「サンマリエって、サクラがいるらしい」
「実際に登録して活動したら、サクラっぽい人に出会った!」
”サンマリエ サクラ”と検索すると、このような口コミを見たことはありませんか?
これから入会を考えている方や活動中の方は、本当にサクラがいるのか不安になりますよね。
今回は、サンマリエの元従業員である私がその真実をお伝えします。
サンマリエの評判と口コミ126件|デメリット含め元従業員が評価!
サンマリエにサクラはいない
サンマリエにサクラはいるか…
答えは、『いません!』
入会時に厳しい審査がある
多くの結婚相談所では、入会時に現在の職業や年収、学歴など正式な書類を元に確認をし、基準に達している人のみ入会することが出来ます。
サンマリエも同様の審査を設けています。
入会に必要な書類をまとめました。
- 身分証明書(免許証やパスポートなど)
- 独身証明書
- 年収証明書(給与明細や源泉徴収書など)
- 学歴証明書(最終学歴の卒業証書など)
- 資格証明書(資格を取った時の証書など)
- 就業証明書(社員証など)
身分証明書は、年齢詐称を防ぐために提出してもらいます。
また、サンマリエでは年齢によって最低年収が設けられているので、入会前に必ず確認しましょう。
そして、サンマリエは東証一部上場企業である株式会社IBJのグループ会社であり、プライバシーマークの認定も受けています。
「本当に提出していいの?」と不安になるかもしれませんが、個人情報の取り扱いにはとても気を遣っているので、安心してくださいね。
独身証明書って?
独身証明書という証明書があることを知っていますか?
一般のマッチングアプリや婚活パーティーを利用する時は、このような証明書を提出する必要がないため、知らないという人もいるかも知れません。
しかし、アプリやパーティーで出会った相手が「既婚者だった」なんてことも…。
そのリスクを防ぐため、また疑われないために多くの結婚相談所では、独身証明書というものを取得して提出する事を必須項目としています。
この書類を取得するには、戸籍がある役所の窓口に行くと取得することが出来ます。
だけど、「独身証明書をもらいに行くなんて、恥ずかしい!」という人もいると思います。
サンマリエでも、代行で取得をするサービスがあるので忙しい・遠方で独身証明書が取得出来ないという人でも取得することが出来ます。
”真剣な気持ちで婚活に取り組んでいる”という証にもなりますし、提出を義務付けている結婚相談所であれば、出会った相手は必ず独身であるという事になります。
サンマリエの会員数や年齢層は?どんな人に出会えるか、使う前に知っとこう。
こんな結婚相談所は、入会前にじっくり考えて!
結婚相談所の入会を考えている人や今活動中の人にどうしても伝えたいことがあります。
それは、全ての結婚相談所が証明書の提出を義務付けている、というわけではないという事です。
任意というところもあれば、そのような証明書を提出しなくてもいい、というところもあります。
そのような結婚相談所には、
- 実は既婚者である。
- 年齢、職業、資格等を偽って入会している。
- 会員数を多く見せるためにアルバイトとして雇う(特に美人・イケメン等)
など、サクラが潜んでいる”可能性”があるので、注意する必要があります。
また、これから紹介する項目も確認する事をおすすめします。
男女の入会金や活動費に大きな差がある
男性・女性どちらかの入会金や活動費が無料という結婚相談所では、一定数の会員を確保するための料金設定という場合があります。
例えば、女性の入会金・活動費が無料で男性が有料だった場合…。
女性は、無料なので気軽に入会しますよね。
本気で結婚相手を探している男性からしてみれば、「真剣」な女性に出会いたいはず。
そこに入会している全ての女性が気軽な気持ちで活動している、というわけではありませんが、男性の婚活は長引いてしまう可能性があります。
職業によって、料金が優遇される
結婚相手の職業について、こだわりはありますか?
「結婚相手は、お医者さんがいい!」「将来、社長夫人になりたい!」…
実は、高学歴や高収入の男性と出会うために、結婚相談所は一つの手段と言えます。
なぜかというと、医者や弁護士、会社経営者、パイロットなど一般的に高収入といわれる職業の男性のみ入会出来る結婚相談所があるからです。
このような結婚相談所は、男性の方が入会金や活動費などを優遇されている場合があります。
特に、人気の男性には女性同士のライバルが多数。
「理想の男性は多いけど、ライバルが多くてなかなか結婚できない…」なんてことも。
どうしても高収入の男性と結婚したい!のであれば、”自分磨き”を頑張りましょう!
サクラかな?と感じたら…
とはいえ、どんなに自分自身で注意をしていても、サクラに出会ったり、サクラかもしれないと疑ってしまう時もあると思います。
そんな時、どのように対処すればいいのかを紹介します。
必ず第三者に相談する
全ての婚活ツールに共通する事ですが、少しでもおかしな?と感じたら、迷わず第三者に相談をしましょう。
これまでの経緯や発言などを振り返ると、相手はサクラであるという事を見抜けるかもしれません。
私が勤めていたサンマリエは、日本結婚相談所連盟に加盟しています。
この連盟には大手・中小問わずさまざまな結婚相談所が登録をし、自社会員同士のお見合いだけでなく、他社の会員ともお見合いをすることが出来ます。
しかし、全ての結婚相談所の入会審査が厳しいというわけではないので、時には他社の会員の中にサクラでは?という会員もいました。
そして、自社と他社との会員同士で交際が順調に進んでいたものの、いざ成婚間近という時期に規約にはない高額な成婚料を請求されました。
これは、会員からの相談で発覚した事例です。
すぐに相談をしてくれたことで、事前にトラブルに巻き込まれるのを防ぐことが出来ました。
もちろん、サンマリエは厳しい審査に受かった人のみが活動をしているため、サクラはいませんが、選ぶ相談所によってはサクラがいる可能性がある、という事を私自身、改めて実感した出来事です。
婚活にはいつでも相談できる”強い味方”がいると安心ですね。
まとめ
この記事のまとめ
- サンマリエにサクラはいない!
- 入会審査が厳しい相談所もあれば、そうでない相談所もある。
- 入会を考えている人は、提出書類やプラン内容をしっかりと確認を。
- もし、困っているなら第三者に相談をする。
サンマリエは、身分証明書や独身証明書などを厳しい審査に受かった人のみ入会・活動出来ないので、サクラはいません。
また、一部上場企業のグループ会社という事もあり、安心して婚活することが出来ます。
そして、料金やサービス内容が曖昧な結婚相談所ほど、サクラが潜んでいる可能性があるので十分注意しましょう。
もし、トラブルに巻き込まれそうになったら迷わず第三者に相談する事をおすすめします。