ウェルスマは、専任カウンセラー付きの婚活を低価格で利用できる完全オンラインの結婚相談所。
今回は、そんな人気上昇のウェルスマを徹底調査!
安さの秘密やサポート内容も詳しく解説します。
- アンケート期間:2022年01月22日~2022年02月06日
- 調査対象:ウェルスマを利用したことがある男女
- アンケート回答者:16人 ※不正回答は除外
- 平均評価:3.9点
ウェルスマの良い口コミ・評価
良い口コミ・評判まとめ
- カウンセラーがとても親切に対応してくれるので、安心して利用できた
- 低価格かつ会員数が多い
ウェルスマの良い口コミには、「スタッフの親切な対応」を評価する内容が多くありました。
また、LINEで気軽に相談できる点も高評価。
婚活の悩みは1人で抱えこみやすく、相談もしにくいです。
しかし、スタッフへ相談しても返信が遅かったり、親身に相談へ乗ってくれなかったりすると、さらに不安になり、活動意欲も低下します。
ウェルスマは、「いつでも相談できる環境」が整えられているので、悩みを抱え込むこともなし!
ウェルスマの悪い口コミ・評価
悪い口コミ・評判まとめ
- 希望条件によっては出会える人数が少ない
- いい人に出会えると期待しすぎてしまった
ウェルスマの悪い口コミには、「理想の人とマッチングできなかった」「料金が高く感じた」という内容がありました。
ウェルスマに限らず、結婚相談所での高望みは”いい人に出会えない”と思ってしまう原因になります。
また、マッチングアプリ経験者にとって、ウェルスマの料金は高いと感じるかもしれません。
ウェルスマは、従来の結婚相談所の1/2〜1/3の料金設定になっています。
ウェルスマよりも安い婚活サービスを長期間使い続ければ、自然と婚活に費やすお金が高くなりますよね。
ウェルスマとは

どんなサービスなの?
ウェルスマは、スマホ一つで登録から成婚退会までを全て完結することができるオンライン結婚相談所。
「素敵な人と出会えて結婚できた!」と良い口コミもあれば、「いい人もいなく、サポートもイマイチ」と悪い口コミもあり、評判は賛否両論です。
- 身分の保証あり
- IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟
- 専任カウンセラーがサポート
特徴①身分の保証あり
ウェルスマで出会える人は、プロフィールや独身であることが保証されており、安心して出会うことができます。
ウェルスマと同じく、マッチングアプリや婚活サイトもスマホ一つで出会える婚活サービスです。
しかし、それらのサービスはどんな人でも自由に登録・使うことができます。
つまり、既婚者やプロフィールを偽った会員などが潜んでいる可能性も。
ウェルスマは、スマホで婚活ができるものの、れっきとした結婚相談所です。
マッチングアプリや婚活サイトは、身分証明書以外の書類は任意提出の場合がほとんど。
必要書類
- 身分証明書
- 独身証明書
- 収入証明書
- 学歴証明書
- 資格証明書
ウェルスマで出会える人は、全員独身であることを証明する独身証明書を提出した人だけ。
収入や学歴も正しくプロフィールに記載されるため、プロフィールを疑う必要もありません。
IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟
ウェルスマは、会員数&成婚者数No.1のIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しています。
IBJには、全国各地にある結婚相談所が加盟しており、7万人以上の中から選ぶことが可能。
IBJ加盟店では、専用のアプリ(IBJS)を使って隙間時間にお相手検索もできるようになっています。
「将来は地元へ帰りたいから、同郷の人と出会いたい」「広範囲で出会いたい」など、全国の結婚相談所が加盟しているIBJだからこそ、普段出会えない人との出会いも期待大!
ウェルスマは、結婚相談所としての歴史はまだ浅いものの、IBJに加盟していることで多くの人と出会うことができます。
専任カウンセラーがサポート
ウェルスマには、活動のアドバイスをしてくれる専任のカウンセラーがいます。
オンライン結婚相談所は、スマホで気軽にできる分、1人で婚活している感覚になりやすく、サポートが手薄と感じることも。
しかし、ウェルスマでは会員一人ひとりとLINEで繋がることで、いつでも相談ができる環境が整えられているのです。
メッセージツールとして一番身近であるLINEだからこそ、相談に対する返信も早いと利用者からも好評。
また、プロフィールの添削も行ってくれるので、”異性から選ばれる”プロフィールを作ってくれます。
ウェルスマの料金プラン

高いの?安いの?
ウェルスマで活動するためには、入会費と月会費のみでOK!
お見合い料やサポート料は全て月会費に含まれています。
- 申し込み人数:30名まで/月
- 申し受け人数:無制限
- LINEまたはZoomによるカウンセラーサポート:無制限
活動の相談以外にも、プロフィール写真の撮影サポートやお見合いの日程調整、お見合い・交際の結果の代行返信なども行ってくれるウェルスマ。
もし、ウェルスマで成婚退会する場合は、成婚料79,800円となります。
オプションサービス
ウェルスマでは、さらに効率よく活動できるよう5つのオプションサービスが用意されています。
オプションサービス
- 独身証明書取得サポート:2,200円
- 申し込み人数10名増加:2,200円
- カウンセラーからの紹介(月3名):3,300円
- ピックアップ1週間:2,200円
- プレミアムパック:1ヶ月プラン 3,500円、3ヶ月プラン 4,800円、6ヶ月プラン 6,300円
ウェルスマの出会い方は、専用アプリ(IBJS)でのお相手検索です。
しかし、「どんな人を選べかいいか分からない」「お相手選びに自信がない」という人もいるはず。
そんな時は、カウンセラーが人柄や希望条件に沿ったお似合いの人を毎月3名紹介してくれるオプションサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
プレミアムパックは、IBJSの検索機能で上位表示されたり、お相手紹介で相手の画面に優先表示されたりなど、自分のことをより多くの人に知ってもらえる機能を使うことができます。
ウェルスマと他社を比較

実際、どこの相談所が自分に合うの?
ウェルスマの料金を他4社と比較してみました。
低価格で有名なスマリッジより若干高いものの、ウェルスマはかなり安いことが分かりますよね!
お見合い料なしで出会いたい放題なことも嬉しいポイント。
成婚料の平均相場は、10万円〜30万円と言われているため、ウェルスマの成婚料はかなり安いです。
短期間で成婚退会すれば、活動費もほとんどかからないため、成婚料を支払ったとしても20万円以下となります。
ウェルスマのメリット・デメリット

良い所、悪い所、両方知っておこう。
スマホがあれば、いつでも婚活ができるウェルスマですが、デメリットもあります。
メリット・デメリットそれぞれを理解した上で、ウェルスマを使うべきかを見極めましょう。
デメリット
対面での相談はない
ウェルスマからのサポートは、全てオンラインで実施。
専任カウンセラーと対面での相談やデート・お見合いでのエスコートの仕方など、直接的なサポートはありません。
無料カウンセリングや活動中の相談も、全てLINEまたはZoomとなります。
出会い方の基本は検索のみ
「結婚相談所は異性を紹介してくれる所」と思っている人も多いのではないでしょうか?
ウェルスマの出会い方の基本は、検索のみ。
専任カウンセラーから紹介してもらうには、オプションサービスを利用しなければなりません。
メリット
- 自分で好みの異性にお見合いの申し込みができる
- 隙間時間でお相手探しができる
デメリット
- できるだけ多くの人に見てもらえるよう、工夫をする必要がある
- 相手の検索結果に出ても、見落とされがちになる
- プロフィール写真の良し悪しでお見合いを受けてもらえるかが決まる
お相手検索は、自分の好きな時間やタイミングでお見合いの申し込みができる一方、不特定多数の人が利用しているため、相手の検索結果に表示されても、流されやすくなります。
自分のプロフィールが、相手の目に留まりやすくなるよう工夫をしなければなりません。
検索条件が偏って高望みの原因になり、申し込んでもお見合いが成立しないことも。
メリット
活動費の安さ
ウェルスマの一番のメリットは、「価格の安さ」です。
月会費1万円以上の結婚相談所が多い中、ウェルスマは1万円以下とリーズナブル。
オプションサービスをうまく活用すれば、もっと積極的に出会うこともできます。
婚約までサポート
結婚相談所選びであまり重要視されていないのが、「成婚の定義」。
実は、結婚相談所によってどこまでサポートするかが異なります。
ウェルスマの成婚の定義は、「婚約」またはプロポーズの承諾です。
真剣交際へ進んで成婚退会したはいいものの、破局してしまい、もう一度結婚相談所へ再入会…なんてことも実際にあります。
本当に結婚すべきか見極めるための最終段階である真剣交際中は悩むことも多々あります。
ウェルスマでは、この期間も専任カウンセラーがしっかり相談に乗ってくれるため、安心して向き合うことが可能。
ウェルスマを総合評価してみた!

元結婚相談所職員が評価しました。
価格の安さ | 利用可能地域 | 会員数 | 紹介人数 | サポート内容 |
---|---|---|---|---|
80点 | 100点 | 93点 | 50点 | 80点 |
- コスパ:活動費は入会費と月会費のみだが、オプションサービスや成婚料があるため80点。
- ハイスペ度:IBJには、ハイスペが多いと有名なIBJメンバーズも加盟しているため、ハイスペと出会える可能性もあり、100点。
- 使いやすさ:活動は全てスマホでOK、相談もLINEでできる気軽さから93点。
- 紹介人数:毎月30名まで申込ができ、もっと積極的に出会いたいのならオプションサービスで最大200名までの申込が可能になるため50点。
- サポート力:相談は気軽にいつでもできるものの、対面による直接的なサポートがないため80点。
ウェルスマの平均点は、80.6点。
他大手結婚相談所13社の平均点は70点なので、ウェルスマは平均点以上と高評価です。
成婚料がないオンライン結婚相談所も多い中、ウェルスマは成婚料があるため、コスパはその分減点しました。
ただ、オンライン結婚相談所である点から、使いやすさはかなり高得点。
ウェルスマがおすすめな人

私、ウェルスマ合ってる?
気軽に使えるウェルスマですが、誰にでもおすすめできる結婚相談所ではありません。
マッチングアプリや婚活パーティーが向いている人とそうでない人がいるように、ウェルスマにも向き不向きがあるのです。
自分から積極的に活動できる人
ウェルスマは、相談やお見合いの日程調整などのサポートはあるものの、基本の活動は「自ら積極的に行う」タイプの結婚相談所です。
積極的な活動とは…
- 検索・申込は、毎月上限に達するまで申し込む
- 自らデートに誘ったり、メッセージを送ったりする
- 悩みがあれば、抱え込まずにスタッフへ相談する
アピールやすぐに相談することも積極的な活動の一つです。
スタッフとの連絡を密に行うことで、スタッフが活動状況を細かく把握することができ、相談に対して的確なアドバイスをすることができます。
また、会員の人柄も把握できるため、よりその人に合った相手を紹介してくれるというメリットも。
婚活を周囲に知られたくない人
ウェルスマのようにスマホでできる結婚相談所のメリットは、周りに結婚相談所で婚活していることがバレにくいこと。
相談所の店舗へ入っている場面や案内を見られる心配も一切ありません。
また、ウェルスマで使う会員専用アプリIBJSは、マッチングアプリと見た目はほぼ変わらず。
万が一スマホの中身を見られたとしても、結婚相談所とは分かりづらいです。
婚活の費用を抑えたい人
何かとお金のかかる婚活だからこそ、「結婚相談所に払う費用はなるべく抑えたい…」と考える人も多いのではないでしょうか?
デートや衣装代など、突然の出費も多い婚活。
ウェルスマは、月々1万円以下とお財布に優しい料金設定です。
当たり外れのある婚活パーティーや既婚者や業者が潜んでいるかもしれないマッチングアプリにお金を使うよりも、結婚相談所の方が安心安全で結婚への近道にもなります。
ウェルスマの流れ

成婚までどんな流れなの?
- 入会相談・無料カウンセリング
- 入会手続き・活動準備
- 検索・紹介
- お見合い
- 仮交際
- 真剣交際
- 成婚退会
1.入会相談・無料カウンセリング
リンクをタップして公式HPにある「お問い合わせフォーム」を入力
- LINE相談
- Zoom相談
- メール相談
専任カウンセラーの顔を見ながら相談ができる”Zoom相談”が一番おすすめです。
無料カウンセリングを経て、「ウェルスマで婚活したい!」と決めたら、入会手続きへ進みます。
2.入会手続き・活動準備
入会手続き
入会手続きは、オンラインで全て行います。
また、独身証明書や収入証明書などの提出も写真を撮影して送信するだけでOK!
活動準備
プロフィールの作成やプロフィール写真の準備をします。
プロフィール写真は、フォトスタジオや写真館で撮影した写真を用意するのがベスト!
ほとんどの人が、プロのカメラマンに撮影してもらった写真を使っています。
自撮り写真や友人に撮影してもらった写真は、お見合い写真としてあまり相応しくないです。
撮影のために多少費用はかかりますが、自分の魅力を最大限引き出した写真を使った方が出会いも多くなります。
3.検索・紹介〜7.成婚退会
書類の提出やプロフィール作成が完了したら、いよいよ活動開始です!

毎月30名まで検索・お見合いを申し込みましょう。
専任カウンセラーから紹介してもらいたい人は、オプションサービスをぜひ活用してみて。

検索・紹介でお互いに「会いたい」となれば、お見合いに進むことができます。
日程や場所は、専用アプリに入力するだけでOK。
カフェや喫茶店などで、1時間程度会話をしましょう。

お見合いが終わり、お互いが「もう一度会いたい」となれば、仮交際成立です。
ただし、「仮交際」といっても2人はまだ”友人関係”。
仮交際中は、なるべくデートをしたり連絡を取り合ったりと、お互いのことを少しずつ知っていきましょう。

仮交際をしている人の中から、1人だけを選び、結婚を前提とした交際ができる真剣交際へ進みましょう。
真剣交際になると、他の人とのお見合いや仮交際ができなくなります。
お互いの結婚観や将来の話など、仮交際中にはできなかった”今後について”をしっかり話し合うこと。

婚約またはプロポーズが成功したら、晴れてウェルスマを卒業です。
2人で成婚退会の手続きをし、入籍に向けた準備をしましょう。
早い人だと、半年以内に成婚退会する人もいます。
ウェルスマの無制限サポートを活用しながら積極的に活動して、ぜひ1年以内の入籍を目指しましょう!
ウェルスマでよくある質問

気になる所をマルっと解決!
ウェルスマで活動前によく聞かれる質問をまとめました。
なぜ料金が安いの?
ウェルスマの安さの秘訣は、店舗を持たないことで運営費を最小限に抑えられているから。
サポートを全てオンラインで行うことで、店舗型よりもスピーディーに対応することができます。
また、サポートが選べることも低価格の秘密。
必要な人が必要な時にだけ追加サポートを受けられる体制にすることで、基本料を安くすることが可能。
入会資格はある?
入会資格
- 満20歳以上65歳未満の独身者で、婚約者や同棲関係を含む事実上の婚姻関係がない人
- 男性は、定職に就き、一定の収入がある人
- 結婚を希望している人(1年以内を目処に)
- 必要書類の提出が可能な人
入会資格で最も重要なポイントは、「1年以内の結婚を希望しているかどうか」です。
結婚相談所で活動する人は、結婚願望が強い人が多いため、結婚を意識した出会いとなります。
「将来結婚はしたいけど、まだ2〜3年後でいい」「1〜2年の交際期間を経てから結婚したい」と考えているなら、ウェルスマはあまりおすすめできません。
休会はできる?
ウェルスマは、1回限りで3ヶ月間活動を休止することができ、その間の活動費は発生しません。
休会希望日の10日前に、必ず専任カウンセラーへ連絡をしましょう。
休止期間中は、仕事や自分磨きに集中したり、疲れた心や体を癒したりと、もう一度婚活へ真剣に取り組むための環境を整えましょう。
必ず結婚できる?
「結婚相談所なら絶対に結婚できる」とは限りません。
また、相手からのアプローチや紹介を待つだけの活動は、活動期間を長引かせてしまう原因になります。
他の婚活サービスよりも、サポートは充実しているものの、結婚相談所でも積極的な活動は必須です。
まとめ
この記事のまとめ
- ウェルスマは、料金・サポートどちらも重視したい人が利用しているオンライン結婚相談所
- 専任カウンセラーとLINEで繋がっており、いつでも相談できる環境がある
- IBJ加盟店で7万人以上との出会いがある
- 対面による直接的なサポートはない
- 専任カウンセラーがサポートしてくれるものの、積極的な活動は必須
婚活することが当たり前になった今、誰もが気軽に利用できる婚活サービスが人気となっています。
ウェルスマは、「結婚相談所に対するハードルを下げたい」という思いで作られた結婚相談所。
リーズナブルで隙間時間に賢く婚活したい人に選ばれています。
入会前に必ず婚活の相談ができることも嬉しいポイント。
経験豊富なスタッフが、ウェルスマで活動すべきか、活動方法やどうな人と出会えるかまで、しっかり教えてくれますよ。
「結婚したいけど、婚活にお金をかけたくない!」