マッチングアプリは最近になってメジャーになってきた新しい恋愛の方法とも言えます。
最初はマッチングアプリで恋愛をすることにちょっと抵抗がある人もいるかも…。

では、マッチングアプリで本当に彼氏を作ることができるのでしょうか。
ここでは、マッチングアプリで彼氏を作るための秘訣から、危険な男性の特徴、おすすめのアプリまでご紹介します。
マッチングアプリで彼氏は作れるの?
マッチングアプリを使って彼氏を作ったという友人は私の周りでも増えてきています。
実際に私もその一人であるように、今では多くの人がマッチングアプリを活用して恋愛しているのです。
株式会社ネオマーケティングが行った、「全国の20~39歳の未婚の男女に聞いた『マッチングアプリに関する調査』」では
マッチングアプリ利用状況は21.5%
今や20代30代の約5人に1人が利用しているhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000003149.html
という結果が出ています。
若い人を中心に利用率もかなり増えてきていることがわかります。
マッチングアプリで彼氏を作る7つの秘訣
ただ単にマッチングアプリを始めたからといって、簡単に彼氏ができるとも限りません。
では、どうやったら素敵な彼氏を見つけることができるのでしょうか?

そんな私の実体験をもとに、マッチングアプリで彼氏を作る7つの秘訣をお教えします!
①マッチングアプリを複数同時に使う
マッチングアプリも今ではさまざまな種類のものが出ています。
本気で素敵な人と出会いたい場合は、ひとつのアプリに絞りすぎるのではなく複数を同時に使ってみてください。
最初は大変かもしれませんが、アプリによっては趣味や価値観で絞り込むことができたり、「いいね」がマッチした人とだけやりとりができるものなどさまざまです。
特に女性は無料で使えるものが多いです。
複数のアプリを活用して、自分にとってビビットくる相手を見つけてみてください。
②自分に合ったマッチングアプリを見つける
意外と知らない人も多いですが、自分に合ったマッチングアプリを見つけることも大切です。
マッチングアプリによっては、恋人を探すためのものや真剣に結婚相手を見つけるためのもの、気軽に飲める人を探すものなど需要が異なります。
恋人を探したいのに自分に合っていないものを使っているとなかなか理想の展開にたどり着けません。
自分が使いやすく、尚且つ目的が合っているアプリを使うようにしましょう。
③自分の理想は事前に決めておく
マッチングアプリで彼氏を探していると、どうしても自分の好みや理想の軸がぶれがちになります。
なぜなら、趣味や年収、職業や性格などスマホ一台で多種多様の異性を比較することができるからです。
これはマッチングアプリの醍醐味とも言えますが、その分理想が上がってしまい悩みの種になることも。
「もっといい人がいるかも」「前の人の方がこの点は良かったかも」など比較材料が増えると自分の理想が分からなくなります。
アプリを始める前に一度落ち着いて自分の理想を整理して、マッチング中にもぶれないように意識しましょう。
④プロフィールは男性目線で書く
プロフィールは初対面で顔の分からない相手にとっては自分の顔となるものです。
かといって、長文になりすぎたり自分の性格を細かく書きすぎると男性側は引いてしまいます。
男性が自分をパートナーとして選ぶにあたり、「おっ!この子いいかも」と思ってもらえるような目線で書くことを意識しましょう。
自分の性格や趣味、好きなことを端的に分かりやすく書きましょう。
具体的な詳細は実際にメッセージや会って知っていけばいいのです。
パッと見て、ビビっと来てもらえるプロフィールづくりを意識することをおすすめします。
⑤相手のプロフィールや価値観を吟味してマッチングする
マッチングアプリでは、相手のプロフィールや価値観の詳細まで見ることができる点が優れています。
じっくりと見ながら自分の理想に合っていることを探すことができるのはマッチングアプリならでは。
外見や勢いに任せてしまわず、相手の情報をよく見て、自分に合っているのかどうかを判断しましょう。
慎重にマッチングを進めることが第一です。
⑥マッチングアプリでまずは会ってみる
「なかなか抵抗があって、会うまでにはいかない」という声もよく耳にするマッチングアプリ。
しかし、実際はまず会ってみないと始まらないこともあります。
メッセージが盛り上がったら、ぜひ一度相手と直接会ってみましょう。
不安な人は昼間にお茶をするだけでもいいかもしれません。
会ってみると意外と素敵な人だったということも、またその逆もあり得ます。
もし会ってみてイメージと違った場合はその相手に費やす時間が自分も相手にももったいないです。
マッチングアプリでの大きな一歩を踏み出すためにも、実際に会うことは非常におすすめです。
⑦同時並行は男女ともに当たり前。理想の相手にこだわる
マッチングアプリを使いこなしていると、「良いかも」と思った人を複数人同時並行するシチュエーションに陥りがちです。
普通に恋愛をしているとあまりない状況に戸惑うかもしれませんが、アプリを使っているとよくある話です。
相手もみんなもそうしていると思い、自分の想う理想の相手にこだわりましょう。
同時にいろいろな人と並行して比較し、その中で自分の一番の理想の相手を見つけられると最高ですよね。
マッチングアプリって危なくないの?
マッチングアプリを始めるにあたり、「そもそも危なくないのかな?」と思う人は多いです。

しかし、マッチングアプリ内にいるサクラや業者(勧誘など)のことを理解していれば大丈夫。
危ない目にはあいにくいです。
一方で、真剣に彼氏を作りたい人にとって「こんな男性は控えておいた方が良い」という特徴をご紹介します。
すぐに会おうとしてくる人
マッチングアプリでマッチしてすぐに会おうとしてくる男性がいます。
慎重に相手がどんな人なのか知ったうえで会いたいと思っている女性が多い中で、あまりにも一方的と感じますよね。
また、マッチングアプリは互いが「いいかも」と思った人とメッセージのやり取りができ、お互いを知れるという点がメリットです。
マッチングアプリのメリットを活用せず、自分の意見で一方的に会おうとする男性はその先付き合っても良いことが無いかも…。
写真をせがんでくる人
プロフィール写真などで個人情報の関係でしっかり顔の見える写真をあげていない人もいます。
そうした人に対して、マッチした直後から「写真見せて!」と言ってくる男性がいます。
こうした男性は外見で人を判断する人が多く、理想のビジュアルでなかった場合に連絡が途切れることもしばしば。
もちろん、第一印象は外見も大切ですが、外見を第一優先にするよりもメッセージで互いの内面を尊重してくれる人の方が好印象ですよね。
マッチングアプリの情報と実際に会うと異なる部分がある人
マッチングアプリでメッセージが盛り上がり、いざ会った時に実際の情報と異なる人がいます。
例えば、性格が大きく異なっていたり、よく話を聞くと職業が違っていたり、たばこを吸わないはずなのに会うと吸っている、なども。
「なんでそこで嘘をつくの?」と思うと同時に、相手への気持ちが一気に冷めてしまいます。
付き合ったとしても信頼ができない相手となってしまいますよね。
マッチングアプリでの記述は関係が深まるとばれることもあるので、事実とは異なる表記は控えましょう。
おすすめのマッチングアプリは?
マッチングアプリで彼氏を作るための秘訣として「複数のアプリを利用すること」をおすすめしました。
しかし、最初はたくさんのアプリの中でどれを使ったら彼氏が作れるのか迷いますよね。

そこでまずは、これを選んでおけば間違いなし!と言えるマッチングアプリを3つ紹介します。
初心者にも使いやすいですよ♪
ペアーズ
ペアーズの評判・口コミへ
ペアーズ(Pairs)の基本情報 運営会社 株式会社エウレカ 会員数 1,000万人以上 男性基本料金 3,590円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性70%女性30%
ユーザー数が1000万人以上と言われており、利用者の4人に1人は恋人ができるという実績のある人気のマッチングアプリです。
私もPairsで彼氏ができました!
コミュニティ機能で自分に合った趣味や休日の過ごし方の人が見つかる点がとても良かったです。
お互いがOKを出して初めてメッセージのやり取りができる点も安心要素ですよね。
Omiai
Omiaiの評判・口コミへ
Omiaiの基本情報 運営会社 株式会社ネットマーケティング 会員数 累計400万人以上 男性基本料金 3,980円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性60%女性40%
マッチングアプリの中でも安全性が高いと知られているOmiaiは、本気で結婚をしたいと考えているユーザーが多く登録しています。
どちらかというとアラサー向きですが、恋愛に真剣に向き合っている人が多いので、真剣な恋愛をしたい人には非常におすすめです。
with
withの評判・口コミへ
with(ウィズ)の基本情報 運営会社 株式会社イグニス 会員数 320万人以上 男性基本料金 3,600円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代 男女比 男性60%女性40%
withはメンタリストDaiGoが監修した心理テストをもとにマッチングを行う、主に20代に人気のマッチングアプリです。
性格診断で自分に合った相手とマッチングできるので、マッチング率やマッチング後の口コミが高いことも特徴です。
この記事のまとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリをうまく活用すると彼氏はできる
- マッチングアプリ上で怪しい人には注意して恋活をする
- 自分に合ったアプリを複数使うことでより効果的に彼氏を見つけられる
マッチングアプリを使うことで、合コンや紹介よりも短期間で効率的に彼氏を見つけることができるようになりました。
自分で相手を探せることや、さまざまな機能で自分に本当に合った相手を見つけられることもマッチングアプリならではの特徴です。
抵抗がありなかなか始められなかった人も、是非この記事を参考にしてみてください。