当サイトの掲載情報に関して
婚前交渉を禁止にしている結婚相談所が多い中、ゼクシィ縁結びエージェントがどのようなルールなのか気になる人も多いはず。
「もし、婚前交渉をしてしまったらどうなるの?」
「付き合う前に体の相性を確かめたいと言われてしまった…」
活動中に婚前交渉を求められたり、してしまったりしたら、どのようになるのか気になりますよね。
そこで、ゼクシィ縁結びエージェントの婚前交渉について、元会員の私が解説します。
結婚を真剣に考えているからこそ、婚前交渉の問題は出てくるもの。
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
91点 3.4点 ナコード オンライン結婚相談所 無料 6,980円 無料 20代~50代 20代~50代
- 大手結婚相談所の約1/6の費用で活動できる、低価格な婚活サイト。
- 毎月30名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点 3.6点 ムスベル 結婚相談所 165,000円 15,400円 330,000円 20代~70代 20代~70代
- 4つの連盟に加盟し、約16万人の中からお相手選びが可能。
- 「本物の仲人」による手厚いサポートで成婚を目指せる。
85点 3.6点
ゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉は基本NG
ゼクシィ縁結びエージェントでは基本的に婚前交渉はNGです。
しかし、会員規約には婚前交渉についての明記はされていません。
ゼクシィ縁結びエージェントは他の結婚相談所よりも、入会金、月会費が安く、カジュアルな婚活スタイルです。
大人同士であること、個人の判断に任せているスタイルなので、ルールとしては定めていないのでしょう。
婚前交渉のNGは暗黙の了解
会員規約に明記されていないものの、婚前交渉をしてはならないというルールは、スタッフから必ず言われます。
そして、男性に対しても「女性を傷つけるような行動はしてはいけません」とはっきり伝えます。
誰もが安心安全に活動するためは、一人ひとりがマナーを守らなくてはなりません。
「規約に書かれていないから婚前交渉をしても良い」というわけではないので、絶対に誘わず、誘われても断るようにしましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉をしないほうがいい理由
ゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉をいないほうがいい理由は2つあります。
- 自分の身を守るため
- 理想の人と結婚するため
結婚を決断し、成婚退会をした相手との婚前交渉は問題ありません。
しかし、活動中の婚前交渉は人生を大きく狂わしてしまう恐れもあります。
婚前交渉をしないほうがいい理由をしっかり理解し、思い描いた素敵な人生を実現させましょう!
自分の身を守るため
婚前交渉をしないべき最大の理由は、自分の身を守るためです。
特に女性は、望まない婚前交渉により、心も体も大きな傷を追ってしまうことがあります。
結婚相手を見つけることが目的にもかかわらず、このような悲しい出来事があると、婚活どころではありません。
「婚前交渉が2人の仲を深める」と考える人もいるかと思いますが、これを行わなくても仲を深める方法は他にもあります。
女性は自分自身を守るため、男性は女性を不安にさせないためにも、婚前交渉はしないほうが得策です。
理想の人と結婚するため
もし、結婚する気のない相手と婚前交渉をし、望まない妊娠をしてしまった・させてしまったら、結婚せざるを得ない状況なります。
その相手が自分にとって理想の相手であれば問題ありませんが、理想の人ではなかった場合、せっかくの婚活が無駄になってしまいますよね。
ゼクシィ縁結びエージェントで理想の人と結婚するためにも、婚前交渉は基本しないこと。
もしゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉してしまったら…?
婚前交渉をしないほうがいいと分かっていても、もししてしまったらどうなるのでしょうか?
- 成婚退会になる
- 心に深い傷を負う
成婚退会になる
会員規約にはありませんが、もし婚前交渉を行ったことが分かると、その2人を成婚退会の扱いになる可能性があります。
婚約したわけでもない相手と成婚退会になるのは、これまでの活動が台無しです。
もし、婚前交渉を理由に成婚退会をして再入会したいと思っても、場合によっては入会を断られる可能性があります。
入会できたとしても、プロフィール作成や写真撮影など一からやり直し。
心に深い傷を負う
婚前交渉で一番影響を受けるのが、「自分自身の心」です。
したことへの罪悪感、妊娠してしまったかもしれないという不安、異性に対する恐怖心など、心に様々な影響を与えてしまいます。
婚前交渉をした相手から突然、交際終了の申し出がくることも。
このようなことがあれば、さらに深い傷を負うことは間違いありません。
ゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉に誘われた時の対処法
「婚前交渉を誘われたときどうしたらいいのか…」
「その場の雰囲気で断れるかな?」と不安に思われている人も多いはず。
きっぱり断り交際中止を検討
婚前交際を求められたら、必ず断り、その相手との交際中止を検討しましょう。
「好きな人からの求めを断ったら、嫌われるかもしれない」と考えてしまいがちですが、その考え方は危険!
むしろ、求められたら「そんな人だったのか…」とがっかりするはず。
結婚しても幸せになれないと思ったら、交際中止を検討しましょう。
担当スタッフに相談する
婚前交渉を求められた場合の対処法として、担当スタッフへ相談することも重要です。
直接的に求められていない場合でも、何か不安な部分があるのであれば即相談すること。
担当スタッフが迅速・的確に対応し、アドバイスもくれます。
相談することを躊躇してしまいがちですが、自分を守るためにも勇気を出して相談しましょう。
二人っきりにならない
婚前交渉に誘われないようにするためにも、二人っきりになるようなデート場所にはいかない行かないようにしましょう。
例えば、カラオケや車内、自宅などの人の目が届きにくい場所は特に危険です。
また、女性は露出の多い服を着ないことも対策の一つ。
カフェや遊園地、動物園などのなるべく人目に付きやすい場所を選びましょう。
その場から逃げる
もし、強引に婚前交渉を求められたら、その場から逃げること!
お互いの合意なく、無理やり婚前交渉を行うことは犯罪でもあります。
少しでも怪しい場所に連れて行こうとしたり、誘ってきたりしたら、必ず逃げましょう。
ゼクシィ縁結びエージェントでは婚前交渉をしないのがベスト!
ゼクシィ縁結びエージェントで成婚大会を目指すのなら、婚前交渉はしないのがベストです。
婚前交渉をしてしまったせいで、これまでの努力が無駄になってしまうこともあります。
また、スタッフにバレなかったとしても、罪悪感や不安など心に大きな傷を負うことも。
一社会人として良識のある行動を心がけましょう。
誰もが安心安全に活動できる結婚相談所にするのは、スタッフだけの努力では実現できません。
会員であるあなたの協力も必要不可欠。
まとめ
この記事のまとめ
- ゼクシィ縁結びエージェントは婚前交渉について会員規約に明記されていないが基本的にはNG
- ゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉をしてしまったら、成婚退会扱いや心に傷を負うこともある
- ゼクシィ縁結びエージェントで婚前交渉を誘われた時はきっぱり断り、交際中止の検討や担当に相談する
- ゼクシィ縁結びエージェントで素敵な人を見つけたいのなら、婚前交渉をしないこと
ゼクシィ縁結びエーゼェントでは、会員規約に婚前交渉についての明記されていません。
ただ、理想の結婚相手に出会うため、自分自身を傷つかないためにも婚前交渉はやめておきましょう。
規約には書かれていませんが、スタッフからは口頭で婚前交渉をしないよう、予め説明を受けました。
婚前交渉をしなくても、二人の仲を深める方法はいくらでもあります。
万が一、婚前交渉へ誘われたら必ず断り、交際中止の検討や担当スタッフへ相談しましょう。
自分の身は自分で守ること!