結論から書きます。
規約で禁止されていない場合、18歳になった高校3年生はマッチングアプリを使うことができます。
卒業する前に人間関係を広げておきたいと思う高校生が、使いたいと思うケースも増えてきています。
出会い系アプリよりもずっと安全で、自分の理想の相手を自分で見つけることができる。
それが、マッチングアプリ。

高校生が使えるマッチングアプリってあるの?
高校生が使えるマッチングアプリは、今現在は残念ながらありません。(2020年8月調査)
少し前までは、規約に高校生について記載がないアプリもありましたが、規約が更新されて高校生禁止と明記されるようになりました。
※タップル誕生は使えると記載されているメディアもありますが、利用規約で以下のように書かれています。
本サービスに登録し利用できるのは、高校生を除く、満18歳以上の独身の方に限ります。
マッチングアプリを使うためには、以下を全て満たす必要があります。
- 18歳以上であること
- 独身であること
- 顔写真付き身分証明書で認証を済ませること
身分証確認はかなり厳しいチェックを行っているため、偽装はできません。
ただ…
卒業後に期待して使うマッチングアプリを考えておくのもアリですね!
ここからは、高校を卒業したら使えるマッチングアプリをオススメ順にご紹介します。
高校を卒業したら使えるおすすめのマッチングアプリ
- マッチングアプリって、今は高校生じゃ使えないみたいだよ。
- えー、じゃあ知っても意味ないじゃん!
- でも知っとくと、卒業したらスグ使えるよね!
13:12
13:13
13:14
そうです。
高校を卒業すれば、マッチングアプリは使えるんです。
ちなみに、高校に行っていない18歳なら使えます。高校生の方は今は我慢です!

卒業して、彼氏・彼女がいないなら是非使って相手を見つけましょう!
卒業後の新生活で恋人がいると更に楽しくなります!

第1位 CROSS ME [4.7]
CROSS ME(クロスミー)の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
会員数 | 45万人以上 |
男性基本料金 | 3,900円 |
女性基本料金 | 無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 男性60% 女性40% |
- すれ違い違いから出会いが生まれるマッチングアプリ
- 自分の活動圏でライトな出会いを求める人におすすめ
- マッチングのハードルが低め
CROSS ME(クロスミー)はすれ違いから生まれる出会いをサポートするマッチングアプリ。
活動圏内でマッチングすることができるので、マッチングまでのハードルは比較的低いのが特徴です。
他のマッチングアプリと違って、好みの相手を自分から探す方式ではないので思いがけない出会いがあるかもしれません。
男性はメッセージから有料ですが、すれ違い機能は無料で使えるので良い相手とすれ違うことができるまで無料で使ってるといいですよ!
第2位 イヴイヴ [4.6]
イヴイヴの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社Market Drive |
会員数 | 80万人以上 |
男性基本料金 | 3,500円 |
女性基本料金 | 無料 |
年齢層 | 20代 |
男女比 | 男性60% 女性40% |
- 完全審査制のため、安全に利用できる
- ライバルが少ないため、気になった相手と出会いやすい
- 趣味や相性で繋がることができる
イヴイヴは完全審査制マッチングアプリの中で最も人気なアプリです。
完全審査制のため、不正利用者が入り辛く質の高い出会いをすることができます。
安全に出会えるので20代、30代を中心に爆発的に人気が加速しているのがイヴイヴなんです。
まだ会員数はそれほど多くないので、ライバルが少ないためマッチングする確率が他のマッチングアプリに比べて高いです。
第3位 Omiai [4.5]
Omiaiの評判・口コミ
Omiaiの基本情報 運営会社 株式会社ネットマーケティング 会員数 累計400万人以上 男性基本料金 3,980円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性60%女性40%
- ハイスペック男性・美女率が高い
- 人気会員とマッチングしやすいシステム
- 男女とも真剣度が高いマッチングアプリのため、恋愛発展率が高い
マッチングアプリOmiai(オミアイ)の魅力は会員の真剣度にあります。
恋愛に対して真剣な男女が多いため、マッチング後からの恋愛発展率が非常に高いです。
そして人気会員に「いいね!」が集中しない仕組みを取っているため、他のマッチングアプリでは手が届かないようなレベルの高い相手とマッチングしやすいのも大きな特徴です。
他のマッチングアプリよりも不正利用者への罰則が厳しく対応が早いため、マッチングアプリ初心者から上級者まで安全に使っていけるのがこのアプリです。
マッチングアプリの安全性と恋愛発展率
おすすめのマッチングアプリを見て頂きましたが、気になっていることってありませんか?
それは…
- 安全性とか大丈夫なの?
- 合コンとかの方が会えるし、恋愛発展しやすいのでは?

私が恋人を見つける手法として、マッチングアプリが一番いいと思ってる理由はこの二つをクリアしているからなんです。
解説します。
マッチングアプリの安全性
今回ご紹介したマッチングアプリは全て、24時間監視体制のマッチングアプリばかり。
不正なユーザーがいたらスグに排除されるようになっています!
合コンと違っていきなり会うわけじゃないから、メッセージの間に相手がどんな人なのか見極めることもできます!

マッチングアプリの恋愛発展率
マッチングアプリ | 合コン | |
---|---|---|
お相手は誰? | 何千人、何万人の中から自分で探せる | 幹事の友達 |
会うかどうか | 自分で決められる | 幹事が決める |
会うときに、ライバルはいる? | ライバルはいない | 同性は皆ライバル |
会話の内容 | 1対1だから踏み込んで話せる | 複数人だから浅い話になる |

マッチングアプリは合コンよりも恋愛発展率が高い理由はこの表にあります!
実際に会う前は、自分で相手を決められて、会うかどうかも自分できめられます。
自分の好みの相手と会えばいいんだから、そりゃ恋愛発展率も高くなりますよね(笑)
更に、合コンと違ってライバルもいなければ1対1で会えるから、お互いの事をどう思ってるかなど恋愛的な話までできたりもします。
しかも!
マッチングアプリを使ってる人同士(つまり恋人が欲しい人同士)が、会ってみたいとお互いに思ったから会う。
恋人が作りやすいという理由は、わかりますよね!

高校生の方は卒業したら、是非使ってみてください!
出会いの幅と質が、間違いなくあがりますよ!
まとめ
この記事のまとめ
- 規約で禁止されていない場合、高校生でもマッチングアプリは使うことができる
- ただし今現在、高校生が使えるマッチングアプリはない
- 高校生が新しい出会いを求める場合は、「バイト」「紹介」
- マッチングアプリは合コンよりも恋愛発展率が高いので、高校卒業後に使ってみて欲しい!
高校を卒業後…
進学や就職をしても、期待するよりも実は良い出会いってあまりなかったりします。

そんな時は是非、ご紹介したマッチングアプリを使ってみてくださいね!
自分で相手を決められて、恋愛発展率が高いのがマッチングアプリ。
マッチングアプリを使わずに理想の恋人を作る機会を逃すのか、無料で試してみるかはあなた次第!
女性は無料で、男性はメッセージをするまで無料で使えます!(お相手は無料で探せます。)

高校卒業後に是非使ってみてくださいね!