「マッチングアプリで、プロフィールが後姿だけの人がいる。」
「どうして後姿の写真だけなの?」
マッチングアプリのプロフィール写真で、ときどき「後姿だけ」の人がいます。
後姿だけの人は、一体何を考えているのでしょうか?
この記事では、マッチングアプリにいる後姿の人をまるっとまとめてみました。
後姿の人の心理や、特徴などを紹介しています。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.2点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.3点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリでプロフィールが後姿の人って?
マッチングアプリで活動している人なら、「後姿だけ」の人を見たことがあるでしょう。
プロフィール写真が、後姿のみの写真のみ。
少しは顔が見たいと思ってしまいますが、顔はまったく見えない…。
実はこのような「後姿だけの人」は、マッチングアプリで結構存在することがわかります。
なぜ、正面からの写真を載せないのでしょうか?
マッチングアプリで後姿だけの人の心理
マッチングアプリで、後姿だけの人は少なくありません。
後姿だけの人を見つけると、やはり顔が気になってしまいますよね。
正面の顔を想像してみたり、写真をずらして少しでも顔が見えないか試してみたりしてしまうかもしれません。
マッチングアプリで後姿だけの人は、一体何を考えているのでしょうか?
後姿だけの人の心理は、以下の5通りです。
- 身バレしたくない
- 顔を出すことが怖い
- 雰囲気で感じ取ってほしい
- 顔に自信がない
- 内面を見てもらいたい
身バレしたくない
マッチングアプリは、不特定多数によって利用されています。
誰が見ているかわからず、写真を載せてしまえば友人・知人に身バレしてしまうかもしれません。
マッチングアプリで活動することを、友人・知人に知られたくない人もいるでしょう。
そのような人からすれば、写真を載せることは身バレを加速する行為に感じられます。
顔を出すことが怖い
先述の通り、マッチングアプリは不特定多数によって利用されています。
なかには、ストーカーにまで発展するような危険人物も紛れ込んでいるかもしれません。
顔をはっきり出すことが怖いため、顔がわからない後姿だけの写真を載せていると考えられるでしょう。
後姿なら、個人を特定されることも悪用されることも考えづらいですよね。
ただ写真が一枚もなければ、ほかの同性会員のプロフィール写真に比べて見劣りしてしまいます。
そして、「いいね!」の数が減ってしまう可能性も高いです。
雰囲気で感じ取ってほしい
「後姿だけでも、雰囲気は分かるんじゃない?」
「顔は見せられないから、後姿だけで雰囲気を感じ取ってほしい。」
確かに、後姿だけでも雰囲気は感じ取れます。
雰囲気で大体を感じ取ってほしいと考えている人は、後姿だけの写真を載せています。
後姿だけで、確かに「系統」はわかるかもしれません。
女性の場合は
- 「可愛い系」
- 「キレイ系」
- 「ギャル系」
- 「OL系」
が挙げられるでしょう。
後姿だけで、大体の雰囲気はたしかにわかるかもしれませんね。
顔に自信がない
「顔に自信がない…。」
「顔写真を載せたら、まったくいいねがこなくなるかもしれない…。」
顔に自信がない人は、顔写真を載せることを嫌がります。
顔写真を載せるかわりに、後姿の写真を載せようと考えるのでしょう。
どうしても、外見がいい会員に人気が集中してしまいます。
反対に外見があまりよくない会員には、「いいね!」がほとんどつきません。
外見がよくない会員も出会いを探しているため、マッチングするためのテクニックを探すでしょう。
内面を見てもらいたい
「顔に関係なく、内面を見てもらいたい…。」
「やっぱり顔が一番大切なの?」
顔に関係なく、内面を見てもらいたいと考えているかもしれません。
美人は段々と
- 「どうして外見だけを褒めるんだろう?」
- 「外見しか見られていないのかな?」
- 「私の中身は何でもいいと思われているのかな?」
- 「内面を見てくれる異性を探したいな!」
と考えるでしょう。
まずは外見をフラットな状態にして、中身を見てもらいたい。
そう考える人は、後姿だけの写真をプロフィールに載せると思いませんか?
マッチングアプリで後ろ姿の女の子は可愛いの?見分けるコツ
マッチングアプリで後姿だけの人の心理を紹介しました。
「身バレしたくない」「不特定多数に顔を見られたくない」と感じるのは、女性の方が多い印象です。
女性の外見を気にする男性は多いかもしれません。
「だからこそ、女性の顔が見たい…。」
「後姿だけの女性が美人か知りたいな…。」
後姿だけの女性とマッチングして、初デートで初めて女性の顔を見る…。
そのとき女性の顔が自分の好みではなければ、がっかりしてしまいますよね。
後姿だけの女性が美人か知りたいと思うことは、自然なことかもしれません。
それでは、どうやって相手女性が美人か知れるのでしょうか?
マッチングアプリで後姿だけの女性が可愛い・美人かを推測するためには、実はコツがあります。
- 美容好きの女性は美人の可能性が高い
- 髪が綺麗な女性は美人の可能性が高い
美容好きか?
プロフィールを見ていると、
「エステが好き!」
「アロママッサージが好き!」
「岩盤浴が好き!」
といった美容好きかを判断できるでしょう。
美容好きなら、美人である可能性が高いです。
ほかにも
「ファッションが好き」
「ネイルに凝っている」
なども、美意識の高さを表すでしょう。
髪が綺麗か?
髪は、年齢とともにその人の美意識がよく表れています。
ボサボサな髪の毛をしている女性は、美意識が低いと考えられますよね。
またボサボサで艶のない髪の毛をした女性を見れば、「オバサン」に感じられる人も多いでしょう。
テレビに出ている女優さんも、顔はもちろんのこと髪の質が非常にいいことがわかるでしょう。
「髪の先まで美人」な美人女性を探してみませんか?
マッチングアプリで後姿だけの人の特徴
後姿だけの人が可愛いかは、プロフィールを見ればわかるかもしれません。
美意識の高さを感じさせるようなプロフィールであれば、美人の可能性もあるでしょう。
ただ「後姿だけの人は皆美人なのか」といえば、そうではありません。
ここからは、後姿だけの人の特徴を紹介します。
後姿だけの場合、その人は以下4点の特徴を持っていると考えられます。
- 外見がよくない
- 外見がいい
- 警戒心が強い
- 恥ずかしがり屋
外見がよくない
やはり一番可能性として高いのは、外見がよくないことでしょう。
ただ外見がよくないというのは、本人だけの意見かもしれません。
- 正面からの写真を載せることで、アプローチ数が減ってしまう
- プロフィール写真を見た男性から「ブスだ」と思われたくない
外見がよくない人は、他の人から見られることを嫌います。
「見られたくないから隠す」と考えられるでしょう。
外見がいい
反対に、外見がいいから後姿だけの写真を載せている人もいます。
外見がいい人は、外見を褒められることに嫌気がさしているかもしれません。
「もう外見ばかり褒められるのは嫌だ!」
「まずは内面を見てほしい!」
外見を問わずに内面を見てほしいと思うからこそ、顔写真を隠すのでしょう。
警戒心が強い
マッチングアプリの会員数は、非常に多いです。
プロフィール写真を不特定多数の異性に見られる心配もあるでしょう。
「見られるのが嫌だ・怖い」という理由で後姿だけの写真を載せている人は、警戒心が強いと考えられます。
また身バレしてしまうことや友人・知人からプロフィールを見られることを嫌がる人もいます。
顔写真を載せていては身バレの可能性が上がるため、顔写真を載せていないのでしょう。
恥ずかしがり屋
「皆から顔を見られるなんて、恥ずかしいなあ…。」
「どう思われるか気になるし恥ずかしいから、顔写真は載せないでおこう。」
恥ずかしがり屋の人は、正面からの写真を嫌がるかもしれません。
実際に大勢の前に立っているわけではないけれど、大勢の人が見るネットに顔写真を載せるのは恥ずかしい…。
このようなタイプは、顔写真を避ける傾向にあります。
また正面からの写真が手元になく自撮りするしかないという場合も、恥ずかしがり屋の人なら正面からの自撮りを嫌がると思いませんか。
自撮りだと丸わかりの顔写真よりも、セルフィーを利用した後姿の写真のほうが気恥ずかしくないのかもしれませんね。
マッチングアプリで後姿だけにしたいとき注意したいこと
マッチングアプリの後姿だけの人の特徴を紹介しました。
外見がいい場合・あまりよくない場合と、両極端な特徴を持っていることがわかります。
また、不特定多数が見るネットに写真を載せることが「怖い」「恥ずかしい」と感じる人もいるでしょう。
「ヤバい…。私は後姿の写真にしてる!」
「怖いから後姿の写真でマッチングアプリを始めようと思ったけど、やっぱりアプローチ数って減るの?」
マッチングアプリで後姿だけの人は、異性会員から敬遠される傾向があるかもしれません。
とはいえ、やはり後姿の写真を使いたい…。
この記事を読んでいる人のなかには、実際に後姿の写真を使っている人もいるでしょう。
ここからは、マッチングアプリで後姿だけの写真を使っている人が気を付けたいことを紹介します。
後姿だけの写真を載せるなら、以下の点に気を付けてみましょう。
- スタイルがわかるように撮る
- 髪の毛もきちんと整える
- 服装にこだわる
- プロフィールを作りこむ
- サブ写真で正面からの写真を載せるのもアリ
スタイルがわかるように撮る
異性の体型を気にしているという人は多いです。
たとえば、「太め」「ぽっちゃり」は敬遠されるかもしれません。
そのため、スタイルがわかるような写真を撮ることが重要でしょう。
全身写真なら、スタイルがわかりやすいでしょう。
後姿だけでもいいですが、正面からの写真だとなおいいかもしれません。
実際全身写真なら顔部分も小さくしか映らないため、身バレを心配することもあまりないでしょう。
髪の毛もきちんと整える
先述の通り、髪の毛がボサボサだと女性の場合、「オバサン」感が出ます。
- 髪の手入れをする暇もない
- 髪の手入れをする気もない
- くたびれた・疲れた感じがする
- 女性ならオバサン感、男性ならオジサン感が出る
反対に髪の毛がきちんと整えられていると、「しっかりしている」「若々しい」などのプラスの評価になります。
髪の毛は、人の印象を決めるのに非常に重要です。
自分の髪の毛を見た人がどのような感想をもつのか、考えて髪の毛をセットしたいですね。
服装にこだわる
顔以外の要素で、その人の雰囲気を決めるのは「髪の毛」と「服装」です。
そして髪の毛と服装であれば、自分の努力でどうにかできると思いませんか。
女性なら、清楚アナウンサー系の服装がいいでしょう。
女性らしい服装が多くの男性から支持されています。
男性なら、爽やか系の服装がいいかもしれません。
また「スーツ姿の男性が好き」という女性も多いため、スーツもおすすめです。
異性ウケするファッションを、詳しくまとめています。
プロフィールを作りこむ
後姿だけの写真の人を見たとき、相手はどう考えると思いますか?
圧倒的に
「この人は、やる気がないのかな?」
「出会う気がないから、後姿の写真なの?」
と思うでしょう。
後姿だけの人は、「やる気がない(出会う気がない)」と思われる傾向があります。
そして「やる気がない人にいいねを送ってもマッチングしないよね?」と思われ、アプローチ数も減ってしまうでしょう。
やる気があると伝えるために、プロフィールを作りこみましょう。
本当に出会う気があるのなら、以下のように書くのもいいかもしれません。
- ◎◎な理由で、後姿だけの写真を載せています。
- マッチング後、写真が見たい人は写真を送ります!
また後姿だけの写真を載せている理由があれば、相手にもあなたの気持ちが伝わりやすいかもしれません。
サブ写真で正面からの写真を載せるのもアリ
プロフィール写真は、検索画面に映し出されます。
そのため、「非常に目立つ」でしょう。
顔写真を目立たせたくないという理由で、後姿の写真を載せている人もいるかもしれませんね。
顔写真をプロフィール写真に載せたくない人は、サブ写真に顔写真を載せてみませんか?
検索すればすぐに表示されるプロフィール写真とは違い、サブ写真を見るためにはあなたのプロフィールを覗く必要があります。
相手の希望条件に、あなたがマッチしたのかもしれません。
サブ写真で顔写真を載せても、プロフィール写真で顔写真を載せるよりもアプローチ数は少ないでしょう。
ただ後姿の写真だけを載せるよりは、アプローチ数が増えると考えられます。
マッチングアプリで後姿だけの人は出会い目的以外の可能性がある
後姿の写真をプロフィール写真に載せたい場合に、注意したいポイントを紹介しました。
やはりアプローチ数が極度に減ってしまっては、良縁を逃す可能性もあります。
アプローチ数をあまり減らさないためにも、ぜひポイントを使ってマッチングアプリで活動してくださいね♪
アプローチ数が減るため、あまり後姿だけの写真にメリットはなさそうです。
ただ後姿の写真が持つ「特性」を悪用する人がいるため、注意しなくてはいけません。
出会い目的以外の目的を持ってマッチングアプリを利用している人。
このようなタイプが、後姿だけの写真を載せていることもあります。
たとえば業者や既婚者などがマッチングアプリを利用する場合、身バレしたくないと考えるでしょう。
身バレをしたくないから、顔写真を載せたくない…。
そこで、後姿だけの写真を載せるのでしょう。
特に男性が後姿だけの写真を使っていた場合、既婚者の可能性を疑いましょう。
マッチングアプリで後姿だけの人とマッチングしたら写真をもらえないか聞いてみよう!
「やっぱり後姿の人にいいねを送ってみたい!」
「なんとなくこの後姿の人は美人な気がする!」
マッチングアプリで後姿だけの人に「いいね!」を送る価値は、かなりあると思われます。
後姿の人を敬遠する会員が多いため、ライバルが少ないという利点もあるでしょう。
後姿の人とマッチングしたら、写真をもらえないか聞いてみることがおすすめ。
後姿の人も何か事情がある場合以外は、了承してくれるでしょう。
写真を送ってもらって自分のタイプではなかったときに、急な音信不通はやめましょう。
急に音信不通にされれば、相手はとても傷つくでしょう。
少なくとも初デートまでは、責任を持ってやり取りを続けたいですね。
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリの後姿だけの人はよくいる
- 後姿だけの人は、それぞれの事情からわざわざ後姿だけの写真を選んでいる
- あなたが後姿の写真をプロフィール写真にしようと思っているなら、アプローチ数が減ることを覚悟すべき
- ただしいくつかのコツで、アプローチ数を激減させることはない
- 後姿だけの人とマッチングしたら、写真をおくってほしいと頼めばいい
マッチングアプリには後姿の写真を使っている人が、少なくないでしょう。
後姿の写真を使っている人の心理や特徴はさまざまですが、「わざと後姿の写真を使っている」ということは共通しています。
また既婚者が身バレをしたくないと後姿の写真を使うこともあるため、注意が必要でしょう。
後姿だけの人とマッチングしたら、何通かのやりとりのあと、写真を送ってほしいと頼むことがおすすめ。
マッチングしてすぐだと、「やっぱり顔が見たいのか」と相手が気を悪くする可能性があります。
何通かのやりとりを経てから、相手に写真を打診したいですね。
「顔写真を載せないといけないと思って、マッチングアプリを敬遠していた!」
「後姿の写真でもいいのなら、マッチングアプリをやってみようかなあ?」
おすすめのマッチングアプリは、下の記事で詳しくまとめています。
よさそうなマッチングアプリを2~3個見つけて、まずは登録してみましょう。