片思い相手に振られた後も仲良くしたいし連絡もしたい。
でも、今までみたいに連絡するのは難しいと感じる人もいますよね。
確かに、振られた気まずさや恥ずかしさがあるのは仕方のないことです。
そんな人のために、ここでは、連絡するコツや送ってもいい内容など詳しく紹介。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
片思い相手に振られたけど連絡したいときはどうする?
振られた後の連絡は気まずいですよね。
もちろん振られた理由にもよりますが、基本的に嫌われてさえいなければ連絡しても問題ありません。
場合によっては、今より相手との関係が悪化する可能性があります。
自分の欲求だけで連絡しようとするのはNG。
大事なことは、自分の送る連絡を相手がどう思うかです。
片思いで振られたけど連絡したい|相手に送って良い内容
振られた後の連絡は、気まずかったり不安を感じるかもしれません。
ですが、振られはしても嫌われてはないので、連絡はしても大丈夫。
ここでは、振られた相手に送っても問題ない連絡内容を紹介するのでぜひ参考にしてください。
恋愛以外のこと
恋愛や結婚に繋がる話題はやめましょう。
振った相手からの恋愛話は全く楽しくありません。
むしろ、プレッシャーや気まずさから、連絡が億劫になって嫌われてしまうかも。
以下のような、当たり障りの無い内容を送るのが無難です。
- 話題になっていること(映画、アニメ、ドラマ、漫画、ゲームなど)
- 流行っていること(食べ物やスポーツなど)
- 仕事や趣味
前向きなこと
異性として好きにはなってもらえなかったとしても、友人として関係を維持したい。
その思いは伝えて大丈夫です。
「これからもよろしくね」と前向きな連絡をしましょう。」
どうしても連絡しなければならないこと
片思い相手が、職場や友人グループの一人だった場合、どうしても連絡しなければいけないこともあります。
連絡しないといけない例
- 仕事に関わること
- 飲み会連絡
- 同窓会などの連絡網
上記のような内容の場合は、連絡しても問題ありません。
片思い相手に振られた後も連絡する5つのコツ
片思い相手に振られた後、闇雲に連絡するのはNG。
特に、まだ逆転を狙うのであれば、送る内容以外のところも気をつけなければいけません。
ここでは、連絡する時の5つのコツを紹介します。
振られた理由から逃げずに受け止める
まずは、振られたことをしっかり受け止めましょう。
そして振られた理由から、今後の自分の行動をどう改善すればいいか考える必要があります。
感情的にならない
振られた後に連絡する際、感情的になってはいけません。
よくある失敗例
- 振られたことの文句を言う
- (振られて)悲しい・苦しいと今の心境を訴える
- 元気がないアピールをする
女々しさを出したり、相手が返答に困ることをするのは悪手です。
すぐに連絡しない
振られてすぐ連絡するのは避けた方が無難です。
なぜなら、振った後にすぐ切り替えられない人もいるから。
絶対連絡しないといけないことがない限り、しばらく間を空けてから連絡することをおすすめします。
長文は送らない
長文は読み手側にとって、とても負担に感じます。
振った相手から長文が来たら、それだけで「重い」と思われて、最悪読んですらくれないことも。
簡潔かつ結論を最初にもってきて、相手が負担に感じない文章を送りましょう。
連絡頻度を減らす
連絡頻度は減らしましょう。
なぜなら、現在相手はあなたに気がないからです。
気のない相手からの連絡は、人によってはただただ面倒に感じることもあります。
ただ、全く送ってはいけないとは言いません。
頻度を減らして、相手が負担だと感じないレベルで連絡するのは問題なし。
片思い相手に振られた|振った後も連絡してくる相手の心境
片思い相手から振られた後、自分から連絡しなかったらなぜか相手から連絡が来る。
振られる前より相手からの連絡が増えた。
このように、振られた後になぜかその相手から積極的に連絡が来ることがあります。
ここでは、振った相手に連絡する人の心境について解説するので参考にしてください。
告白されたことで意識しはじめる
今まで異性として意識してなかった。
上記の理由で振られた場合、告白がトリガーとなって相手が恋愛感情を持つこともあります。
- 告白前より優しい
- 告白前より相手からの連絡が増えた
- 「会いたい」「話したい」と言われる回数が増えた
友達としては関係を継続したい
以下のように考えている人は、多少の気まずさがあっても連絡してきます。
- 友達としては好き
- 相手と良好な関係でいたい
職場の人間など、これからも関係が続くのであれば、できるだけ波風立てずに現状維持したいと考えるからです。
寂しさを紛らわしたい
残念ながら、振った相手の気持ちを全く考えない人もいます。
- 寂しいから誰かと繋がっていたい
- 孤独になるのが嫌
- 相手の気持ちに応えるつもりはないけどキープしたい
このような人は、自分の心の安定を第一優先にします。
都合よく相手を利用したがるので翻弄されないよう注意が必要。
まとめ
この記事のまとめ
- 嫌われてなければ振られた後も連絡してよし
- 連絡する内容は恋愛や結婚以外
- 連絡頻度と文章量は少なめに
- 告白後に相手が異性として意識して連絡してくるパターンもある
片思い相手に振られたとしても、嫌われてさえいなければまだ大丈夫。
この記事で書いた送る時のコツを押さえて連絡してみましょう。
大事なのは、振られたからといって自暴自棄にならないこと。
振られた後のやり取りで、今以上に良い関係になることもあればその逆もありえるからです。