「パートナーエージェントって入会資格があるの!?」
最初にそう思う方は多いです。
パートナーエージェントには9つの入会条件があります。
ですが、「厳しい入会資格だったらどうしよう」と思う必要はありません。
入会資格は、意外と当たり前な条件ばかりです。
これからパートナーエージェントに入会前のあなたのために、入会資格についてまとめました。
この記事を読めば、あなたがパートナーエージェント会員になれるかスグに判ります。
高山と申します。婚活サービスのコンサルタントの私が解説していきますね!
それでは始めましょう。
この記事のまとめ
- パートナーエージェントは離婚歴や年収では制限がない
- パートナーエージェントは年齢制限がある
▼パートナーエージェントの口コミ・評判はこちらの記事でチェック!
パートナーエージェント評判と口コミ|34人が回答した、アンケートのまとめ。
パートナーエージェントの入会資格
パートナーエージェントの入会資格は9つあります。
- 年齢制限(男性は22歳〜64歳、女性は20歳〜54歳)
- 独身であること。 ※独身証明書を提出必須
- 男性は定職に就いていること。
- パートナーエージェント店舗に通えること。
- EQ審査をクリアしていること。
- パートナーエージェントの利用規約に同意していること。
それでは順番に見ていきましょう。
1.年齢制限(男性は22歳〜64歳、女性は20歳〜54歳)
パートナーエージェントは男女で加入可能年齢が異なります。
男性は22歳〜64歳、女性は20歳〜54歳です。
2.独身であること。 ※独身証明書を提出必須
パートナーエージェントは結婚相談所。
当たり前ですが、結婚している方は加入できません。
マッチングアプリのように審査がゆるくないため、真剣な婚活を提供してくれます。
3.男性は定職に就いていること。
男性のみの条件となりますが、定職についていることが条件となっています。
そのため、アルバイトや無職の方はご利用できません。
女性にとって、結婚相手が安定収入があることは非常に重要。
4.パートナーエージェント店舗に通えること。
パートナーエジェントは各地に店舗がありますが、通える距離にない方は会員になれません。
遠すぎて通えない方はネット婚活を使いましょう。
今だと、スマリッジがおすすめです。
スマリッジの評判と口コミ261件|デメリット含め、元結婚相談所職員が評価!
5.EQ審査をクリアしていること。
パートナーエージェントは入会時にEQ審査があります。
この審査で婚活をする上での価値観が合っている方のみ加入することができます。
6.パートナーエージェント利用規約に同意していること。
なんのサービスでもそうですが、会員登録時には利用規約の同意は必須です。
必ず目を通して同意してください。
まとめ
この記事のまとめ
- パートナーエージェントは離婚歴や年収では制限がない
- パートナーエージェントは年齢制限がある
パートナー条件の入会条件は厳しくありません。
条件に当てはまる方は、ぜひ店舗でお話を聞いてみてください・
↓来店予約や資料請求はこちらからどうぞ!