マッチングアプリを使っていざ素敵な恋愛を!と思いアプリをはじめた人の中でも、疲れて辞めてしまったという人はかなり多数にのぼります。
気軽に隙間時間を使い、簡単に恋人探しができるとても便利なマッチングアプリなのになぜこうしたことが起きてしまうのでしょうか。
マッチングアプリでの出会いに疲れる原因7つとそ7の改善策

その具体的な原因を知り、改善策をとることでこの悩みも解消することができるということに気づきました。
以下では、その原因と私も実際に実践をした改善策をご紹介します。
たくさんの人との同時進行のメッセージをしている
マッチングアプリの醍醐味は、たくさんの人と同時進行でメッセージのやり取りができる点にあります。
しかし、マッチングした複数人に自分を知ってもらいアピールしていくのはなかなか労力を使うもの。
良く見られたいと思うと気も遣うのでなおさらです。
そんな時は思い切ってやり取りをする人を1,2人に絞りましょう。
人数を減らすことで、落ち着いて、真剣に選んだ相手と向き合えるので効率化にもつながります。
慣れない恋愛のやり方で本気の恋愛モードに入れていない
マッチングアプリが恋愛の方法になってきたのもつい最近の出来事。
「こんなやり方で本当に恋愛ができるの?」と、半信半疑の状態から、まだ本気の恋愛モードに入れていない可能性もあります。
それはもちろん相手も同様の可能性もあります。
「スマホで気軽に、良い人がいたらいいな♪」くらいの軽い気持ちでマッチングアプリでの出会いを楽しみましょう。
気を負いすぎずに使い始めることで、次第に本気の恋愛モードに自然と切り替われるかもしれません。
断りや無視が続き気持ちが折れてしまう
マッチングアプリでは、せっかくマッチングしてもメッセージが途絶えたり、デートの予定がドタキャンされたりといったことが起こりがちです。
そんなことが続くと、「なんでだろう」「何か悪いことをしたかな」と思い悩むことになります。
その心労の積み重ねがネガティブな気持ちにつながり、マッチングアプリが億劫になることも。
断りや無視が続いても、マッチングアプリで起こった出来事だと割り切り次に進みましょう。
落ち込んでストップしてしまうのはせっかく使う労力の無駄です。
理想が上がってゆきのめり込める相手を見つけられない
マッチングアプリにはさまざまな人が登録しています。
外見や職業、年収や趣味や出身地なども多種多様。
そんな中から自分に合う相手を探すことで、知らず知らずのうちに自分の理想が上がってしまうということも…。
せっかくマッチしても、「もっといい人がいるのでは」という気持ちが生まれてしまい相手探しに苦戦してしまうこともあります。
そんな時は、アプリを始める前にあらかじめ自分に合う価値観や大切にしている恋愛観を整理しておきましょう。
自分の理想がぶれないように意識しながらマッチングアプリを活用することがポイントです。
自分に合っていない相手とやり取りをしている
メッセージを続けていると、最初は楽しかったはずなのに、次第に会話が楽しくないと感じることがあるでしょう。
本当はその相手との相性が良くなかったのか、飽きてしまったのか分からなくなってしまいがち。
そのまま何となく終わりを切り出すことができずに、だらだらとやり取りを続けることがストレスにつながっている可能性もあります。
恋愛にかける大切な時間を、自分に合っていない相手とのやり取りに使うのは全く意味がありません。
疲れの原因にもなり、恋愛にもつながらないのであればきちんと終わりを切り出し次に進みましょう。
メッセージや相手のことを考えすぎてしまっている
せっかくマッチングした相手とのやり取りは嬉しくて楽しみなもの。
その分、「相手に何を話そうか」とか「どういう文面が自然か」など深く考えすぎてしまう人も多くいます。
気になる相手とのマッチングのたびに考え込んでいると、やり取りにもマッチングすることにさえも疲弊してしまいます。
マッチングアプリのやり取りは気軽にしていた方が自然に会話も弾みます。
どうしても悩みこんでしまう人はテンプレートで最初のあいさつ文を決めておくこともおすすめですよ。
合っていないマッチングアプリを使っている
今では多くの種類のマッチングアプリが登場していますが、その目的や手法、ターゲットは実は少しずつ異なっているんです。
自分に合っていなマッチングアプリを使って、合わずに疲れて辞めている人も実際は多くいます。
自分がマッチングアプリを使って「気軽な恋愛をしてみたい」「本気で結婚相手を探したい」「趣味の合う彼氏が欲しい」など、目的を明確にしましょう。
自分に合ったマッチングアプリを選ぶことは最重要ポイントです。
私もマッチングアプリを一度辞めてます
実際、私はマッチングアプリを使って素敵な彼氏と出会い現在お付き合いをしています。
しかし、マッチングアプリを使い始めた最初は私もこの『マッチングアプリ疲れ』に陥りました。

せっかくリズムよくやり取りをしていても、私から途切れさせてしまい、しまいには一度アプリを消してしまいました。
友達に進められ、再度アプリを始めた時には疲れる原因を突き止め、対策を取りながら上手く活用することができました。

出会いのチャンスを増やすために
マッチングアプリは忙しい私にとって、出会いのきっかけを与えてくれる唯一の手段でした。
恐らく多くの人にとっても新しい恋愛の方法ではないかと思います。
マッチングアプリを通して出会いのチャンスはかなり広がります!
しかし、自分に合わないアプリや年齢層の違うものを使うことで出会うまでの期間やマッチング率も大幅に変わることを知りました。
マッチングアプリを使って出会いのチャンスを増やすためには、一度自分の使っているアプリを見つめなおすことをおすすめします。

Omiai真剣な出会いができ、マッチング後の恋愛発展率が高い
Omiaiの評判・口コミ
Omiaiの基本情報 運営会社 株式会社ネットマーケティング 会員数 累計400万人以上 男性基本料金 3,980円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性60%女性40%
- ハイスペック男性・美女率が高い
- 人気会員とマッチングしやすいシステム
- 男女とも真剣度が高いマッチングアプリのため、恋愛発展率が高い
マッチングアプリOmiai(オミアイ)の魅力は会員の真剣度にあります。
恋愛に対して真剣な男女が多いため、マッチング後からの恋愛発展率が非常に高いです。
そして人気会員に「いいね!」が集中しない仕組みを取っているため、他のマッチングアプリでは手が届かないようなレベルの高い相手とマッチングしやすいのも大きな特徴です。
他のマッチングアプリよりも不正利用者への罰則が厳しく対応が早いため、マッチングアプリ初心者から上級者まで安全に使っていけるのがこのアプリです。
with世界で最も信頼度の高い性格分析を使って、相性がわかる
withの評判・口コミ
with(ウィズ)の基本情報 運営会社 株式会社イグニス 会員数 320万人以上 男性基本料金 3,600円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代 男女比 男性60%女性40%
- 世界で最も信頼度の高い性格診断を使って相性を導きだすため、マッチングしてから意気投合しやすい
- 若い相手が多く、マッチングまでのハードルが非常に低い
- 月額料金が安くサポートが手厚いため、マッチングアプリ初心者のお試し使いに最適
with(ウィズ)最大の特徴は、ビッグファイブ(Big Five)という世界で最も信頼性の高い性格診断を採用したシステムにあります。
月に数回あるイベントの参加で、統計学の観点から相性が良い相手を導きだしてくれるんです。
このビッグファイブという診断は驚く程当たるので、実際にメッセージした時や会った時にその真価を発揮します。
相性が良い相手は恋愛発展もしやすいので、かなりおすすめです!
ペアーズ会員数最大の王道マッチングアプリ
ペアーズの評判・口コミ
ペアーズ(Pairs)の基本情報 運営会社 株式会社エウレカ 会員数 1,000万人以上 男性基本料金 3,590円(税込) 女性基本料金 無料 年齢層 20代~30代 男女比 男性70%女性30%
- 会員数が最大のマッチングアプリで年齢層も幅広いため、理想の相手が必ずいる
- 複数月で契約すると料金が他のマッチングアプリよりも圧倒的に安くなる
- 地域のカバー率が高いため、どの地域でも使える
Pairs(ペアーズ)の特徴は圧倒的な安さと会員数です。
複数月契約すると、どのマッチングアプリよりも安くなります。(最大一月1,000円ちょっと)
会員数が最大ということもあり必ず自分の理想の相手が見つかります。
コミュニティ制度も充実していて趣味でつながることもできる、王道のマッチングアプリです。
この記事のまとめ
この記事のまとめ
- マッチングアプリで疲れる原因と改善策を理解する
- 自分に合ったマッチングアプリを使う
- マッチングアプリを上手く活用すると出会いのチャンスは広がる!
マッチングアプリを使うのであれば楽しく出会いを見つけたいですよね。
疲れの原因を知り、自分のペースで自分に合ったやり方でマッチングアプリを活用してください。
マッチングアプリの解説サイトもありますので、参考にしながら自分に合ったマッチングアプリで素敵な出会いを見つけてくださいね!