【取材】Bridalチューリップの代表桑山さんにサービス内容や会員の特徴を直接聞いてみた!

【取材】Bridalチューリップの代表桑山さんにサービス内容や会員の特徴を直接聞いてみた!

東京・高田馬場にある結婚相談所「Bridalチューリップ」は、テレビや雑誌などで数多く取り上げられている人気の結婚相談所です。

成婚率60%以上、登録から44日で成婚退会へ導くなど実績も豊富です。

今回、Bridalチューリップの代表である桑山さんに、Bridalチューリップの立ち上げのきっかけやサポート内容などを直接インタビューしました。

これを読めば、Bridalチューリップの成婚率の高さやカウンセラーのサポート力のすごさが分かります!

首藤 こず恵
執筆者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

結婚相談所「Bridalチューリップ」とは

Bridalチューリップ
Bridalチューリップ
Bridalチューリップ
種別
結婚相談所
紹介形態
仲人型
会員数
83,864(2023年6月1日時点)
年齢層
20代〜40代
提携先
日本結婚相談所連盟IBJ
登録料/入会金
105,000円〜
基本月額料金
12,700円〜
お見合い料
6,100円〜
成婚料
170,000円
オプションサービス
あり
運営会社
登録方法
店舗
証明書提出
あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書)
サポート範囲
両家挨拶まで
更新日:

Bridalチューリップは、一対一の担当カウンセラー制度やサブカウンセラー制度など独自のサポート方法で、成婚率60%以上の実績を誇る結婚相談所です。

登録から44日で成婚退会した会員もおり、カウンセラーのサポート力の高さが分かります。

一般的な結婚相談所の成婚の定義(相談所が成婚と認める段階)は真剣交際やプロポーズですが、Bridalチューリップは両親への挨拶を終えた段階を成婚と定めています。

入籍する直前までサポートがあり、さらに成婚退会後も結婚式場や結婚指輪、ハネムーンの相談なども無料で行ってくれます。

>>Bridalチューリップの料金・サービス内容の詳細はこちら

Bridalチューリップ代表・桑山さんへの取材

Bridalチューリップの立ち上げのきっかけ

首藤
本日は、Bridalチューリップ代表の桑山さんにお話をお伺いします。よろしくお願いいたします!まず、Bridalチューリップの立ち上げのきっかけを教えてください。

桑山さん
Bridalチューリップは、2010年に立ち上げた結婚相談所となります。

立ち上げ当初から「無縁社会を解消したい」をテーマに、シニア向けの事業を展開していました。

実は、私の前職は60代以上のシニア向けに商品を提案する業務を担当していまして、パワーのあるシニア層の声をきいていくと、孤立や孤独に不安を抱えている方が多くいました。

桑山さん
そんな方に向けて、働く場所や使いたくなるようなサービスを提供することで、シニア層だけでなく、社会全体が活性化すると考えました。

そして、Bridalチューリップを立ち上げる前の2009年に「チューリップ倶楽部」という事業を立ち上げて、シニアの皆さんのご自宅へ実際に行って健康体操を一緒にやったり、読書代行を行ったりしました。

桑山さん
そのようなサービスを展開してお客様との関係性を築いていくうちに、ご自身のパートナーを探しているシニアの方もいました。

そこで、シニア向けの婚活支援を始めて、私たちのサービスを利用する方同士のご縁を繋げる事業をしていました。

首藤
その当時は、会員データを集約したシステムはないですよね?

桑山さん
なかったですね。

なので、足で稼いだ情報を資料にして、紙ベースでご紹介していました。

そういった紹介の形でも、実際に結婚・事実婚されたシニアの方も多くいます。

桑山さん
そして、結婚された方から自分の子供の婚活支援を希望される声が増えてきました。

そこから、20代後半から40代前半の方の婚活支援を本格的に始めたのが立ち上げのきっかけです。

Bridalチューリップの立ち上げのきっかけ

  • 2009年に立ち上げた「チューリップクラブ」でシニア層の婚活支援を始めた。
  • 実際に結婚・事実婚した方から、自分の子供の婚活支援を希望する声が増えた。
  • その声をきっかけに、20代後半から40代前半の婚活支援をするため、Bridalチューリップが立ち上がった。

Bridalチューリップの強み

首藤
Bridalチューリップの強みを教えてください。

桑山さん
Bridalチューリップの強みは4つあります。

独自のサポートサービス

桑山さん
婚活はサポートで決まる”というのがBridalチューリップのモットーで、いかにPDCAを回していくかが大切だと考えています。

婚活は、気持ちや状況の変化が大きく、一人ひとり状況が違います。

そんな会員様を支えるため、お客様の声を基に流動的にサポート内容を変えることができます。

桑山さん
例えば、Bridalチューリップは1人の会員様に対して1人のスタッフがサポートする専任カウンセラー制ですが、カウンセラー自身も人なのでサポート内容に得意・不得意があります。

また、客観的に会員様を見ようと思っても、どうしても主観的になってしまうこともあります。

その時は、「サブカウンセラー制度」を活用して担当カウンセラーとは別のカウンセラーに相談できたり、アドバイスしたりできるようにしています。

桑山さん
会員様の課題は刻一刻と変わっていきますので、その課題の解決が得意なカウンセラーをスポットで入れることで、1人の会員様に対してカウンセラーが4人5人と関わってサポートしていきます。

首藤
一般的に結婚相談所では会員1人に対して1人のスタッフしか変わらないですが、Bridalチューリップは複数のスタッフが関わってくれるんですね!なので、会員様から担当変更の申し出があってもすぐに対応できるということですね。

独自のサポートサービス

  • 専任カウンセラー制だが、サブカウンセラー制度で他のカウンセラーに相談やアドバイスができる。
  • 担当変更の申し出があっても、1人の会員に対して複数のカウンセラーが普段から関わっているので、すぐに対応できる。

担当会員の少人数制

首藤
Bridalチューリップは、1人のカウンセラーに対して何名の会員様を担当していますか?

桑山さん
1人のカウンセラーが担当する会員様の人数は、30〜50名に制限しています。

平均で38名の会員様を1人のカウンセラーが担当しています。

大手の結婚相談所ではやはり会員様が多いので、1人で80〜100名ほど担当することもありますが、正直この人数では一人ひとりと向き合う時間がなくなってしまいます。

桑山さん
「お客様第一」で考えてサービスを提供するなら、カウンセラーがサポートできる人数を考えてご入会を待っていただくこともあります。

首藤
カウンセラーが、しっかりサポートできる人数を把握して向き合える時間があるからこそ、Bridalチューリップの成婚率の高さに繋がっているんですね。

桑山さん
そうですね。

あとは、“精神論でサポートしてはいけない”と考えています。

他社だと「お見合いをゴール」にしているので、「とにかく多くの人と会って!もしダメだったら、また頑張ろう!」と、お見合いできなかった理由を精神論で片付けてしまうケースが多いです。

桑山さん
さまざまな方に出会うことはもちろん大切ですが、会えなかった理由を精神論で片付けては何も解決しません。

なので、Bridalチューリップは相性がいい方を分析してターゲットを絞ってお見合いを実施します。

お見合い後は必ずお見合い検証をして、なぜ次へ進まなかったのか、なぜ進んだのかを分析して、相性の良い方を一緒に見つけていきます。

担当会員の少人数制

  • 1人のカウンセラーが担当する会員数は30〜50名で、平均38名と少人数制。
  • 会員数が多い場合は、入会を待ってもらうこともある。

成婚率60%で両親の挨拶までサポート

10日間のお試しプランあり!

独自システム・サービスの活用

首藤
BridalチューリップはIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟していますが、独自システムは自社で作成したシステムも使ってサポートしているのですか?

桑山さん
他の結婚相談所に所属している方からお相手を探す場合はIBJのシステムを利用しますが、そのシステムだけでは、自社会員の人柄や要望、検証結果などの確認ができません。

なので、自社で別のシステムツールを使って「顧客カルテ」を作成しています。

顧客カルテはBridalチューリップの全カウンセラーが確認できるので、サブカウンセラー制度や担当交代になってもすぐに対応できます。

首藤
「顧客カルテ」があることで、誰でも会員様の状況が一目で分かるようになっているんですね。Bridalチューリップはオプションサービスが充実していますが、具体的にはどのようなサービスですか?

桑山さん
オプションサービスの主な内容は、実際の会場でお見合い練習ができる「おみれん」や婚活ファッションの無料相談などがあります。

メイクレッスンやキャリア相談なども行っているので、今後の人生にも役立つサービスを行っています。

実は、お見合い練習はBridalチューリップが作った日本初のサービスなんです。

首藤
最近は、大手結婚相談所でもお見合い練習をしてくれる所が増えていますが、Bridalチューリップが先駆けなんですね!

>>オプションサービスの詳細はこちら

独自システム・サービスの活用

  • 自社会員の状況を全カウンセラーが把握できるよう「顧客カルテ」を作成している。
  • オプションサービスが充実しており、お見合い練習サービスはBridalチューリップが先駆けである。

適切なサポートスタッフの採用と教育力

首藤
Bridalチューリップの成婚率の高さは、やはりカウンセラー陣のサポート力が秘訣ですか?

桑山さん
そうですね。

カウンセラーを採用する時点で、その人自身の素質を見てBridalチューリップの業務が合っているかを見極めます。

カウンセラー自身が会員様に感情移入することは大切ですが、寄り添いすぎるとカウンセラー自身が潰れてしまいます。

桑山さん
会員様の感情の起伏にカウンセラーが流されてしまうと、客観的にサポートすべきことを判断できなくなるので、そういった素質がないか、何かあっても客観的に見ることができるかを、採用する段階で確認します。

そして、実際にカウンセラーになってもらう方は、適切なタイミングで会員様を「褒める・慰める・指摘する」ことができるようにしていきます。

首藤
会員様それぞれに適した距離感でサポートしていくことが大事なんですね。実際には、どのようなカウンセラーが在籍していますか?

桑山さん
年代は、20代から70代まで全世代のカウンセラーがいます。

やはり世代ごとに考え方や価値観が違いますし、サブカウンセラー制度でも他の年代のカウンセラーからアドバイスをもらった方がしっくりくることもあります。

桑山さん
恋愛観や結婚観は世代ギャップがあるので、さまざまな視点でアドバイス・サポートできる体制を整えています。

スタッフの教育の部分でもさまざまな世代の考え方が知れるので、それが実際のサポートに活かせます。

首藤
他社ですと、カウンセラー自身が婚活経験というケースもよくありますが、Bridalチューリップはどうですか?

桑山さん
実は、現在のカウンセラーの約3分の1がBridalチューリップで成婚退会した元会員です。

成婚退会した元会員がサポートすることもあるので、会員様の気持ちをより理解できるかと思います。

桑山さん
また、各カウンセラーに適した資格の取得も促しています。

それぞれの素質に合った資格を取得してもらい、プロとカウンセラーとして活躍できるよう会社全体で支援しています。

首藤
結婚相談所としてサポートに力を入れるのは当たり前ですが、サポートする側の教育にも力を入れている相談所はなかなかないですね!やはり、会員様も人柄や状況はさまざまななので、それに対応するために人材教育は大切ですね。

桑山さん
婚活は、「100人いれば100通りの婚活」があるので、それぞれの課題を解決するにはプロフェッショナルな人材を揃えています。

適切なサポートスタッフの採用と教育力

  • カウンセラーを採用する時点で、業務への適性を見極めている。
  • 20代〜70代の全世代のカウンセラーがいることで、各世代の価値観の共有やカウンセラー同士でアドバイスができる。

成婚率60%で両親の挨拶までサポート

10日間のお試しプランあり!

結婚相談所のイメージは変わりつつある

首藤
2020年から約3年間、人と出会えない時期が続きましたが、今ようやく以前の生活に戻りつつある中で、会員様から聞く結婚相談所のイメージや入会される方の年代などの変化はありましたか?

桑山さん
一時的には、結婚相談所業界全体が低迷して、マッチングアプリ業界の会員数が伸びましたが、最近では20代からの相談も増えました。

やはり、人と会えない時期が続くと「このままでは結婚できないかも」と不安に思った方が多くいました。

「短期間で結婚相手が見つかり、結婚するための課題を解決してくれるなら」と、マッチングアプリから結婚相談所へ目を向けた方が着実に増えて、結婚相談所業界全体で登録者が増えました。

首藤
最近、結婚相談所がSNSを始めて、以前よりも結婚相談所の中身を知れるようになったことも影響していますか?

桑山さん
そうですね。

実は、BridalチューリップもYouTube(Bridalチューリップの婚活男子モテちゃんねる)をやってまして、それを見てくれた方からの問い合わせやお試し体験制度で10日間結婚相談所の活動を体験できるプランもあります。

桑山さん
あとは、結婚相談所業界とマッチングアプリ業界が手を組んで、アプリのサポートスタッフとしてBridalチューリップのスタッフを派遣しています。

初めて婚活する方はマッチングアプリを選ぶ方が多いですが、「出会えてもやり取りが続かない」「交際経験がなくて、異性との関係性の築き方が分からない」ということに気づく方が増えたんです。

それがきっかけで、結婚相談所で婚活する若い世代がかなり増えました。

首藤
結婚相談所のイメージが変わってきていますが、中には「恋愛結婚できない」と思っている方もいますが、実際はどうでしょうか?

桑山さん
実は、成婚退会される方は全員「恋愛結婚」です。

出会うきっかけが結婚相談所であっただけで、お互いが好きにならなければ結婚しようとは思いませんよね。

「手を繋ぎたい」「家族になりたい」と思えるに出会って成婚退会されていきます。

桑山さん
また、結婚相談所とマッチングアプリの違いは、マッチングアプリは「気持ちから入って後から条件を見ていく」、結婚相談所は「条件を担保してから気持ちが入っていく」という順序が逆になります。

恋愛したいという思いが強いなら、結婚相談所ではなくてマッチングアプリの方が向いています。

ただ、結婚願望が強くあるなら、「結婚願望がある人」という条件でお相手を探して出会うというスタイルの方が向いています

結婚相談所のイメージは変わりつつある

  • マッチングアプリ経験者の若い世代の入会が増えている。
  • 結婚相談所がSNSを活用して、これまで分からなかった「結婚相談所の中身」を知れるようになった。
  • マッチングアプリと結婚相談所の連携で、結婚相談所の敷居の高さや閉鎖的なイメージが変わりつつある。
  • 出会いのきっかけが結婚相談所であるだけで、「恋愛結婚」ができる。

20代30代のアプリ経験者が抱える悩み

首藤
結婚相談所のイメージの変化によって、Bridalチューリップにも20代30代の若い世代の登録が増えたと思いますが、若い世代が抱える婚活の悩みは何ですか?

桑山さん
一番多い悩みは「登録しても出会えなかった」ですね。

料金も手頃で利用しやすかったけど、“メッセージが返ってこない””マッチングしても実際に会えない”などの悩みが多いです。

利用者の目的もさまざまなので、“同じ婚活目的で利用している人が見つからない””トラブルに巻き込まれた”という方もいます。

首藤
多くのマッチングアプリが「女性は無料」という料金形態なので、特に男性はアプリでの婚活が難しい場合もありますよね。

桑山さん
そうなんです。

なので、会員全体の比率は男性45%・女性55%と女性の方が多いですが、登録の伸び率は男性の方があります。

20代30代のアプリ経験者が抱える悩み

  • マッチングアプリ経験者が抱える悩みとして多いのは、登録しても出会えず、婚活以外の目的で利用している人と出会ってしまうこと。
  • 「女性無料」のアプリが多いからこそ、男性がアプリで婚活するのは厳しい。

Bridalチューリップを成婚するまでの期間と成婚の定義

首藤
Bridalチューリップを成婚退会するまでの平均期間はどのくらいですか?

桑山さん
最も多くの方がご成婚される期間は、登録から約7ヶ月です。

平均ですと、1年2ヶ月となっています。

他社と比べると、平均期間が長いように思われますが、実はBridalチューリップの成婚の定義は、他社よりも“一歩先”を定めていまして、「両家への挨拶」が終わった段階で成婚退会としています。

桑山さん
実際、入籍されるまでの期間は成婚退会から約1年くらい間が空きます。

もし、成婚の定義をプロポーズにすると、成婚退会後に両親から結婚を反対されて婚約が破談するケースがよくあります

他社で成婚退会された方が婚約破棄になって、Bridalチューリップに再入会される方もいます。

なので、ご両親からの承諾を得るところまで見届けるようにしています。

桑山さん
また、成婚退会した方は「チューリップ倶楽部アルムナイ」を利用できます。

これは、結婚式までの準備や新婚生活のサポートを無料で行っています。

Bridalチューリップを成婚するまでの期間と成婚の定義

  • Bridalチューリップを成婚するまでの期間は、約7ヶ月が最も多く、平均期間は1年2ヶ月。
  • Bridalチューリップの成婚の定義は、「両家への挨拶」とし、プロポーズ後の破談を防ぐ目的がある。
  • 成婚退会した後も無料で相談できる「チューリップ倶楽部アルムナイ」がある。

Bridalチューリップの成婚率

首藤
Bridalチューリップの成婚率を教えてください。

桑山さん
Bridalチューリップの成婚率は60%になっていまして、これは「成婚退会者/全成婚退会者」で計算しています。

また、実成婚率も算出していて、これは「全期間の成婚退会者/全期間の在籍人数」で計算して約30%となります。

他社だと、私たちの調査で実成婚率は約5%くらいなので、成婚率の高さには自信があります。

桑山さん
結婚相談所を比較する際、各相談所が出している成婚率を参考にする方も多いと思いますが、算出方法を意識せずに比較される方もいるので、そこは注意していただきたいです。

Bridalチューリップの成婚率

  • 「成婚退会者/全成婚退会者」で算出した成婚率は60%。
  • 「全期間の成婚退会者/全期間の在籍人数」で算出した成婚率は30%。

成婚率60%で両親の挨拶までサポート

10日間のお試しプランあり!

Bridalチューリップを成婚する秘訣

首藤
Bridalチューリップを7ヶ月または1年2ヶ月で成婚退会するための秘訣を教えてください。

桑山さん
成婚退会する秘訣は、カウンセラーを有意義に活用していただくことであり、大きく分けて3つあります。

カウンセラーとの密なコミュニケーション

桑山さん
一つ目は、「カウンセラーと密なコミュニケーションをとる」ことです。

カウンセラーと密に連絡を取れる方・コミュニケーションが取れる方は、早く成婚退会されていきます。

桑山さん
会員様の今後の活動はある程度予測して先手でサポートしていきますが、会員様から自発的に抱えている悩みや気持ちを共有していただくことで、より的確にアドバイスできます。

忙しくてカウンセラーからの連絡に返信できない状況もあるかと思いますが、連絡頻度を高めていただいたり、悩んだ時にすぐ相談していただけると、私たちもサポートがしやすいです。

首藤
カウンセラーとのコミュニケーションも、異性とスムーズに会話するための練習になりますね!

カウンセラーを味方にする

桑山さん
二つ目は、「カウンセラーをご自身の味方にする」ことです。

1つ目の秘訣と似ていますが、やはりカウンセラーも人なので、コミュニケーションが取れる会員様に対してのサポートが多くなります。

カウンセラーに「サポートしたい」と思ってもらえるように行動していただくのが重要です。

桑山さん
そうすると、相性の良い方を紹介していただけたり、手厚いサポートが受けられたりするかもしれません。

Bridalチューリップとしては平等にサポートしていますが、カウンセラーも人であり、感情があるので、そこをうまく味方にしていただければと思います。

首藤
結婚相談所で婚活する上で、カウンセラーを味方にするのは、自分の心の支えにもなりますよね!

婚活疲れを感じたら休む

桑山さん
三つ目は、「婚活疲れを感じたら休む」ことです。

仕事が忙しかったり、体調を崩したりと、婚活に集中できない時もあるかと思います。

桑山さん
そんな時は、無理せず休むことが大切です。

婚活を1,2ヶ月休んでも影響はありません

休むことで、新しいことが見えてきたり、リフレッシュして再開した時に良いご縁があったりすることも多いので、活動に疲れたと思ったら、遠慮なくいっていただければと思います。

Bridalチューリップの成婚の秘訣

  • カウンセラーとコミュニケーションを密にとり、自分の状況を共有して、味方になってもらう。
  • 婚活疲れを感じたり、婚活に集中できなかったりするときは、遠慮なく休む。

Bridalチューリップを検討している方へメッセージ

首藤
最後に、Bridalチューリップを検討している方へメッセージをお願いします。

桑山さん
婚活するなら、「一番若い今」がチャンスです。

どうしても、婚活は年齢を条件に入れる方が多いので、若い方ほど結婚相手が早く見つかります。

やはり年齢が上がるにつれて、出会える方も少なくなります。

桑山さん
出産が難しくなったり、親の介護があって婚活する時間がなくなったりと、選択肢が減っていきます。

少しでも「結婚したい」「結婚することで、人生がさらに明るい人生になるかもしれない」と考えているなら、ぜひお試し体験や無料カウンセリングへ来ていただき、一歩を踏み出してください。

首藤
本日は貴重なお話ありがとうございました!

Bridalチューリップの料金・サービス内容

▼料金プラン

基本プラン
お試しプランAプラン(42歳以下)Bプラン(42歳以下)安心1プラン(42歳以上)
初期費用
10日間で
4,320円
105,000円105,000円150,800円
月会費
7,300円/月12,700円11,000円
直コンタクト事務手数料、
及び交際開始アドバイス料
20,300円/件0円10,100円
お見合い料8,800円/件6,100円/件8,800円/件
成婚料
170,000円170,000円170,000円
面談
無制限無制限無制限
申し込み(追加可能)
30名まで/月30名まで/月30名まで/月
申し受け
無制限 /月
無制限 /月
無制限 /月
紹介
30名まで/月
30名まで/月
30名まで/月
自社内紹介
不定期
不定期
不定期

▼オプションサービス

オプションサービス
おみれん
(お見合い練習)
6,050円/約60分
デート練習
(男性向け)
15,000円
お見合い立会い
3,240円/件
メイクレッスン6,480円〜/約80分
体験エステ
7人/月
エゴグラム診断
5,400円
お見合い申込追加
2,160円/20件追加

まとめ

今回は、東京・高田馬場にある結婚相談所「Bridalチューリップ」の代表・桑山さんにインタビューしました。

Bridalチューリップは、独自のシステムとサポートで成婚を目指せる結婚相談所です。

初めて婚活する人や婚活に悩んでいる人は、ぜひ一度無料カウンセリングへ行ってみましょう!

成婚率60%で両親の挨拶までサポート

10日間のお試しプランあり!

成婚率60%で両親の挨拶までサポート

Bridalチューリップ

Bridalチューリップは、プロの専任カウンセラーが両親の挨拶までサポートしてくれる結婚相談所です。他のスタッフからアドバイスがもらえる「サブカウンセラー制度」や担当を変えられる「担当変更」など、独自サポートが豊富にあります。

Bridalチューリップで成婚退会するまでの期間は約7ヶ月、成婚率60%と高く、最短40日で婚活を終わらせた方もいます。成婚退会後も新婚生活や結婚式の準備の相談なども無料で行ってくれます。

結婚相談所での婚活が不安な人は、10日間のお試しプランもあり。

スタッフ全員が、あなたの婚活を応援してくれます。