当サイトの掲載情報に関して
フィオーレパーティーに参加しても、「うまくいかない」「マッチングしない」。
こういうことが続くと、つい諦めモードになってしまいますよね。
しかし、落ち込んだり、諦めたりするのはまだ早い!
うまくいない原因は、必ずどこかにあります。
その原因を知って、解決策を実行すればきっとうまくいくようになるはず。
そこで、今回はフィオーレパーティーでうまくいかない原因とその解決策を紹介。
出会える婚活パーティーの選び方や私の成功体験などからも、うまくいく秘訣をぜひ学んでくださいね!
これを読めば、フィオーレパーティーで素敵な人と出会えるかも…。
名前 参加者数 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク party☆party 年間約70万人以上 3,000円~ 500円~ 30代~40代 20代~40代
- 婚活パーティー業界で人気No1。
- 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点 3.1点 OTOCON 年間約21万人 1,000円~ 500円~ 30代~40代 30代~40代
- 30代・大人のための婚活パーティー。
- 大手結婚相談所パートナーエージェントが運営。
86点 3.6点 フィオーレパーティー 総動員数20万人 3,000円~ 無料 20代〜40代 20代〜40代
- 東北・北陸・西日本を中心に開催。
- 早割で女性は0円で参加することも可能。
84点 -
フィオーレパーティーでうまくいかない4つの原因
フィオーレパーティーでうまくいかない原因は4つ。
- 初対面で話すことが苦手
- カップリング希望を出さない
- 消極的
- 見た目を気にしていない
うまくいかない人は、上記4つのどれかに当てはまっている場合が多いです。
初対面で話すことが苦手
普段はよく話もするし楽しく盛り上がるのに、婚活パーティーの場になると全く会話ができない。
婚活パーティーで出会う人のほとんどが初対面です。
初対面でも気軽に話せる人もいれば、そうでない人ももちろんいます。
ただ、婚活パーティーは相手と話しながら相性を確かめなくてはなりません。
話すことが苦手でも、プロフィールを見ながら質問をしたり、会話したりすることが必須です。
カップリング希望を出さない
せっかくフィオーレパーティーに来ているのに、「カップリング希望を全く出さない」なんてことしていませんか?
たまたま参加したパーティーに、「いい人がいない」こともあります。
しかし、カップリング希望を書かずに白紙で提出するのは、お金と時間を無駄にしているのと同じ。
少しでも気になる人の番号を書いて提出していれば、カップリングできる可能性も十分あります。
消極的
「自分には釣り合いそうにない・・・」「自分なんか選んでもらえない」と勝手な妄想をし、消極的になっている人もフィオーレパーティーではうまく行きません。
また、必死に婚活していることを知られたくないと思い、あえて消極的に振る舞う人もいます。
これでは、いくら参加しても先には進めませんよね。
フィオーレパーティーに限らず、婚活するならある程度の積極的な姿勢は必要です。
積極的に会話をし、カップリング希望を出し、デートに誘う。
相手がアピールしてくれることを待っている間に、他のライバルに取られてしまう可能性もあります。
見た目を気にしていない
フィオーレパーティーに参加しているときの服装や髪型は、異性に好まれる見た目ですか?
ボサボサな髪やスエットの上下、男性があまり好まないパンツコーデなど、「異性目線」を意識していないファッションで参加しても、マッチングはできません。
どんなに会話が苦手でも消極的でも、清潔感のあるファッションで参加すればマッチングの可能性もあります。
しかし、フィオーレパーティーはれっきとした”パーティー”です。
その場に相応しいドレスコードがあります。
フィオーレパーティーでうまくいかない時の対処法
フィオーレパーティーに参加して「うまくいかない」と落ち込むことは、今日で終わりにしましょう。
「どうすれば上手くいくだろう」と考えて、今までの自分を変えることが非常に大切です。
ここでは、今すぐできるうまくいかないときの対処法をご紹介します。
相づちと笑顔でコミュニケーション力UP
話すことが苦手なら、まずは ”聞き上手” になってみましょう。
ただ話を聞くだけではお相手の方も緊張してしまいます。
相づちを打つことで「ちゃんと聞いてくれている」と聞く姿勢が伝わりますよね。
そこに、ニコニコと笑顔をプラスするだけで断然印象は変わります。
第3希望まで記入する
パーティーの最後に配布されるマッチングカードには、できるだけ第3希望まで記入しましょう。
第1希望の人とマッチングできなかったとしても、第2・第3とマッチングできる可能性は十分あります。
少しでもいいなと思った人の番号を書き、白紙では提出しないこと。
積極的に会話する
相手のプロフィールを参考に、気になった項目はサクッと質問しちゃいましょう。
「何を話せば良いのか分からない」時のためにプロフィールカードが用意されています。
プロフィールカードには、話題のネタがたくさん詰まっているので、これを活用しない手はないですよね。
決して面白い話をする必要はありません。
印象に残るような話題やプロフィールカードに書かれているちょっとしたことを聞くなど、ライバルと差をつけるような会話を心がけましょう。
ファッションを変える
フィオーレパーティーに参加するときは、個性的なファッションはNG。
清潔感を意識して服や髪型を整えましょう。
- 男性:ジャケットは必須!シワのないチノパンやシャツ
- 女性:膝丈のスカートやブラウス
ファッションが変われば、自信が自然と身につきます。
髪型も、男性はワックスを使って整えたり、女性は巻き髪をする際にあまり巻きすぎたりしないなど、「異性からどう見られるか」を意識しましょう。
フィオーレパーティーでうまくいくパーティーの選び方
うまくいかない原因は自分自身にあることが多いですが、参加しているパーティーが自分に合っていない可能性もあります。
お目当の異性がいないようなパーティーを選んでばかりでは、いいなと思える人にも出会えませんよね。
ここでは、うまくいく婚活パーティーに選び方をご紹介します。
年代別パーティー
フィオーレパーティーでは、20代・30代などの年代別や20〜30代・30〜40代などの幅広い年代など、年代別のパーティーが多く開催されています。
なるべく、同世代と出会いたいのなら年代を絞ったパーティーへ、様々な年代と出会いたいのなら年齢差の大きいパーティーがおすすめです。
年代別パーティーは、フィオーレパーティーの中でもかなり人気なので、見つけたらすぐに申し込みましょう!
趣味コン
お互いの趣味や好み、興味のある内容が同じだと距離もグッと縮まりやすいです。
- インドア派
- ハイスペ男性
- オシャレ男子
- ぽっちゃりさん好き
- ノンスモーカー
年代別とは違って、より細かな設定で開催されています。
フィオーレパーティーの成功体験談
「フィオーレパーティーで実際にうまくいくの?」と思っている人もいるはず。
そこで、私が実際にフィオーレパーティーに参加して成功した体験談をご紹介します。
出会うために参加回数を増やした
私は、フィオーレパーティーに参加し始めの頃、初対面で異性と会話することにとても緊張していました。
そのため、全くマッチングできず…。
しかし、同じく婚活中の友人が「何度も参加すれば会話することにも慣れるよ!」とアドバイスしてもらいました。
その言葉通り、勇気を出して参加を続けていると、その場の雰囲気にも慣れて自然に自分から質問できるように!
カップリングも少しずつできるようになり、実際に交際まで進みました。
他県のパーティーに参加した
フィオーレパーティーは、近隣の県から参加している人も多くいました。
私は当時、滋賀県に住んでいたのですぐに行ける京都や大阪まで行って参加したこともあります。
やはり、都会だと参加人数も圧倒的に多い…。
移動時間が多いので何度も参加することはできませんでしたが、出会える人数はかなり多く、とても新鮮でした・
フィオーレパーティーうまくいかない|まとめ
この記事のまとめ
- フィオーレパーティーではコミュニケーションをしっかり取る
- フィオーレパーティーではインプレッションカードを白紙にしない
- フィオーレパーティーでは積極的に行動する
- フィオーレパーティーでは開催するパーティー内容を要チェック!
出会いの数だけ失敗もあれば、成功もあります。
参加して落ち込むのではなく「次行ったら〇〇してみよう!」と、自分の中で目標を掲げるのも良いことです。
今回ご紹介したうまくいかない原因に当てはまっているものがあるなら、今すぐ改善しましょう。
改善することで、自分に自信もつき、堂々と振る舞えるはず。
フィオーレパーティーに参加したら、なるべくカップリング希望は白紙で出さないこと!
出会いのチャンスが少しでもあるのなら、しっかり掴みにいきましょうね♪