未菜の経歴
私が婚活を始めたのは32歳。
世間的には、かなり遅いと言われる年齢からのスタートでした。
マッチングアプリを中心に、結婚相談所や婚活パーティーなど、あらゆる手段を試しました。
出会った男性は…100人を超えていると思います。
そんな私は、現在マッチングアプリで出会った男性と結婚し、2児の母。
なぜ、32歳で婚活をスタートした私が結婚できたのか、時系列でご紹介します。
32歳
私が婚活を始めたきっかけは、「祖母に花嫁姿を見せたい!」と思うようになったから。
それも32歳10ヶ月のとき。
まずはすぐに活動できる、婚活サイト「ブライダルネット」に登録しました。
10人ほどとお会いしたものの、「もっといい人がいるはず」と思うようになってしまい、なかなか決めきれずにいました。
33歳
33歳になり、すぐに結婚相談所「オーネット」へ入会。
数ヶ月活動したものの、ここでもピンと来る人がおらず、休会しました。
結婚相談所を休会している間に、婚活パーティーやPairs、Omiai、ゼクシィ恋結びなどの複数のマッチングアプリを使って活動を続けていました。
婚活パーティーは、参加すれば必ずマッチングすることができ、多くの出会いがありましたが、ここでも決め手に欠け、どの人とも付き合うことはありませんでした。
そして、Pairsで出会った男性と付き合い始めました。
34歳
33歳の終わりでようやく付き合うことになった男性とは、数ヶ月で破局。
もう、30代前半の最後の年…。
とにかく毎日が勝負で、平日もムダにすることなく婚活に励みました。
マッチングアプリの数も増やし、マッチドットコムやユーブライドなどの婚活サイトも利用し始め、活動の幅を広げました。
婚活パーティーも、会場を変えて出会いの数を増やしました。
その甲斐あり、34歳6ヶ月のときに夫と出会いました。
夫はなんと7歳年下。
出会って1ヶ月で告白され、そこから3ヶ月後にはプロポーズとトントン拍子でゴールイン。
とても優しく、最高の夫です♪
なぜ婚活の記事を書いているのか
私が婚活の記事を書いている理由は3つ。
30代婚活女性を応援したい!
私の婚活を始めた年齢が遅かった理由は、ずっと仕事に打ち込んできたから。
いわゆる「気づけば30代」となり、周りも既婚者ばかりでした。
でも、私のような30代女性は多いのではないでしょうか。
今まで仕事などに打ち込んできた頑張り屋の30代女性だからこそ、幸せになってもらいたいと思っています。
もちろん、30代女性だけではなくすべての世代の婚活男女を応援しています!
どんな人でも幸せになる権利がある
年齢が上がるほど、結婚が難しくなる世の中。
この事実を前に、結婚すら諦めている人もいるのではないかと思います。
幸せと感じることは人それぞれですが、結婚は人生を幸せにしてくれます。
そして、どんな人でも幸せになる権利があります。
私は、今まで良縁に恵まれなかった人に「こんな婚活方法もあるだ!」とを知ってもらいたいと思っています。
「やらない」ことに理由付けしてほしくない
結婚願望があるのに「婚活しない」人は、必ず理由をつけてきます。
「時間がないから」「人と話すのが苦手だから」「お金がないから」など…。
だから私は、色んな婚活方法を紹介して、結婚願望があるのに婚活しない人を減らしたいのです。
時間がない人にはどんな婚活方法があるのか…など、その人に合った婚活方法を紹介したいと思っています。
私が経験した3つの婚活方法(婚活パーティー、マッチングアプリ、結婚相談所)はそれぞれにメリットがあります。
最後に
ポイント
- 32歳からの婚活でも、理想の男性に出会える!
- 出会いを作ろうと思えば、いくらでも作ることができる
- 「今が一番若い」ことを意識して、生活の中心に婚活を置く
30代からの婚活は、時間との勝負です。
34歳と35歳では、全く印象も変わってしまいます。
様々な婚活方法を試した私でも、結婚するまでに約2年かかりました。
ただ、婚活は自分自身と向き合うきっかけをくれました。
年齢を重ねるごとに、厳しくなる婚活で成果を出すためには、1日も無駄にしないこと。
時には、仕事中心の生活を、婚活中心の生活に変えるくらいの勢いも必要です。
大切なのは、「良縁を逃がさずに理想の結婚をすること」。
皆さんに素敵な出会いがありますように!