当サイトの掲載情報に関して
電車などや友達と一緒の時に、ハッピーメールに女性からメッセージが届くと返信するのが気になりますよね?
ハッピーメールにはログインしなくても女性にメッセージを返信できちゃう、らくらく返信という便利な機能が備わっています。
忙しい時や会社などでも活用できるのでとても便利!
そんな便利ならくらく返信を、ハッピーメールのヘビーユーザーの僕が簡単に解説していきます。
ハッピーメールの口コミ評判|デメリットまで解説!出会うチャンスを増やす方法も…。
名前 会員数 料金システム メール1通の料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク YYC 2,000万人以上 ポイント課金 50円~ 30代~50代 30代~50代
- 日本最大級の出会い「応援」サイト
- 趣味が合う人と集まって話せる「コミュニティ」機能あり
90点 2.6点 ハッピーメール 2,500万人以上 ポイント課金 50円~ 10代~40代 10代~40代
- 恋活・婚活・趣味友探しまで幅広い目的に対応
- 「ハッピー占い」で相性のいい相手を探せる
88点 2.8点 PCMAX 1,700万人以上 ポイント課金 50円~ 10代~20代 10代~20代
- 出会い系サイトとして国内最大級の会員数
- 「ひとりごと」や「日記」などオリジナルコンテンツが充実
85点 3.1点
らくらく返信ってどんな機能なの?
らくらく返信はわかりやすく説明するとすばやく簡単にメールを返信できる機能。
ユーザーなら誰でも、ハッピーメールと使っているとログインしたくない時ってあります。
例えば仕事中や彼女との大切なデート中とか。
通常のメールから返信できる機能
せっかく女性から届いたメールには、少しでも早く内容を確認して返事したいところです。
女性の場合、男性と比べるとログインする頻度や時間が限られていて少しでもタイミングをずらしてしまうと、次にいつログインしてくれるかわからない…
らくらく返信はそんな時に素早く活用できる便利なものです。
使い方は簡単で、ハッピーメールにメールアドレスを登録するだけでらくらく返信が使えます。
これなら誰でも簡単に使えます!
女性たちからメールを受信した場合は端末に通知が届くので、普通のメールのように返信するだけです。
普段行っているメールのやり取りと同じ手順で操作することができるので、わざわざハッピーメールにログインする必要はありません。
また、周りから見れば単にメールのやり取りをしているようにしか見えませんから安心。
普通のメールとの違い
それではらくらく返信とアプリ内の普通のメールの違いを簡単に説明します。
まずは気になるポイント消費。
ハッピーメールなら、男性は女性にアプリ内でメールを送る時には5ポイント消費しますが、これはらくらく返信も同じです。
なのでせめて業者やキャッシュバッカーの女性をきちんと見極めて、らくらく返信でも無駄なやり取りはしないようにする必要があります。
またらくらく返信では、画像または動画のどちらか一つを添付することができます。
アプリにログインしなくても普通のメールのように画像を添付してメール送信ができるのは、かなり便利。
ユーザーにとっては手軽に操作できるらくらく返信ですが、残念ながら絵文字だけは使うことができません。
それでは楽しさがないメールになってしまうという人もいると思いますが、らくらく返信はあくまで緊急用だったりするためのものです。
楽しさのあるメールは、状況が許す時にハッピーメールにログインして楽しむことが出来ますので、それ程絵文字が使えない事はデメリットにはなりません。
特に男性で文章の中に絵文字をたくさん使う人は少なく、女性もあまり頻繁に男性には絵文字を使って欲しくないという意見も多いです。
らくらく返信のメリットとデメリット
例えば仕事中でも簡単にサクッと返信できるのがらくらく返信。
あらためて、らくらく返信のメリットとデメリットを整理するとこんな感じです。
メリット
らくらく返信の一番のメリットとしては、やはりログインしなくてもすぐに返信できるところです。
多くのユーザーの人は、さすがにPCのデスクトップやスマホの面画面にハッピーメールを置いている人は少ないはず。
家族や知人に見つけられたらそれこそ大変。
こっそりとブックマークなどに置いていて、しかもセキュリティの問題からログインIDやパスワードを入力するのはちょっと面倒くさいです。
これがログインしなくても返信ができるのはかなりのメリット。
そういった煩わしさがないという点では、らくらく返信は非常に便利な機能といえますよね。
また通常のメールソフト上から返信できますが、相手には自分のメールアドレスを相手に知られないような機能になっています。
これはいったんハッピーメールを経由する形で送受信されるから。
デメリット
でもらくらく返信にはデメリットも。
それはログインしてアプリから返信する場合なら相手のプロフィールを確認する事は可能ですが、らくらく返信ならさすがに不可能。
相手のプロフィールを見れない状態で、返信してしまうと相手によっては困った事になる事があります。
なによりもらくらく返信の場合もポイントが消費されますから、無駄使いになってしまうのが一番のウィークポイント。
ここのデメリットはこの後のらくらく返信の注意点の中で詳しく説明させてもらいます。
らくらく返信の注意点を解説
とても便利ならくらく返信。
ですがデメリットもあって利用する際に気をつけるポイントを解説します。
気をつけなければならないのは、アプリとは違って相手のプロフィールが確認できない点。
もちろんやり取りをしている女性からのメッセージなら、相手のプロフィールなどを確認する必要はありません。
しかしハッピーメールには業者やキャッシュバッカーたちがいて、男性たちにアプローチメールを送ってきます。
通常ならば相手の女性たちのプロフィールを確認すれば、なんとなく業者だと判断できます。
プロフィール画像やプロフィール内容などからです。
らくらく返信の場合は相手のプロフィールを確認できませんから、メッセージなどをもらって喜んでらくらく返信すると業者だというケースがあります。
本来は業者とのやり取りは、時間やポイントの無駄になってしまいますから。
もし知らない女性なら、きちんとログインして相手のプロフィールを確認してから返信などをするべきかを見極める事は大切です。
らくらく返信の設定方法
それではらくらく返信の設定方法をお知らせします。
らくらく返信はweb版からしか設定ができないのでご注意ください。
短時間で誰でも簡単に短時間で設定できます!
①「マイページ」の「各種設定」を開く
②メールアドレスの登録/変更を選択
この操作を終えると登録したメールアドレスにメールが届くので、添付されているURLからログインすれば設定が終わります。
登録するメールアドレスは、一般のアドレス以外にもGmailなどのフリーアドレスでも問題ありません。
ここでの注意点としては、多くのユーザーたちはスマートフォンで確認する人が多いはずです。
スマートフォン上で使いやすいメールアドレスを登録しておいた方が良いです。
メールアドレスを登録しておくと、無料ポイントなどのお得なキャンペーンを知ることもできます。
まとめ
この記事のまとめ
- らくらく返信の機能を使えば、アプリにログインしなくても簡単に返信ができます。
- 自分のメールアドレスは相手には知られない仕組みです。
- 相手のプロフィールは確認できないので、やり取りをしている相手だけがおすすめ。
会社や多人数の集まりの中では、さすがにハッピーメールにログインするのは避けたいはず。
混雑している電車の中や、家族が一緒の時なども同様。
そんな時に普通のメールのようにメッセージを送付できる機能は、安心できて便利です!
大切な相手には少しでも早くもらったメッセージを返す事で信頼関係もできます。