オーネットは、CM効果もあり、大手結婚相談所の中でも知名度がかなり高い結婚相談所です。
しかし、本当に出会えるのか、結婚できるのか気になりますよね。
そこで、オーネットの口コミを実際に集め、オーネットの現状を徹底調査しました。
種別 | 結婚相談所 |
|---|---|
紹介形態 | データマッチング型 |
会員数 | 12万5,698人 ※2023年12月末日時点のオーネットとIBJの会員合計 |
年齢層 | 20代~40代 |
登録料/入会金 | 30,000円 |
基本月額料金 | 18,700円 |
お見合い料 | 無料 |
成婚料 | 無料 |
総活動費 | 347,000円 ※プレミアムプランで成婚料なしの場合 ※オーネット会員同士の場合。 IBJご利用の場合は別途成婚料20万円あり |
オプションサービス | あり |
返金保証制度 | なし |
対応エリア | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
運営会社 | |
休会制度 | あり |
登録方法 | 店舗 |
証明書提出 | あり(本人確認証明書・独身証明書・勤務先発行の源泉徴収票・卒業証明書・写真) |
サポート範囲 | 真剣交際まで |
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
オーネットの評判口コミ
今回集めたアンケートをもとに、オーネットの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
良い口コミ
オーネットの良い口コミをまとめると以下のようになりました。
- アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれる
- 結婚を意識した真剣な会員が多い
- 申込数が多い
オーネットの良い口コミでは、「アドバイザーが親身に相談に乗ってくれる」「真剣に結婚を望んでいる人と出会える」などの内容がありました。
相手の探し方やデートプラン、プロフィールの書き方や写真の撮り方まで親身に相談に乗ってもらえるという口コミが見られました。
また、オーネットには本気で結婚を考えている会員しかいません。
紹介書やイントロGなど他の結婚相談所にはない出逢い方があり、申込数も比較的多いです。
悪い口コミ
オーネットの悪い口コミをまとめると以下のようになりました。
- 料金が高い
- 紹介書では相手の顔を確認できない
- 希望条件に合う会員が少ない
オーネットの悪い口コミでは、「料金が思ったより高い」「紹介状で相手の顔が分からないのが不安」などの内容がありました。
オーネットには、20代限定プランやひとり親などの割引プランがありますが、その条件に当てはまらず通常プランで登録した人は高いと感じるのかもしれません。
また、オーネットからの紹介書は、相手の顔が分かりません。
「容姿ではなく、人柄で選んでほしい」というオーネットの思いがあり、顔なしでの紹介となっていますが、容姿で決めたい人はこれがデメリットに感じるでしょう。
タイミングによっては希望条件に合う人が少ないこともあります。
もし、「いい人がいない」と思った時は希望条件を変えたり、新規会員の登録を待ったりと工夫する必要があるでしょう。
オーネットの口コミ分析
今回集めた口コミをさらに分析してみました。
- オーネットの口コミ評価分布
- 1点:3人(5%)
- 2点:8人(13.3%)
- 3点:24人(40%)
- 4点:17人(28.3%)
- 5点:8人(13.3%)
- 集計結果
- 回答数:60人
- 平均点:3.3点
オーネットの口コミ60人分を集計した結果、平均点は3.3点となりました。
票数が最も多かったのは3点で24人。
2点以下は11人で全体の18.3%で、4点以上は25人で全体の41.7%となっています。
利用期間
| 1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 17人(28.3%) |
|---|---|
| 4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 22人(36.7%) |
| 7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(13.3%) |
| 10~12ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(13.3%) |
| 13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 5人(8.3%) |
今回のアンケートでは、約7割の人が半年以内にオーネットを退会していました。
「出会えなかった」「結婚相談所以外で結婚相手を見つけた」などの理由で途中退会をしている人もいますが、中には半年でオーネットを成婚退会している人もいます。
結婚相手と出会えるタイミングは人それぞれなので、「まずは半年間続けてみる」ことを目標にすると良いでしょう。
年代別成婚・活動状況
オーネットの20代の成婚・活動状況
| 成婚できた成婚できましたか? | 1人(20%) |
|---|---|
| 成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 4人(80%) |
| 成婚できた成婚できましたか? | 3人(42.9%) |
|---|---|
| 成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 1人(14.3%) |
| 成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 3人(42.9%) |
| 1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 3人(25%) |
|---|---|
| 4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 5人(41.7%) |
| 7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 3人(25%) |
| 13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 1人(8.3%) |
20代でオーネットを成婚退会した人は少ないようです。
オーネットは、30代40代の会員が多いため、このような結果になったと考えられます。
しかし、20代はどの結婚相談所でも人気の年代なので、20代でもオーネットで成婚退会できる可能性は十分あります。
オーネットの30代の成婚・活動状況
| 成婚できた成婚できましたか? | 7人(53.8%) |
|---|---|
| 成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 1人(7.7%) |
| 成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 5人(38.5%) |
| 成婚できた成婚できましたか? | 3人(23.1%) |
|---|---|
| 成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 3人(23.1%) |
| 成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 7人(53.8%) |
| 1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(30.8%) |
|---|---|
| 4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 8人(30.8%) |
| 7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 4人(15.4%) |
| 10~12ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 4人(15.4%) |
| 13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 2人(7.7%) |
30代になると成婚退会の人数が増えます。
同年代やより真剣に将来を考えて婚活に励む人が多いため、30代の成婚率は高いです。
利用期間も半年が一番多く、入会からすぐに結婚を見据えた相手に出会えている人が多いでしょう。
オーネットの40代の成婚・活動状況
| 成婚できた成婚できましたか? | 4人(28.6%) |
|---|---|
| 成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 3人(21.4%) |
| 成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 5人(35.7%) |
| 利用中成婚できましたか? | 2人(14.3%) |
| 成婚できた成婚できましたか? | 1人(14.3%) |
|---|---|
| 成婚できた(その後結婚)成婚できましたか? | 2人(28.6%) |
| 成婚できなかった(退会済)成婚できましたか? | 4人(57.1%) |
| 1~3ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 6人(28.6%) |
|---|---|
| 4~6ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 9人(42.9%) |
| 7~9ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 1人(4.8%) |
| 10~12ヶ月利用期間はどれくらいですか? | 3人(14.3%) |
| 13ヶ月以上利用期間はどれくらいですか? | 2人(9.5%) |
40代も同じく成婚退会の割合は高いです。
しかし、年齢が高くなるにつれて出会いのチャンスが少なくなっていくため、成婚退会できなかった人も多いのが現状です。
「結婚したい」と思ったらなるべく早めに、結婚相談所に入会するのが良いでしょう。
オーネットの特徴

オーネットの特徴や他社との違いは以下の4つです。
- 5つの出会い方がある
- 全国に40支社ある
- 紹介してくれるお相手は全て自社会員
- 交際休止期間がある
- 成婚実績が豊富
1.5つの出会い方がある
オーネットでは、5つの出会い方を利用して出会うことができます。
| 名称 | 出会い方 |
|---|---|
| 紹介書 | データマッチングで毎月6名の紹介 |
| イントロG | スマホでプロフィール検索・申込を毎月8名可能 |
| オーネットパス | 店舗で写真を見ながら10名に申込 |
| コーディネートサービス (有料) | 担当アドバイザーからの紹介 |
| 婚活パーティー (有料) | オーネット会員限定イベントでの出会い |
紹介書
紹介書とは、希望条件を満たした異性を紹介してくれる出会い方です。
毎月6名ずつ紹介あり、年間で72名も紹介されます。
設定する条件は年齢や職業、学歴、婚姻歴をはじめとする基本情報から、飲酒、喫煙、趣味、価値観など200項目以上。
希望条件のデータを登録し、データマッチングの方法で相性のいい人を紹介してくれます。
紹介書で気になる人がいたらお見合いの申し込みをし、お見合い成立後はやり取りを始めることができます。
その時に、初めて相手の名前や顔写真を開示。
お見合いの日時は、会員自らメッセージ交換をしながら決めます。
イントロG
イントロGとは、自分のスマホやPCでプロフィール検索をしてお見合い申し込みをする出会う方法。
常時4,000人以上のプロフィールが閲覧でき、毎月8名まで申し込み可能です。
イントロGでは、相手の顔写真、基本プロフィールを最初から閲覧することができます。
申し込み後、相手もOKしてくれれば、メッセージのやり取りをスタート。
オーネットパス
オーネットパスとは、支社のパソコンで相手を検索してお見合い申し込みをする出会い方です。
1回の利用で10人まで申し込みができ、紹介書やイントロGよりも数多くの人に申し込みたい人には向いています。
専用ブースで行うため、周りを気にすることなく安心して検索・申し込みができます。
オーネットパスの利用は1回につき10,800円で、年間3回まで利用可能です。
コーディネートサービス
コーディネートサービスとは、アドバイザーによる紹介でお見合いをする出会い方。
プロのアドバイザーの視点から相性の良い人を紹介してもらえます。
また、お見合い当日はアドバイザーも同席してくれるため、初めてお見合いをする人には特におすすめです。
婚活パーティー
オーネット会員だけが参加できる婚活パーティーで、「まずは会ってみたい」という人におすすめな出会い方です。
年間約3,900回以上開催され、少人数パーティーから体験型イベントまで様々な種類のパーティーが行われます。
紹介書やイントロGで気になっていた人と直接会話ができる機会でもあり、一度に多くの人と出会うことも可能。
参加者は全員オーネット会員で、身元も保証されており、安心して出会うことができます。
2.全国に40支社ある
オーネットは、北海道から沖縄まで全国に40支社を構える店舗型の結婚相談所です。
| 地域 | 支社 |
|---|---|
| 北海道 | 札幌 |
| 東北 | 盛岡・仙台 |
| 関東 | 銀座・新宿・池袋・渋谷・町田・横浜・大宮・千葉・柏・宇都宮・高崎・水戸 |
| 中部 | 名古屋・岡崎・静岡・浜松・岐阜・金沢・長野・新潟・甲府 |
| 関西 | 大阪北・大阪南・京都・神戸・姫路・奈良 |
| 中国 | 岡山・広島 |
| 四国 | 徳島・高松・松山 |
| 九州 | 福岡・小倉・熊本・鹿児島・沖縄 |
首都圏だけでなく、地方にも店舗があるので、どこにいてもオーネットで婚活することができます。
また、店舗がないところでもサテライトオフフィスがあるので、そこで相談やオーネットパスを利用することが可能。
オーネットで活動中に転勤があっても、活動内容を引き継いでくれるので新しい場所でも活動を続けることができます。
3.紹介してくれるお相手は全て自社会員
他社では、会員同士の紹介できる連盟に加盟している場合があります。
しかし、オーネットの会員は全て自社会員。
登録する前にアドバイザーが一人ひとり面談をし、本気で結婚を望んでいるかを確認します。
そのため、オーネット会員は“婚活”目的で活動している人がほとんどと言えるのです。
4.交際休止制度がある
オーネットでは、結婚を見据えた(真剣)交際を始める場合、活動を休止できる「交際休止制度」があります。
この期間中は、月会費が2,200円と安くなり、費用負担も減ります。
オーネットからの紹介やイントロGなどでの出会いも全てストップするため、一人の相手とじっくり向き合うことができるのです。
5.成婚実績が豊富
2022年に会員同士て成婚退会した人は4,652名 2,326組となっています(2022年1月~12月実績)。
成婚退会者とは、会員同士で成婚することとなったとの退会届をオーネットに提出された会員のこと。
既に退会された会員及び会員以外の方との婚約・結婚による退会者は含まれません。
入会してから成婚退会するまで、10ヶ月〜12ヶ月が最も多く、1年以内の結婚も夢ではありません。
オーネットの料金プラン
オーネットには、4つのプランがあります。
| プレミアムプラン | プレステージプラン | U-29婚活セレクション | エントリープラン | |
|---|---|---|---|---|
| 入会金 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
| 活動初期費用 | 92,600円 | 92,600円 | 29,900円 | 13,200円 |
| 月会費 | 18,700円 | 26,400円 | 15,900円 | 12,600円 |
| 休会費用 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 |
| 成婚料※ | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
※オーネット会員同士の場合。IBJご利用の場合は別途成婚料がかかります。
プレミアムプランは、オーネットの基本プランであり、ほとんどの人がこのプランを利用しています。
20代女子プランや子育てママプランは、活動初期費用がプレミアムプランよりも61,600円お得になります。
リフレッシュプランは、他社の結婚相談所から乗り換える時に利用できるプランです。
プレミアムプランで登録しますが、1ヶ月後30,000円のキャッシュバックがあります。
各プランで受けられるサービスはこちらです。
サービス内容
- 紹介書による、毎月6名の紹介(年間72名の紹介)
- イントロGによる、毎月8名の検索・申込(年間96名)
- オーネットパスによる、10回の申込(年3回/30名申込)
- フォトジェニックサービスによる、プロフィール写真の撮影
プロフィール写真の撮影料もは活動初期費用に含まれているので、別途料金を支払う必要はありません。
また、オーネットにはオプションサービスも充実しています。
オーネットのオプションサービス
- イントロGの掲載期間延長
- オーネットパスの追加利用
- スタッフからの推奨メッセージ
- 写真変更
- コーディネートサービス
- 婚活パーティーへの参加
それぞれ料金が異なるので、オプションサービスを利用する際は必ず確認しましょう。
オーネット会員の特徴
オーネットの会員にはどのような特徴があるのでしょうか?
年齢層、年収、男女のレベルの3つの項目からその特徴を具体的に紹介します。
年齢層

男女ともに30~39歳の割合が最も高くなっています。
20歳〜39歳での男女の割合は、男性57%、女性68%となり、女性会員の方が多いです。
年収

年収は、男性400万円~500万円、女性300万円~400万円が最も多くなっています。
オーネットに登録するための条件として、「男性は定職に就いている方」という条件があります。
そのため、男性は全員定職に就いています。
女性は、会社員や保育士、看護師などの専門職の人も多いです。
男女のレベル
オーネットの男女のレベルはかなり高めです。
男女ともに年収は高く、結婚への意識も非常に高いので真面目で誠実な人が多いのが特徴です。
容姿もイケメン・美女が多いという口コミも多く、外見・内面共にレベルが高い傾向にあります。
オーネットのメリット・デメリット
オーネットのメリット・デメリットについて紹介します。
デメリットをしっかり理解した上で、活動すべきかを判断しましょう。
デメリット

オーネットのデメリットはこちらです。
- 積極的に活動しないと出会えない
- アドバイザーとの相性が悪いケースがある
- 地方は会員数が少ない
オーネットはメッセージのやり取りやデートの約束などを自分で全て行う必要があります。
そのため、積極的に活動しないと出会いに恵まれません。
実際、最初は自分でメッセージを送ったりデートの約束をしたりするのが、正直億劫でした。
また、アドバイザーとの相性が悪いと、困ったことがあっても相談しにくいこともあります。
さらに、オーネットは首都圏を中心に会員が集中しているので、地方の人が出会いにくいかもしれません。
メリット

オーネットのメリットはこちらです。
- 専任のアドバイザーによる親身なカウンセリングを受けることができる
- コスパが良い
- 出会いのチャンスが多い
オーネットのアドバイザーは非常に手厚いので、相談しながら婚活したい人にはおすすめです。
「どのような婚活の進め方が良いのか」「どういう人が自分に合っているのか」を一緒に考えてくれたので、相手探しのヒントになりました。
さらに、お見合い料金や成婚料はかかりません。
コスパよく真剣交際をしたい人にもオーネットは向いています。
出会い方法の種類が豊富しているので、自分に合った出会い方を選択することもできます。
オーネットの活動の流れ

オーネットへの登録から成婚退会までの活動の流れを紹介します。
会員登録から活動開始までの流れ
- オーネットの無料カウンセリング・登録申込
- データ登録・プロフィール作成
- プロフィール写真の撮影・提出
- 必要書類の提出
1.オーネットの無料カウンセリング・登録申込
オーネットに登録するために、アドバイザーから詳しいサービス紹介を聞いたり、現状を話したりする無料のカウンセリングを受けます。
直接話しを聞いて「活動したい」と思ったら、入会申込書を記入します。
2.データ登録・プロフィール作成
オーネットから紹介をしてもらうため、希望条件や基本情報などのデータ登録を行います。
また、実際に相手へ見せるプロフィールの作成も同時に行います。
3.プロフィール写真の撮影
お見合い写真の撮影をし、提出をします。
会員のほとんどが、写真館に行ってプロのカメラマンに撮影してもらった写真を使用しています。
提携の写真館や最寄りの写真館を紹介してくれるので、入会を決めたら早速撮りにいきましょう。
4.必要書類の提出
オーネットでは、以下の書類を提出しなければ活動を始めることができません。
提出書類
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 学歴証明書
- 職業証明書(男性のみ)
どれか一つでも提出が遅れると、活動開始時期も遅くなってしまうので、なるべく早く提出するようにしましょう。
ここまでで約2週間かかります。
活動開始から成婚退会までの流れ

必要書類の提出やプロフィールが完成するとが活動を始められます。

紹介書やイントロGなどでお見合い相手を探します。

お互いに会いたいと思ったら、お見合い成立です。
直接やり取りをしてお見合いの日程を決めたり、アドバイザーによる日程調整を行ったりします。

オーネットの支社やホテルのラウンジなどで1時間ほど会話をします。
オンラインでのお見合いも可能です。

お見合い後、お互いがもう一度会いたいと思えば、仮交際成立です。
また、結婚を前提に交際したい場合は、真剣交際へ進みます。

お互いが結婚を決意したら、オーネットの卒業です。
それぞれのアドバイザーに成婚報告をしましょう。
【体験談】オーネットを半年で成婚退会した話

私は20代女性割引プランを利用して、オーネットに入会しました。
活動開始直後、検索機能や紹介書などをたくさん利用しました。
なかなかお返事が来なかったり、良い出会いがなかったりした時は、アドバイザーにメールを送ってアドバイスをもらっていました。
アドバイザーには、「こういう人が良い」「デートに行くのが怖い」など自分の気持ちを素直に伝えていました。
積極的に活動していると、次第にメッセージのやり取りをする男性も増えたんです。
その中で「話していて心地の良い人」「飾らなくても良い人」「真面目にお返事してくれる人」に絞って、やり取りしたり、実際に会ったりしました。
初めてのお見合いの時は緊張や不安もあったので、アドバイザーに当日の服装やデート場所・時間などを相談しました。
お見合いをした2人うち、ずっとやり取りができて会った時の印象がすごく良かった男性が、今の旦那さんです。
初めて会った時に交際することを決めました。
仮交際を始めて、すぐに休会し真剣交際に入りました。
もちろんケンカしたり、意見が合わなかったりしたこともあります。
でも、一緒に過ごす時間が増えて「この人と一緒にいたい」と思うようになり、価値観の違いも受け入れられるようになりました。
そんな時も、オーネットのアドバイザーに相談しました。
客観的な意見をくれたので、両親の気持ちも理解でき、説得して結婚を決めました。
休会してから約3か月後には、お互い結婚の意志があったので成婚退会しました。
今では仕事で悩んだり、落ち込んだりしても、一人ではないのでとても安心できる生活を送っています。
オーネットで出会えたからこそ分かる、成婚の秘訣
ポイント
- 検索機能や紹介書を積極的に利用する
- アドバイザーにたくさん相談する
- メッセージのやり取りやデートを実際にしてみる
- お互いの違いを受け入れる
オーネットからの紹介を待っているだけでは、出会いも少なく、なかなかいい人に出会えません。
自分から積極的にお見合いを申し込み、「出会いに行く」ことがとても大切です。
また、不安や悩みがあればすぐにアドバイザーへ相談することも成婚退会するコツです。
婚活はスピード勝負なので、一人で迷う時間を減らすためにも、アドバイザーに何でも相談しましょう。
また、お見合いが成立したら実際に会うこと!
スケジュール調整をして早めにお見合いすることをおすすめします。
オーネットはこんな人におすすめ!

オーネットは、自分で直接やり取りをしてお見合い日程を決めたり、紹介書で相手の顔が分からなかったりと、他社とは違う活動方法で出会っていきます。
そのため、オーネットの活動スタイルが合わず、退会して行く人がいるのも事実です。
オーネットは以下のような人におすすめの結婚相談所です。
- 恋愛をして結婚したい
- コスパよく婚活したい
- アドバイザーからの手厚いサポートを受けたい
恋愛をして結婚したい
「結婚相談所って好きな人と結婚できるの?」と思っている人は多いはず。
オーネットではしっかり恋愛をして結婚できます。
確かに希望条件検索や紹介書によって出会った相手なので、出会いは一般的な恋愛とは異なります。
しかし、オーネットではメッセージのやり取りからデートまで全て自分たちでセッティングするので、結婚までの流れは通常の恋愛と同じ。
出会いは結婚相談所というだけであって、「恋愛結婚」と変わりません。
コスパよく婚活したい
オーネットでは、お見合い料や成婚料がかかりません。
さらに、割引プランも用意されているので、比較的コスパよく婚活ができます。
オーネットの割引プラン
- 20代向け女性プラン
- シングルマザー向けプラン
- 他社からの乗り換えプラン
上記の対象者は入会金が安くなるので、当てはまる人はぜひ活用しましょう。
アドバイザーの手厚いサポートを受けたい
オーネットのアドバイザーはかなりサポートが手厚く、親身に相談に乗ってくれます。
誰かにサポートされながら婚活したい人は、アドバイザーがいるオーネットに向いていると言えます。
例えば、以下のような時にアドバイザーに相談することが可能です。
アドバイザーに相談できること
- プロフィール作成、写真撮影
- 相手の選び方
- 自分に合った出会い方
- デートの誘い方、プランの立て方
- 交際後に起きたトラブル
- 成婚するためのアドバイスをもらう
どれもひとつひとつ丁寧に相談に乗ってもらえるので、安心して婚活できるのがオーネットの最大のメリット。
電話やメールでもすぐにお返事をくれるので、長期間困った状態でいるのを防げます。
自分や相手の家族のことなどプライベートなことも話せるほか、トラブルの際は仲介してくれる心強い味方です。
オーネットのよくある質問
最後に、オーネットに関してよくある質問をまとめました。
入会条件は?
オーネットは誰でも入れるというわけではありません。
オーネットの入会条件は以下の通りです。
オーネットの入会条件
- 年齢は20歳以上
- 結婚および内縁関係のない独身者
- 日本在住の人
- 男性は定職に就いていること
- 必要書類を必ず提出できること
上記の条件を満たしていないと、入会できないので注意しましょう。
例えば「独身証明書が取り寄せられない」といった場合でも、入会をお断りされるケースがあります。
会員期間はある?
オーネットで活動できる期間は1年間です。
会員期間を1年間と定めているのは、1年以内に多くの会員が相手を見つけ出すことができているから。
もし1年以内に結婚相手が見つからなくても、月額費用だけ支払えばそのまま活動を続けられます。
また、途中で活動をお休みしたい場合の休会期間は最長1年です。
オーネットとマッチングアプリの違いは?
オーネットとマッチングアプリの違いには、以下の3つです。
オーネットとマッチングアプリの違い
- アドバイザーがいる
- 結婚したい真剣な人と出会うことができる
- 独身証明書の提出が必須であるため、出会う相手は全員独身である
マッチングアプリは一人での活動に対し、オーネットは専任のアドバイザーが付きます。
そのため、困ったことがあればいつでも相談でき、相手との仲介役になってくれます。
また、オーネットは相手の身元が保証されており、真剣に婚活をしたい人だけが活動しているので、安全性と出会う人の真剣度は保証されています。
マッチングアプリでも本人確認の提出はありますが、オーネットは独身証明書の提出も必要です。
オーネットには遊び目的で利用する人はいないので、「実は既婚者だった!」ということは一切ありません。
まとめ
この記事のまとめ
- オーネットの良い口コミ評判は、アドバイザーの親切な対応や出会いの多さである。
- オーネットの悪い口コミ評判は、料金の高さや紹介書で相手の顔が分からないことである。
- オーネットは、5つの出会い方があり、全国に40支社ある大手結婚相談所。
- 30代40代の会員が多く、成婚実績も豊富である。
- オーネットは、お見合い成立後、会員自らやり取りをして日程調整をする必要がある。
- オーネットは、「真剣に結婚を考えている人」におすすめの結婚相談所である。
オーネットは、アドバイザーの親切さや出会いの多さが評判の結婚相談所です。
しかし、料金が高いと感じたり、紹介書で顔が分からなかったりと悪い評判もあります。
成婚実績は豊富であり、実際に結婚もできたので、オーネットに出会いの可能性があるのは間違いありません。
オーネットで活動すべきか迷っている人は、ぜひ無料カウンセリングをおすすめします。
無料でお相手候補が判る
創業40年以上の老舗結婚相談所オーネットは、自分で積極的にアプローチできる人におすすめの結婚相談所です。 活動のサポートをしてくれるコーディネーターからの紹介はもちろん、新規会員と出会えるイントロGや写真で探せるオーネットパスで、自分好みのお相手を探すことができます。 全国に店舗があるので、突然の引越しがあってもオーネットの活動を継続することが可能。 決まった交際期間がないのでお互いが納得するまでじっくり交際ができ、交際休止制度で活動費もお得! 成婚料がないこともポイントです。 登録前にWEB完結の結婚チャンステストで、無料でお相手候補のプロフィールが判ります。








