パートナーエージェントの休会方法|申請期限や休会中の費用について

パートナーエージェントでの婚活は、初対面の異性と会話したり、うまくいかなかったりすることもあるため、体力的にも精神的にも疲れやすいです。また、仕事やプライベートが忙しくなり、婚活する時間が取れなくなると「一時的な休憩」を考える人もいるでしょう。

パートナーエージェントには、そんな人のために休会制度が設けられています。

この記事では、パートナーエージェントの休会方法や休会中の費用、そのほか注意点について解説します。

あやママ
パートナーエージェントで婚活していた私が紹介します。

名前形態登録料月会費成婚料男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
ナコード
オンライン結婚相談所
29,800円
14,200円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 月々1万円台で利用できる低価格なオンライン結婚相談所。
  • 毎月40名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点
3.8点
スマリッジ
オンライン結婚相談所
6,600円
9,900円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
  • 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
89点
3.3点
エン婚活エージェント
オンライン結婚相談所
10,780円
14,300円
無料
20代~40代
20代~40代
  • エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
  • 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
87点
3.2点
パートナーエージェントの画像1
パートナーエージェントの画像2
パートナーエージェントの画像3
パートナーエージェントの画像4
パートナーエージェントの画像5
パートナーエージェントの画像6
パートナーエージェント
パートナーエージェント
種別
結婚相談所
紹介形態
ハイブリッド型
会員数
5万5,000人以上
年齢層
30代~50代
提携先
コネクトシップ
登録料/入会金
33,000円
基本月額料金
14,300円~
お見合い料
無料
成婚料
55,000円
総活動費
292,600円 ※最安値プランでお見合いを月5回行った場合、成婚料含む
オプションサービス
あり
返金保証制度
なし
入会資格
男性:22歳~64歳、女性:20歳~54歳、男性は定職に付いていること(フリーランス・個人事業主は可)
対応エリア
北海道、宮城、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡
男女比
男性44%
女性56%
運営会社
株式会社パートナーエージェント
休会制度
あり
登録方法
店舗
証明書提出
あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書)
サポート範囲
真剣交際まで
更新日:
あやママ
執筆者
婚活ライター

婚活を8年ほど続けたのち、結婚、妊娠、出産が出来、今は子育て真っ最中のあやママです。様々な婚活をし、たくさんの人と出会ってきたのでその経験を記事に出来たらと思います。

首藤 こず恵
監修者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

パートナーエージェントの休会方法

パートナーエージェントの休会方法

パートナーエージェントを休会するためには、ネットから申請可能です

申請の手順は以下の通りです。

  1. パートナーエージェントのマイページにログイン
  2. 「会員情報の確認・変更」をクリック
  3. 「休会」をクリック

オンラインでいつでも休会申請ができるので、活動を休みたいと思ったらすぐ行動に移すことができます。

ただし、休会申請の申込期限は毎月決められています。

休会の申請期限

パートナーエージェントの休会の申請期限はこちらです。

  • 当月25日以前の申請:翌月1日からの休会
  • 当月26日以降の申請:翌々月1日からの休会

当月25日以前に申請すると翌月から休会会員へと切り替わりますが、当月26日以降に申請すると翌々月から休会会員となります。

申請を出した日付によって、休会のタイミングが変わるので注意しましょう。

あやママ
もし、休会手続きで分からないことがある場合は、サービスデスクへ電話で問い合わせしましょう。

資料請求&来店予約はコチラ

成婚率No1!
- 絶対に婚活を成功させたいなら! -

パートナーエージェントの休会中の費用

パートナーエージェントの休会中の費用

パートナーエージェントを休会している間にかかる費用は、月額5,500円です。25日以前に休会の申請をした場合あ、翌月から5,500円となります。しかし、26日以降に申請すると翌月は通常料金がかかり、翌々月から5,500円となるので注意しましょう。

休会は1ヵ月単位で申請でき、最大12ヵ月まで可能です。

ただ、全く活動をしていないのに費用がかかるのは嫌だという人もいるでしょう。パートナーエージェントでの活動に疲れて「正直辞めたい」と考えている人は、退会することも検討しましょう。

パートナーエージェントの退会方法まとめ|違約金や引き止めはある?
パートナーエージェントの退会方法まとめ|違約金や引き止めはある?
パートナーエージェントは出会いの数が多く、専任コンシェルジュの手厚いサポートが人気ですが、様々な理由で退会を検討する人もいるでしょう。 退会…

パートナーエージェントを休会するメリット

パートナーエージェントを休会するメリット

「疲れているけど、活動を休んだらもっと結婚が遅くなる…」

このような不安があり、休会することを迷っている人もいるでしょう。しかし、活動に集中できない理由がある場合は思い切って休むことも大切です。

ここでは、パートナーエージェントを休会するメリットを紹介します。

再開後はすぐに紹介や検索ができる

退会して再入会した場合は、プロフィール登録にも時間がかかってしまうため、すぐに活動を始めることができません。しかし、休止制度を使えば、活動を再開した途端、すぐに紹介や検索ができます。再開には費用もかからず、プロフィールを再度登録する必要はありません。

もし、休止中に希望条件が変わった場合は、それをコンシェルジュに伝えることで紹介内容を変更してくれます。

婚活疲れを癒せる、他のことに集中できる

パートナーエージェントの休会制度は1ヶ月単位で申請できます。

婚活疲れを癒したり、仕事やプライベートに集中したりすることも可能です。

再開時には、新たな気持ちで婚活に臨めます。

あやママ
婚活には体力も必要なので、休む時はしっかり休みましょう!

資料請求&来店予約はコチラ

成婚率No1!
- 絶対に婚活を成功させたいなら! -

パートナーエージェントで休会する時の注意点

パートナーエージェントで休会する時の注意点

パートナーエージェントは簡単に休会することができますが、注意点もあります。「休会しなければよかった」と後悔する前に、注意点をしっかり理解した上で休会するかを判断しましょう。

交際中は休会制度が利用できない

仮交際や真剣交際など交際中の相手がいる場合、休会制度は利用することができません。休会したい場合は、全ての交際を終了する必要があります

もし、交際を続けたい場合はパートナーエージェントを成婚退会をしましょう。

紹介や検索が一切できない

休会している間は、パートナーエージェントからの紹介はなくなり、異性検索も一切できなくなります。そのため、希望条件に合う人がいても他の会員に紹介されてしまったり、ライバルに取られたりする可能性も十分にあり得ます。

休会中でも出会いがほしい場合は、自ら出会いを探す必要があるのです。

あやママ
休みたいけど出会いも欲しい人は、なるべく休会せずに婚活ペースを落としたほうがいいですよ。

活動を再開したいときはコンシェルジュに連絡する

活動を再開したい時は、コンシェルジュに連絡する必要があります。再開するにあたって、改めて希望条件の合う人を探してもらうためです。

休会中に新規入会した会員の中で相性の良い人がいる可能性もあるので、コンシェルジュへの連絡は忘れないようにしましょう。

こんな時は迷わず休会制度を利用しよう

こんな時は迷わず休会制度を利用しよう

休む理由がない状況では、休会制度を利用することはできません。ここでは、パートナーエージェントでの婚活を休会するべきタイミングを紹介します。

仕事やプライベートが忙しい時

仕事やプライベートが忙しくなり、婚活に時間が割けなくなった際には休会をおすすめします。

婚活に集中することができず、せっかく出会えた相手ともしっかり向き合うことができないからです。また、婚活にかける費用も無駄になってしまいます。

心身共に余裕のない時は休会を検討しましょう。

パートナーエージェント以外で結婚前提の交際相手が見つかった時

複数の結婚相談所やマッチングアプリなどで婚活している人は、パートナーエージェント以外で交際相手が見つかるケースもあります。その場合は、パートナーエージェントを休会し、その人との交際に集中しましょう。

結婚相談所以外で複数人と同時に交際すると、「浮気」になってしまいます

外部で交際相手が見つかったことをコンシェルジュに伝えても全く問題ありません。

トラブルを引き起こさないためにも、外部で交際が始まった時はパートナーエージェントを休会しましょう。

婚活に疲れた時

パートナーエージェントでの婚活に限った話ではありませんが、婚活に疲れた時は一旦婚活を休むのがおすすめです

心身ともに疲れている中での婚活は、ネガティブになりやすく、正しい判断ができない可能性があります。「初対面で会話することに疲れた」「今は恋愛したくない」と思ったら、躊躇せずに休みましょう。

あやママ
しっかり休養ができたら、新たな気持ちで活動を始めてくださいね!

資料請求&来店予約はコチラ

成婚率No1!
- 絶対に婚活を成功させたいなら! -

まとめ

この記事のまとめ

  • パートナーエージェントの休会制度は、オンラインでいつでもできる。
  • 毎月25日までに休会申請をすると、翌月1日から休会できる。
  • 休会中の月会費は、5,500円と通常より安くなる。
  • 「仕事が忙しい」「婚活に疲れた」場合は、無理せず休会しよう。

パートナーエージェントの休会は、オンラインでいつでも申請することができます。休会中の月会費は、5,500円と通常よりも安くなるので、仕事が忙しい時や婚活疲れを感じた時は、休会を検討しましょう。

ただし、申請する日付によって休会になるタイミングが異なるので、翌月から休会したい場合は25日までの申請が必要です。

「婚活を休むと結婚が遅れるかもしれない」と不安になる人もいるでしょう。しかし、婚活を休むことは決して悪いことではありません。

婚活に疲れた時は、パートナーエージェントを休会し、心も体もリフレッシュしましょう!

あやママ
再開したら休んだ分、積極的に活動してくださいね!

成婚率で選ぶならココ!

パートナーエージェント

パートナーエージェントは成婚率No.1の実績ある結婚相談所。

大手2社の平均成婚率が約12%である一方、パートナーエージェントの成婚率は約27%!

成婚退会までの期間は65.6%が1年以内と、成婚にこだわっている結婚相談所です。

 

会員一人一人の活動をサポートしてくれるコンシェルジュがいるので、初めて婚活する人も安心。

コンシェルジュからの紹介はもちろん、約55,000人の中から自分で希望条件を入力して選ぶことができます。

他にも、最先端のAI技術を使ったAIマッチングや会員限定の婚活パーティーなど9つの出会い方があります。

 

入会したら、コンシェルジュと一緒に婚活プランを作成。

PDCAに基づいて計画的に婚活ができるので、”婚活迷子”になる心配もありません。

 

サポートレベルやエリア、年代別など2〜3のコースから選ぶことが可能。

充実したサポート付きの婚活がしたいなら、パートナーエージェントがおすすめですよ!

 

M2W編集長
↓のボタンから公式サイトに移動して資料請求してみましょう!

パートナーエージェント公式サイトへ

確実に相手を見つけたいから、成婚率にこだわりたい。