当サイトの掲載情報に関して
マッチングアプリでメッセージのやり取りをしていて、話題に困ったという経験をしたことがある人も多いはず。
そういった時に便利なのが、質問を投げかけてみるということ。
ただ、質問の仕方を間違えると嫌われてしまう可能性も。
今回は、マッチングアプリで質問するといい例5選と題して、会話を盛り上げる方法を伝授します。
話題作りに困っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
マッチングアプリで使える良い質問例5選
- 趣味についての質問
- よく遊ぶエリアの質問
- 好きな食べ物についての質問
- 休日の過ごし方の質問
- 行ったことがある旅行先についての質問
マッチングアプリで使える質問例を紹介します。
どんな話題を出していいか迷っている人は、参考にしてみてくださいね。
趣味についての質問
趣味についての質問は、万能に使えて便利ですよ。
相手の参加しているコミュニティから、趣味の話を始めるとスムーズに、話題を振れます。
趣味についての質問だと、相手も答えやすいので、メッセージの返信率を高めることもできますよ。
話題に困った場合には、趣味について質問してみてくださいね。
よく遊ぶエリアについての質問
よく遊ぶエリアを聞くことで、デートの待ち合わせをしやすくなります。
また、よく遊ぶエリアが共通であれば、話が盛り上がるでしょう。
たとえよく遊ぶエリアが相手と共通でなくても、おススメの場所などを聞くことで話を盛り上げられますよ。
よく遊ぶエリアではなく、相手の住んでいる場所を聞くと警戒心が強まるので、質問する際は気を付けてくださいね。
好きな食べ物について
好きな食べ物についての質問は、誰でも簡単に答えられるのでおススメです。
実際私も、好きな食べ物についての質問はよく使っていましたよ。
相手の好きな食べ物を聞くことで、相手のことを知れる&食事にも誘いやすくなるので、一石二鳥。
そのままデートに誘うこともできるので、ぜひ好きな食べ物を質問してみてくださいね。
休日の過ごし方についての質問
話題に困ったら休日の過ごし方についての質問をしてみましょう。
相手の休日の過ごし方を知ることで、デートに誘いやすくなる可能性があります。
また、相手のことを知るチャンスにもなるので、おススメの質問ですよ。
相手の休日の過ごし方を聞いたら、聞きっぱなしにするのではなく、自分も休日の過ごし方を伝えるようにしてくださいね。
行ったことがある旅行先についての質問
マッチングアプリのプロフィール画像やサブ画像が、旅行先で撮った写真を設定している人は多くいます。
そういった人には、行ったことがある旅行先について質問してみるのがおススメ。
旅行先の質問だと、相手の個人情報に触れることはないので、警戒されることもないでしょう。
話す内容に困った時は、行ったことがある旅行先について質問してみてくださいね。
会話の広げ方のコツ3選
- 自分のことばかり話さない
- 共感の言葉を使う
- 自分の話と相手の話を上手に繋げて会話する
ここでは、会話の広げ方のコツを紹介。
実際に私が使っていたコツも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
自分のことばかり話さない
自分のことばかり話してしまうと、相手は退屈に感じてしまいます。
そのため、自分の話ばかりしないように気をつけましょう。
会話のキャッチボールをしっかり意識して、やり取りを続けるようにしてくださいね。
共感の言葉を使う
共感の言葉を使うことは大事です。
共感の言葉を使うと、肯定してもらっていると感じるため、警戒心が緩まります。
警戒心が緩めば、相手との距離も縮めやすくなります。
例えば私は、「私もそう思います」や「そうですね」などをよく使っていましたよ。
メッセージのやり取りだけではなく、会話するときも意識して共感の言葉を使うようにしてくださいね。
自分の話と相手の話を上手に繋げて会話する
自分の話と相手の話を上手に繋げることで、会話を盛り上げることができます。
こちらから何か質問して、帰ってきた返答を自分の話に繋げられるのがベスト◎
聞き上手になって、お相手との話を盛り上げましょう。
マッチングアプリでの会話はどうすれば良い?|使える話題・話を続けるコツもサクッと紹介!
マッチングアプリのNG質問5選
- 個人情報に関わる内容
- 自分の興味のない話題・詳しくない話題
- 容姿に関する話題
- プロフィールに書いてある話題
- 過去の恋愛話
今までは、良い質問例や会話の広げ方のコツを紹介しました。
ここからは、やり取りをする上で好ましくない質問である、NG質問5つを紹介。
1つずつ解説していくので、この5つに当てはまる質問はしないようにしてくださいね。
個人情報に関わる内容
個人情報に関わる内容は、絶対にNG。
なぜなら、相手の警戒心を強めてしまうから。
マッチングアプリで初めにしないといけないことは、親密な関係になり、相手の警戒心を解くこと。
そのため、何気ないやり取りから仲良くなることが一番大事なのです。
個人情報に関わる内容を聞いてしまうと、連絡が返ってこない場合もあるので注意してくださいね。
自分の興味のない話題・詳しくない話題
自分の興味のない話題や詳しくない話題は、やめておいた方がいいでしょう。
自分の詳しくない話題だと、相手に深堀の質問ができません。
そのため、会話が途切れやすくなるのです。
相手に質問をし、その返答からしっかり話題を広げられるようにしましょう。
容姿に関する話題
特に女性に向けて、容姿に関する話題を振るのはやめましょう。
容姿に関する質問をしてしまうと、内面まで見てくれないと思われてしまうかも。
容姿に関する話題は、避けるのがベストですよ◎
プロフィールに書いてある話題
プロフィールに書いてある話題を出すときには、注意が必要。
プロフィールに書いてある内容を深堀する質問ならOKですが、プロフィールに書いてあることそのままを聞くのはやめましょう。
例えば、プロフィールに読書という趣味が書いてあったのなら、「どんなジャンルの本を読まれるんですか?」など聞いてみるといいかもしれませんね。
質問内容をしっかり工夫して、質問するようにしてくださいね。
過去の恋愛話
過去の恋愛話をしてしまうと、過去を引きずっている重たい人と思われてしまうかも。
また、過去の恋愛話にどう反応していいのか困りますよね。
過去の恋愛話にメリットはないので、過去の恋愛話はしないようにしましょう。
質問するときに気をつけたいこと
質問するときに、“質問攻め”にならないように注意しましょう。
なぜなら、質問攻めをしてしまうと返信が面倒になり、相手が返してくれない可能性が出てきてしまうからです。
質問するときは1つのやり取りに、1つまでにとどめておくのがベスト。
やりとりを続けていくためにも、連続して質問を送らないようにしてくださいね。
どんな質問を送るか迷っている人へ
マッチングアプリでやり取りをしている時、どんな質問をしたらいいかわからない。
そんな場合は、マッチングアプリのコミュニティ機能からヒントを得てみてはいかがでしょうか。
以下の記事でおすすめのマッチングアプリをまとめています。
M2Wは真剣な出会いを応援するメディア。
そのため真剣度が高いアプリ以外は掲載していません。
人気マッチングアプリおすすめ比較26選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【7月最新】
まとめ
この記事のまとめ
- 趣味について、よく遊ぶエリア、好きな食べ物について、休日の過ごし方の質問、行ったことのある旅行先についての質問を送るのがベスト。
- 個人情報を聞いたり、自分の詳しくない話、過去の恋愛話などの話題は避けるようにする。
- 質問するときには、1つのやり取りに1つまでにとどめておいて、質問攻めにならないようにしましょう。
話題作りに適している質問として、趣味についてや食べ物についてなどがあります。
自分が話を広げやすい話題について質問するのがいいでしょう。
また、個人情報を聞いたり、自分の詳しくない話、過去の恋愛話などは、親密な関係になりにくいので、気を付けてくださいね。
質問するときは、質問攻めにならないように気を配りながら、やり取りするよう心がけましょう。
会話をしっかり盛り上げる質問を知り、お相手との距離を縮めてみてくださいね!