オーネットでは、オーネットパスという「プロフィール写真を検索できる」サービスがあります。
お相手の顔写真を見てから申し込みすることが出来るため、男性に人気のサービスとなっています。
そこで、オーネットパスの利用方法や成功率などの詳しい情報について教えちゃいます!!
オーネットの評判・口コミは悪い?元会員のリアル体験談を交えた評価。
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
91点 3.4点 ナコード オンライン結婚相談所 無料 6,980円 無料 20代~50代 20代~50代
- 大手結婚相談所の約1/6の費用で活動できる、低価格な婚活サイト。
- 毎月30名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点 3.6点 サンマリエ 結婚相談所 33,000円 16,500円 220,000円 20代~40代 20代~40代
- 一人ひとりに合った婚活方法を提案、サポート重視の老舗結婚相談所。
- 専任カウンセラーとのマリッジプランニングで、活動に迷いなし。
82点 3.5点
オーネットのオーネットパスのサービス内容は?
オーネットパスとは、会員様のプロフィール写真を見ることができる会員検索サービスです。別名「オーパス」とも呼ばれています。
「お相手のルックスを重視した」方向けのサービスとなっていて、特に男性に人気のサービスです。
1回の利用で10名まで申し込みが出来、年間3回(30名)まで申し込みが出来ます。
オーネットパスはいつでも利用可能で、短期間に連続で利用することも可能のため3ヵ月で3回使い切ることもあります。
ご利用するかしないかは自由ですが、オーネットの初期費用に含まれているため利用したほうが出会いの機会は広がります。
オーネットパスを利用できるのは支社の端末から
オーネットパスを利用できるのは、支社にある専用端末からになります。
プロフィール写真だと本人特定はされてしまうため、会員様のプライバシー保護のため監視カメラつきの専用ブースで検索することができます。
持ち物も預けるため、写真を撮られる心配もなくセキュリティは万全で安心ですね。
デメリットは、会員様のお住まいが支社から遠いと、来訪するのが億劫となってしまうことです。
オーネットのオーネットパスの料金
オーネットパスは、オーネットの初期費用に含まれているため、1年間に3回まで無料で利用することができます。
追加で利用したい方は、以下のような料金となります。
- 平日:10,800円
- 土日・祝日:21,600円
支払方法
支払い方法は、月会費と併せて口座引き落としとなります。
オーネットのオーネットパスの利用時間
オーネットパスを利用できる時間は以下となります。
- 平日:90分間
- 土日・祝日:50分間
オーネットは、定休日が火曜日と金曜日のため土日・祝日は非常に混雑します。
そのため、利用時間が短くなり料金も高くなってしまいます。
オーネットのオーネットパスの予約方法
オーネットパスは、担当アドバイザーに申し込みをします。
各支社の専用端末を利用して行いますので、オーネットの営業時間外や定休日は利用することができません。
また、希望する時間帯によっては、他の会員様が予約しているケースもあります。特に土日・祝日は混雑しますので、早めの予約か平日に利用されることをおすすめします。
オーネットのオーネットパスの流れ
オーネットパス当日の流れはどうなっているのでしょうか?
- 会員証を受付に提示して所持品を預ける
- 専用ブースのPCでオーネットパスの検索をはじめる
- 「イイカナ」を押し20人までリストに入れる
- リストから10人ピックアップして、申し込みをする
オーネットパスで申し込みをした後は、お相手からの返事待ちとなります。OKの返事でお話掲示板が開設されます。
オーネットのオーネットパスで条件の良いお相手を探す
オーネットパスは、利用時間が決まっているため事前に何を条件とするか決めておいた方がよいです。
メモ帳も持っていけないため、頭に入れておいた方がスムーズに検索することが出来ます。
検索条件は以下となりますので、参考に何を重視してお相手を探すか考えましょう。
検索条件の内容
項目は多くありませんが、この条件で絞り込むことは出来ると思います。
検索の条件次第で100人など人数が多くなってしまうため、絞り込むことは大事です。
- 都道府県(3県まで指定)
- 年齢
- 年収
- 婚姻歴
- 学歴 (大卒、専門卒、高卒など)
- 身長
- 血液型
- 喫煙(吸う/吸わない)
プロフィール内容
検索後に閲覧できるプロフィールの内容となります。
上記の検索条件の後、プロフィール写真の一覧が表示されて写真を選択したあとにプロフィールの内容が出てきます。
趣味とちょっと一言が主に見るところになると思います。
- 写真(バストアップと全身写真の2枚)
- 住まい(県まで)
- 誕生月
- 年齢
- 身長
- 血液型
- 学歴(大卒、専門卒、高卒など)
- 婚姻歴
- 子供の数
- 兄弟の数
- 職業(給与取得者技術系、小中高各種学校の教師、企業経営など)
- 年収
- 資格
- タバコ
- 趣味
- 子供の数(未婚ならもちろん0人)
- ちょっと一言(150文字程度のメッセージ)
オーネットのオーネットパスは成功率が高くない?
オーネットパスの成功率は高くなく、わずか10%しかありません。つまり、10名に申し込みをしても1名しかOKを貰えません。
これは、以下のような原因があげられます。
- 申し込みを受けたお相手は自分は顔で選ばれたと思うため
- 申し込みは定型文でしか送れない
- 相性が良くない人に申し込みをしている
- ご自身のプロフィールが魅力的ではない
申し込みを受けたお相手は自分は顔で選ばれたと思うため
オーネットパスで申し込みが来た場合、プロフィール写真で選ばれたと思われがちです。
特に定型文しか送れないため、同じ趣味や共感したことなど相手に伝えることが出来ないからです。
断れた場合、お相手は内面の相性を大切にしている方だと思われるため、仕方がありません。切り替えて次の方に申し込みをしましょう。
申し込みは定型文でしか送れない
オーネットパスで申し込みをすると、お相手に「オーネットパスを見て申し込みました。よろしくお願いします。」という定型文が届きます。
ご自身の言葉でメッセージを送ることが出来ないため、お相手からにアピールすることが出来ません。
相性が良くない人に申し込みをしている
利用時間が決まっているため、時間内に検索条件を絞り込んでお相手を探さないといけません。
そのため、条件を見落としたりして相性の良くないお相手を選んでいることも考えられます。
ご自身のプロフィールが魅力的ではない
申し込みをしたお相手にご自身を判断してもらえる材料がプロフィールしかありません。
プロフィールだけでお話したいと、お相手思ってもらえないといけません。
まとめ
この記事のまとめ
- オーネットパスは利用することで申し込み数が多くなる
- イントロGのエントランス期間終了後にオーネットパスを利用すると効率的
- 申し込みは担当アドバイザーに連絡
- 掲載期間は3ヵ月
- 推薦メッセージを3ヵ月3,000円で掲載可能
- デメリットは希望しないお相手からの申し込みが来てしまうこと
オーネットのオーネットパスについて解説してきました。
成功率を見るとオーネットパスに期待しない方がいい気はしますが、初期費用のも含まれているため利用しないよりはした方がよいです。
少なからず成功している方もいますし、オーネットパスから申し込みを受けた場合、嬉しいと感じる人もいますから、少しでも出会いのチャンスを広げましょう。
まだ登録していない方は、登録して将来の結婚相手を見つけて下さいね!