メンタリストDaigoさん監修で話題のマッチングアプリwith。
質問に答えて自分の性格タイプを設定できるので、「より相性のいい相手を見つけられるのでは…」と期待できます。
最近ではかなり身近な出会いの手段になってきたマッチングアプリですが、「結局はサクラしかいないんでしょ?」と考えている方も少なくはないはず。

withの評判・口コミへ
with(ウィズ)の基本情報 運営会社 株式会社イグニス 会員数 320万人以上 男性基本料金 3,600円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代 男女比 男性60%女性40%
with にサクラはいるの?

withにサクラはいる?
結論から言うと、実際に出会った人でサクラと思しき人は見当たりませんでした。
ですが、業者がいる可能性はないと言い切れません。
「業者とサクラって何が違うの?」
「結局、あまりいい人とは出会えないのかな?」
そういった不安のある方のために、サクラと業者の違いを紹介していきます。
サクラはいないが業者はいる可能性アリ
- サクラとは…運営側が雇って、異性にアプリ内の課金をさせることを目的としている人のこと
- 業者とは…運営とは関係なく、マルチ商法や勧誘を目的としている人のこと
サクラの場合だとメッセージの返信がなかったり、むこうの反応は悪くないのにやりとりが途切れてしまったりと、実際に会う約束まではこぎつけないでしょう。
しかし、勧誘やビジネスを持ち掛けてくるとなると話は別です。
これはwith以外のアプリについても言えることですが、実際に会う前に「相手が業者であるかどうか」を見極める必要があります。
では、実際にアプリを使いながら業者であるかどうかを見極める方法をお教えします。
こんな相手に注意!

with業者の見分け方①基本情報の設定が少ない
あまりにも情報が少ない相手には注意。
withの利用規約上、恋活・婚活以外の目的でアプリを使用することは禁止されています。
業者の場合、それに違反してしまうので自分の正しい情報をあまり載せることはできないでしょう。
プロフィール文(自由欄)が設定されていないくらいなら、あまりアプリになれていない相手の可能性もありますが、基本情報(出身地、学歴、職種等)はきちんと確認しておく必要があります。
基礎情報の項目には、体格や兄弟構成など詳しい情報も設定することができます。
些細なことですが、そのような情報の設定が多ければ多いほど信用できる相手だといえるでしょう。
with業者の見分け方②写真が1枚しかない
写真が1枚のみの相手にも注意が必要。
「付き合うなら、性格が大事!」とはいっても、相手を選ぶときにどんな顔をしているのかも気になりますよね。
そこで、アプリではプロフィールに写真も設定できます。
しかし、それが1枚しかない相手は、仮に美男美女であっても一回ストップ。
プロフィールの写真は、自分の顔以外に好きな景色や食べ物、趣味のものでも設定できます。
なので、写真の人物が本人ではないということも大いにあり得ます。
運営側も、プロフィール写真は複数枚設定することを勧めているので、写真を何枚か設定している人がほとんどです。
プロフィール写真を見るときは、顔写真が複数枚設定されているか確認しましょう。
また、なかには「知り合いに見つかるのが怖い」という理由で自分の顔写真をあまり載せていなかったり、顔の一部が隠れている写真を選んでいたりする人もいるかもしれません。
その場合は、メッセージをやりとりするなかで顔写真を交換することも一つの手です。
「プロフィールの写真だけでは心配!」という方は、ぜひお願いしてみてください。
with業者の見分け方③すぐに連絡先を聞いてくる
すぐ連絡先を聞く人にも注意。
withでは、他のアプリと同じようにマッチした相手とメッセージのやりとりができます。
男性の場合はメッセージの頻度によって課金制度があるため、なかにはLINEやそのほかのSNSをつかって連絡を取ろうとする方もいるかもしれません。
ですが、連絡先は1回目のデートを終えてから交換するのが妥当でしょう。
「まず会ってみてから、連絡先を交換しよう」
アプリで数人とデートしてみて、そう考える方が多数派であるように感じました。
それは余計な連絡先を増やさず、後々面倒なことにならないためです。
マッチングアプリでは、好意をもてなかった相手とは関係を断って次の相手探しにうつることが、簡単にできます。
なので、マッチしてすぐに連絡先を交換するのは気が引けるでしょう。
これは「男だから」「女だから」を抜きにしていえることだと思います。
数回のメッセージのやりとりのみでアプリ外の連絡先を聞いてくる相手は、業者でないとしても警戒した方がいいかもしれません。
withと同じくサクラがいなくて安心なマッチングアプリ

pairs
こちらのアプリもwithと同様、登録のときに身分証のチェックがあるので安心して利用できます。
また、利用者が多いうえに、自分の趣味のコミュニティに参加することもできるので、気の合う相手を探しやすくなると思います。
withにサクラはいる?のまとめ
この記事のまとめ
- withにサクラはいないが、業者はいる可能性がある。
- 業者には特徴があり、次の3つの特徴の相手には注意(①プロフィールの設定が少ない、②写真が1枚しかない、③すぐに連絡先を聞いてくる)
はじめにお伝えしたようにwithにサクラがいないことは言い切れますが、業者のいる可能性は0ではありません。
実際にwithを使うなかで以上の3点に気をつければ、業者に遭遇することはそうそうありませんでした。
withでは、アカウントを作成する際にも身分証のチェックをされるので、安心して利用できるのではないかと思います。
「メッセージをやりとりしたとはいえ、知らない相手と会うことは不安…」という方もいると思うので、1回目のデートはカフェやレストランなど人の多いところを選ぶと安心です。
