結婚相談所の料金は、安いところから高いところまでピンキリ。
料金が安くても結婚できなければ時間の無駄になりますし、高くても払えなければ婚活ができなくなってしまいます。
結婚相談所を選ぶ時は、料金が一番気になる!という人も多いと思いますが、料金だけを比較して決めてしまうのは危険です。
そこで、今回はツヴァイの料金やプランの違いなどを解説!
また、他の結婚相談所と料金の比較表もあるので、ぜひ、結婚相談所選びの参考にしてくださいね!
ツヴァイの評判・口コミへ
ツヴァイの基本情報 種別 結婚相談所 運営会社 株式会社ツヴァイ 会員数 2万7,000人以上 登録料 30,000円(税抜) 基本月額料金 10,500円(税抜) 男性の年齢層 20代~40代 女性の年齢層 20代~30代 証明書提出 あり(本人確認証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・写真) 入会資格 20歳以上 対応エリア 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 男女比 男性51%女性49%
ツヴァイの料金プランと各サービス内容
まず、ツヴァイの料金プランからご紹介します。
紹介メインで気軽に始められる ベーシックなプラン | 紹介に加えて自宅で自由に検索できる 紹介+自由検索セットプラン | |
---|---|---|
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 68,000円 | 68,000円 |
月会費 | 13,800円 | 15,800円 |
成婚料 | 0円 | 200,000円 |
ツヴァイには2つのプランがあり、登録料と初期費用は変わりませんが、紹介人数に違いがあります。
料金プランの違い
料金プランの違いを下の表にまとめました。
紹介メインで気軽に始められる ベーシックなプラン | 紹介に加えて自宅で自由に検索できる 紹介+自由検索セットプラン | |
---|---|---|
ツヴァイからの紹介 | 最大6人/月 | 最大6人/月 |
自分で検索・お見合い申込 | 11人/月 | 24人月 |
紹介人数 | 約9万人 | 約9万人 |
2つのプランの違いは、自分で検索・お見合いの申込ができる人数が異なるという部分。
なるべく多くの人に出会いたいという人や紹介よりも自分で選びたい人はセットプラン、紹介も自分で選ぶ相手ともバランス良く出会いたいという人は、基本プランを選ぶ人が多いようです。
ツヴァイは、2020年にIBJメンバーズを運営する株式会社IBJのグループ会社となり、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しました。
それにより、今までツヴァイの会員のみと出会うことしかできませんでしたが、IBJ加盟店の結婚相談所の会員とも出会うことができるようになりました。
サービス内容
ツヴァイは、活動前と活動中にそれぞれ異なるサービスをしてくれます。
【活動前】
- 価値観診断
- 婚活プラン設計
結婚の条件に、「価値観の一致」を挙げる人も多いと思います。
ツヴァイは、活動前にライフスタイルや理想の結婚生活など、32項目の質問に答えるだけで自分の価値観が分かる診断テストを行います。
また、ツヴァイには、「価値観マッチング」というものがあり、価値観が近い相手を紹介してくれるのです!
出会った時から価値観が近いと分かっていれば、安心して交際もできますよね!
ツヴァイでは、活動中の婚活プランを一緒に考えることで、モチベーションをアップさせてくれます。
ゴール(結婚)を決めたら逆算をしていき、月に何人とお見合いをするか、いつ頃から交際を始めるかなどの計画を立てていきます。
具体的な数字があれば、今何をすればいいか分かるので、活動しやすいですよね。

【活動中】
- 随時アドバイス
- 内面/外見をブラッシュアップする講座
- 紹介書のメッセージサポート
活動中は、メールや電話でいつでも相談することができます。
また、メイクや会話術などを無料で学ぶことができる「ツヴァイ婚活セミナー」があります。そのセミナーは、オンラインでライブ配信なので、自宅で学ぶことができるのです。
紹介書のメッセージは、相手に会いたいと思わせる重要な項目。
「よろしくお願いします」「素敵な人と出会いたいです」など、一言二言だけでは、お見合いの申込みをしても、できない可能性がとても高いです。
ツヴァイは、相手に好印象を与えるメッセージになるようアドバイスをくれるので、どのように書けばいいか分からない人も安心です。
ツヴァイの料金と他社との比較
サービス | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 9ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
126,500円(税抜) | 158,000円(税抜) | 189,500円(税抜) | 221,000円(税抜) | |
45,800円(税抜) | 81,800円(税抜) | 117,800円(税抜) | 153,800円(税抜) | |
78,000円(税抜) | 126,000円(税抜) | 174,000円(税抜) | 222,000円(税抜) | |
207,700円(税抜) | 309,400円(税抜) | 411,100円(税抜) | 512,800円(税抜) | |
226,000円(税抜) | 277,000円(税抜) | 328,000円(税抜) | 379,000円(税抜) | |
238,000円(税抜) | 286,000円(税抜) | 334,000円(税抜) | 382,000円(税抜) | |
656,000円(税抜) | 702,500円(税抜) | 749,000円(税抜) | 795,500円(税抜) |
ツヴァイと他社の料金を3ヶ月ごとに比較しました。
ツヴァイは、希望条件などのデータを基に条件に合う人をシステムを介して紹介する「データマッチング型」の結婚相談所となります。
同じデータマッチング型の相談所である、エン婚活エージェントやゼクシィ縁結びエージェントは、1年間を通して見ても、ツヴァイよりも安い料金で活動することができます。
しかし、ツヴァイの会員数約9万人、2つの相談所の会員数を合わせても約8万人と、圧倒的にツヴァイの方が会員数も紹介数も多いので、料金が少し高くてもツヴァイを選ぶ人は多いです。
パートナーエージェントやサンマリエなどの仲人型の結婚相談所と比べるとツヴァイは、安い料金で活動することができます。
ただ、仲人型よりもサポートはあまりないので、積極的に活動できる人、とにかくたくさんの人に出会いたい人には、会員数の多いツヴァイはとてもおすすめです。
ツヴァイの料金は高い?
ツヴァイの料金は、決して高い相談所ではありません。
確かに、ツヴァイよりも安い結婚相談所は多くあります。しかし、会員数や紹介人数からするとツヴァイの方がコスパといえるのです。
ツヴァイ | オーネット | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|
会員数 | 約9万人 | 約4.9万人 | 約2.9人 |
出会いの総数 (紹介/自分で申込) | 204人/年間 (72人/132人) | 198人/年間 (72人/126人) | 132人/年間 (72人/60人) |
他の相談所では、人数が少なくてなかなか出会えなかったという人も、ツヴァイの会員数なら出会える確率が高くなるのです。
ツヴァイってどんな結婚相談所?
ツヴァイは、約9万人の会員数がいる大手結婚相談所です。
年齢や年収、ルックスなどの一般的な希望条件に合った人を紹介するだけでなく、ライフスタイルや結婚生活など価値観が似ている人も紹介してくれる「価値観マッチング」が人気の相談所です。
ツヴァイには、7つの出会い方があります。
- 条件マッチング(最大6人/月)
- 価値観マッチング(最大7人/月)
- インプレッションマッチング(最大4人/月)
- コンサルタントからの紹介
- パーティー
- PRボード
- プロフィール検索(最大13人/月)
7つの出会い方の中でも他の相談所にない出会い方「PRボード」は、ツヴァイの店舗に、自分の写真やプロフィールを掲載することで、お見合いの申込をする・もらうことができるサービスです。
普段の紹介でみるプロフィールとは違い、手書きで書かれたプロフィールはより婚活への思いを伝えることができるので、実際にPRボードで出会い、成婚退会したカップルもいます。

そして、ツヴァイの最大の特徴は、会員数の多さ!
選択肢が少ないよりも多い方が、理想の人に出会える確率がグッと上がるのです!
ツヴァイ料金のまとめ
ツヴァイの料金は、会員数と紹介人数を他社と比べるとコスパといえます。ただ、サポート重視で結婚相談所を利用している人にとっては、サポートの少なさに少し不満を感じるかもしれません。
また、どんなに会員数が多かったとしても、積極的にアピールしなければ、出会うことも難しくなります。
ツヴァイで活動するときは、気になった人にはどんどん自分からアピールしていきましょう!