「もっと出会いがあると思っていた」
そう思ったことはありませんか?
憧れのキャンパスライフ、憧れの社会人…新しい環境は、出会いにも期待が高まります。
しかし、思ったほど恋愛に繋がらない現実に、理想との差を感じた人が多いのではないでしょうか。
「いい出会い」は、きっとその外側にあるはず。

本気で出会えるバイト12選
1.居酒屋
体力に自信のある人、賑やかな雰囲気が好きな人におすすめのバイトです。
居酒屋のバイトは、同じシフト時間に同年代が多く集まります。
学生だと、通学の最寄り駅周辺で働く人が多いようですね。
夕方まで授業、夜にバイト、と生活リズムが取りやすい点も人気の理由となっています。
ポジションが多いため、連携が必要不可欠な職場です。
仕事中に会話をする機会が多くなり、普段のコミュニケーションにも繋がりやすくなります。
自然な流れで飲み会にも発展するのも居酒屋バイトの良いところです。
お酒を飲みながら話せば、相手の色々な面を知ることができるでしょう。

2.カフェ
少人数構成のバイトです。
そのため、時間帯で固定になる人が大半を占めています。
シフトが重なる機会が多いほどチームワークが安定し、仲も親密に。
休日はカフェ巡りに…と誘いやすいのではないでしょうか。
また、お客さんとの出会いがある職場でもあります。
実際に連絡先を聞かれた、もらったという人が多いのです。
この出会いがきっかけで結婚した人も。
ゆったりとした店内で、「話せる」雰囲気が作られているのがカフェの魅力です。

3.ファミレス
ファミレスはピークの時間帯がだいたい決まっています。
夕食時は特に、とても忙しい一番の盛り上がりとなる時間帯です。
一緒に乗り越えた達成感が生まれ、仲間意識が強くなりやすい職場と言えます。
また、客層も働く人も幅が広く、出会いの可能性があらゆる方向に向くのです。
レシートの裏に電話番号…なんてシチュエーション、ドラマや漫画で見ますよね。

4.カラオケ
カラオケのバイトには音楽好きが集まります。
歌うことや、わいわいとした雰囲気が好きな人に良いでしょう。
また、お客さんは長時間個室で楽しむため、受付や片付け以外は仕事待ちになります。
スタッフと過ごす時間が多いのがカラオケの特徴です。
好きな曲やアーティストが会話のきっかけになり、一緒にカラオケも楽しめます。

5.アパレル
アパレルの仕事を選ぶ人は、おしゃれ好きはもちろん、気が利く人が多い傾向にあります。
崩れた服をすぐに畳んだり、服を選ぶお客さんに声をかけたり…仕事の中で自然に気遣いが身についていくのです。
店員さんとついつい話し込んじゃった、という経験がある人もいるのではないでしょうか。

また、メンズもレディースもあるブランドなら男女比率が良い職場がほとんどです。
6.結婚式場
「人に喜んでもらいたい」「幸せになるお手伝いをしたい」
結婚式場で働く人は、誰かを幸せにしたいと思っている人です。
幸せな1日を作っていく仕事の中で、恋愛への憧れが強まり、発展しやすい環境があります。

実際にスタッフ同士で出会い、その場所で結婚式を挙げた人もいますよ。
良い幸せの連鎖が生まれる場所です。
7.コンビニ
ファミレスと同じく、客層も働く人も幅が広く、色々な人と関われます。
工事や建設の人、近所の人、近くの学生等、お客さんは常連になることが多く、仲が深まりやすい職場です。

強いチームワークでお互い助け合うことが、信頼関係にも繋がります。
担当する時間帯はだいたい3〜4つに区切られている所が多く、シフト時間を合わせやすいのも利点です。
8.本屋
趣味が読書の人はもちろんですが、あまり読まない人でも、働く中で知っていく楽しみがあるでしょう。
店員同士で本を貸し借りしたり、新書のおすすめについて一緒に考えたり…

さらにお客さんとの距離が近いというメリットがあります。
「○○どこにありますか?」等、本屋さんの定員さんには『声をかけやすい』お客さんが多いのです。
一緒に探してくれる店員さんに好印象を受ける人も少なくないでしょう。
9.ライブ・コンサートスタッフ
好きな音楽の系統がスタッフ同士でおのずと似るため、会話が弾むはず。
影響を受ける音楽が同じであれば、考え方も共感できる人が多くなります。
ライブやコンサートがあるのは、その日だけですよね。

演奏を聴いて感情が高まると、その日だけのイベントが惜しく感じられます。
『また会いたい』という思いが恋愛につながるケースもあるようです。
10.パン屋
パンには出会い運を上げる効果があることをご存知ですか?
夢占いでも、「パン屋の夢を見ると幸せになれる」と言われています。
また、あるフランスの大学研究チームは、パンは人を優しくさせるという結果を発表したそうです。
実験に参加した人の約7割が、パン屋の前では落とし物を拾ったとのこと。

そんな優しい人が集まるパン屋なら、恋にも繋がりやすいかも。
11.海の家
ドラマや漫画などで、海の家での恋愛が描かれること、よくありますよね。
まさに青春を感じる一夏の恋に、憧れた人は多いはずです。
だからこそ、出会いを期待している人が多いと言えます。
お互いに恋愛を意識しているところからのスタートだと、発展しやすいのです。

夏のうちに恋人を捕まえたい、夏を一緒に楽しみたいという人は海の家で出会いを探してみるのも良いでしょう。
12.検品・仕分け
いわゆる「モクモク作業」のバイトですが、簡単な内容が多く、慣れてくると話しながらでも仕事ができます。
そのため、仕事中でも距離が近く、仲を深めやすいのです。
派遣で登録する場合がほとんどですが、固定シフトのように働ける所も増えています。

バイトで出会える確率は?
2015年に国立社会保障・人口問題研究所が行った調査では、交際相手との「出会ったきっかけ」について回答した1,713人(男性737人、女性976人)のうち、「アルバイト」だった人は105人という結果が出ています。
(男性…5.4%:40人、女性…6.7%:65人)
つまり、およそ16人に1人という結果です。

恋も仕事も楽しむためには
仕事とプライベートを分ける
例えばバイト先が同じ人と付き合う場合、「恋人」と「仕事仲間」を上手に切り替えられるかが重要なポイントです。
もちろん、恋人同士の信頼関係が、仕事での良い連携にも繋がるでしょう。
しかし、何か問題が起きた時、職場と私生活のどちらでも共有しなければいけなくなります。

仕事も一緒だからこそ、シフト時間は別にするなどほどよい距離感を保った付き合いがベストでしょう。
「好きな人」の段階でも、公私混同せず上手く分けられる環境作りは大切です。
そのために、まずは自分が心から楽しいと思えるバイトを選びましょう。
マッチングアプリを利用する

例えば、店舗が違っても「同じようなバイトをしている」ことが2人の共通点になる可能性も。
アプリを使う人は出会いを求めて登録しているため、連絡を取り合う時には最初から恋愛対象なのです。
バイト先でがんばる恋愛よりも、実はスタートが良いかもしれません。
自分に合う共通点で探すからこそ、恋愛に繋がったあとも相性が良く、長く付き合う人が大勢います。
アプリで出会って結婚…というのも当たり前の時代になっているようです。
Omiai真剣な出会いができ、マッチング後の恋愛発展率が高い
Omiaiの評判・口コミ
Omiaiの基本情報 運営会社 株式会社ネットマーケティング 会員数 累計400万人以上 男性基本料金 3,980円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性60%女性40%
- ハイスペック男性・美女率が高い
- 人気会員とマッチングしやすいシステム
- 男女とも真剣度が高いマッチングアプリのため、恋愛発展率が高い
マッチングアプリOmiai(オミアイ)の魅力は会員の真剣度にあります。
恋愛に対して真剣な男女が多いため、マッチング後からの恋愛発展率が非常に高いです。
そして人気会員に「いいね!」が集中しない仕組みを取っているため、他のマッチングアプリでは手が届かないようなレベルの高い相手とマッチングしやすいのも大きな特徴です。
他のマッチングアプリよりも不正利用者への罰則が厳しく対応が早いため、マッチングアプリ初心者から上級者まで安全に使っていけるのがこのアプリです。
with世界で最も信頼度の高い性格分析を使って、相性がわかる
withの評判・口コミ
with(ウィズ)の基本情報 運営会社 株式会社イグニス 会員数 320万人以上 男性基本料金 3,600円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代 男女比 男性60%女性40%
- 世界で最も信頼度の高い性格診断を使って相性を導きだすため、マッチングしてから意気投合しやすい
- 若い相手が多く、マッチングまでのハードルが非常に低い
- 月額料金が安くサポートが手厚いため、マッチングアプリ初心者のお試し使いに最適
with(ウィズ)最大の特徴は、ビッグファイブ(Big Five)という世界で最も信頼性の高い性格診断を採用したシステムにあります。
月に数回あるイベントの参加で、統計学の観点から相性が良い相手を導きだしてくれるんです。
このビッグファイブという診断は驚く程当たるので、実際にメッセージした時や会った時にその真価を発揮します。
相性が良い相手は恋愛発展もしやすいので、かなりおすすめです!
ペアーズ会員数最大の王道マッチングアプリ
ペアーズの評判・口コミ
ペアーズ(Pairs)の基本情報 運営会社 株式会社エウレカ 会員数 1,000万人以上 男性基本料金 3,590円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性70%女性30%
- 会員数が最大のマッチングアプリで年齢層も幅広いため、理想の相手が必ずいる
- 複数月で契約すると料金が他のマッチングアプリよりも圧倒的に安くなる
- 地域のカバー率が高いため、どの地域でも使える
Pairs(ペアーズ)の特徴は圧倒的な安さと会員数です。
複数月契約すると、どのマッチングアプリよりも安くなります。(最大一月1,000円ちょっと)
会員数が最大ということもあり必ず自分の理想の相手が見つかります。
コミュニティ制度も充実していて趣味でつながることもできる、王道のマッチングアプリです。
まとめ
この記事のまとめ
- バイトがきっかけで恋人ができた人は、16人に1人程度
- 仕事とプライベートを分けた方が楽しめる
- 出会いのチャンスが広がるマッチングアプリがおすすめ
もちろん、バイトでも出会いがないわけではありませんが「お互いの充実した生活の中に恋愛がある」ことが一番。
出会いは、ないなら自分で作るもの。
最初にも話したとおり、自分の外側に目を向けることで広がっていきます。
よい距離感を2人で見つけられるマッチングアプリも上手に活用して、「よい出会い」への機会を増やしていきましょう。
勇気がない、まだ抵抗があるというみなさん。
