「マッチングアプリの人と3回目デートだった!」
「でも…3回目なのに何もないなんて…もう脈はないのかな?」
マッチングアプリの人とのデート。
緊張してしまいますよね。
「今日こそ告白されるんじゃないか!」とドキドキする女性も多いかもしれません。
それなのに…3回目のデートで何もないなんて…。
この記事では、マッチングアプリの人と3回目何もない場合についてまるっとまとめてみました。
相手が何を考えているのか、あなたがすべきことはあるのかも大公開。
名前 目的 男性料金 女性料金 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク ペアーズ 恋活婚活 3,590円~ 無料 20代~30代 20代~30代
- マッチングアプリ利用率No,1。
- 「コミュニティ」なら共通点や趣味で相手を探せる。
92点 3.4点 タップル デート恋活 3,700円~ 無料 20代 20代
- 毎月10,000人以上のカップルが誕生。
- 理想のデートプランでマッチングできる。
89点 3.2点 with 恋活 3,600円~ 無料 20代 20代
- マッチングアプリ満足度No1。
- 心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断から相性がいい相手を探せる。
87点 3.3点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
マッチングアプリの人と3回目何もないことはあるの?
マッチングアプリの人と3回目デートなのに、何もないまま終わった…。
そのようなケースは、多いのでしょうか?
実は…結構多いかもしれません。
多いケースにもかかわらず、どうしてもやきもきしてしまうという人も多いでしょう。
多くの人は、3回目のデートで告白をされると思っているからかもしれません。
- 「初回のデートで告白は早すぎる。」
- 「2回目のデートで告白は、少し早い気がする。」
- 「3回目のデートで、男性は女性に告白すべきだ。」
- 「4回目以降のデートで告白する男性は、ほとんどいない。」
「3回目のデートで男性は告白すべきである」という固定観念があるといえるでしょう。
そのため3回目のデートで男性から告白されない場合に、「脈ナシなのか」と判断することが多いのかもしれません。
3回目何もないときマッチングアプリの人は何を考えているの?
「3回目のデートで男性は告白してくるはずだ。」
この思い込みによって3回目のデートで何もない場合、女性側はひどく困惑するかもしれません。
一体3回目のデートで告白をしてこない男性は、何を考えているのでしょうか?
3回目のデートで何もしない人の心理は、以下のいずれかだと考えられます。
- どうしていいかわからない
- 勇気が出ない・確信がない
- ゆっくり進展させたい
- ただの友達扱い
- キープ
どうしていいかわからない
相手は「どうしていいかわからない」だけかもしれません。
特にマッチングアプリを始めて間もない場合、「3回目で告白するもの」という考え方がない可能性もあります。
相手は何回会って告白すべきといった考え方もなく、ただひたすらデートを繰り返してしまうのかもしれませんね。
勇気が出ない・確信がない
男性も「この女性は付き合ってくれる」という確信がなければ、告白しづらいでしょう。
- この女性なら告白すればつきあってくれそうだ
- この女性から好意を感じる
- この女性とじゅうぶん距離が縮まった
男性は「向こうが告白をOKしてくれる」と思って、告白をしてきます。
3回のデートではまだ女性からの好意に確信が持てなければ、告白は見送るでしょう。
確率が限りなくゼロの女性に告白する勇気は、ほとんどの男性は持ち合わせていないと考えられますね。
ゆっくり進展させたい
単に「ゆっくりと進展させたい」タイプの男性である可能性も。
「ゆっくりと進展させたい」と思う男性は、以下のどちらかのタイプであることが多いでしょう。
- 相手女性のことを少しずつ好きになりたい
- 恋人になるまでの期間を楽しみたい
相手女性のことを少しずつ知って、「本当に好き・心から好き」になってから告白してくるパターン。
ただなかには、相手女性をよく知ってからでないと告白したがらない男性もいます。
もう一つは、付き合うまでが恋愛の醍醐味だと思っているパターンです。
付き合うまでの、少し距離間のある間柄を楽しみたいという男性も一定数います。
恋愛慣れした男性に多く、もどかしい関係性を楽しみたいと考えているようです。
ただの友達扱い
ただの友達だと思われている可能性も否定できません。
特に恋活や友活がメインのマッチングアプリの場合は、注意が必要です。
相手は、「異性の友人がほしくて」マッチングアプリで活動しているかもしれません。
プロフィールに「友達を募集している」といった文言があれば、友活の可能性が非常に高いでしょう。
また、単に交友関係を広げたいだけの男性もいます。
どういう目的で、相手がマッチングアプリを使っているか確認したほうがいいかもしれません。
キープ
キープだから、あなたに告白してこないのかもしれません。
- 「本命はいるけれど、本命とどうなるかわからない。」
- 「本命に告白したら、告白を保留にされた。」
- 「本命とうまくいかなかったときのために、本命以外をキープしておきたい。」
キープするためには、それ以上関係性を進展させられません。
本命がうまくいけば、あなたとの関係はフェードアウト。
本命とうまくいかないのなら、あなたに4回目や5回目で告白して付き合うのもアリかな…。
マッチングアプリの人と3回目何もない時の対処法3つ
3回目で何もない場合に相手が考えていることを紹介しました。
キープである可能性も考えられますが、大体はそれほどネガティブな意味ではないかもしれません。
ただ…これ以上ダラダラとデートを重ねていても、あなたにとってもしんどいですよね。
ここからは、3回目デートで何もなかったときのあなたがとるべきアクションについて紹介します。
関係性を進展させたければ、以下の行動を起こすといいでしょう。
- 4回目に誘われるのを待つ
- 好意を伝える
- 自分から告白する
4回目に誘われるのを待つ
4回目デートに誘われるのを待ちましょう。
あなたが誘って相手がデートに来ている場合、相手は何も考えずに受動的に行動しているかもしれません。
あなたに対して特別な好意がなくても、「誘われたから行く」。
相手があなたに好意を抱いているなら、あなたを誘ってくると思いませんか?
相手を誘いたい気持ちをグッと我慢して、相手が誘ってくるのを待ちましょう。
それでも相手があなたを4回目デートに誘わないのなら、脈がない可能性が非常に高いです。
相手があなたのことを好きなら、
- 「逃がしたくない。」
- 「ほかの人にとられたくない。」
- 「自分以外とデートしてほしくない。」
と思い、なんらかのアクションをしてくるはずです。
好意を伝える
相手男性は、あなたに好かれているという確信がないのかもしれません。
仮に宝くじで100円当たるとして、
- 1%の確率で当たる宝くじ
- 90%の確率で当たる宝くじ
のどちらを購入しますか?
同じ額の賞金なら、90%の確率で当たる宝くじを買うのではないでしょうか?
告白を了承してくれる可能性が高い女性に、告白をすると思いませんか?
告白を受けてくれる女性だと思われるためには、好意を示しましょう。
- 「あなたが好きですよ。」
- 「あなたに告白されたらOKしますよ。」
- 「あなたは私の本命なんですよ。」
相手に好意を少しずつ見せてあげましょう。
相手も「この女性は自分のことが好きなのかもしれない」と思えば、告白してくるかもしれません。
自分から告白する
いくらあなたが好意を見せても、相手は告白してこないかもしれません。
リードされたいと思っている男性も、なかにはいます。
また、「絶対にOKしてくれるという確証がないかぎりは告白しない」慎重な男性もいるでしょう。
男性のペースに合わせていれば、4回目5回目…となにもないまま過ぎてしまいそうですね。
あなたが告白すれば、相手もあなたとの関係を進展するか考えざるを得ません。
もちろん、あなたと「付き合いたい!」と思っていた男性はすぐに了承するでしょう。
そうではない男性も、あなたの告白によって何か変わるかもしれません。
相手男性がどういう反応をするか見るためにも、あなたから告白するのはおすすめです。
マッチングアプリで3回目何もしない人と出会った女性の体験談(成功編)
「3回目のデートで何もなかったから、脈ナシ!」
そう判断するのは、少し早いかもしれません。
ここからは、3回目何もしない人と出会った女性の体験談を紹介します。
女性はその後、見事男性とお付き合いをしました。
- Aさん
- 29歳
- 女性
- いままで出会った男性は3回目のデートで告白してきた
Aさんは、それまでに10人以上の男性と出会っていました。
男性たちは、2回目または3回目のデートでAさんに告白をしてきたそうです。
そのためAさんのなかには「3回目のデートで告白してこないと脈はないのかな?」という気持ちが。
そんななか、AさんはBさんと3回目のデートをしました。
- Bさん
- 31歳
- 男性
- マッチングアプリ歴は浅め
- まあまあモテそう
AさんはBさんに、とても惹かれていました。
外見もまあまあ。
…かは分かりませんが、私のタイプでした。
しかしBさんは、3回目のデートで何もしてきませんでした。
Aさんは、当然告白をしてくると思っていたとか。
なのに毎日LINEは来るし、4回目のデートはノリノリだし。
それで「4回目デートでどういうつもりかきちんと聞こう」って。
Aさんは4回目のデートで、自分をどう思っているのか聞きました。
するとBさんは、「好きです。付き合ってください。」とAさんに告白。
ただその後、Bさんには以下のようなことを言われたんです。
- 3回目デートで告白すると、がっついていると思われるのが嫌だった
- ほかに並行している女性は一切いない
- Aさんが並行しているか聞くのは、余裕がない男性のようで嫌だった
- もともと4回目に告白しようと思っていた
Bさんは、その証拠になんとマッチングアプリを退会していました!
その場で、自身の無実を潔白するためにLINE画面も見せてくれたそうです。
Bさんはマッチングアプリ初心者で、「3回目ルール」を知りませんでした。
3回目デートで告白すれば、「がっついている男性」と思われてしまうかもしれない…。
Aさんの2つ年上ということもあり、Aさんの前ではカッコをつけたかった模様。
珍しいケースかもしれませんが、4回目デートの人もいると伝えたくて(笑)
マッチングアプリで3回目何もしない人と出会った女性の体験談(失敗編)
3回目デートで何もしない人とうまくいった女性の体験談を紹介しました。
3回目デートで何もしなかった人とうまくいく可能性が高いかと聞かれれば、そうではないかもしれません。
3回目デートで何もしない人とうまくいかなかったという女性もいます。
- Cさん
- 33歳
- 女性
Cさんは、同い年のDさんとすでに3回のデートをしました。
しかしDさんは、3回目デートで告白してくることはなかったといいます。
- Dさん
- 33歳
- 男性
- まあまあモテそう
あることに気がついてしまいました。
Cさんは、常にLINEの始まりが自分であることに気がつきました。
さらに2回目・3回目のデートは、Cさんから提案したものだったのです!
その時点で気づくべきでした。
Cさんは「誘われたから来ているだけでは?」と思うように。
そこでCさんは、自分からのLINEを断ってみたそうです。
すると…。
Dさんがどういうつもりの人だったのかは分かりませんが、私は本命ではなかったことはたしかですね。
「本命であればデートを誘ってくるはず」だと考えたCさん。
Cさんの推理が当たっているかはわかりませんが、Dさんとの間に縁はなかったようです。
あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、アクションを起こしてみるといいでしょう。
まとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリで3回目何もないことは、実際よくある
- 3回目何もないとき、キープされている可能性も考えられる
- 3回目何もなくても、多くの場合はあまりネガティブな意味はない
- 3回目に何もなかったら、あなたが主導して行動を起こすといい
マッチングアプリの3回目デートは、特に緊張しますよね。
「もしかすると告白されるかも!」
ウキウキ・ドキドキでデートに行ったのに、何もなかった…。
3回目デートで何もないのは、とてもガッカリしてしまうでしょう。
3回目デートで何もないとき、それほどネガティブな意味合いはないかもしれません。
ただ「キープ」されている可能性もあるため、注意が必要です。
- 「4回目デートに誘われるのを待つ」
- 「相手に好意を示す」
- 「相手に告白する」
ことで、相手とのあいまいな関係性が打破できるかもしれません。
あなたの行動力によって、2人の関係性を進展させましょう。
「まずはマッチングアプリ選びからかな!」
「流れも分かったし、マッチングアプリを早速やってみたい!」
人気のマッチングアプリについて知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
20以上のマッチングアプリを詳しくまとめています。