良い口コミのまとめ | 悪い口コミのまとめ |
|
|
---|
ヲタ婚は、アニメや漫画、ゲーム好きのオタクのための結婚相談所です。
自分の趣味に理解がある人や、同じ趣味の人と出会いたいと思うオタクにとって、有り難い場所。
とは言え、「ちゃんとヲタ婚で出会えるのか」「ヲタ婚の評判が気になる」という人も多くいます。
そこで本記事では、実際にヲタ婚を利用している人のリアルな声をもとにヲタ婚を徹底調査。
デメリットも含め、徹底解剖します!

種別 | オンライン結婚相談所 |
---|---|
紹介形態 | 仲人型 |
会員数 | 約30,000人 |
年齢層 | 20代~40代 |
登録料/入会金 | 無料 |
基本月額料金 | 10,780円~ |
お見合い料 | 無料 |
成婚料 | 無料 |
総活動費 | 129,360円 ※最安値プランでお見合いを月5回行った場合、成婚料含む |
オプションサービス | なし |
返金保証制度 | なし |
入会資格 | 男性は定職に就いていること |
対応エリア | 全国 |
男女比 | 男性50% 女性50% |
運営会社 | |
休会制度 | なし |
登録方法 | オンライン |
証明書提出 | あり(本人確認書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書) |
サポート範囲 | 婚約まで |
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
ヲタ婚はどんな婚活サイト?
ヲタ婚とは、アニメ・マンガ・ゲーム好きのためのオンライン結婚相談所です。
上記の趣味を持った男女(=オタク)が多く登録しているため、他の結婚相談所よりも高確率で相性の良い相手に巡り会えると評判です。
他の結婚相談所では成婚率10%程度ですが、ヲタ婚の成婚率は62.1%と倍以上。
しかも、初期費用が一切掛からないため、お見合いする相手が見つかるまで無料で活動できるのも嬉しいですね。
ヲタ婚の口コミ評判
悪い口コミ
- 会員数が少ない。
- 話が合わない。
ヲタ婚は、アクティブ会員数が少ない・話が合わないことがネックとして挙げられました。
確かに、他の結婚相談所と比較すると会員数は劣ります。
とは言え、それでもヲタ婚の総紹介数は10万人越え。
まだまだ新しいサービスであることと、オタクにターゲットを絞っていることを考慮すれば決して悪い数字ではないでしょう。
良い口コミにもあるように、歯車のかち合う人に出会えればトントン拍子で進むことが多いので、粘り強く探し続けることがうまくいくポイントですね!
また、オタクと言ってもジャンルは多岐に渡り、ハマるポイントが違ったので話が合わなかったという意見もありました。
自分の価値観と合う人を探すのは、なかなか大変です。
ただ、普通の結婚相談所やマッチングアプリで探すよりターゲットが絞られている分見つけやすいのはたしか。
ヲタ婚は、婚活アドバイザーが人力でお相手を紹介してくれます。
あれ?と思ったら、一度相談してみるのも良いでしょう。
良い口コミ
- 同じ価値観を持つ人と繋がれる。
- オタクを隠さなくても婚活できる。
ヲタ婚は、同じ価値観を持つ人に出会える・オタクをオープンにしながら婚活できる点が高評価でした。
アニメ・マンガ・ゲーム好きのオタク専門のオンライン結婚相談所のため、同じ・似たような価値観を持つ人が多く登録しています。
「ピンポイントで同じ趣味の人に出会えた」「好きなものにお金をかける価値観を理解し合えた」といった意見が目立ちましたね。
また、オタクを隠さなくても婚活できることが魅力という意見も多く見られました。
人にはなかなか言えない趣味だったり、引かれるのを恐れて自身がオタクであることを隠すオタクは多くいます。
婚活のために自分を隠すのはもったいないし、結婚後もそんな生活が続くのは辛いですよね。
ヲタ婚は、無理に自分を変えたり誤魔化さずに、ありのままを受けれ入れてくれる人を気兼ねなく探せるので安心です。
twitterの反応
あと、「ヲタ趣味(特にプラモ)止めろ」って一度は言われたけど「最近は趣味を受け入れつつ結婚する「ヲタ婚」がある」って言ったらわかってくれた。もう昔とは時代が違うのだよ。
— スティレットの人 (@stylet2100) February 28, 2019
お客さんに教えてもらいました。
— you@マッチングアプリカメラマン (@you29247144) May 28, 2021
オタク男女専門婚活サービス#オタ婚
色んな分野のサービスがあるんですね🤔
男女比 5:5というのが、興味深いです。https://t.co/FPkqgb11IO#マッチングアプリ#婚活#プロフィール写真#撮影依頼受付中#カメラマン
見合いするまで初期費用が抑えられるのも兼ねて趣味が合う人が探せるヲタ婚とかいいかなーとか思ってたりしますね。 貴重なご意見感謝です!
— マンデー@ウルサマ!! (@ultramanday) November 17, 2020
リアルな声の最新情報は上記の結果に。
メジャーのサイトではないため、利用者の声というより、ヲタ婚・オタクのための婚活全体に対しての意見が多くありました。
ヲタ婚に関心を持っている人たちの多くは、ヲタ婚に前向きな様子。
目立った悪い噂がないため、懐疑的になっている声もありましたが、そもそもの絶対数が少ないせいと言えます。
ヲタ婚と他の婚活サービスを比較
ではここで、ヲタ婚と他の婚活サービスを比較してみましょう。
- 料金面で比較
- サービス面で比較
料金面で比較
ヲタ婚の料金は、コチラ。
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 21,780円/1ヶ月 |
3ヶ月プラン | 18,260円/1ヶ月 |
6ヶ月プラン | 16,478円/1ヶ月 |
12ヶ月プラン | 10,780円/1ヶ月 |
ヲタ婚に掛かる費用は、月額費のみとシンプルでわかり易いですね。
活動期間によって、プランが選べるようになっています。
最初から長期スパンで申し込めば、1ヶ月の単価が安くなりますよ。
プランの内容はどれも同一なので、自分の婚活スケジュールに合ったものを選びましょう。
ヲタ婚 | とら婚 | ゼクシィ縁結び エージェント | 楽天オーネット | |
---|---|---|---|---|
入会金 | 0円 | 143,000円~ | 33,000円 | 116,600円 |
月会費 | 10,780円~ | 11,000円~ | 17,600円 | 16,500円 |
成婚料 | 0円 | 220,000円 | 0円 | 0円 |
年間費用 | 129,360円~ | 132,000円~ | 244,200円 | 314,600円 |
ヲタ婚の安さが浮き彫りになりましたね。
とら婚は、ヲタ婚同様、オタクのためのオンライン結婚相談所です。
ゼクシィ縁結びエージェントも、オンライン結婚相談所ですね。
来店型の楽天オーネットと比較すると、ゼクシィ縁結びエージェントも比較的費用は抑えられていますが、それでもヲタ婚の方が安いという結果に。
サービス面で比較
続いて、サービス面でも比較してみましょう。
ヲタ婚 | とら婚 | ゼクシィ縁結び エージェント | 楽天オーネット | |
---|---|---|---|---|
プロフィール検索 | なし | あり | あり | あり |
対象地域 | 全国 | 東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州 | 全国 | 全国 |
店舗 | なし | 東京・名古屋・大阪 | なし | 全国 |
紹介人数 | 非公開 | 1人以上/月 | 6人/月 | 6人/月 |
相談 | オンライン | 対面・オンライン | オンライン | オンライン |
ヲタ婚は、婚活アドバイザーがマニュアルで紹介してくれる仲介型を採用しています。
そのため、プロフィール検索は無く、「良い人を紹介して欲しい」タイプの人に向いています。
紹介人数が非公開のため、実際1ヶ月に何人のお相手が紹介されるのか気になりますが、悪い口コミが無いことから、料金に見合った納得できる人数が紹介されていると捉えて良いでしょう。
ヲタ婚のメリット・デメリット
ヲタ婚のメリット・デメリットをまとめてみましょう。
デメリット
- 会員数が少ない
- オタクのジャンルが噛み合わない
- 年収が確認できない
会員数が少ない
ヲタ婚の会員数は、2万人越えです。
多いところでは、5万人を越える結婚相談所もあるので、比較すると少なく感じてしまいますね。
ただ、一概に人数が多ければ良いということもありません。
たくさんいるように見えても、実は男女比に偏りがあったり、成婚率が低い所では、出会いはあっても成婚に繋がらなければ意味がありません。
オタクのジャンルが噛み合わない
同じアニメ好きのオタクでも、見るアニメが違ったり、アニメに対する熱量が違えば噛み合わないこともあります。
紹介された人が、「アニメオタクだと言っていたけど、好きなジャンルが違った」や「コミケも知らないにわかオタクだった」は、ショックですよね。
オタクに定義がないため、この辺りの線引はとても難しいですが、オタクのための婚活なら、アドバイザーにこの辺の知識をしっかり持ってもらいたい!と、会員が嘆いてしまうのもわかります。
婚活アドバイザーによる手動での紹介が売りなので、この辺も事前に伝えられると上手くいくかもしれません。
年収が確認できない
ヲタ婚では、年収の公開は任意のため、年収が確認できない会員もいます。
そのため、女性から年収が確認できない男性に対して不安の声が…。
女性は結婚を意識したとき、相手に対して経済力を求める人が多いので、年収が見られないのはデメリットかもしれません。
メリット
続いて、メリットも確認しましょう。
ヲタ婚のメリット
- 料金体系がシンプルで良い
- 誰にもバレずに婚活できる
- 人力で自分に合った人を紹介してもらえる
料金体系がシンプルで良い
ヲタ婚に掛かる費用は、月額料のみ。
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 21,780円/1ヶ月 |
3ヶ月プラン | 18,260円/1ヶ月 |
6ヶ月プラン | 16,478円/1ヶ月 |
12ヶ月プラン | 10,780円/1ヶ月 |
入会金や初期費用などは一切掛かりません。
お見合い料や成婚料もないため、本当に上記の料金だけで全てのサービスが受けられるのが魅力。
しかも、成婚料は掛かるどころか、成婚祝い金として5万円を贈呈してくれるキャンペーンまで実施中。
費用を抑えつつ婚活したい人には嬉しいですね。
誰にもバレずに婚活できる
ヲタ婚はすべてネットで完結するため、誰かに婚活していることがバレる心配はありません。
結婚相談所に通わなくていいし、マッチングアプリのように不特定多数の人に自分の写真が見られることもありません。
婚活はしたいけど、身バレが心配という人はヲタ婚だと安心です♪
人力で自分に合った人を紹介してもらえる
ヲタ婚では、自分でお相手探しをしなくてOK.
たくさんのプロフィールの中から誰を選べばいいか迷う必要も、お相手探しに時間や手間を掛ける必要も無し。
登録したらお相手の希望条件だけ伝え、あとは婚活アドバイザーからの紹介を待つだけなので、とっても簡単です。
お相手探しからお見合いのセッティングまで、婚活アドバイザーにお任せできるので、婚活初心者でも安心して使えますよ。
ヲタ婚が向いている人
ヲタ婚がおすすめな人
- 趣味を共有できる人と出会いたい
- 費用を抑えつつ婚活したい
- 身バレせず婚活したい
- 婚活アドバイザーと二人三脚で婚活したい
ヲタ婚は、オタクのためのオンライン結婚相談所。
オタクの趣味を隠さず、結婚後も自由に趣味を楽しんだり、パートナーと共有したいと思う人たちが多く登録しています。
そのため、自分はオタクだと思う人、またはオタクの趣味に理解がある人に向いています。
また、他の結婚相談所と比較しても、料金もわかりやすくお手頃価格。
オンライン結婚相談所なので、店舗に通う必要もなく、身バレせずに活動できます。
婚活アドバイザーのフォローがあるので、婚活初心者や、プロのサポートを受けながら婚活を進められるのが特徴。
ヲタ婚を総合評価!
ここまでヲタ婚についてサービス面やコスト面を見てきましたが、結婚相談所としてのヲタ婚の点数、気になりますよね。
価格の安さ | 利用可能地域 | 会員数 | 紹介人数 | サポート内容 |
---|---|---|---|---|
86点 | 100点 | 65点 | 80点 | 70点 |
- コスパ:結婚相談所では破格の安さ。ただし、マッチングアプリの方が安いためこの点数に。
- ハイスぺ度:ハイスぺ向けの結婚相談所ではないため。
- 使いやすさ:アプリ化等されていないため。
- 紹介人数:非公開のため。ただし、少ないという口コミが見当たらないのでこの点数。
- サポート力:無料会員の間も婚活アドバイザーのサポートが受けられるので。
なかなかバランスの良いグラフ結果になりましたね!
ヲタ婚は、結婚相談所の中では破格の安さを提供しながら、人力によるサポートがしっかりしていることがわかります。
アプリがないことや、紹介人数が非公開のため点数が伸びない点もありますが、低コスト・質の高いサービスが受けられるので総合評価は高めです。
ヲタ婚利用の流れ
ヲタ婚の利用までの流れを確認しましょう。
やることはたったの3つ。
- Webで会員登録
- プロフィールとお相手の条件入力
- 婚活アドバイザーからの提案を待つ
もう少し詳しくみてみましょう。
Webで会員登録
まずはヲタ婚のウェブサイトから、会員登録しましょう。
会員登録には、メールアドレスと任意のパスワードが必要です。
プロフィールとお相手の条件入力
画面の案内に従い、名前や住所など自身の必要な情報を入力します。
各項目を埋めたら、本人証明を提示しましょう。
このとき、身分証明がないと、紹介が受けられないので注意してください。
婚活アドバイザーからの提案を待つ
お相手の条件を入力したら、あとは婚活アドバイザーがあなたの希望にあった人を紹介してくれるのを待つだけ。
紹介された人がいいなと思ったら、いよいよお見合いに。
- お見合いの日程調整
- ヲタ婚推薦の場所でお見合い
- 双方交際の意志があれば交際へ
- 成婚
その後の流れはこんな感じ。
婚活アドバイザーは成婚前までしっかりサポートしてくれるので、安心です♪
ヲタ婚のよくある質問
ヲタ婚のよくある質問をまとめました。
ヲタ婚に入会している人はどんな人?
ヲタ婚の年齢層は、20代~40代が中心。
男性の職業は、大手企業に勤めるサラリーマンや、自営業、ゲームクリエイターなど。
女性は、看護師やイラストレーター、声優さんの登録もあります。
オタクのための結婚相談所なので、趣味の延長が仕事になった人も多くいますが、他の結婚相談所同様、職業は実に様々。
幅広い範囲から「結婚を真剣に考えているオタク」に出会えます。
ヲタ婚に入会資格はある?
ヲタ婚の入会資格は、以下です。
- アニメ・マンガ・ゲームが好きなこと
- 法的に婚姻が可能な独身状態の方
- 定職に就いている方
- アニメ・マンガ・ゲームが好きなこと
- 法的に婚姻が可能な独身状態の方
大前提として「結婚を前提とした真剣な交際を希望している」以外の入会資格は上記の通り。
入会にあたり必要な資格や、厳しい条件はありません。
オタクじゃなくても入会できる?
オタクじゃなくても入会はできますが、おすすめはしません。
ヲタ婚にはアニメやゲーム好きの男女が登録しており、話が合う人や趣味に理解のある人を求めています。
自身がオタクでない場合、話が合わなかったり、趣味を理解できないなど価値観のすり合わせに苦労する可能性が高いからです。
まとめ
この記事のまとめ
- ヲタ婚は、ゲーム・アニメ・マンガ好きが集まるオタク専門のオンライン結婚相談所。
- 通常の結婚相談所と比べるとアクティブユーザーは少ないが、人の手でちゃんと希望にあったオタクを紹介してもらえる。
- ヲタ婚の評判は悪くなく、興味を持っている人も多いので今後に期待できる。
ヲタ婚に対する口コミ・評判は多くなく、ヲタク婚活と混同して噂する人が多かったですね。
悪い口コミが少なく、むしろ興味を持っている人のコメントや前向きなレビューが多く見つかりました。
ヲタク婚は、その名の通り、オタク専門のオンライン結婚相談所。
自身がオタクでアニメやゲームが好き、またはオタクに精通している人、理解のある人と出会いたい人に是非使って欲しいサービスです。
お見合いが決まるまでは料金が発生しないので、気になる人はまずは登録してみましょう。
オタクを隠さなくても、価値観の合う人と出会える。
ヲタ婚は、アニメ・マンガ・ゲーム好きのオタク専門のオンライン結婚相談所。
オンライン結婚相談所と言っても、かかる費用は月額料金のみ。
入会時にかかる初期費用や、成婚料などは一切不要で、お見合いが決まるまで男女ともに完全無料で婚活できます。
通常は10%程度の成婚率ですが、ヲタ婚では業界高水準の62.1%を記録。
その理由は、専属仲人によるサポートのお陰。
ヲタ婚では、一人一人に婚活アドバイザーが付き、成婚まであなたの恋活をサポート。
お相手の希望条件を婚活アドバイザーに伝えるだけで、あとは婚活アドバイザーがいただいた情報をもとに、あなたにピッタリの人を紹介してくれます。
AIや自動マッチングなど機械的なものではなく、人力による紹介なので相性のいい人に出会える可能性が大!
登録してる人はオタクだったり、オタクの趣味を理解してくれる同志ばかり。
通常の結婚相談所ではなかなか出会えない人たちと巡り会えます。
オタクを隠したり、無理に「普通」の人に合わせなくても大丈夫。
ヲタ婚で、ありのままの自分で、価値観の合う人との出会いを見つけましょう!