婚活パーティーで検索すると、必ず出てくる「パーティーパーティー」。
人気の婚活パーティーだからこそ、婚活パーティーデビューとして利用する人も多数います。
しかし、パーティーの流れや初対面での話題など、分からないことも多いはず。
そこで、今回はパーティーパーティーの流れと初対面でも盛り上がるおすすめの話題について紹介!
これを読めば、不安なくパーティーパーティーに参加できますよ!
パーティーパーティーの口コミ評判は?業界ナンバーワンと言われる理由を調べてみた
名前 参加者数 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク party☆party 年間約70万人以上 3,000円~ 500円~ 30代~40代 20代~40代
- 婚活パーティー業界で人気No1。
- 全国に自社会場あり、専属の運営スタッフがサポート。
90点 3.3点 OTOCON 年間約21万人 1,000円~ 500円~ 30代~40代 30代~40代
- 本気で結婚したい婚活向けパーティーを開催している。
- 参加費は男性3,500円、女性500円と料金が統一されている。
86点 3.5点 オミカレ 会員数70万人 3,000円~ 2,000円~ 20代〜50代 20代〜50代 84点 3.1点
party☆party
男性料金 3,000円~7,000円 女性料金 500円~5,000円 年齢層 男性:30代~40代/女性:20代~40代 参加者数 年間約70万人以上 パーティー形式 個室、オンライン、アウトドア、セミナー 男女比 男性52%女性48% 予約方法 web、アプリ 支払方法 クレジットカード 、コンビニ決済、現金 運営会社 本人確認 あり(運転免許証、健康保険証、パスポート) パーティー中のスマホ利用 あり
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
パーティーパーティーの流れ【申込・予約】
エリアや都合の良い日時、出会いたい相手の条件などを入力して、参加したいパーティーを見つけて申込・予約をしましょう。
「予約画面に進む」をタップして基本情報の入力や支払い方法を選択します。
また、パーティーパーティーでは事前にプロフィールを作成します。
どんなプロフィールなら会話ができるか、好印象を与えられるかなどを考えながら素敵なプロフィールを完成させましょう!
パーティーパーティーで失敗しないプロフィール|カップリングできるプロフィールカードを作ろう!パーティーパーティーでカップリングするためには、プロフィールカードの内容がとても大切。 しかし、見た目ばかり気を遣いすぎてプロフィールが適当…
パーティーパーティーの流れ【受付】
いよいよ、パーティーパーティーへの参加当日です!
実際にまだ出会って会話をしていませんが、パーティーは受付からすでに始まっているといっても過言ではありません。
会場には余裕を持って行く
パーティーパーティーの当日は、パーティー開始時間の10〜15分前には、会場へ着くようにしましょう。
電車の遅延や道に迷ったなどで、遅れてしまうこともあるので、余裕を持って家を出ること。
会場に着いたら、受付をします。
パーティーが開始されるまで、お手洗い場で身だしなみチェックをするのも◎。
受付が済んだら、スタッフが席まで案内をしてくれます。
また、ダブレットを使ったパーティーの場合、スタッフからタブレットを受け取ることを忘れずに。
受付時に必要なもの
パーティパーティーでは、毎回受付時に本人確認を行います。
本人確認に必要なもの
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
本人確認ができないと、パーティーに参加することができないので要注意。
参加費が当日キャンセル扱いとなり、返金されることはありません。
パーティーパーティー開始前まで
自席に着いたら、スタッフから受け取ったタブレット、または自分のスマホで参加者のプロフィールをチェックしましょう。
この際に、自分のプロフィールも修正できるので、パーティーが始まる前に今一度チェックしておくのも◎。
また、同じ場所に異性が座ったら会話をしてもOK!
パーティーが開始して最初に会話する人でもあるので、良い印象を残しておきましょう。
会場に参加者が集まったら、スタッフからの注意事項のアナウンスがあります。
パーティーパーティー開始
注意事項の説明が終了したら、いよいよトークタイムの開始です。
1対1のお見合い形式の場合は、1人の相手と5〜6分程度会話することができます。
また、体験型のパーティーの場合は、時間に関係なく自由に会話することが可能。
ただし、同じ相手と2回会話できる機会はあまりません。
トークタイムで気をつけること
パーティーパーティーで出会った人は、ほとんどの場合が初対面です。
何を話したらいいか、会話が続くか不安な人も多いでしょう。
初対面でも楽しく会話するためのコツは、「笑顔」です。
さらに、自分の話をするばかりでなく、相手が話しやすい雰囲気を作って相手の話を聞きましょう。
「婚活のさしすせそ」を会話中にさりげなく入れてみるのもおすすめ。
- さ(さすがですね!)
- し(知りませんでした!)
- す(すごいですね!)
- せ(センスいいですね!)
- そ(そうなんですね!)
「婚活のさしすせそ」を使うときのポイントは、いつもより少し大げさなリアクションと一緒に言うこと。
そうすることで、相手に「話をきちんと聞いています」ということが伝わりやすくなります。
パーティパーティーでのカップリング方法
異性全員とのトークタイムが終了したら、最終のアピールタイムとカップリング希望へと進みます。
いいなアピール
「いいなアピール」とは、カップリング希望を出す前に会話をしていて少しでも”いいな”と思った人へ、自分の好意を伝えられるもの。
実は、いいなアピールには人数制限がなく、何人でも送ることができるんです!
カップリング希望ではないため、緊張せず、軽い気持ちでいいなアピールをするのがポイント。
もちろん、誰が自分にいいなアピールをしてくれたかも分かります。
気になっている人からいいなアピールが届いていなくても、あなたの想いはきちんと届いていますよ♪
カップリング希望
いいなアピールが終わると、いよいよカップリング希望です。
パーティーによって希望を出せる人数は異なりますが、第3希望までは出すことが可能。
そして、カップリングのコツは、必ず第3希望まできちんと希望を出すことです。
せっかくお金を出して参加しているのだからこそ、希望を1人も出さないのは時間とお金を無駄にしたことになります。
カップリングできるかどうかは分かりませんが、少しでも可能性を広げるためにも、多くの人にカップリング希望を出しましょう。
カップリング成立
参加者全員からのカップリング希望を集計して、カップリング発表となります。
カップリングの結果は、自分のスマホまたはタブレット、専用のシートに記載。
他の参加者にはカップリングの有無は分からないようになっています。
婚活パーティその後って?|マッチング後の進め方を元参加者が語ります。婚活パーティに参加してマッチングした後、どのように相手との距離を縮めていくか気になりませんか。 マッチング・カップリングしてからの連絡例やど…
パーティーパーティーの注意点
パーティーパーティーに参加する際の注意点は、以下の2つ。
- 身だしなみに気を遣う
- 連絡先交換はその場でする
身だしなみに気を遣う
パーティーパーティーに限らず、出会いの場に行くのであれば、身だしなみはきちんと整えましょう。
決して、「ブランド品を身につける」「インパクトのある服装で行く」ということではありません。
男女ともに共通して気を遣ってほしい部分は、相手に与える印象です。
「第一印象は7秒で決まる」と言われており、出会った瞬間が勝負となります。
“清潔感”や”誠実さ”が婚活では必須となるので、まずはこれを目指しましょう。
女性はワンピースやスカート、男性はジャケットがおすすめ。
汚れた靴ではなく、綺麗な靴を選びましょう。
連絡先交換はその場でする
パーティーパーティーでカップリングまたは連絡先交換が自由なパーティーの場合、連絡先はその場で行うのが一般的です。
特に、カップリングした相手とは今後のデートの約束をする可能性もあります。
- マッチング成立したら、パーティー終了後に交換する
- トークタイム中に、意中の人に連絡先を書いたメモを渡す
- アフターパーティ機能で、運営局に後日連絡先を届けてもらう
アフターパーティー機能とは、カップリングしなかった人の連絡先を、事務局を通して知ることができるサービス。
「カップリングはできなかったけど、もう一度話したい・会いたい」という人がいた場合、この機能を使って相手からの同意を得たら、連絡先を教えてくれます。
パーティーパーティーでおすすめの話題
トークタイム中の話題に困ったら、相手のプロフィールを見ましょう。
そこで自分との共通点を見つけて話題にすれば、2人の距離はグッと近づくはず。
例えば、出身地や好きな食べ物が同じであれば、これを話題にするのも◎。
ただ、毎回共通点があるとは限りませんよね。
マイブームはなんですか?
相手のプロフィールの”趣味”が空欄だったら、今ハマっていること・マイブームを聞いてみましょう。
趣味がなかったとしても、何気なく毎日していることや好きなことがあるはず。
「私、最近〇〇にすごくハマっているんですよ!〇〇さんは何かマイブームとか、ハマっていることはありますか?」
ポイントは、自分のことも話しつつ、相手に質問すること。
自分のことばかり話すのはNGなので、相手にも話してもらうように質問をしましょう。
好きな食べ物はなんですか?
好きな料理・食べ物を聞くことでデートに誘いやすくなります。
特に、女性は”食べることが大好き”と男性に思われることが恥ずかしいと感じる人もいるでしょう。
しかし、食の好みが同じであることは、今後結婚する上でも重要なこと。
好み・価値観が似ているかを確かめるためにも、好きな料理を聞いてみましょう。
パーティーパーティー流れ まとめ
この記事のまとめ
- パーティー開始前は、余裕を持って会場に到着し、身だしなみや異性のプロフィールをチェックする
- パーティー中は、笑顔で普段よりも少し大げさなリアクションで
- パーティーに参加するときは、身だしなみを整え、連絡先はその場で交換する
- 話題に困ったら、マイブームや好きな食べ物を聞いてみる
パーティーパーティーの流れを一度覚えてしまえば、他の婚活パーティーに参加しても焦る心配はありません。
会場は、他の人の会話が気にならないような半個室や異性との会話がしやすい席の配置になっています。
パーティーパーティーは、毎日さまざまな時間帯で開催されているので、都合のいいパーティーを見つけやすいはず。
パーティー中はなるべく笑顔を絶やさず、”楽しい会話”を心がけましょう。
そして、カップリング希望はなるべく多くの人に出すこと。
パーティーパーティーなら、初めて婚活パーティーに参加する人もそうでない人もきっと楽しめるはず!
婚活パーティーならココ!
party☆partyは婚活大手のIBJが運営する安心安全の婚活パーティー。
王道の年代別や趣味コンはもちろん、年齢2〜3歳差やハイステなど様々な企画のパーティーが毎日全国各地で開催されています。
1対1でゆっくり会話したり、20〜100人規模の大型パーティーで一度にたくさんの人と出会えたりと、自分のスタイルに合わせてパーティーを選ぶことができます。
プロフィールは事前入力なので当日はどんな人と出会えるか楽しみに待つだけ!
トーク中に気になるお相手と連絡先交換も可能。
カップリングの発表は、スマホやタブレットに表示されるためプライバシーも守られます。
参加者の人数は男女比2〜3名を徹底しているので、どちらかが多い・少ないということもありません。
人気のパーティーは早々に満席!
事前申込で嬉しい早割もあり、当日参加もOK!
パーティー専門のスタッフが常駐しているので、初めて婚活パーティーに参加する人も安心ですよ!