スマホを持っている人なら、誰しも1度はゲームアプリをしたことがあるはず。
今はゲームをしながら、恋活ができちゃうんです。
恋活+ゲームでも楽しめる、斬新なマッチングアプリpopo。
今回は、マッチングアプリ「popo」をまるっと解説しちゃいます。
ですが、本当にゲーム内で出会えるか不安な人も多いはず。
そこで、実際にpopoを利用したことがある方の口コミを元に、特徴や出会うためのコツを紹介していきます。
popoの口コミと評判
ネットリサーチを利用して、実際にpopoを使用したことがある方に5点満点で点数をつけていただきました。
アンケートの詳細は以下の通りです。
- アンケート期間:2022年03月17日~2022年3月日実施
- 調査対象:popoを利用したことがある男女
- アンケート回答者:36人 ※不正回答は除外
低評価の口コミ
低評価の口コミをまとめると以下の結果になります。
- 登録者数が少ない
- ゲームがメインになってしまい、恋活・婚活には向いていない
- アバターなので相手の顔がわからない
登録者が少ない
popoは、2022年2月14日にサービス開始されたということもあり、まだユーザーが少ないという意見が多く寄せられていました。
実際、私が使ってみた感想としても、地方住みの人はあまりいなかったので、地方住みの人はマッチングするのが大変かもしれません。
いろいろな地域の人と出会えるというのは魅力の1つですが、今後のユーザー数の増加に期待したいところですね。
ゲームがメインになってしまい、恋活・婚活には向いていない
ゲームがメインになってしまい、恋活・婚活には向いていないという意見も多く寄せられていましたよ。
コーディネートやお部屋の模様替えを楽しむことが中心になってしまい、出会えなかったという人も。
実際、お友達になれたという声は多くありましたが、そのまま恋愛に発展することは少ないようです。
逆に言うと、初対面の人と何を話していいかわからない場合には、共通のタグの話やコーディネートの話を振ればいいので話題つくりは簡単かも。
アバターなので相手の顔がわからない
アバター表示なので、実際に会ったときにギャップがあったという意見も寄せられていました。
また、顔がわからないので、言葉さえ巧みに使えればすぐにマッチングできるという辛口な意見も。
確かに、恋人にある程度の見た目を求める人には、向いてないのかもしれません。
ゲームを楽しみながら、内面重視で恋人を探したい場合には、popoがぴったりですね。
高評価の口コミ
高評価の口コミをまとめると、以下のようになります。
- ゲームが楽しい
- 共通の趣味で出会える
- アバターがあるので、顔写真を登録しなくても良い
ゲームが楽しい
ゲームが楽しいという意見は多く寄せられていましたよ。
いろんなコーディネートを試したり、お部屋を模様替えしたり、できることはたくさんあります。
試着機能もあるので、いろいろな服を着てみるのもいいでしょう。
あなたの好みのコーディネートを探してみてくださいね。
共通の趣味で出会える
popoは、タグを選択できるので、共通の趣味の人と出会えます。
共通の趣味の人とフレンドになると、話す内容にも困らないので嬉しいですよね。
用意されているタグはかなりの量があるので、あなたが使えるタグもきっとあるはず。
popoに登録したら、まずはタグを登録することを忘れないようにしてくださいね。
アバターがあるので、顔写真を登録しなくても良い
popoは、アバター機能が搭載されているので、顔写真が全員に公開されるわけではありません。
お互いの顔写真を確認するためには、フレンドになった後、SPフレンドになることで公開されます。
SPフレンドは最大3人までしか作れないので、不特定多数の人に顔写真を見られず安心♪
身バレが怖い人や、プライバシー面をしっかり考慮したい人には、おススメのマッチングアプリと言えます。
popoってどんなマッチングアプリ?
popoがどんなサービスなのか気になりますよね。
popoの特徴
popoの特徴は、以下の2つ。
- アバターで登録できるので、安心して恋活できる
- 基本機能は無料で使える
アバターで登録できるので、安心して恋活できる
普通のマッチングアプリだと顔写真を登録しないと、マッチングできないことがほとんど。
ですがpopoなら、ごく少人数にしか、顔写真を見せなくてもいいのが大きな魅力です。
本当に信頼できる人だけに顔写真を公開できるので、悪用を防げます。
また、ほかのアプリと違って、年齢や身長、年収、職種、結婚歴、休日について、最初は非公開という所もプライバシー面が考慮されていますよね◎
しっかり相手の内面を知り、気の合いそうな人を見つけられるのがpopoの魅力。
ゲームを楽しみながら、身バレせずできるマッチングアプリを探している人には、かなりおススメできるサービスですよ。
基本機能は無料で使える
popoの特徴として、基本機能が無料で使えるという所もあげられます。
大体どのマッチングアプリも、男性は月額課金制で3500円くらいかかるのが相場。
ですが、popoなら以下のことが無料でできちゃいます。
- お相手の検索
- フレンド申請
- SPフレンド申請
- SPフレンド申請後の情報閲覧(顔写真や詳細プロフィール)
- カップル申請
ですが、上記の機能を使うためには、年齢確認が必須になっています。
早めに年齢確認を済ませておき、お相手とマッチングしたらすぐやり取りできるように準備しておきましょう。
一部課金アイテムもありますが、無料でメッセージのやり取りができるのは大きいですよね。
popoのシステム
- おススメアバターとして異性が表示される(同性も検索可能)
- 好きなワードタグを設定し、おススメの異性が表示される
おススメアバターとして異性が表示される(同性も検索可能)
popoのマッチングシステムは、おススメアバターが紹介されるので、そこからフレンド申請するというものです。
気になる男性のアバターを押すと、名前と居住地が表示されます。
検索条件の中に、女性か男性を選ぶボタンもあるので、同性とお友達になることも可能。
好きなワードタグを設定し、おススメの異性が表示される
popoはプロフィールの検索機能というものがありません。
このアプリは、好きなワードタグを設定し、検索する方式になっています。
タグは、3つまで設定可能。
タグには特別タグというものがあり、3つのタグの中から1つだけ、優先させて表示ができます。
一番興味のあるものを、特別タグに設定するのがいいでしょう。
popoの料金
先述した通り、popoの基本料金は無料となっています。
フレンド申請やカップル申請する際にはアイテムが必要ですが、そのアイテムが無くなった場合は課金して購入できます。
ポインは、ポインショップから以下の料金で買えます。
購入ポイン | 課金額 |
---|---|
1000p(ポイン) | 120円 |
5200p(ポイン) | 610円 |
10600p(ポイン) | 1220円 |
22000p(ポイン) | 2440円 |
46000p(ポイン) | 4900円 |
120000p(ポイン) | 12000円 |
フレンド申請に必要なバラのアイテムは、1000ポインで購入できです。
また、メッセージ付きでフレンド申請できるバラ束は、3000ポインで購入可能。
手持ちのバラが無くなった場合には、ポインを購入して、フレンド申請を送りましょう。
popo会員の特徴
ここまで、popoの料金やシステムについて解説してきましたが、どんな人が登録しているかも気になりますよね。
ここからは、popoを使っている人の特徴を紹介します。
まず、popoを利用している年齢層は、主に20代から50代と幅広い年齢層の人が利用しているようです。
実際私が使ってみた感想としては、地方住みの人は少ない印象でした。
ですが、まったくいないという訳でもないので、まずは無料で登録してみるのもありでしょう。
popoを総合評価
価格の安さ | 使いやすさ | 会員数 | 安全への取り組み | 出会いやすさ |
---|---|---|---|---|
100点 | 80点 | 40点 | 80点 | 60点 |
popoはゲームを楽しみながら、恋活ができるマッチングアプリ。
男女とも基本プレイは無料なので、コスパは堂々の100点。
ハイスぺ度に関しては、18歳以上なら誰でも使えるのと、SPフレンドにならないと年収等がわからないため65点という結果に。
次に恋活についてですが、popoを通じてお付き合いに発展した人も多くいるようなので80点に設定してみました。
ですが、婚活については、相手のプロフィールを知るまでに時間がかかってしまう点を考慮して少し辛口の40点という数値に。
出会いやすさについては、地方住みの人数の少なさを考え、70点と評価しました。
popoがおすすめな人
popoがおすすめな人
- ゲームが好き
- 内面をしっかり知ってから会いたい
- なるべく安く恋活したい
popoは、ゲームをしながら、なおかつプライバシーをしっかり守りつつ、恋活できるマッチングアプリ。
ゲームが好きで、プライバシー面を考慮しながら恋活したい人にはおすすめできます。
また、料金をあまりかけずに恋活できるのも大きなメリット。
ほかのマッチングアプリに登録する前に、popoから始めてみてもいいかもしれませんね。
そして、外見より内面重視という人にもpopoはおすすめ。
共通の趣味の人と知り合えるので、友達作りにもうってつけ。
popoの流れと進め方
では、実際にどうやってpopoを進めていくかを簡単に紹介します。
ゲームスタートまで
popoでゲームを始める前に、まずは以下の4ステップをしましょう。
- ニックネームの登録
- 性別・生年月日を登録
- アバターを選ぶ&タグを選択する
- フレンド申請を送る
ニックネームの登録
まずはニックネームの登録から。
後から変更することはできないので、注意が必要です。
本名で登録するよりも、ニックネームで登録する方が安心ですよ。
「私は18歳以上です。」と書いてあるところのチェックボックスをタップし、「手続きを進める」を押すと次の画面に移行します。
性別・生年月日を登録
この画面では、性別と生年月日を登録します。
ここも一度登録してしまうと変更できないので、注意が必要です。
のちに行う年齢認証とここの生年月日が一致しないと、メッセージのやり取りができないので、間違えないようにしてくださいね。
「生年月日に間違いありません。」と書いてあるところのチェックボックスをタップし、「次へ進む」をタップすると次の画面に移行します。
アバターを選ぶ&タグを選択する
ここでは、あなたがpopo内で使うアバターを選択します。
いくつか種類があるので、あなたが気に入ったアバターを選んでみてくださいね。
アバターを選び、「次へ進む」を押すと、タグの選択画面が出てきます。
そこで、あなたの興味のあるタグを選んでください。
タグは後からでも変更できます。
フレンド申請を送る
その後、popoがおすすめのユーザーを紹介してくれるので、フレンド申請を送ります。
フレンド申請を送ると、上記写真のアイテムがもらえます。
このアイテムを使って、ほかの人にもフレンド申請を送れますよ。
また、新しいコーディネートをゲットできるガチャチケももらえるので、ぜひガチャを引いてみてくださいね。
出会うまで
登録作業が完了したら、いよいよpopoでお相手探しがスタート。
実際に出会うまでの、簡単な流れはこんな感じです。
- 気になる人にフレンド申請を送る
- 相手がフレンドを認証してくれたら、マッチング成立→やりとりをする
- SPフレンドになり、告白してカップリングする
気になる人にフレンド申請を送る
まずは、表示されているおすすめのお相手から、気になる人にフレンド申請を送ります。
申請には、バラ1輪orバラの束が必要です。
バラが無くなってしまった場合には、課金してフレンド申請しましょう。
同じワードタグを設定している人や、同じ居住地の人を選ぶのがマッチングのコツ。
相手のワードタグや居住地を確認してから、フレンド申請してみてくださいね。
相手がフレンド認証してくれたら、マッチング成立→やりとり
相手がフレンド認証してくれたら、マッチング成立です。
popoは、マッチングした相手としかメッセージのやり取りができません。
相手のことを知るためにも、数人の人とマッチングを成立させた方がいいでしょう。
マッチングが成立したら、親密な関係になれるよう、やり取りを重ねてみてくださいね。
SPフレンドになり、告白してカップリングする
お相手と仲良くなれたら、SPフレンドの申請しましょう。
SPフレンドを承諾してもらえると、顔写真、年齢や身長、年収、職種、結婚歴、休日についての情報が公開されます。
SPフレンドになるためには、金のバラ束が必要です。
金のバラ束は、課金アイテムになっているので、ポインで購入しましょう。
その後、お相手の情報を知り、カップルになりたいと思ったら、告白してみましょう。
告白には、「プランチケット」が必要です。
「プランチケット」は、ポインで購入可能なので、チェックしてみてくださいね。
popoで出会うためのポイント
popoで出会うためにはちょっとしたコツがいります。
1.メッセージのやり取りを重ねてからSPフレンド申請する
まずは、お相手としっかり仲良くなることが大事。
仲良くなる前にSPフレンド申請してしまうと、フレンド自体を切られてしまう場合も。
仲良くなるためには、やり取りを頻繁にすることが大事です。
最低でも1日1往復以上はやり取りするのがベスト。
相手とやり取りを重ね、しっかり仲良くなってからSPフレンド申請しましょう。
2.オンラインデートの活用
popoには、オンラインデートという機能があります。
オンラインデートは、フレンドになった相手と2人だけで同じ空間を過ごせます。
オンラインデート中は、2人で行うつながりモーションなどを使えるので、相手との距離が縮まること間違いナシ。
オンラインデートは、相手との距離を縮めるチャンスなので、ぜひ活用していきましょう。
また、気になるお相手には、プレゼントを送ることも可能です。
popoのよくある質問
popoのよくある質問をピックアップして紹介していきます。
popoについて疑問点がある場合は、この項目をチェックしてみてくださいね。
運営会社は?
popoの運営会社は、cocone fukuoka 株式会社というところです。
この会社は様々なアプリを展開しており、キャラクターやアバターを作成してチャットできるコミュニケーションアプリを多く作成しています。
そのため、popoもアバターやお洋服、髪型などこだわって作られているようです。
本当に出会えるの?
popoは、「出会えた」「お付き合いできた」という口コミもあり、恋人探しにおすすめのマッチングアプリです。
共通のワードタグで同じ趣味の人と出会えるので、気が合う人と多く出会えます。
そのため、交際に繋がるパターンも多いようですよ。
顔が見えないので不安になる人もいるかもしれませんが、距離を縮めてSPフレンドになれれば相手の情報もわかるので、相手と親しくなれるように頑張りましょう。
出会うために必要なお金は?
popoで出会うために必要なお金はありません。
popoは基本プレイ無料なので、無課金でも出会えます。
ですが、恋活を有利に進めていくためには、金のバラ束やプランチケットが必要になります。
ログインボーナスやミッションでポインを貯めるか、課金でポインをゲットしてくださいね。
popoの口コミと評判まとめ
この記事のまとめ
- popoは、内面重視でプライバシーをしっかり守りながら恋活したい人におすすめ。
- popoは、アバターで出会う仕組みなので、実際に会うまでに相手を見極める必要がある。
- 恋活~友達探しでも使えるアプリなので、マッチングする際には、相手の利用目的も確認して使うのがベスト。
popoは、アバターでマッチングするアプリなので、内面をしっかり知ってから会いたい人におすすめです。
逆に言えば、SPフレンドになるまでは、相手の詳しいプロフィールがわからないので、相手がどういう目的でpopoを利用しているかを見極める必要があります。
相手とやり取りを重ね、親密な関係になってからオンラインデートやSPフレンドになるのがいいでしょう。
そしてpopoは基本料金が無料なので、気軽に恋活やお友達作りをできるのもポイント。
ゲームをしながら、お金をかけずに恋活したい人におススメですよ。