欺目的、浮気調査目的、釣り(からかい)目的
- 美男美女すぎる人には要注意。
- 怪しいなと思ったら、画像検索または4枚以上写真をもらう。
- なりすましと判明したら、迷わずブロック&通報しましょう。
普段の生活では、出会いが少ない人も多いハズ。
それとは反対に、マッチングアプリはたくさんの人に出会えます。
しかし、全員が良い人とは限りません。
あなたを利用する人もいるのです。
本当の顔が見えない分、慎重になるコト。
しかし、疑ってばかりもつまらないですよね。
素敵だなと思う人には時間をかけて、ゆっくり相手を知っていきましょう。