「マリッシュはもう使わないし、退会したいな…。」
「恋人ができたしマリッシュは退会しておきたいなぁ。」
そう思う方で、マリッシュの退会方法がイマイチ分からずに悩んでいる方はいますよね?
マリッシュは再婚活に向いた、30代以上を中心に支持されているマッチングアプリ。
とはいえ、向いていないと感じた場合や、恋人が見つかったら継続する必要ないですよね?
この記事では、マリッシュのスムーズな退会方法と、知っておいた方が良い事をご紹介します。

マリッシュの評判・口コミへ
マリッシュの基本情報 運営会社 株式会社マリッシュ 会員数 100万人以上 男性基本料金 3,400円 女性基本料金 無料 年齢層 30代~40代 男女比 男性55%女性45%
マリッシュ退会前の注意点は?
せっかく登録したマリッシュですが、自分には向いていなかった、他のアプリが気になるので、そちらを使ってみたい。
あるいは、素敵な恋人ができたので、相手への誠意としてマリッシュは退会しておきたい。
そうした場合、特に有料会員の方や、後に再度使用する可能性のある方は注意するべきポイントがあります。
それらの内容を解説していきますので、後に損したり、不便さを感じたりマイナスにならいようにご注意願います。

1・マリッシュ退会後は一定期間再登録できない
マリッシュは一度退会すると、一定期間は再登録できません。
具体的に何日間が再登録できないのか、明確にアナウンスはされていませんが、「おおよそ30日程度」経過すれば再開可能。
なぜかというと、不正利用・成りすまし・業者対策のため。
マッチングアプリに出没する業者は、もちろん強制退会させられます。
業者が退会して再度活動する使い方を防ぐために、一定期間は再登録ができないようになっています。
同じように、悪質なユーザーの排除と、恋人ができたユーザーの浮気目的の再利用を防ぐ意味も。
もちろん、完全に防げるわけではありませんが、この仕組みからも、マリッシュの真面目な姿勢が表れていますね。

2.マリッシュの利用履歴は残らない
マリッシュの退会を考える際に、考えておくべきこととして「今までのアカウントでのデータは引き継げない」ことです。
利用した履歴が残らないので、メッセージ途中の相手や、「いいね!」の残があっても、それらは引き継げません。
もちろん、プロフィールの情報や、メッセージの履歴、本人情報も含めた全てのデータが削除されます。
マッチングした相手と連絡を取る手段も途絶えますので注意が必要です。
ですから、ポイントなど使えるモノは使い切ってから退会する事をおすすめします。

3.退会するなら解約が必要
マリッシュは退会しても課金の停止をしないと、利用していないのにお金を支払い続ける状況になってしまいます。
この状況は有料会員の方に当てはまりますので、「解約してから退会」の順番で行うようにしてください。
実際にはこのように警告表示が出ますので、忘れてしまう心配はなさそうですね。
いったん無料会員に戻し、そこから退会する流れです。
ただし、現在契約している有料プランの期間が終了する間は、無料会員に変更しません。
残りの有料会員期間を計算に入れて、解約手続きをしたほうが損をしなくて済みそうです。
詳細は次の項目で解説していきます。

マリッシュ退会と解約の違いについて
マリッシュのサービスを停止したいときに、よく混同するのが「マリッシュの退会」と「解約」についてです。
同じようなニュアンスですが、明確な違いがありますので注意してください。
- 解約はマリッシュの月額課金を打ち切ること
- 退会はマリッシュのサービスからアカウントを削除すること
マリッシュを退会するには、まずは月額の課金プランを解除することから進める必要があります。
有料登録されている方は注意してください。

退会をしないとアカウントは消えない
マリッシュの退会で気を付けたいのは、アプリをアンインストールして放置してしまうケースです。
確かにアンインストールしてしまえば使いようがありませんし、最近のスマホゲームなどはアプリの削除イコール退会の流れが主流です。
しかしながら、マッチングアプリは手続きを完了させないと、退会処理になりません。
この理解がないと、「有料会員の料金だけ課金され続ける」「自分の顔出しアカウントが残り続ける」などの状況になってしまいます。
もうひとつ、Facebook連携している場合、先にFacebookを退会してしまうと、マリッシュにログインできなくなり、退会手続きができなくなります。

有料会員と無料会員は退会手順が違う
マリッシュの退会について、有料会員と無料会員は退会の手順に違いがあります。
無料会員の方退会手続きはシンプルなので、特に気にする必要はありません。
一方、月額有料プランや、プレミアムオプションの方は、必ず登録の解約をしてください。
無料会員の退会手続き
- 「各種設定」を選択する。
- ページ最下部の「ヘルプ/お問い合わせ」を選択する。
- 「解約・退会について」を選択する。
- 「退会について」を選択する。
- 「退会手続きはこちら」を選択する。
- 会上の注意点を確認し「退会理由」を選択する。
- 退会する」を選択する。
有料会員はまず解約の手続きを。
マリッシュを退会するにあたり、有料会員の方は課金を解約する必要があります。
クレジットカード決済の場合は不要ですが、アプリで決済されている方は課金され続けるので、必ず解約をするようにしてください。
iPhone版での解除手順は以下の通りです。
- ホーム画面から[設定]アプリを起動する
- [iTunes StoreとApp Store]を選択
- Apple IDを選択し[Apple IDを表示]を選択
- [登録]でマリッシュを選択する
- [登録をキャンセル]を選択して[確認]を選択
アンドロイド版からの解約手順は以下の通りです。
- ホーム画面から『Google playストア』を開きます
- Google playストアの左上にある『メニュー』をタップします
- メニュー内にある『アカウント情報』をタップします
- アカウント情報内にある『定期購入』をタップします
- 定期購入しているアプリの中から『マリッシュ』をタップします
- 『解約』をタップします。

マリッシュを退会前に検討するべき点
マリッシュの退会方法は難しくありません。
無料会員なら5分もかからずに手続きは完了します。
ただし、退会してしまうと「全てのデータが消えてしまう」ので、少し慎重に考えてみる事をおすすめします。
婚活は縁ですから、上手くいかないときも多いものですが、もう少しの頑張りで良縁が生まれる事も多いのです。
他のアプリとの併用や、少しお休みしてみるのも方法の一つとしておすすめします。
他のアプリと併用する方法もある
マッチングアプリで恋人を探すときに、よく言われるのが「複数のアプリの併用」が効果的ということ。
アプリを1つに絞るよりも、複数のアプリを同時に使った方が、それぞれの良さが分かります。
それによって、自分に向いているスタイルや、多くの異性の傾向も分かるのでパートナー探しが進め易くなります。
マッチングアプリを併用するメリットは、以下の通り考えられます。
- 出会いの量が増える
- 婚活のスキルが向上する
- より自分に合う人が探せる
とりあえず、無料会員で3~4つのアプリに登録して、自分に合うアプリを検討する方法をおすすめします。

有料会員→無料会員にするのではダメか?
マリッシュには休会制度がないので退会する…。
そのように考える方も居ると思いますが、退会するデメリットは大きいので勿体ないです。
まだ特定のパートナーが見つかっていないのでしたら、無料会員としてアカウントは残しておく方法をおすすめします。
有料会員の契約を解除しておけば、お金の消費はありませんので損は発生しません。
無料会員にして放置しておくのは、退会と実質同じですし、少し休んで再開するのも、迅速に行えるメリットがあります。

マリッシュ退会の理由で多いのは?
マリッシュはバツイチ30代以上のシンママ、シンパパに支持されているアプリです。
稼働して4年と少しで、登録会員が200万人を突破していますが、残念ながら退会している方も見かけます。
残念ながら、退会の理由として多く見かけた2点をご紹介します。
年齢層が高いので思っていたイメージと違った
マリッシュ退会
おっさんばかりで、、、
— シマ@.婚活垢 (@45dekareshi) January 1, 2021
マリッシュ退会した😔
50代、、
20代30代は高望み?😔— ɴᴀɴᴀ@婚活中 (@nn_nn_n_n_nn_nn) January 28, 2021
マリッシュの年齢層は30代より上、特に40代、50代がメインストリームですので、若いパートナーを見つけたいと願う人には不向きです。
アプリの特性とマッチしないと、続けるメリットはありませんので、この場合は他のアプリを探した方が楽しめると思います。
とはいえ、女性の中には「年上の頼れる男性と出会えた」口コミも見かけますし、アプリの使いやすさには定評があります。
今後、アプリの普及とともに年齢層の幅が広がる可能性はありますが、現時点での評価は上記のようになることが多くなります。

地方ユーザーがまだまだ少ない
都道府県 | 男性会員数 | 男性構成比 | 女性会員数 | 女性構成比 |
---|---|---|---|---|
東京都 | 122,910 | 12.3% | 141,431 | 14.1% |
神奈川県 | 74,789 | 7.5% | 71,393 | 7.1% |
大阪府 | 71,646 | 7.2% | 92,575 | 9.3% |
愛知県 | 70,955 | 7.1% | 58,127 | 5.8% |
埼玉県 | 61,662 | 6.2% | 56,130 | 5.6% |
千葉県 | 55,859 | 5.6% | 50,282 | 5.0% |
北海道 | 43,354 | 4.3% | 48,855 | 4.9% |
福岡県 | 40,072 | 4.0% | 42,008 | 4.2% |
兵庫県 | 37,723 | 3.8% | 48,499 | 4.8% |
マッチングアプリでは20年近く稼働しているものがありますが、マリッシュは稼働4年の後発組にあたります。
そのため、新規登録者を1日に1,000人以上獲得しているとはいえ、累計では100万人と少なめです。
都心部では広告活動や功を奏し、後発ならではのアプリの充実した機能などで、多くのユーザーを獲得しています。
しかしながら、地方では登録者数がまだまだ少ないなので、現状では厳しいかもしれません。
もちろん、今後もユーザーは増えていきますので、地方ユーザーは様子を見た方が良さそうです。

マリッシュの退会についてまとめ

ここまでマリッシュの退会方法について解説してきました。
マリッシュは30代以上の再婚活に向いたマッチングアプリです。
後発アプリの利点を活かして、使いやすい機能と良心的な料金プランで、今後も規模が拡大していくと見込めます。
退会を検討するのでしたら、有料会員の方は「いったん無料会員に戻しておく」のがおすすめです。
どうしても退会する場合は、オンライン型の結婚相談所を利用してみる方法も検討してみては如何でしょうか。
また、マリッシュを退会した場合でも、再登録すれば新規会員の扱いになり、プロフィールが検索上位になるなどメリットもあります。
