初めまして。ユンです!
マッチングアプリで出会った夫と結婚し、イギリスで幸せな日々を送る30代です。
既婚なので今は出会いを求めていませんが、独身時代に使っていたアプリは主に5つほど。
アプリは良い面もあれば、悪い面もあります。
いいことも悪いことも全部ひっくるめて、これまでの経験で学んだことを役立てたいと記事を執筆する毎日です。
今回は、そんな私のマッチングアプリの歴史を簡単にお話します。
『ユン』の経歴
女子校・女子大から一転、男性9割の外資ゲーム会社に就職。
真逆の男女比に戸惑いと混乱する中、追い打ちをかけるように日本語のできない外国人の上司が就きます。
しかし、これを機に求める男性像が一変。
日本人同士以上にコミュニケーションに時間を掛けるようになることで自然と仲良くなり、外国人男性の魅力に徐々に魅了されていきます。
「外国人男性とお付き合いしたい」と思うようになり、マッチングアプリを始めたのが22歳。
初めてのアプリは、Badooという海外生まれのマッチングアプリでした。
初めてのマッチングアプリ「Badoo」
マッチングアプリに手を出すのに抵抗はありませんでした。
というのも、仕事が忙しくて恋愛にあてる時間がとれなかったから。
忙しい社会人は、なかなかアナログな出会いに時間を割くのが難しいですよね。
学生時代と違って友だちともすれ違いが多くなり、紹介や合コンのセッティングが思うように運ばなくなりました。
そうは言っても恋愛はしたい。
私が社会人になりたての頃はマッチングアプリはまだまだ浸透しておらず、数も少なかったです。
ネットで適当に「外国人 アプリ」と入れて出たものをインストールしました。
Badooに関する知識はゼロでしたが、試行錯誤しながらなんとか使いこなします。
そして、そこで初めての外国人彼氏をGET.
ただ、Badooは真面目な恋愛というよりはカジュアルな出会いを求める人向け。
当時はお付き合いと思っていましたが、今振り返るといいように遊ばれていた気もします…。
次第にアプリの特徴や登録している人の傾向をつかみ、自分のニーズと合わないと感じたため退会します。
真面目な恋愛がしたい人向けのマッチングアプリへシフト
次に使い始めたのが、OkCupid(オーケーキューピッド)。
こちらも海外生まれのアプリで、登録者はほぼ外国人。
アプリ名からもわかる通り、結婚を意識する男性が多く登録していました。
ここで恋愛に真面目な外国人男性と出会い、お付き合いに至ります。
そのため一度退会しますが、しばらくしてその男性とは価値観の不一致で別れることに。
再びOKCに戻ります。
しばらくはOKCを使う→恋人ができると休止→別れたら再び再開を繰り返しました。
しかし、どちらのアプリも外国人男性とは出会えるものの、日本ではメジャーではありません。
そのため、日本国内でわざわざこれらのアプリを使うアクティブユーザーは稀であるという事実に気づきます。
恋愛はご縁というので、計画通りにはいかないものですが、もうこの時点で数年を費やしています。
次第に焦りを感じ、外国人の比率ではなく、次はアプリの知名度で選ぶことに。
マッチングアプリを使っていると、新しいアプリでもすぐに使いこなせるようになってきます。
そこで、アプリの複数使いをしようと決意。
一つのアプリを使い続けると、「顔見知り」も多くなるので新しい出会いが必要でした。
より多くの新しい出会いを求め、ペアーズとマッチ・ドットコム、Tinderを使用することにしました。
アプリの複数使い
ペアーズは、国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリ。
外国人の数は今までのアプリと比較すると少ないものの、知名度が高いだけありアプリの質の良さを感じました。
お付き合いには至りませんでしたが、何人かの男性と出会うことができました。
マッチ・ドットコムは、1年以内に結婚したい人が集まる婚活アプリ。
今まで無料で出会いを探していたので、正直言うと課金に抵抗はありました。
しかし、きちんとした人と出会うにはそれなりの対価が必要と考え、入会。
こちらもお付き合いには至りませんでしたが、今までお会いした男性の中でも一番の紳士に出会うことができました。
Tinderは、世界中で使われているグローバルマッチングアプリ。
結婚とは程遠い「カジュアルな出会い」のイメージがありますが、実際私はTinderで国際結婚しているので、結婚と無縁とは言い難いですね(笑)
確かに、一番変な男性に当たる確率が高かったのも事実。
しかし、どのアプリにも一定数の悪質なユーザーは存在します。
それらをうまく避けながら使えば、きちんとした人にも出会うことができます。
最後に
社会人になってから色々なマッチングアプリを転々としましたが、どのアプリも「全然出会えない!」ということは無かったです。
それと同時に、どのアプリにも悪質なユーザーは必ず存在しました。
マッチングアプリは使う人次第で良い方向にも悪い方向にも転じます。
言い換えれば、ちょっとした注意とコツを使うことで、良い方向に持っていくことが可能。
もちろん、アプリそれぞれに特徴があるので、自分に合っているかどうかを事前に見極めるのも大切です。
経験から得たことがお役に立てれば幸いです。
これからも役立つ情報を、随時発信してまいります。