「ペアーズを使いたいけど、知り合いにバレたくない!」
「ペアーズで身バレするケースとは?」
「ペアーズで身バレしない方法を知りたい!」
このように、ペアーズを使っていることを、知り合いにバレたくないと思う人は多いですよね。
私も身バレしたくない派だったので、気持ちはよくわかります。
そこで、知り合いにバレるケースや身バレない方法を徹底解説!
この記事を読めば、身バレの心配なくペアーズを楽しめますよ。
ペアーズの口コミと評判は悪い?男女370人の評価で見えた現実。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No.1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
89点 3.3点 マリッシュ 婚活再婚活 3,400円~ 無料 30代~40代 30代~40代
- シンパパ・シンママ・バツイチの再婚に特化している。
- 保険会社とコラボしたシンママ応援(所得保証)がある。
87点 3.1点
ペアーズで身バレするケース
まずは、ペアーズでよくある身バレするケースをご紹介します。
SMSで登録
SMS(電話番号)で登録した場合、連絡先リストに入っている相手が検索画面に表示されてしまいます。
よって、たまたま相手が検索した中であなたを見つけ、バレてしまう可能性あり。
知り合いに足跡をつける
最初は気が付かずにプロフィールを見ていたら、実は知り合いだった。
プロフィールを見る=足跡が残るため、相手が足跡履歴を確認するとバレてしまいます。
絶対に身バレしたくない場合は、即相手をブロックしましょう。
プロフィールで特定される
プロフィールにあなただとわかるような内容を載せると、特定される可能性あり。
例えば、出身地・出身校・出身大学・職業など。
この場合、知り合いだけでなく、不特定多数にも特定されるリスクもあります。
プロフィールを真面目に書くのはいいことですが、特定される内容は載せないよう注意しましょう。
ペアーズで知り合いにバレない方法
続いて、ペアーズで知り合いにバレない6つの方法を大公開!
Facebookで登録する
Facebookで登録すると、Facebook上の友達は検索画面に表示されなくなります。
Facebookを利用している友達が多い人には、特にオススメ。
ただし、Facebook上で友達になっていないと普通に表示されるため要注意。
事前に友達になっておけば、より身バレリスクは減らせるでしょう。
ペアーズFacebook連携のメリデメ|友達数は何人から?あとから変更可能なの?
知り合いを見つけたらブロックする
知り合いを見つけたら、速攻ブロックするのがオススメ。
相手をブロックすると、お互いの検索画面に表示されることはありません。
また、ブロックしたことが相手にバレる心配もナシ!
ニックネームは本名で登録しない
ニックネームを本名で登録すると即バレしますので、避けましょう。
フルネームじゃなくても、下の名前やあだ名もリスク高め。
イニシャルもわかる人にはわかります。(例:山田太郎→Y.T)
SNSの写真と同じにしない
LINE、Twitter、インスタのアイコンなど、SNSに一度でもアップしたことがある写真と同じにすると、身バレのリスクが高くなります。
たった一度アップしただけで覚えてるわけないと油断しがちですが、意外とバレるんですよね。
実際私の友人は、インスタの投稿写真から知り合いを見つけた経験あり。
「距離で検索」は使わない
「距離で検索」とは?
相手を検索する際、距離で検索することができる機能。
最短10㎞以内の相手を探すことが可能。
もし知り合いが近くにいる相手を探していたら、あなたのプロフィールが表示されてしまう可能性があります。
それが会社の同僚や取引先など、絶対バレたくない相手だとしたら最悪です。
端末の位置情報をオフにすれば、この機能は使えません。
使用している端末の設定から、位置情報がオフになっているか確認。
足跡が残らない設定にする
足跡が残らない設定にした場合。
万が一知り合いのプロフィールを見ても、相手の足跡履歴には残りません。
- 「設定」から「足あと設定」を選択
- 「足あとを残す」をオフにする
ただし、足あと設定をオフにする前に付けた足跡は消えません。
設定をオフにした後から反映されますので、注意しましょう。
ペアーズはプライベートモードを使うと身バレしない
ペアーズのプライベートモードを使うと、身バレする可能性がかなり低くなります。
プライベートモードとは?
「マッチングした相手」、「いいねした相手」だけに自分のプロフィールが表示される機能。
でも本当に身バレしないの?と不安ですよね。
そこで、プライベートモードのメリット・デメリットをまとめました。
プライベートモードのメリット・デメリット
プライベートモードのデメリット
- 自分からいいね!しないとマッチングできない
- 自分からいいね!するので、いいね!をたくさん消費する
- 有料のためお金がかかる
自分からいいね!して積極的に行動しないとマッチングできません。
いいね!もたくさん消費するため、相手を慎重に吟味する必要も。
また、プライベートモードは、ひと月当たり平均約2,000円費用がかかります。
料金プラン | 1ヶ月あたりの料金 |
---|---|
12ヶ月プラン | 1,616円(一括19,400円) |
6ヶ月プラン | 1,833円(一括11,000円) |
3ヶ月プラン | 2,300円(一括6,900円) |
1ヶ月プラン | 2,560円 |
「身バレ防止のためにお金を払いたくない」という人もいるはず。
ただ、お金を払えば身バレのリスクが下がるなら使ってみるのもありですよ!
プライベートモードのメリット
- 知り合いに99%バレない
- 不特定多数の人からプロフィールを閲覧されない
- 自分がいいね!した人しかプロフィールを閲覧できない
プライベートモードの最大のメリットは、99%身バレしないこと。
知り合いにいいねしない限り、身バレするリスクはほぼないでしょう。
また、不特定多数の人からプロフィールを閲覧される怖さや心配もありません。
プライベートモードの設定方法
ブラウザ版とアプリ版でそれぞれ設定方法を解説します。
ブラウザ版
- 画面左の「その他」から「設定」をクリック
- 「さがす」画面上部の「メニュー」から「各種設定」をクリック
- 「プライベートモード設定」をクリック
- 「プライベートモードを手に入れる」をクリック
- 希望の料金プランを選択し購入
アプリ版
- 画面下部の「その他」から「設定」をタップ
- 「プライベートモード設定」をタップ
- 「プライベートモードに申し込む」をタップ
- 希望の料金プランを選択し購入
プラン購入後、すぐにプライベートモードが適用。
身バレ防止機能がある無料のオススメアプリ
「知り合いにバレたくないけど、お金もかけたくない!」
そんな人のために、身バレ防止機能が使える無料のオススメアプリを3つご紹介します!
Omiai
本気度が高いユーザーが多い「Omiai」。
真剣に活動しているアラサー世代が多く登録しています。
「プロフィールの公開設定」から「すべての会員への公開」を非公開に設定すると、マッチングした相手と、いいねした相手だけにプロフィールが表示されます。
この機能は、男女ともに無料で利用可。
with
相性診断で運命の相手と出会える「with」
20代~30代を中心とした、婚活より恋活系のアプリです。
withには、アプリ上で自分のプロフィールを非表示にできる「休憩モード」があります。
マッチングしている場合、いいねを送っている場合、相手がお気に入り登録している場合のみ、相手に表示されます。
これも男女ともに無料で利用可。
タップル
気軽な恋人探しができると評判の「タップル」
10代~20代の若者に人気の恋活系アプリです。
タップルには「とうめいマント」という機能があります。
自分から「いいかも」を送った相手、マッチングしている相手にのみ、プロフィールが表示されます。
タップル自体は一部無料で使用できますが、身バレ防止機能は有料となります。
人気マッチングアプリおすすめ比較27選|ユーザー1,000人が選んだ優良アプリランキング【5月最新】
まとめ
この記事のまとめ
- ペアーズでは、検索画面や足跡に表示されることで身バレするケースが多い
- ペアーズで身バレしない方法は6つあり、組み合わせることで身バレ効果は高まる
- ペアーズのプライベートモードは有料だが、99%身バレ防止できる
マッチングアプリで婚活していることや婚活していること自体を知られたくない人も多いはず。
私は友達や仲のいい同僚には、ペアーズで婚活していることを話し、それ以外の人には絶対にバレたくないと思っていました。
身バレしたくない気持ちがよくわかるからこそ、この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです!
身バレの心配なく、楽しく婚活ができますように。