結婚相談所選びで気になることといえば、成婚率。
その相談所を利用して、どのくらいの人が成婚退会しているかという割合を表しています。
成婚率が高い相談所で活動すれば、結婚できるかも!と思っている人も多いはずです。
そこで、今回は成婚率の高い結婚相談所をランキング形式で比較しました!
▼こちらの記事もおすすめ
名前 形態 登録料 月会費 成婚料 男性年齢層 女性年齢層 特徴 総合評価 口コミ平均 リンク スマリッジ オンライン結婚相談所 6,600円 9,900円 無料 20代~50代 20代~50代
- 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
- 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
91点 3.3点 エン婚活エージェント オンライン結婚相談所 10,780円 14,300円 無料 30代~40代 30代~40代
- エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
- 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
90点 3.2点 ナコード オンライン結婚相談所 29,800円 14,600円 無料 20代~50代 20代~50代
- 大手結婚相談所の約1/3の費用で活動できる、低価格な婚活サイト。
- 毎月30名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
87点 3.6点
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
結婚相談所の成婚率比較ランキング
5位:エン婚活エージェント 成婚率23%
エン婚活エージェント
種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 3万人以上 年齢層 30代~40代 提携先 コネクトシップ 登録料/入会金 10,780円 基本月額料金 14,300円 お見合い料 無料 成婚料 無料 総活動費 182,380円 ※1年間活動した場合、成婚料含む。 オプションプラン なし 返金保証制度 あり 入会資格 男性20歳~60歳、女性20歳~55歳、男性は定職に就いていること 対応エリア 北海道、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、広島、福岡 男女比 男性49%女性51% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 オンライン 証明書提出 あり(本人証明書・独身証明書・年収証明書・学歴証明書) サポート範囲 真剣交際まで キャンペーン
4位:ゼクシィ縁結びエージェント 成婚率26.2%
ゼクシィ縁結びエージェント
種別 結婚相談所 紹介形態 仲人型 会員数 2万9,000人以上 年齢層 男性:20代~40代/女性:20代~30代 提携先 コネクトシップ 登録料/入会金 33,000円 基本月額料金 9,900円~ お見合い料 無料 成婚料 無料 総活動費 151,800円〜 ※最安値プランで1年間活動した場合。 オプションプラン あり 返金保証制度 なし 男女比 男性55%女性45% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 店舗 証明書提出 あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 真剣交際まで
3位:パートナーエージェント 成婚率27%
パートナーエージェント
種別 結婚相談所 紹介形態 ハイブリッド型 会員数 5万5,000人以上 年齢層 30代~50代 提携先 コネクトシップ 登録料/入会金 33,000円 基本月額料金 14,300円~ お見合い料 無料 成婚料 55,000円 総活動費 292,600円 ※最安値プランでお見合いを月5回行った場合、成婚料含む オプションプラン あり 返金保証制度 なし 入会資格 男性:22歳~64歳、女性:20歳~54歳、男性は定職に付いていること(フリーランス・個人事業主は可) 対応エリア 北海道、宮城、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡 男女比 男性44%女性56% 運営会社 株式会社パートナーエージェント 休会制度 あり 登録方法 店舗 証明書提出 あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 真剣交際まで
2位:IBJメンバーズ 成婚率50.4%
IBJメンバーズ
種別 結婚相談所 紹介形態 仲人型 会員数 7万6,896人(2022年3月) 年齢層 男性:20〜40代/女性:20〜30代 提携先 登録料/入会金 33,000円 基本月額料金 17,050円 お見合い料 無料 成婚料 220,000円 総活動費 606,100円 ※最安値プランでお見合いを月5回行った場合、成婚料含む オプションプラン あり 返金保証制度 あり 対応エリア 東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡 男女比 男性48%女性52% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 店舗 証明書提出 あり(本人確認証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・写真) サポート範囲 婚約まで
1位:サンマリエ 成婚率94.4%
サンマリエ
種別 結婚相談所 紹介形態 仲人型 会員数 7万7,000人以上 年齢層 20代~40代 提携先 日本結婚相談所連盟IBJ 登録料/入会金 33,000円 基本月額料金 16,500円~ お見合い料 無料 成婚料 220,000円 総活動費 521,400円 ※最安値プランでお見合いを月5回行った場合、成婚料含む オプションプラン あり 返金保証制度 なし 入会資格 男性は定職に就いていること、独身または婚約中や同棲中などの事実上の婚姻関係でないこと 対応エリア 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 男女比 男性40%女性60% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 店舗 証明書提出 あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 婚約まで
各結婚相談所が公表している成婚率を基に、成婚率の高い順から並べてみると、サンマリエが圧倒的に成婚率が高いことが分かります。
相談所によって、成婚率を公表していない所もあれば、成婚者数を公表している所も。
しかし、この成婚率にはあるカラクリがあります。
後ほどご紹介しますが、このランキングには集計期間や計算方法が統一されていません。
また、「成婚率=結婚率」ではないので、成婚率の高い結婚相談所なら確実に結婚できるというわけではないのです。
成婚率が高い理由
では、なぜ成婚率に大きな差があるのでしょうか?
もちろん、会員数や成婚退会者数、集計期間などの違いも差が生じる要因でもありますが、成婚率の差に最も影響している要因が2つあります。
計算方法が異なる
成婚率には、決められた計算方法がありません。
各相談所独自の計算方法で算出されているので、「成婚率が高い=結婚できる確率」ではないのです。
結婚相談所で使われる成婚率の計算方法はこちらです。
- 「成婚退会者数」÷「総会員数」
- 「一定期間内の成婚退会者数」÷「一定期間内の退会者数」
- 「成婚退会者数」÷「成婚を含む全体の退会者数」
①「成婚退会者数」÷「総会員数」の場合
- 成婚退会者数:10名
- 総会員数:100名
成婚退会者数10名÷総会員数100名×100=成婚率10%
総会員数の中には、これから活動を始める人や活動を休止している人も含まれています。
この計算方法で算出した場合、入会や退会人数の影響を受けやすく、成婚率は低くなる傾向があります。
②「一定期間内の成婚退会者数」÷「一定期間内の退会者数」の場合
- 一定期間の成婚退会者数:10名
- 一定期間の退会者数:30名
一定期間の成婚退会者数10名÷一定期間の退会者数30名×100=成婚率30%
多くの結婚相談所がこのように期間を決めて成婚率を計算しています。
ただ、3年前や5年前など直近の数字を用いていない場合もあるので、必ず期間を確認しましょう。
③「成婚退会者数」÷「成婚を含む全体の退会者数」
- 成婚退会者数:10名
- 成婚を含む全体の退会者数:50名
成婚退会者数10名÷成婚を含む全体の退会者数50名×100=成婚率50%
総会員数から退会者数へ母数を絞っているため、成婚率が高く算出されます。
具体的な数字を入れて3つの計算方法を比較すると、計算方法によって成婚率に大きな差があることが分かります。
計算結果だけを見るのではなく、どのような方法で算出されたかもきちんと確認することが大切なのです。
成婚の定義が異なる
成婚率の計算方法が異なると同時に、各相談所によって成婚の”定義”も異なります。
成婚の定義
- 結婚を前提とした相手が見つかった(真剣交際)。
- プロポーズなどを経て、婚約した。
- お互いの両親へ婚約の報告をした(結納)。
結婚相談所では、結婚の最終判断をする「真剣交際」という期間が設けられています。
ただ、結婚するためにはこの真剣交際の期間がとても重要!
この大切な期間へ進展した段階で成婚退会となるため、婚約や結納を成婚退会としている結婚相談所よりも成婚退会者数は多くなります。
一方、婚約や結納を成婚としている結婚相談所は、真剣交際を成婚としている結婚相談所よりも成婚退会者数は少なくなりますが、「成婚率≒結婚率」といえるでしょう。
成婚率の落とし穴
計算方法や成婚の定義が異なる成婚率。
どのぐらいの確率で結婚できるか、客観的に比較することができるため、結婚相談所選びの指標にしている人も多いでしょう。
高い成婚率を信用しすぎない
成婚率50%と90%の結婚相談所があった場合、多くの人が成婚率90%の結婚相談所を選ぶでしょう。
しかし、その相談所で婚活すれば90%の確率で結婚できるというわけではありません。
成婚率は、その相談所が定める成婚の定義にどのくらい確率で達成できるかを、独自の計算方法で算出した数字です。
真剣交際が成婚の定義で成婚率90%であっても、成婚退会後にそのカップルが結婚したかどうかは分かりません。
「結婚相談所で絶対に結婚したい!」なら、成婚率50%でも婚約を成婚の定義としている結婚相談所の方が、結婚の可能性も期待することができます。
高い成婚率を信用するのではなく、”なぜ成婚率が高いのか”をきちんと考える必要があるのです。
結婚できるかは自分次第
成婚率は、あくまでも成婚退会できる確率であり、結婚できる確率ではありません。
また、結婚相談所は婚活のあらゆるサポートをしてくれる場所ですが、結婚できるかは自分自身の行動次第です。
成婚率が高い結婚相談所で活動していても、スタッフのアドバイスを受け入れなかったり、高望みばかりしていたりしていてはなかなか結婚もできません。
サポートを受けながら自分自身で努力した結果、結婚相談所で結婚することができるのです。
成婚率以外で比較してほしいこと
「じゃあ成婚率以外で何を比較したらいいの?」と悩む人もいるはず。
マッチングアプリや婚活パーティーよりもお金や時間がかかるため、結婚相談所選びには失敗したくないですよね。
そこで、成婚率以外にも比較してほしいことをご紹介します。
料金
結婚相談所は、初期費用や月額費、活動費などがかかるため、他の婚活サービスよりも少し費用がかかります。
ただ、料金が相場よりも安い結婚相談所は、サポート不足や出会えないなどの理由でなかなか結婚できない可能性があります。
結婚相談所の相場
- 初期費用(入会金含む):50,000円〜200,000円
- 月会費:5,000円〜20,000円
- お見合い料:0円〜10,000円
- 成婚料:50,000円〜300,000円
従来の結婚相談所は、一つ一つ手作業でマッチングを行なっていたため、その分時間もかかり、費用も高額でした。
しかし、最近ではシステムを使ったマッチング方法が採用され、時間や手間もかからず比較的安価で活動できる結婚相談所が増えています。
婚活にあまりお金をかけたくない人は、なるべく安い結婚相談所を選びがちですが、”安すぎる結婚相談所”はあまりおすすめしません。
結婚相談所で詐欺被害!?詐欺の特徴や事前の対策法をマルっと教えます!時折、ニュースにもなる結婚詐欺。 「私は、そんな詐欺に引っかかるはずがない!」と誰しもが自信を持っていることでしょう。 しかし、結婚に関する…
相場内の料金設定で、料金説明をしっかりしてくれる結婚相談所を選びましょう。
サービス内容
結婚相談所は、紹介方法やマッチング方法の違いから2つに分けることができます。
結婚相談所の種類
- データマッチング型:希望条件を基にシステムを介して紹介する。
- 仲人型:担当スタッフが会員のプロフィールを見て、希望条件に合う人を紹介してくれる。
従来の結婚相談所では仲人型が主流でしたが、最近では、2つの特徴を掛け合わせたハイブリット型の結婚相談所もあります。
紹介方法が、システムであるか・人であるかの違いだけのように思われますが、実は、サポート内容にも違いがあるのです。
データマッチング型の相談所は、紹介がメインとなります。
紹介後、お互いがいいなと思ったらマッチング成立となり、会員自らがメッセージのやり取りをしてデートの日時を決めていきます。
困ったことや悩みがあれば、チャットなどでスタッフに相談することができます。
反対に、仲人型の相談所は、サポートがメインとなります。
紹介はもちろん、お見合い日時の設定や活動状況などの管理も行ってくれます。
とにかくたくさんの人に出会いたい・積極的にデートへ誘えるという人はデータマッチング型、婚活をサポートしてほしい・客観的な意見が欲しいという人が仲人型がおすすめ。
どちらのタイプがより成婚率が高いかを断言することはできませんが、自分の性格に合ったサービスを提供している結婚相談所を選びましょう。
スタッフや店舗の雰囲気
これからの将来を一緒に歩むパートナーを見つけるための結婚相談所。
自分自身の将来に関わる大切な婚活の時間を、どんな人がサポートしてくれるか、気になりますよね。
スタッフの顔や結婚相談所の雰囲気を知ることで、より安心して活動に取り組むことができます。
実際に店舗へ行って直接話を聞いたり、オンラインでカウンセリングを受けたりなど、自分の目で婚活に最適な場所であるかを確認しましょう。
結婚相談所で活動する場合は、スタッフや結婚相談所との相性が重要なのです。
結婚相談所の無料相談について|聞くことやメリットををマルっと紹介全国に3,000社以上ある結婚相談所。 大手から小中の相談所まであり、正直どこを選べばいいか迷っている人も多いはず。 HPを見てもサービス内…
確実に結婚を目指すなら
「成婚率も料金もサービス内容も、納得できる結婚相談所で婚活したい!」
そんな人におすすめの結婚相談所をご紹介します。
naco-do
ナコード
種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 12万1,000人 ※提携先含む 年齢層 20代~50代 提携先 JBA、JBA×CONNECT-ship、Rnet 登録料/入会金 29,800円 ※2ヶ月目に発生 基本月額料金 14,600円~ ※2ヶ月目以降から。初月は2,980円 お見合い料 無料 成婚料 0円 総活動費 193,380円 ※初月2,980円+最安値プランで1年間活動した場合。 オプションプラン あり 返金保証制度 あり 入会資格 20歳以上の男女、男性は定職必須、必要書類の提出必須、日本在住、再婚希望 対応エリア 全国 男女比 54%46% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 オンライン 証明書提出 あり(本人確認書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 婚約まで キャンペーン
2019年2月からサービス提供している、まだ新しいオンライン結婚相談所のnaco-do(ナコード)。
まだ、歴史は浅いものの、2ヶ月以内に93.8%の人がお見合い成立しており、3人に1人が1年以内に結婚しているんです!

naco-doの過去実績
初月は月会費2,980円で利用でき、初回・お見合い成立・仮交際成立・真剣交際成立の計4回に渡ってZoom面談を行ってくれます。
婚活をサポートしてもらいたい!という人におすすめですよ!
ナコード(naco-do)の評判と口コミは?悪い評価も掲載!実体験も含め解説!「ナコードの評判って、実際の所どうなの?」 「ナコードって他の結婚相談所とどこが違うの?」 ナコード(naco-…
スマリッジ
スマリッジ
種別 オンライン結婚相談所 紹介形態 データマッチング型 会員数 3万人 ※提携先含む 年齢層 20代~50代 提携先 コネクトシップ 登録料/入会金 6,600円 基本月額料金 9,900円 お見合い料 1,100円 ※毎月8件無料 成婚料 0円 総活動費 125,400円〜 ※最安値プランでお見合いを月5回行なった1年間の活動費、オプションは含まない。 オプションプラン あり 返金保証制度 あり 入会資格 男女とも20歳〜65歳、男性は定職に就いていること 対応エリア 全国 男女比 男性55%女性45% 運営会社 休会制度 あり 登録方法 オンライン 証明書提出 あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書) サポート範囲 真剣交際まで キャンペーン
業界トップクラスの低価格で婚活ができるオンライン結婚相談所スマリッジ。
成婚退会までの平均活動期間は5.4ヶ月と、半年で結婚相手を見つけることができるんです!

スマリッジの過去実績
活動中は、チャットでいつでもスタッフに相談ができるので、悩みを抱えることなく婚活ができます。
初めて婚活する人や結婚相談所を利用する人におすすめです!
スマリッジの評判と口コミ169件|デメリットは?元結婚相談所職員が総合評価!オンラインで本格的な婚活をコスパよくできると話題の結婚相談所『スマリッジ』。本当に出会えるのか、そして結婚できるのか、気になり…
【M2W限定】当サイト経由の登録で紹介人数UP(6,600円分)
家に居ながらお見合いできちゃう。
- まずは無料相談がおすすめ -
- 実施中のキャンペーンと併用可能。
- 基本的にはご活動希望エリアからのご紹介(地域によってはご活動希望エリア外からご紹介)となります。
まとめ
この記事のまとめ
- 成婚率は、各結婚相談所が独自の計算方法で算出している。
- 成婚の定義が異なるため、高い成婚率を信用しすぎない。
- 結婚相談所を選ぶときには、成婚率以外にも料金やサービス、スタッフの雰囲気なども比較すること。
- 成婚率が高い結婚相談所で婚活しても、実際に結婚できるかは自分次第。
- 素敵な人と出会える確率が高く、コスパな結婚相談所で婚活したいなら、naco-doやスマリッジがおすすめ!
今回、成婚率の高い結婚相談所をランキングで紹介しましたが、数字だけを比較してしまうと、間違った選択をしてしまう可能性があります。
成婚率の計算方法や成婚の定義が異なるため、「成婚率が高いから絶対に結婚できる」わけではないのです。
また、料金やサービス内容も比較すると、実は成婚率50%の結婚相談所が自分自身に合った結婚相談所という可能性もあります。
成婚率だけを意識するのでなく、結婚相談所全体を客観的に比較して、最適な結婚相談所を見つけてくださいね!