当サイトの掲載情報に関して
ポイボーイでマッチングできても、メッセージが続かず、結局会えない、なんてことありませんか?
続かない原因を相手が教えてくれるわけでもないため、どんなにマッチングできても同じことを繰り返してしまうだけです。
それでは、時間がとてももったいないですよね。
そこで、イボーイでメッセージを続けるコツや返信の来やすいメッセージについて解説。
これを読めば、メッセージも長続きしてデートもできるようになりますよ!
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3点
poiboy(ポイボーイ)でメッセージを続けるコツ3選
メッセージを続かせるにはちょっとしたコツが必要です。
基本的に男性はメッセージが苦手な人が多いのが現状。
ただ、コツを掴めばメッセージを長続きさせることは容易です。
- 共通点を話す
- 敬語を使う
- 返信は相手がオンラインの時にする
共通点を話す
共通点や共感できることがあると、それを話題にしやすくなり、話も盛り上がります。
相手のプロフィールをじっくり読んで、共通点を見つけてみましょう!
また、プロフィールをしっかり読んでメッセージを送ることで、相手からの好感度も上がります。
敬語を使う
敬語を使ってメッセージを送りましょう。
タメ口は相手との心理的な距離が近く感じられることもありますが、あまり印象は良くありません。
タメ口を使いたいのなら、タメ口で話していいか、必ず聞きましょう。
相手にマイナスイメージを与えないために、最初はフランクさより丁寧さを優先すること。
返信は相手がオンラインの時にする
返信する時は、相手がオンラインになっていることを確認してから送りましょう。
メッセージを続かせるためにタイミングはとても重要。
ポイボーイは相手がアプリを開いているとオンライン状態になります。
オンラインの時にメッセージを送ると、返信の確率が高くなります。
ポイボーイで送りたい初回メッセージ【例文付き】
次にポイボーイで送りたい初回メッセージを紹介します。
初回メッセージのコツ【男性編】
例文
- 「ポイありがとうございます。○○さんと出身が一緒で親近感が湧いています。よかったら地元の話などしませんか?」
- 「初めまして、ポイありがとうございます! 気軽に○○と呼んでもらえたら嬉しいです。何とお呼びしたらいいですか?」
男性から女性に向けてメッセージを送る場合、ポイしてもらったことへのお礼の言葉を伝えましょう。
お礼の言葉の後は、軽い自己紹介と最後は質問系にすれば、相手も返信しやすくなります。
初回メッセージのコツ【女性編】
例文
- 「こんにちは、○○さんと同じIT系の仕事をしている△△といいます。よかったら仲良くしてください!よろしくお願いします。」
- 「初めまして、25歳の○○です。写真のワンコ可愛いですね! 私も実家でプードルを飼っているので、思わずポイしちゃいました。よかったらお話ししたいです。よろしくお願いします。」
女性から男性にメッセージを送る場合、ポイした理由を伝えましょう。
また、相手のプロフィールを見て共通の話題を探してその内容を書くのも◎。
poiboy(ポイボーイ)で返信が来なくなるNGメッセージ
次に、ポイボーイで返信が来なくなるNGメッセージについて解説します。
良くない例を知って、相手と楽しくメッセージを続けるコツを学んでみてくださいね。
一言だけのメッセージ
「こんにちは」「よろしくお願いします」などの一言のみのメッセージはNG。
誰にでも送れる同じ文章を使いまわすのは、おすすめできません。
相手に関心がないことが伝わります。
最初からタメ口
最初からタメ口は控えましょう。
馴れ馴れしい言葉遣いばかりでは、印象も返信率も悪くなってしまいますよ。
メッセージ上では敬語で丁寧な言葉遣いやコミュニケーションを心がけましょう。
質問攻め
質問攻めのメッセージもNG。
相手に興味があって質問することはいいことですが、あまりに多くの質問すると相手がうっとおしく感じてしまい、メッセージが途切れやすくなります。
積極的にアピールすることは大切ですが、会話のキャッチボールを意識しましょう。
自分の近況報告
最近の自分の近況報告を初対面の人にしても、相手は困ります。
「最近仕事が忙しくて眠れてない」「疲れているから癒してほしい」など、ヤリモクのようなメッセージもNGです。
会ったことがない相手からの近況報告は、返信にしにくく、不信感を与えてしまいます。
poiboy(ポイボーイ)でやり取りが続く2通目以降のメッセージ
続いて、ポイボーイでやり取りが続く2通目以降のメッセージについて解説します。
これを読んで、相手とテンポよくメッセージを続けるコツを身につけてみてくださいね。
メッセージのボリュームを相手に合わせる
メッセージのボリュームは相手に合わせてみて。
相手によって、メッセージのボリュームが少なかったり多かったりしますよね。
相手とメッセージのボリュームを合わせることで、相手とスムーズに会話を続けられます。
返信速度を相手に合わせる
返信速度も相手に合わせましょう。
マッチングアプリは同時進行して複数の人とメッセージをとるのが一般的。
返信が早い/遅すぎるとストレスになることも。
メッセージは質問で締める
メッセージの最後は質問で締めましょう。
自分語りでメッセージを終わらせると、返信に困りメッセージが終わってしまうことも。
メッセージの最後を質問することで、相手からの返信が返ってきやすいですよ。
poiboy(ポイボーイ)で送ったメッセージに返信をもらうためには
最後にポイボーイで送ったメッセージに返信をもらうためのコツをお伝えします。
返信が来ず、悩んでいる人は必見です。
プロフィール写真には盛れている自分を使う
プロフィール写真には、盛れている自分を使用しましょう。
マッチしたお相手の写真が魅力的だと、自然と返信はしたくなるもの。
プロフィール写真は複数の写真を登録する
プロフィール写真は複数の写真を登録しましょう。
自分の写真の他に、趣味や旅行に行った時の写真を登録してみて。
相手とメッセージを続ける時の話題になりますよ。
プロフィール文はしっかりと考える
プロフィール文はしっかりと考えましょう。
プロフィールがしっかりしていると、相手も自分との共通点を見つけメッセージを送りやすいですよ。
まとめ
この記事のまとめ
- 相手のプロフィールを読んで、共通点を見つけてメッセージを送る。
- 相手のオンライン中にメッセージを送る。
- プロフィール写真は盛れている自分と、趣味や旅行の写真などを複数登録する。
ポイボーイでメッセージを続けるには、共通点を話題にしたり、メッセージの最後を質問系にしたりするのがコツ。
そして、相手のオンライン中にメッセージを送ることで返信率がアップします。
また、プロフィール写真は盛れている自分と趣味や旅行の写真を複数登録することで会話の話題になります。