「マッチングアプリを始めたけれど…いい人がいないなあ。」
「マッチングアプリでいい人とどうすれば出会えるのか、教えて欲しい!」
いまや主流な出会い方であるマッチングアプリ。
多くの人がマッチングアプリを通じて付き合い、結婚しています。
しかし同時に「マッチングアプリにはいい人がいない!」という悩みもよく耳にします。
マッチングアプリにいい人がいないと思う人と、素敵な出会いを果たしている人では何が異なるのでしょうか。
この記事では、マッチングアプリでいい人がいない場合の解決策を詳しくまとめてみました。
マッチングアプリでいい人がいないと思ってしまう理由も紹介しています。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.2点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.3点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリにはいい人がいない?
「マッチングアプリにはいい人がいないの?」
マッチングアプリには、もちろんいい人がたくさんいます。
実際、多くの人がマッチングアプリを通じて付き合い、結婚しています。
マッチングアプリはいまや、重要な出会いの場なのです。
マッチングアプリで成功する人がいる一方、マッチングアプリにはいい人がいないと嘆く人がいるのはなぜでしょうか。
マッチングアプリでいい人がいないと思ってしまう理由
マッチングアプリでいい人がいないと思ってしまうのは、以下の理由からです。
- マッチングしない
- メッセージが続かない
- デートまで行きつかない
マッチングアプリでうまくいかないことで、「マッチングアプリにはいい人がいない」と結論付けてしまうようです。
マッチングしない
マッチングしないことが続くと、「いい人がいないな…。」と思うようになります。
これは一種の自己防衛も加味されていると考えられます。
「マッチングしないのは自分ではなく、相手に問題がある。」
「相手はきっとサクラだから、自分とはマッチングしないんだ。」
このようにマッチングしない理由が相手にあると考え、結果として「マッチングアプリにはいいひとがいない」と考えます。
ただ、少し相手への希望条件を変えてみてはいかがでしょうか。
あなたが今まで「いいね!」を送っていた相手が「いいね!」を返してくれないのなら、条件を変えて異性会員を検索してみるとよいです。
人気会員ばかりに「いいね!」を送っていませんか。
人気会員には多くの会員がアプローチしているため、あなたのアプローチは届きにくいと考えましょう。
そしてもらった「いいね!」はできるだけ返すことを努めましょう。
「いいね!」をもらっている時点で、あなたさえ「いいね!」を返せばすぐにマッチングできます。
メッセージが続かない
メッセージが続かないことが続くと、「マッチングアプリにいい人がいない」と思ってしまいます。
「せっかくマッチングしているしメッセージを続けたいのに、いつもメッセージが途切れてしまう…。」
メッセージが続かない人は、以下の点を見直しましょう。
- メッセージの長さ・頻度を相手に合わせているか
- メッセージで失礼なことを書いていないか
- メッセージで質問を書いているか
上記に当てはまっていないにもかかわらずメッセージが続かないのであれば、それは単に縁がなかっただけなので諦めましょう。
メッセージの長さ・頻度を相手に合わせているか
メッセージの長さや頻度は、かならず相手に合わせましょう。
メッセージがうまく続かない例
- 相手が毎回3行ほどのメッセージを書いてきているのに、あなたは20行以上のメッセージを送る…。
- 相手が1日1回のメッセージ頻度なのに、あなたは1日に10回メッセージを送る…。
このようにメッセージのペースを相手と合わせない場合、「自分勝手な人」と考えられてしまい、相手から敬遠される傾向があります。
メッセージで失礼なことを書いていないか
メッセージで失礼なことを書いていないか、考えましょう。
あまりに個人的な質問をしていないか、
または体に関するワードをメッセージに入れていないか、
メッセージが卑屈になっていないか
ため口や絵文字などを使いすぎていないか
など、メッセージをもらった相手がどう感じるかを考えましょう。
こんなメッセージを送っていませんか
・〇駅の近くで書道を習っていると書いていましたが、△△(具体的な書道教室の名前)ですか?(個人的すぎる質問)
・なんか△△さん、おっぱい大きそうですね。(体に関するワード)
・△△さんは××で働いているんですね!すごく稼いでそう!私は〇〇なんで、もう全然お給料ないんですよ!(卑屈すぎる)
・どうしたん、自分、バグってるん?ww(ため口や絵文字を使いすぎる)
メッセージで質問を書いているか
メッセージ内には質問を書くようにしたいですね。
質問を書けば、相手はメッセージ返信しやすくなります。
質問がなければ、単なる自分語りのメッセージになってしまうことも。
メッセージ交換はキャッチボールなので、かならず相手に質問を投げかけましょう。
デートまで行きつかない
デートまで行きつかないから、「いい人がいない」と思ってしまいます。
出会いを目的としたマッチングアプリなので、いくら「いいね!」をもらったりマッチングしたりしても出会わなくては意味がありません。
デートまで行きつくためには
- 楽しいメッセージ交換
- デートの日時を決める
- デートの日時を決めたあともメッセージ交換を続ける
という3点が重要です。
楽しいメッセージ交換
デートに誘うためには、ある程度メッセージが盛り上がらなくてはいけません。
デートに誘うのは、メッセージ交換が始まってから4日後~1週間後が平均です。
日数が問題なのではなく、それまでにどれほど相手と楽しくメッセージ交換をしたかが重要です。
デートの日時を決める
相手がデートをすることを了承してくれれば、次はデートの日時を決めましょう。
おすすめは、ランチデートです。
またランチデートであれば1時間ほどで切り上げられるため、サクッと相手とデートしたい人には最適です。
デートの日時を決めたあともメッセージを続ける
デート日時を決めたあともメッセージを続けましょう。
デート日時を決めたあとにメッセージ交換が止まると、相手からの印象は非常に悪いです。
メッセージ交換をやめてしまうと、最悪デート自体がなくなってしまう可能性も…。
デートの予定を決めても、楽しく相手とメッセージ交換を続けられたらよいですね!
▼デートの誘い方はこちらをチェック!
マッチングアプリでの誘い方は?│デートに誘うベストタイミングも紹介。マッチングアプリで知り合った人をデートに誘うにはどうしたらいいか。 誘い方がわからない、と思っている人は多いはず。  …
マッチングアプリでいい人がいないと思ったときの解決策
マッチングアプリで「いい人がいないな。」と思ったら、以下の解決法を試してみましょう。
- 自分のプロフィールを見直す
- 希望条件を見直す
- マッチングまでの壁を低くする
- 自分からアプローチする
- あまりに警戒心を持ちすぎない
- 複数のマッチングアプリに登録する
自分のプロフィールを見直す
まずはあなたのプロフィールを見直してみましょう。
プロフィールについて、以下の3点に着目する人が多いです。
- プロフィール欄がすべて埋まっているか
- 自己PR文はきちんと書かれているか
- よいプロフィール写真を載せているか
この3点を見直すだけで、あなたのプロフィールはグッと魅力的になりますよ!
プロフィール欄がすべて埋まっているか
プロフィール欄に空欄を設けるのはやめましょう。
人は空欄に、何かマイナスの意味があるのではと勘繰ります。
女性の「体型」「婚姻歴」「子供の有無」をチェックする男性が多いので、これらの項目は嘘を書くことなくきちんと申告しましょう。
自己PR文がきちんと書かれているか
自己PR文は、かならずきちんと書きましょう。
自己PR文が、極端に短い人がいますが印象がとても悪いです。
「やる気がないのかな。」
「業者なのかな。」
「自分勝手な人なのかな。」
と、マイナスに捉える人が多いので、自己PR文はきちんと書きましょう。
よいプロフィール写真を載せているか
プロフィール写真は、できるだけ載せたほうがよいでしょう。
また、「よい」プロフィール写真を載せたいですね。
「よい」プロフィール写真とは
- 笑顔の写真
- 第三者に撮ってもらった写真
です。
▼プロフィール作成のコツはこちらをチェック!
マッチングアプリでモテるには?プロフィール作成のコツを徹底解説!いつでもどこでも気軽に登録することができるマッチングアプリ。 異性と出会うための最もポピュラーなツールですよね。 でも、いざマッチングアプリ…
希望条件を見直す
希望条件を見直してみましょう。
相手に条件をつけることは悪くはありませんが、つけ「過ぎる」とほとんどヒットしなくなります。
本当にあなたにとって必要な希望条件なのかも今一度考えて欲しいです。
男性の場合は「女性の年齢」を高めに設定すれば、ヒット数が増えることは間違いありません。
まずはマッチングすることが重要なので、すぐに「結婚相手」を探そうと考えずにいろいろな異性とメッセージ交換してみましょう。
マッチングまでの壁を低くする
マッチングまでの壁を低く設定しましょう。
具体的には、もらった「いいね!」をできるだけ返すようにしたいですね。
少しでも相手が気になれば、「いいね!」を返してメッセージ交換をはじめましょう。
自分からアプローチする
マッチングアプリでは、自分からもアプローチしましょう。
特に女性は、どうしても受け身になりがちです。
しかし女性から「いいね!」を送れば、たくさんのメリットがあるでしょう。
ペアーズで女性からいいねってアリ?がっついて思われる?「この男性、お話してみたいなあ…。」 「でも、ペアーズで女性からいいね!なんて変じゃないかな…?」 日本最大級のマッチングアプ…
自分からアプローチすれば、出会いのチャンスは倍増します。
運営からもらった「いいね!」はすべて使い切るくらいの気持ちでいましょう。
あまりに警戒心を持ちすぎない
あまり警戒心を持ちすぎないようにしましょう。
警戒心を持つことは悪いことではありませんが、持ち「すぎる」と出会いのチャンスを逃してしまいます。
「会って、変なものを売りつけられたらどうしよう。」
「会ったとたんに豹変して、体を迫られたらどうしよう。」
「実はストーカー気質の人だったらどうすればいいの?」
マッチングアプリでは初対面の人と会うため、確かに不安なことは多いでしょう。
ただ、ランチデートにしたり、人目の多いカフェで会ったりすることで危険を避けられます。
複数のマッチングアプリに登録する
複数のマッチングアプリに登録しましょう。
それぞれのマッチングアプリは「目的」や「年齢層」など会員の特徴が異なります。
あなたにピッタリのマッチングアプリへの登録が望ましいですが、多くの人は自分にどのマッチングアプリが合うのかわかりません。
マッチングアプリのほとんどは、女性無料で男性有料です。
ただ男性も、マッチングまでは無料で行えるところが多いでしょう。
まずは、マッチングできるマッチングアプリを探しましょう!
▼複数併用のメリットはこちらでチェック!
マッチングアプリ複数併用のメリットが凄い…。掛け持ちに最適のアプリは何?マッチングアプリを使っている人の中でも、複数併用している人は多くいます。 実際に使い慣れてない人にとっては、「ひとつのアプリを使いこなすだけ…
マッチングアプリでいい人はいない?|メッセージが続かない人へ
「それでもマッチングアプリでうまくいかない…。」
「マッチングしてもメッセージが続かないし…やっぱりいい人はいないなあ。」
それでもメッセージ交換に悩んでいる方は、下の記事を参考にしてみましょう!
マッチングアプリのメッセージが続かない原因とは?初回のメッセージで失敗しないコツからデートへの誘い方まで徹底解説!恋活や婚活目的で多くの人が利用しているマッチングアプリ。 いまや異性と出会うためのツールとしてもメジャーですよね。 ただ、マッチングアプリで…
マッチングアプリでいい人がいないと思っていたが一歩踏み出してマッチングした女性の話
「マッチングアプリでいい人がいない」が口癖だったA子さん。
A子さんが少し視点をずらしただけで出会いが増え、そのまま素敵な男性とお付き合いしている体験談を頂きました。
A子さんのプロフィール
- 32歳神奈川在住
- 気づけば中高の友人も7割既婚者…。
- 早く結婚したいと思い、会員数が多いと人気のマッチングアプリに登録。
それ以外の条件は、、、
A子さんの条件
- これまでずっと高身長の男性と付き合っていたため、175cmは欲しい。
- 年齢は35歳まで。
- 相手の年収は600万以上
しかし…たくさんの「いいね!」が来るものの、私の条件にすべて当てはまる男性はいませんでした。
条件に当てはまっている男性に「いいね!」を送ってもまったく返ってきません。
私は「マッチングアプリにはいい人がいない」と言い続けていました。
惨敗続きでもうマッチングアプリもやめようかと思ったとき、一人の男性から「いいね!」が来ました。
お相手のプロフィール
- 「30歳」
- 「院卒」
- 「年収800万」
- 「身長167cm」
しかし写真も載せていて、さわやかな男性だったのでマッチングしてみました。
マッチングすると非常にお話もおもしろく、デートの約束をしました。
デートにやってきた彼は…素敵でした!
正直167cmも盛っていると思っていたので、彼の身長は高く感じました(笑)
今では彼とお付き合いしています。
あれほど自分が身長にこだわっていたことも不思議でなりません。
それでもマッチングアプリにいい人がいないと思うなら…
それでも、マッチングアプリにいい人がいないと思うかもしれません。
マッチングアプリでうまくいかないのは理由があるかも!マッチングしないなんて悩むのはやめよう「マッチングアプリを使い始めたけど、うまくいかないな…。」 「全くマッチングしないのは、何か原因があるのかな?」 マッチングア…
少しだけ考え方を変えるだけで、「マッチングアプリにいい人がいない」などとは思わなくなるはずです。
マッチングアプリであなたも素敵な出会いをしましょう!
【2023年】マッチングアプリおすすめランキング27選|比較表&診断ツールで優良アプリをサクッと選ぼう!「恋人が欲しいけど全く出会いがない!」 そんな人におすすめなのがマッチングアプリ。 しかし、マッチングアプリの数が多すぎてどれを選べばいいか…
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリがうまくいかなければ「いい人がいない」と思ってしまう
- 「いい人がいない」と思うなら、プロフィールや希望条件を見直すべし
- 上手にメッセージ交換を重ねて、初デートに臨むこと
「マッチングアプリにいい人がいない」…。
よく耳にしますが、そんなことはありません。
実際マッチングアプリで多くの人が付き合い、結婚しています。
マッチングアプリにはたくさんの「いい人」がいるでしょう。
問題は、「いい人」とマッチングしてデートができるかです。
「いい人」とデートをするためにも、テクニックを駆使したいですね!