良い口コミピックアップ | 悪い口コミピックアップ |
---|---|
|
|
オーネットは、CM効果もあり、数ある結婚相談所の中でも知名度は抜群。
どんな結婚相談所なのか、本当に結婚できるのか、気になりますよね。
そこで、オーネットの口コミを募集し、オーネットの評判について分析してみました。
これを読めば、あなたがオーネットに向いているかも分かりますよ!
登録マッチングアプリ30個以上 マッチングアプリ歴9年 3000人とデートしてきた経験を徹底分析。 ホステスや地下アイドルの経験から、年齢=非モテ の方でも3ヶ月で彼女ができる男性向けのアドバイスを専門とする。
オーネットの評判・口コミ分析
- オーネットの口コミ評価分布
- 1点:4人(5.7%)
- 2点:11人(15.7%)
- 3点:30人(42.9%)
- 4点:16人(22.9%)
- 5点:9人(12.9%)
- 集計結果
- 回答数:70人
- 平均点:3.2点
オーネットの口コミ70人分を集計した結果、平均点は3.2点となりました。
票数が最も多かったのは3点で30人。
2点以下は15人で全体の21.4%で、4点以上は25人で全体の35.7%となっています。
約半数の人が、オーネットは”可もなく不可もなく”といった評価をしているようです。
1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 23人(32.9%) |
---|---|
4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 28人(40%) |
7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(11.4%) |
10~12ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(11.4%) |
13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 3人(4.3%) |
なんと、70%の人が半年以内に退会しているという結果に。
成婚退会した人も含まれますが、多くの人が「想像していた活動方法と違っていた」「意外に会員数が少なかった」という理由で退会しているようです。
実は、そう感じてしまうあるカラクリがオーネットにはあります。
↓年代別の成婚・活動状況はこちらです。
オーネットの20代の成婚・活動状況
成婚できた成婚できましたか? | 1人(14.3%) |
---|---|
成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 6人(85.7%) |
成婚できた成婚できましたか? | 1人(16.7%) |
---|---|
成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 1人(16.7%) |
成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 4人(66.7%) |
1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 5人(38.5%) |
---|---|
4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 6人(46.2%) |
7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 2人(15.4%) |
20代で成婚退会した人がいる一方、多くの20代が半年以内に退会しているという結果に。
オーネットは20代女性限定のプランがあり、比較的若い世代でも利用しやすい結婚相談所です。
オーネットの30代の成婚・活動状況
成婚できた成婚できましたか? | 6人(31.6%) |
---|---|
成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 4人(21.1%) |
成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 7人(36.8%) |
利用中成婚できましたか? | 2人(10.5%) |
成婚できた成婚できましたか? | 5人(31.3%) |
---|---|
成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 3人(18.8%) |
成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 7人(43.8%) |
利用中成婚できましたか? | 1人(6.3%) |
1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 11人(31.4%) |
---|---|
4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 14人(40%) |
7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 4人(11.4%) |
10~12ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 4人(11.4%) |
13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 2人(5.7%) |
30代は、20代と違って多くの人が成婚退会しているという結果に!
やはり、30代40代が多いオーネットだからこその結果といえます。
オーネットの40代の成婚・活動状況
成婚できた成婚できましたか? | 5人(33.3%) |
---|---|
成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 3人(20%) |
成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 5人(33.3%) |
利用中成婚できましたか? | 2人(13.3%) |
成婚できた成婚できましたか? | 1人(16.7%) |
---|---|
成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 2人(33.3%) |
成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 3人(50%) |
1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 7人(33.3%) |
---|---|
4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(38.1%) |
7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 2人(9.5%) |
10~12ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 3人(14.3%) |
13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 1人(4.8%) |
30代と同様、40代でも成婚率は高いことが分かります。
そして、女性よりも男性の方が成婚している人数が多い結果に!
オーネットのサービス内容
ここで、オーネットがどんな結婚相談所なのか、詳しく解説します。
- オーネットの出会い方は5つ
- 全国に40支社ある店舗型
- 会員数は、全て自社会員
1.オーネットの出会い方は5つ
オーネットでは、5つの出会い方を利用して出会うことができます。
名称 | 出会い方 |
---|---|
紹介書 | データマッチングで毎月6名の紹介 |
イントロG | スマホでプロフィール検索・申込を毎月8名可能 |
オーネットパス | 店舗で写真を見ながら10名に申込 |
コーディネートサービス (有料) | 担当アドバイザーからの紹介 |
婚活パーティー (有料) | オーネット会員限定イベントでの出会い |
紹介書
予め登録した希望条件に沿って、システムが自動で結婚相手を6名抽出・紹介してくれます。
イントロG
自分のスマホで条件検索ができ、プロフィールを見ながら毎月8名に申込ができます。
ただし、このイントロGでは相手のプロフィール写真が見れない場合も。
オーネットパス
近くのオーネットの店舗に行って、プロフィール写真を見ながら10名に申込ができます。
これは、基本的に年3回行うことができ、回数を増やしたい場合はオプションサービスとなります。
コーディネートサービス
担当アドバイザーが、プロの目線で相性のいい人を紹介してくれます。
プロのアドバイザーが、人柄やお互いの性格を踏まえて紹介してくれるので、普段の出会い方では出会えないような人と出会える可能性もあります。
婚活パーティー
オーネット会員だけが参加できる、婚活パーティー。
参加者全員が、独身証明書を提出済みのオーネット会員なので、安心して出会うことができます。
2.全国に40支社ある店舗型
オーネットは、北海道から沖縄まで全国に40支社を構える店舗型の結婚相談所です。
地域 | 支社 |
---|---|
北海道 | 札幌 |
東北 | 盛岡・仙台 |
関東 | 銀座・新宿・池袋・渋谷・町田・横浜・大宮・千葉・柏・宇都宮・高崎・水戸 |
中部 | 名古屋・岡崎・静岡・浜松・岐阜・金沢・長野・新潟・甲府 |
関西 | 大阪北・大阪南・京都・神戸・姫路・奈良 |
中国 | 岡山・広島 |
四国 | 徳島・高松・松山 |
九州 | 福岡・小倉・熊本・鹿児島・沖縄 |
首都圏だけでなく、地方にも店舗があるので、どこにいてもオーネットで婚活することができます。
また、店舗がないところでもサテライトオフフィスがあるので、そこで相談やオーネットパスを利用することが可能。
3.会員は全て自社会員
オーネットに登録している会員は全て自社会員で、2022年1月1日時点の会員数は45,435名。
男性27,449名、女性17,986名となっており、男性会員の方が多い状況。
多くの結婚相談所は、連盟という他社の会員とも出会えるネットワークに所属しています。
しかし、オーネットはそのような連盟に加盟しなくても、紹介できる会員数が多いということ!
オーネットの料金プラン
オーネットには、4つのプランがあります。
プレミアムプラン | 20代女子プラン | 子育てママプラン | リフレッシュプラン | |
---|---|---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
活動初期費用 | 83,600円 | 22,000円 | 22,000円 | 83,600円 |
月会費 | 16,500円 | 12,100円 | 12,100円 | 16,500円 |
休会費用 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
プレミアムプランは、オーネットの基本プラン。
ほとんどの人がこのプランを利用しています。
20代女子プランや子育てママプランは、活動初期費用がプレミアムプランよりも61,600円お得に!
リフレッシュプランは、他社の結婚相談所から乗り換える時に利用できるプランです。
プレミアムプランで登録しますが、1ヶ月後30,000円のキャッシュバックがあります。
各プランで受けられるサービスはこちらです。
サービス内容
- 紹介書による、毎月6名の紹介(年間72名の紹介)
- イントロGによる、毎月8名の検索・申込(年間96名)
- オーネットパスによる、10回の申込(年3回/30名申込)
- フォトジェニックサービスによる、プロフィール写真の撮影
プロフィール写真の撮影料も、活動初期費用に含まれているので、別途料金を支払う必要もありません。
また、オーネットにはオプションサービスも充実しています。
オーネットのオプションサービス
- イントロGの掲載期間延長
- オーネットパスの追加利用
- スタッフからの推奨メッセージ
- 写真変更
- コーディネートサービス
- 婚活パーティーへの参加
それぞれ料金が異なるので、オプションサービスを利用する際は必ず確認しましょう。
オーネット料金は高い?他社と入会金から月会費まで比較した結果…。
【総合評価】オーネットの評判は悪い?
オーネットの評判は結局、悪いのでしょうか?良いのでしょうか?
口コミやSNSの生の声から総合評価をしたいと思います。
オーネットの総合評価:良い。
※ただし、条件つき
オーネット利用者の声には悪い意見もあれば良い意見も。
悪い意見のほとんどが、オーネットの特徴を理解していないor合っていない傾向がありました。
そのため総合評価としては・・・
元オーネット会員の私が評価!オーネットの点数はコレ!
元オーネット会員の私がオーネットに点数をつけちゃいます!
オーネットは4点!!
私は元オーネット会員で、オーネットで恋人もできました。
そんな私はオーネットを【4点】と評価(5点満点)。
- 高望み条件でも多数マッチングした
- 20代女子プランでコストをおさえて活動できた
- 効率的に活動できた
- 相手の情報を信じることができ安心して活動できた
私はかなり高い条件を掲げて活動していました。
それでも多数マッチングし、実際に会えたのは55人。
しかもマッチング時点でお相手の気になる条件はほとんど分かっているのでかなり効率的。
また、当時27歳だった私はアドバイザーのすすめで20代女子限定のプランで入会。
通常プランよりも安いため、サービスに制限はあるものの納得のいく活動ができました。
毎月の出費になりますから、料金設定も重要なポイント。
ただ金額を確認するだけではなく、サービス内容が見合っているかも一緒に確認しましょう。
- システムが使い辛い
- 休会申請を毎月することが面倒
どれも本質的な部分ではありません。
結婚相談所に入る一番の理由である出会いに関して文句はナシ。
それ以外の点でもっと改善してほしいという想いも込めてマイナス1点にしました。
口コミに書いている人もいましたが、お話し掲示板のシステムが使い辛い。
もう少し、チャットとして見やすく使いやすい表示だと良かったなと感じます。
また私が不便だったのは、休会の際は毎月手続きをする必要があるということ。
申請を忘れてしまうと月会費も発生しますし、出会いを求めているような表示となり誤解を招く可能性も。
私はオーネットで出会った恋人と毎月申請を忘れないよう声を掛け合っていました。
なんといっても会員数
オーネットの会員数は業界最大。
※既に会費の支払いが終了した会員や自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126名を含む。
これってとても大きな強みです。
なぜなら、会員数=出会いの数だから。
もし、結婚相談所選びで迷っているなら会員数は必ずチェックしましょう。
私は世間でも占める割合の少ない高年収・高身長・高学歴の人を狙っていましたが、希望通りの人と出会えました。
これが実現したのはオーネットの会員数が多いおかげ。
単に数が多いだけじゃなく、ハイスぺと呼ばれる人も多数入会していたのもポイント。
私の高望み条件を十分満たす人ばかりとマッチングしました!
様々なプラン・オプションサービス
オーネットは出会いのスタイルが5種類。
どこの結婚相談所でも紹介される人数って上限がありますよね。
だからこそ、紹介以外のカタチでも異性と出会えることって重要です。
以下、オーネットの出会いのスタイルです。
- 紹介書(データマッチング)
- プロフィール検索
- オーネットパス
- イベント・パーティー
- コーディネートサービス
これだけ出会いの種類があれば自分にあった婚活の場も見つけられるはず。
婚活って、出会ってなんぼ。
出会わないことには何も始まりません。
更に時間も無駄にできませんから、短時間でたくさん出会えることが重要。
実際55人と面接しました
私は5種類の出会いすべてを経験し、たくさんの人たちとマッチング。
そのうち55人と実際お会いしました。
結果、数人から告白され、1人と恋人に。
登録期間9ヶ月という短期間で、希望条件通りの人と55人も会えたのはオーネットだから。
もしオーネットに入会していなかったら、こんな効率的に動けなかったです。
実際使って思った、オーネットのメリットデメリット
実際に9ヶ月間オーネットに在籍して思ったメリット・デメリットを紹介。
デメリット
以下、デメリットと思われることが多いポイントです。
- 手厚いサポートを期待していた人は期待を裏切られる
- ライバルが多く、マッチングしても上手くいかない
そのイメージのまま入会するとその期待は裏切られます。
それをデメリットだと考える人も一定数いるでしょう。
オーネットは結婚相談所の中ではコスパ良く婚活できる分、サポートは控えめなことが特徴。
サポートが欲しい人は仲介人型の結婚相談所に入会しましょう。
ライバルが多いってデメリットでもありメリットでもあります。
出会いの数が多い分、ライバルが多い。
ライバルが多いと上手く行かない確率も上がるためショックも受けます。
でも、色んな人と出会って見極めて結婚相手を探したい人にはピッタリ。
逆に、数人の中からじっくり選んでお見合いを成立させたい人にはデメリットが目立ちます。
メリット
私の考えるメリットは以下です。
- 会員数が多い
- 自分に合った婚活スタイルを選べる
- 休会制度がある
- 全国に40支社ある
会員数が多いのはオーネットの特徴であり、大きなメリット。
どんなに素晴らしいサービスでも会員が少なければ意味がありません。
オーネットは首都圏をはじめとして全国に会員が。
効率的に多くの人と出会いたいあなたの強い味方です!
オーネットは5つも出会いのスタイルを用意。
私は条件で検索したかったので、プロフィール検索と紹介書を軸に婚活。
- 私のように条件重視→プロフィール検索
- 外見重視→オーネットパス
- 自分の理解者に任せたい→コーディネートサービス
- データでなく直接会って話して決めたい→イベントパーティー
もちろんすべて利用可能ですが、私は結局自分にあった出会いのスタイルばかり使っていました。
恋人ができた後、交際期間があって成婚。
交際期間中に万が一のことがあった時のために「休会制度」ってかなりの安心材料。
それに、仕事やプライベートが忙しく今月は活動できないって時も選択可能。
様々な理由で一時的に活動できなくても退会する必要がないんです。
婚活は成婚するまで何があるか分かりませんから、とっても便利な制度。
全国に支社があるって、すごく便利。
例えば…
- 転勤等で引っ越しても、転居後の地域の支社で引き続き活動ができる
- 地方在住でも首都圏の人と出会える(もちろん逆のパターンも!)
日本各地で同じシステムで婚活ができるのって大手結婚相談所の特権。
オーネットはこんな人に合う
効率的に本気の人と出会いたい人
オーネットは効率的に婚活したい人におすすめ。
マッチングアプリより費用はかかりますが、その分真剣な人のみが登録という保証つき。
また、自身の求める条件や外見から検索できるので無駄のない婚活が可能に。
合コンや友人の紹介等、自分で頑張るには限界がありますよね。
出会えたとしても、その人は本気なのか?情報に嘘はないか?不安がいっぱい。
そうなると、多少お金がかかっても限られた時間で本気の人と出会えるのって有難い。
自分の好きなように婚活したい人
オーネットはデータマッチング型の結婚相談所。
データマッチング型と仲介人型では特徴が大きく違うので注意。
以下の人は仲介人型がおすすめ。
- 手厚いサポートがないと不安な人
- 自分のことを理解しているスタッフに相手選びをしてほしい人
以下の人はデータマッチング型がおすすめ。
- 自分の希望条件がはっきりしている人
- あまり干渉されたくない人
- 会員数の多さを求めている人
そもそも仲介人型が向いている人にオーネットは合いません。
自分がどちらが合うのかしっかり考えて選びましょう。
更に、データマッチング型の中でもオーネットに特に向いているのは、自分の好きなように婚活したい人。
オーネットは自分の好きな婚活スタイルを選択できます。
外見重視、条件重視、フィーリング重視等。
自分のペースで、好きな方法で婚活ができることはオーネットの大きな魅力。
行動でき、気持ちの切り替えができる人
オーネットは出会いが多いことで有名。
会員数が多く出会いの種類も多いから、行動すればするほど出会えます。
出会いが増えるほど、結果も増える。
良い結果もあれば悪い結果もあります。
申し込んでも断られたり、なかなか会えなかったり、急に掲示板を閉じられたり。
こんなことが続いたらとってもショックですよね。
私は55人と会えたけど、おそらく出会いはその数倍。
上手く行かなくてもクヨクヨせず、次!また次!と気持ちを切り替えて行動し続けました。
ショックで立ち止まりすぎるとオーネットのメリットを生かせません。
オーネットのよくある質問
婚活パーティーとオーネットのパーティーの違いは?
巷の婚活パーティーは、オーネットのように独身証明証の提出は求められません。
そうなると主催者が注意していても既婚者が紛れ込む可能性が。
また、プロフィールは盛ることも可能だから婚姻歴以外の情報に嘘があるかも。
一方、オーネットのパーティーは会員しか参加できません。
パーティー参加者全員が真剣な人ということ。
更に、その場で連絡先を交換しなくても良いんです。
初対面の人に個人情報を教えなくて良いのはとっても安心。
個人情報や顔写真の扱いは?
会員の個人情報は「オーネット個人情報保護方針」に基づいて管理。
それに、活動時には連絡先を交換しなくてもマイページにてやり取り可能。
プロフィールの詳細や顔写真はお互いに同意を得ないと開示されない仕組みなんです。
必要以上に個人情報が公開されないから安心できるのは嬉しい点。
会員期間は?
会員期間は登録日より1年間。
自動更新ですが、更新料や追加料金は一切ナシ。
休止期間のみ最大12ヶ月間と規定があります。
更に1年以内の途中解約も可能。
解約金もありません。
まとめ
この記事のまとめ
- オーネットの悪い口コミ:地方の会員数の少なさとサポートの手薄を訴える声が多い
- オーネットの良い口コミ:会員数が多く出会う手段も多いので効率的に活動できる
- オーネットの入会~成婚退会までの期間は6ヶ月~13ヶ月の人が多い
- オーネットの特徴を上手く活用できる人にオススメ
- オーネットは出会い方が様々なので自分に合う婚活の場を見つけられる
オーネットには悪い口コミも良い口コミも両方ありました。
SNSの反応を見ても同様。
悪い口コミは、そもそもオーネットが合っていなかった人がほとんど。
良い口コミは、オーネットの特徴を上手く利用できている人がほとんど。
この記事を読んで、オーネットに向いているかも?と思ったあなた。
まずは無料でできるテストで、実際の会員の中からどんな人が結婚相手の候補となるのか覗いてみましょう!