- Omiaiの足跡ってどんな機能?
- 知り合いに足跡つけちゃった!消せるの?!
- 人気会員ってどれくらい足跡ついてるの?
09:15
09:16
09:17
Omiaiの足跡機能について疑問をお持ちの皆さん、
こんにちは、Omiaiいいね数600オーバーの佐藤です。
Omiaiの足跡機能はマッチング率を上げるために非常に使える機能です。
相手の心理をとらえると、
足跡を付けてもらえるようになるし、そこからマッチングへとつながっていきます。
今回はそんな足跡機能について、徹底解説していきます。

この記事のまとめ
- 足跡は詳細プロフィールを見た時につく
- 足跡数は人気会員になるための前提条件
- Omiaiを退会した人の足跡は「退会しました」と表示されるようになる
- マッチング後は足跡がつかない
「いいね」に直結!Omiaiの「足跡」機能について!
足跡機能をざっくり言うと、
プロフィールを見た人が誰かわかる機能です。
プロフィールを見るということは、
少なからず相手のことが気になったということなので、
「足跡」「いいね」→「マッチング」へと繋げていくきっかけとなっています。
足跡は過去30日間分履歴として残るので、
自分のプロフィールがどれだけの人が興味を持ってくれたのかがわかります。
つまり足跡が多いのは人気会員の前提条件です。
足跡が少ない方は頑張って書いたプロフィールを見てもらえていないといので、
プロフィールを改善しましょう。
目安として、どれくらい足跡を貰えばよいのか書いていきます。
人気会員はどれくらい足跡があるの? いいね数600オーバーの場合

Omiaiではいいね数が600オーバーの人気会員となっている私を例にとってみます。
2019年6月24日(月)~2019年6月31日(日)を対象に1週間調査してみました。
2019年6月24日(月) | 足跡数:72 |
---|---|
2019年6月25日(火) | 足跡数:63 |
2019年6月26日(水) | 足跡数:47 |
2019年6月27日(木) | 足跡数:57 |
2019年6月28日(金) | 足跡数:39 |
2019年6月29日(土) | 足跡数:45 |
2019年6月30日(日) | 足跡数:64 |
結構ばらつきはありますが、平均足跡数は55でした。
Omiaiで足跡を増やすには?足跡がなかなかつかない人の特徴!
足跡を増やす方法
- 映りの良い、盛れた写真をメイン写真にする
- サブ写真を全て登録する
- ログインの頻度を上げる
- プロフィールを週1で更新する
- プロフィールを充実させる
- 人気会員になる
足跡を増やすには、二種類のアプローチを行う必要があります。
プロフィールが見たくなるような写真を登録することと、
検索にひっかかりやすくするです。
プロフィールを見たくなるような写真を登録する
検索画面から見れる情報
- メイン写真
- サブ写真の枚数
- オンライン・オフライン
- 新規会員かどうか
- 年齢
- 居住地
- マッチ度
- いいね数
- 職業
詳細プロフィールを見てくれるかどうかの90%はメイン写真で決まります。
「この人のことが気になる!」とメイン写真で思わせたら勝ちです。
加えて、サブ写真も何枚登録しているか見れるので、
サブ写真も見て判断しようと思わせればいいんです。
そうすれば、プロフィールを見てもらうことができ、
いいねへと繋いでいくことができます。
検索にひっかかりやすくする
検索に引っかかりやすくするための方法
- 頻繁にログインする
- プロフィールを定期的に書き換える
- 詳細プロフィールを充実させる
- キーワード検索されやすいワードを選ぶ
良いプロフィールを作っているのに、
あまりいいね数が増えなかったり足跡が増えない方は、この対策がとれていません。
検索にひっかかりやすくすることで、
あなたのメイン写真を目に止まる機会を増やすことができるんです。
頻繁にログインすれば、「ログイン順」で表示されます。
プロフィールを定期的に書き換えることで、タイムラインに載ることができます。
そして最も重要なことが、 詳細プロフィールを充実させることです。
詳細プロフィールが充実すると、検索されやすくなります。
例えば、「タバコ」は「吸わない」で検索をかけている人が多いので、
実際に吸わない人は絶対に設定したほうがいいです。
いいねを貰いやすいプロフィールに関してはこちらにまとめているので、よかったらどうぞ。
Omiaiを退会した後も足跡は残る。 →でも誰かわからないです
Omiaiは退会しても足跡は残ります。
しかし、「このお相手は退会しました」と表示されるので、誰の足跡かはわかりません。
足跡を消す時はブロックすればOK。 ※プロフィール非公開だと足跡は残らない
ブロックした場合も、「このお相手は退会しました」と表示されます。
知り合いに足跡を残してしまった場合は、すぐにブロックすればバレる必要はありません。
それでも心配という方はプロフィールを非公開にしましょう。
自分の詳細プロフィールはマッチングするまで見れないし、
足跡も残ることはありません。
※いいね率が激減するので、あまりオススメはしません。
マッチング後は足跡はつかない。 →何度プロフィールを見てもOK
話題作りのためにも、マッチング相手のプロフィールって何度も見ちゃいますよね!
こんなに見ていて相手に気持ち悪がられないか心配になる気持ちはわかります笑
でも、マッチング後に足跡は相手に残らないため、
安心してプロフィールを何度も確認しましょう!
積極的に足跡を残して「いいね」率を向上させよう!
足跡機能を使えば、いいね数を簡単に増やすことができます。
特にオススメなのは、新メンバーに足跡を残す方法です。
新メンバーを狙う理由
- いいねが少ないため、ライバルが少ない
- いいねに対するハードルが低い
一人一人プロフィールを見ていけば、
足跡はどんどん残っていくので、そこから辿ってプロフィールを見てもらえる可能性が増えます。
いいねしないのに足跡をいつもつける人がいるんだけど。。。
その人達がいいねを残す理由は一つ、
あなたからのいいねを待ってるからです。
しかし、意図は複数考えられます。
足跡だけいつも残していく意図
- いいねしたいが、いいね数が足りない
- いいねしたいが、いいねすることに緊張している
- いいね稼ぎしている
- 業者
この辺を見極めるためには、プロフィールを確認する必要があるので、
プロフィールの内容を見てどんな人なのか確認しましょう。
何度も同じ人に足跡は残さないようにしよう。 ※通報されるかも
正直同じ人に足跡を残され続けると、相手は不安に思ったりする場合もあります。
ストーカーされてる気持ちになり、通報される可能性もあります。
通報されるとイエローカードが付与されて、マッチング率が激減したりするので、
同じ人には足跡はあまりつけないようにしましょう。
Omiai足跡のまとめ
この記事のまとめ
- 足跡は詳細プロフィールを見た時につく
- 足跡数は人気会員になるための前提条件
- Omiaiを退会した人の足跡は「退会しました」と表示されるようになる
- マッチング後は足跡がつかない
Omiaiの足跡機能を使えば、いいね数を増やしてマッチングに繋げることが可能です。
上手に使って、理想の相手とマッチングしましょう!