
皆さん、Tinderを使っていて「バイオ」という言葉を目にしたことはありませんか?
バイオを攻略する者はTinderを攻略するといっても良いほど、バイオはマッチ率を上げるための大切な要素となっています。
そこで今回は、バイオとはなんなのか何か、そしてバイオをどのように活用してマッチ率を上げるのかについてご紹介したいと思います!

Tinderの評判・口コミへ
Tinder(ティンダー)の基本情報 運営会社 Match Group 会員数 想定5,000万人以上 基本月額料金 無料 年齢層 20代 男女比 男性70%女性30%
Tinderのバイオとは
Tinderのバイオとはズバリ、「自己紹介文」のことです。
バイオというのは「バイオグラフィー(biography)」という「伝記」という意味の単語を意味しており、しばしば「人物紹介」の意味でも使われています。
英語圏では日本でいうプロフィールをバイオと呼ぶことが多いので、アプリの日本語訳に際してそのままバイオという言葉が使われているのでしょう。

Tinderはバイオが出会いの肝!
Tinderでマッチングするためには、バイオは大変重要なポイントとなります。
ほとんどのユーザーはメイン写真をみてスワイプしますが、慎重に相手を選んでいるユーザーにしてみれば、顔写真よりもバイオの方が重要ということもありますよね!
マッチングした後も、バイオを元にメッセージの内容を考えることが多いので、バイオを充実させておくことはマッチング後の出会いの確率にも関係してくるのです。

Tinderのバイオの更新はマッチ相手にも伝わる?
これまでは、Tinderにフィードという機能があり、バイオを更新すれば更新した内容がタイムラインのようにフィード上に表示されていました。
しかし、ここ最近どうやら、フィード機能がアプリ上から消えてしまっているようです。(2020年9月現在)
これにより、バイオの更新がマッチ相手に伝わることはなくなってしまいました。
しかし、フィードの活用をしているユーザーは少数ですので、更新は伝わらなくてもバイオの情報は常に最新に、そしていいねがもらえるバイオを作っていきましょう。

Tinderで相手の興味を引くバイオとは?
バイオを充実させよう
バイオはだらだら書きすぎると読まれませんし、情報を書かなすぎると相手があなたに興味を持つきっかけをなくしてしまいます。
そのため、バイオは簡潔で読みやすく、また、興味を持ってもらえる情報を的確に盛り込んだ文章にしましょう。
都内在住/27歳/猫好き
休日はだいたい原宿で服や靴を物色しています。

こまめに更新してモテるバイオに研ぎ澄まそう
これは興味を持ってもらえるバイオだ!と自信満々に書いていても、いいねをもらえなければ何の意味もありません。
いいねがなかなかもらえないと感じたらすぐに、バイオを更新しましょう!
今のトレンドに合わせた趣味や好みを書いてみたり、冗談を交えてユーモアを見せてみたり、様々な工夫をすることができます。
最初は面倒くさいかもしれませんが、相手からいいねをもらいやすいバイオを作ってマッチ率を上げていきましょう!

Tinderのバイオまとめ
この記事のまとめ
- バイオの更新は相手には伝わらない
- バイオは簡潔に、そして、必要な情報を的確に盛り込む
- こまめに更新してモテるバイオを見つける
バイオはあなたという人間を見極めるために非常に大切な要素です。
どのような情報を盛り込めば相手に興味を持ってもらい、いいねをもらえるか考えて書いていきましょう。
バイオを充実させるだけで、マッチ率が変わりますよ!
ただし、「顔写真とバイオをどれだけ工夫してもなかなかマッチしない」という方は別のマッチングアプリも試してみたほうが良いかもしれません。
マッチングアプリによって、ユーザーの質も備えている機能も大きく変わります!
あなたに合ったマッチングアプリを使用してくださいね。
