マッチングアプリは人間不信になる?!原因と対策サクッと紹介

マッチングアプリは人間不信になる?!原因と対策サクッと紹介

「マッチングアプリで出会った人に、嘘をつかれた。」

「話してみたら、年齢が違うじゃん!」

実は、こういう経験をしている人は多いです。

私もマッチングアプリをしていて、嘘をつかれた経験があります。

こんな事があると、誰でも人間不信になりますよね。

「もう疲れたな。」

「アプリの人は信用できない。」

この記事では、原因と対策についてサクッと紹介します。

山口あみ
実際の経験も含まれているので、悩みが解決するハズ。

これからマッチングアプリを始める人も、要チェックな記事です!

名前目的男性料金女性料金男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
ペアーズ
恋活
婚活
3,590円~
無料
20代~30代
20代~30代
  • マッチングアプリ利用率No,1。
  • 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点
3.5点
タップル
デート
恋活
3,700円~
無料
20代
20代
  • 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
  • 理想のデートプランでマッチングできる。
89点
3.3点
with
恋活
3,600円~
無料
20代・30代
20代・30代
  • マッチングアプリ満足度No1。
  • 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点
3.4点
山口あみ
執筆者
恋愛ライター

アラサー長野OL。結婚5年目。恋愛経験は豊富ではあったが、長続きせず。20代前半で婚活をしたいと思い、合コン、婚活パーティーなどに参加。なかなか結果が出ず、マッチングアプリに登録。2ヶ月後に運命の出会いがあり交際半年で同棲し結婚。

首藤 こず恵
監修者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

マッチングアプリで人間不信になる5つの原因

ケンカするカップル4

マッチングアプリで人間不信になる原因はいくつかあります。

その中で5つをご紹介。

原因は以下の通り

  • 年齢や職業が嘘だった
  •  既婚者または彼氏・彼女持ちだった
  •  勧誘目的の業者だった
  •  遊び目的だった
  • 突然連絡がとれなくなった
山口あみ
原因は様々ですが、どれもひどいですね。

年齢や職業など嘘だった

アプリのプロフィールは、全員正直に書いているわけではないです。

プロフィール欄は自由に書けます。

そのため、嘘を書く人もいるのです。

年齢は、年齢確認があるところでは、ごまかせません。

しかし、確認がない場合は記載自由なのです。

  • 30代だと思っていたら、40代後半だった。
  • 医師と書いてあるが、普通の会社員だった。
  • 身長180cmと書いてあるが、実際は160cm後半だった。

このように、会ったり話たりしないとわからないことがあります。

ポイント

  • プロフィール欄を信用しすぎないこと。
  • 職業について、違和感を感じたら、質問してみるのもアリ。
山口あみ
相手といい感じになっても、嘘だったら信用できません。

既婚者または彼氏・彼女持ちだった

特定の相手がいる人と出会うと、人間不信になることも。

フリーだと思って、

「この人と付き合えるカモ!」

と、期待します。

しかし、相手に恋人がいたら、

「裏切られた…。」

この時点で、もう誰も信じられなくなりますよね。

これが、人間不信になる原因のひとつです。

注意

既婚者や彼氏・彼女持ちとわかった時点で、終わりにしましょう。

自分の身を守るためにも、早めの対応が吉。

山口あみ
今までのやりとりの時間を返せ!といいたくなります。

勧誘目的の業者だった

勧誘目的の業者と関わると、人間不信に繋がるカモ。

マッチングアプリには勧誘目的の業者もいます。

業者にとっては、一対一で話せるので勧誘しやすいのです。

勧誘業者の特徴

  • 投資や副業の話を持ちかけられた。
  • やたらと商品をすすめてくる。
  • 年齢の割に高年収

このような特徴に当てはまれば、要注意!

山口あみ
勧誘目的の業者と、仲良くなってもいいことはありません。

遊び目的だった

遊び目的の人と出会うと、人間不信になる可能性があります。

マッチングアプリには、遊び目的の人もいます。

真剣に恋愛をしている人ほど、人間不信になる可能性大。

遊びの人の特徴

  • 全く付き合う気がない。
  • 都合のいい時にしか誘われない。
  • 体だけの関係

これが、人間不信の原因です。

山口あみ
深みにハマる前に、切り上げましょう。

突然連絡がとれなくなった

連絡が途絶えると、不安になりますよね。

  • 一度会ったら、連絡が来なくなった。
  • 顔写真交換したら、ブロックされた。
  • なんの前触れもなく、連絡がなくなった。

こんなことをされたら、

「今までのやりとりは何?」

と思いますよね。

期待していた分、裏切られた気持ちが大きくなるハズ

これが、人間不信の原因になるのです。

山口あみ
自分に非があると思わないことが大切です。

マッチングアプリで人間不信に陥りやすい人の特徴

スマートフォンを見る女性11

誰でも恋愛で傷つくことはあります。

アプリで、人間不信に陥りやすい人の特徴をまとめました。

特徴は以下の通り

  • 真面目すぎる
  • 気にしすぎる
  • のめりこみやすい
山口あみ
どれもいいところです。

でも、恋愛においてはもう少し気楽にいきましょう。

真面目すぎる

真面目なのはいいこと。

しかし、あまりにも真面目すぎるのはNG。

遊び目的の人と出会ったら、大変です。

真面目に対応していたら、疲れてしまいます。

注意

相手が遊びや業者であれば、関わらないこと。

変に神経を使い、人間不信になるカモ。

山口あみ
「変な人がいたら、ブロックする。」

くらいの気持ちでいましょう。

気にしすぎる

気にしすぎる人は、人間不信に陥りやすいカモ。

ドタキャンや嘘をつかれたら嫌ですよね。

しかし、それを気にしすぎるのはNG。

いちいち反応していたら、病んでしまいます。

注意

「マッチングアプリってそういうものなんだ。」

程度に思っておいた方がいいでしょう。

山口あみ
相手の言動を真に受けすぎるのもNG。

のめりこみやすい

何かとのめり込みやすい人は、人間不信に陥りやすいカモ。

夢中になっている分、良い結果を期待します。

でも、期待がはずれると、ショックが大きいですよね。

これが、人間不信へ繋がる原因です。

ポイント

  • なるべく相手との距離を保ちましょう。

マッチングアプリで人間不信にならないための対策

カップル2

マッチングアプリで、人間不信になりたくない!

では、どのようにしたらよいでしょうか。

ポイントは3つ。

  1. 何人か同時進行する
  2. ひとりの人に執着しない
  3. 相手のプロフィールをよく読む
山口あみ
対策して人間不信を回避しましょう!

何人か同時進行する

マッチングアプリで、何人か同時進行しましょう。

これは、自分の身を守るためです。

少し不誠実と思われるかもしれません。

しかし、一人だけに絞っていると、

裏切られた時のダメージは相当大きいです。

ポイント

「遊びっぽいな。」

と思ったら、他の人ともやりとりするのがベスト。

同時進行すると、理想の相手と出会う可能性が広がります。

山口あみ
一時期、5人くらいとやりとりしていました。

ひとりの人に執着しない

ひとりの人に執着するのはNG。

好きになってしまったら、忘れられなくなります。

その相手が、既婚者や遊び目的なら、傷つくのはあなたです。

付き合う前の段階で執着するのはやめましょう。

山口あみ
「付き合う前でよかった。」

と思うと、気持ちが楽ですよ。

相手のプロフィールをよく読む

相手のプロフィールをよく読みましょう。

年収、身長、趣味など多くの情報があります。

そこで、

「あれ?おかしいな。」

と思ったら、その人はやめておきましょう。

業者や遊び目的の可能性があります。

ポイント

深入りする前に、その人とは関わらないことがベスト。

山口あみ
高収入イケメンだと思ったら、勧誘業者だったことも。

何回もやりとりしていたから、ショックでした…。

もしマッチングアプリで人間不信なってしまった時の対応

悩む女性9

気をつけていても、人間不信になってしまうことも。

人間不信になった時の対応をご紹介。

  • 遠くへ出かける
  • マッチングアプリから少し離れる
  • 友達と食事に行く
山口あみ
この記事を読んで、少しでも気が晴れてくれたら嬉しいです。

遠くへ出かける

マッチングアプリで、人間不信になったら、遠くへ出かけましょう。

遠出することで、非日常感が味わえます。

  • 少しいいホテルへ泊まる。
  • 美味しいものを食べる。
  • 行ってみたかった場所へ行く。

何も考えず、自分だけに時間を使ってください。

気持ちが前向きになり、次の出会いを探したくなるハズ。

山口あみ
落ち込んだら、とにかく外へ出ました。

遠出ができない場合は、散歩するのもいいです。

マッチングアプリから少し離れる

人間不信になったら、マッチングアプリから少し離れましょう。

無理やり続けても、辛いだけ。

アプリから離れることにより、心が軽くなります。

気持ちに整理がついたら、アプリを再開すればいいのです。

山口あみ
私もマッチングアプリに疲れて、1ヶ月ほど離れました。

気持ちが前向きになり、前よりも楽しくなりました。

友達と食事に行く

アプリで人間不信になったら、友達と食事に行きましょう。

人と話すと、気持ちが楽になります。

美味しいご飯を囲んで、楽しくお話しましょう。

だんだんと落ち着いてくるはずです。

山口あみ
友達と話してスッキリ!

もしかしたら、友達も同じような経験をしているカモ。

まとめ

この記事のまとめ

  • 人間不信になる原因の共通点は、心に傷がつくこと。
  • まじめすぎる人ほど、人間不信に陥りやすい。
  • アプリで人間不信にならないためには、こちらも遊び感覚でやること。
  • 人間不信になってしまったら、アプリから離れ、友達と出かけよう。

マッチングアプリで人間不信にならないためには、気にしなすぎないこと。

そして、あなたにも選ぶ権利があることを忘れずに。

マッチングアプリで、楽しんで運命の人を見つけましょう。

山口あみ

アプリで人間不信になったら少し休むことが大事。

再開したら、新しい出会いが待っていますよ。

マッチングアプリオススメ

【2023年】マッチングアプリおすすめランキング23選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!
【2023年】マッチングアプリおすすめランキング23選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!
「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…