オーネットとスマリッジ|効率よく活動したいならどっちを選ぶべき?

運営開始から40周年を迎えた老舗の結婚相談所オーネットと格安で本格的な婚活ができるスマリッジ

どちらも優れた結婚相談所ですが、選ぶとなると迷ってしまう人もいるはず。

また、HPや資料を見ただけでは、どちらが効率よく出会える婚活サービスなのか分かりませんよね。

首藤
そこで、オーネットとスマリッジを徹底比較しました!

これを読めば、オーネットとスマリッジ、どちらが自分に合った婚活サービスなのかが分かりますよ!

この記事のまとめ

  • 出会える人数は、オーネットは4.5万人、スマリッジは5.5万人。
  • オーネットは、全国に40支社あるので転勤しても同じサービスを使い続けることができる。
  • スマリッジは、登録から退会まで全てオンラインでできるので、家にいながら気軽に始めることができる。
  • オーネットは、オプションサービスが充実している反面、月会費以外にも費用がかかってしまう。
  • スマリッジは、業界トップクラスの低価格で活動ができる。

公式サイトはコチラ!

コスパ最強のスマリッジがおススメ!
名前形態登録料月会費成婚料男性年齢層女性年齢層特徴総合評価口コミ平均リンク
ナコード
オンライン結婚相談所
29,800円
14,200円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 月々1万円台で利用できる低価格なオンライン結婚相談所。
  • 毎月40名にお見合い申込可能、お見合いの申受は無制限。
90点
3.8点
スマリッジ
オンライン結婚相談所
6,600円
9,900円
無料
20代~50代
20代~50代
  • 多数のオプションプランから自由に選択、オーダーメイド婚活で効率よく出会える。
  • 独身証明書提出100%だからこそ、既婚者やサクラの心配は一切なし。
89点
3.3点
エン婚活エージェント
オンライン結婚相談所
10,780円
14,300円
無料
20代~40代
20代~40代
  • エン・ジャパンが運営する完全オンラインの結婚相談所。
  • 登録料と月会費のみで、それ以外の費用は一切ないし。
87点
3.2点
首藤 こず恵
執筆者
M2W編集長

20代後半女性。結婚相談所サンマリエへの勤務経験を持つ。男女問わず数々の婚活の悩みを聞き、アドバイスをした経験から婚活全体の情報を婚活者側・運営側の両方の目線で発信中。

M2Wの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

オーネットの基本情報

オーネットの画像1
オーネットの画像2
オーネットの画像3
オーネットの画像4
オーネットの画像5
オーネット
オーネット
種別
結婚相談所
紹介形態
データマッチング型
会員数
12万5,698人 ※2023年12月末日時点のオーネットとIBJの会員合計
年齢層
20代~40代
登録料/入会金
30,000円
基本月額料金
18,700円
お見合い料
無料
成婚料
無料
総活動費
347,000円 ※プレミアムプランで成婚料なしの場合 ※オーネット会員同士の場合。 IBJご利用の場合は別途成婚料20万円あり
オプションサービス
あり
返金保証制度
なし
対応エリア
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
運営会社
休会制度
あり
登録方法
店舗
証明書提出
あり(本人確認証明書・独身証明書・勤務先発行の源泉徴収票・卒業証明書・写真)
サポート範囲
真剣交際まで
更新日:

オーネットは、2017年まで楽天グループが運営しており、名前も「楽天オーネット」でした。

そして、2018年から現在の「オーネット」という名前で運営しています。

首藤
以前はCMも流れていたため、知ってる!という人も多いはずです。

オーネットの基本情報はこちらです。

  1. 2022年1月時点の会員数は、約5万人
  2. 北は北海道から南は沖縄まで、全国に支社がある
  3. 大手結婚相談所では珍しい「休会制度」がある
  4. オーネットには、4つのプランがある

オーネットは、全国に40支社あるので、転勤しても同じサービスをどこに住んでいても受けることができます。

また、結婚を見据えた交際をしたいときや忙しくて婚活ができないとき、オーネットの「休会制度」を使うことで、お金を気にせず、交際や仕事に集中することができるようになっています。

2分で無料診断!

お相手候補のプロフィールまでわかる!

スマリッジの基本情報

スマリッジの画像1
スマリッジの画像2
スマリッジの画像3
スマリッジの画像4
スマリッジの画像5
スマリッジの画像6
スマリッジ
スマリッジ
種別
オンライン結婚相談所
紹介形態
データマッチング型
会員数
3万人 ※提携先含む
年齢層
20代~50代
提携先
コネクトシップ
登録料/入会金
6,600円
基本月額料金
9,900円
お見合い料
1,100円 ※毎月8件無料
成婚料
0円
総活動費
125,400円〜 ※最安値プランでお見合いを月5回行なった1年間の活動費、オプションは含まない。
オプションサービス
あり
返金保証制度
あり
入会資格
男女とも20歳〜65歳、男性は定職に就いていること
対応エリア
全国
男女比
男性55%
女性45%
運営会社
休会制度
あり
登録方法
オンライン
証明書提出
あり(身分証明書・独身証明書・収入証明書・学歴証明書・資格証明書)
サポート範囲
真剣交際まで
更新日:

スマリッジは、オーネットのように店舗がなく、全てオンラインで完結するオンライン婚活サービスです。

スマホがあれば、いつでもどこでも結婚相談所で婚活ができるようになっています。

スマリッジの基本情報はこちらです。

  1. 出会える人数は、約5.5万人。コネクトシップに加盟しているので、他の相談所会員とも出会える
  2. 必要な書類を集めれば、自宅で簡単に申し込みできる
  3. マッチングアプリにはいない、婚活アドバイザーがスマリッジにいる
  4. 自分で検索してお相手探し+アドバイザーからの紹介で、理想の相手に出会える

スマリッジは、登録から退会まで、全てオンラインでできるため、マッチングアプリと勘違いされることがあります。

しかし、スマリッジは独身証明書の提出が必須であったり、活動のサポートをしてくれる担当アドバイザーがいたりと、結婚相談所と同じサービスを受けられます。

スマリッジは、マッチングアプリよりももっと真剣に婚活をしたい人に選ばれています。

コスパ最強の真剣婚活

家に居ながらお見合いできちゃう。
- まずは無料相談がおすすめ -

オーネットとスマリッジの会員数の比較

スマホを操作する女性

オーネットスマリッジ
会員数45,435名
※2022年1月1日時点
約30,000人
※JBA加盟会員+コネクトシップ含む

オーネットの会員数は約45,000万人となっており、全て自社会員です。

ただし、この会員数には既に会費の支払いが終了した会員や自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126名も含まれています。

今でも毎年の新規会員数は約2万人と、人気の高さが分かります。

スマリッジは、大手結婚相談所のパートナーエージェントやエン婚活エージェントなどが所属している「コネクトシップ」に2020年から加盟しました。

これにより、出会える会員数が増え、スマリッジで出会える会員数は約30,000人となっています。

オーネットとスマリッジの料金の比較

婚活コンシェルジュ

オーネットとスマリッジの料金も比較してみました。

料金オーネット
(プレミアムプラン)
オーネット
(20代女子プラン・子育てママプラン)
オーネット
(リフレッシュプラン)
スマリッジ
入会金(初期費用含む)116,600円55,000円33,000円6,600円
月会費16,500円12,100円16,500円9,900円
成婚料なしなしなしなし
年間費用314,600円200,200円231,000円125,400円

オーネットとスマリッジの上記料金は、活動するための基本料金となります。

どちらにもオプションサービスが用意されており、必要な時にだけ自分で選択し、より活動を充実させることができるのです。

首藤
それぞれのオプションサービスの料金はこちらです。

スマリッジ

オプション名料金
独身証明書取得サポート2,200円
コンタクトし放題3,300円
紹介人数アップ(毎月最大6名→8名)2,200円
ピックアップ会員掲載1,100円
MYPR申込数5件アップ8,800円
婚活スタート講座40分/4,400円
電話相談30分/3,300円
オンライン面談50分/8,800円

オーネット

オプション名料金
イントロG掲載写真なし:5,500円/3ヶ月
写真あり:22,000円/3ヶ月
0ーネットパス11,000円/回
婚活パーティー女性:2,750〜4,400円/回
男性:3,300〜5,500円/回
コーディネートサービス22,000円/回

基本料金とオプションサービスの料金を比べると、スマリッジの方がかなり安いことが分かります。

何かとお金がかかる婚活だからこそ、少しでも安い方がいい!という人も多いはず。

ただし、それぞれにないオプションサービスもあるため、最終的に結婚相談所を決める際は、料金ではなく、サービス内容で判断することが大切です。

首藤
出会いを増やしたいのならオーネット、サポート重視ならスマリッジがおすすめです。

オーネットとスマリッジのサービス内容の比較

婚活コンシェルジュの女性

オーネットスマリッジ
紹介人数毎月最大6名毎月最大4〜6名
※オプションあり
会員検索・お見合い申込ありあり(毎月10名まで)
※オプションあり
独身証明書の提出ありあり

一見、オーネットとスマリッジのサービス内容に違いがないように思われますが、オーネットには5つの出会いのスタイルがあります。

首藤
オーネットの5つの出会い方はこちらです。

オーネットの5つの出会い方紹介人数/申し込み可能数サービス内容
データマッチング毎月最大6名の紹介希望条件に合った人をシステムを介して、紹介してくれる。
プロフィール検索毎月最大8名に申込可能自分で条件を入力し、検索できる。
オーネットパス利用毎最大10名/合計30名まで申込可能条件ではなく、写真を見て選ぶことができる。
婚活パーティー・イベントオーネット主催の会員限定のパーティーへ参加できる。
コーディネートサービス専任アドバイザーが、第3者からの目線で選んだ相手を紹介してくれる。

「希望条件に合う人を紹介してほしい」

「第一印象で相手を選びたい」

「プロの目線で、自分に合う人を紹介してほしい」

オーネットには、これらのニーズに合わせたオプションサービスが充実しています。

これなら、活動中にいつもとは違う出会い方で出会うことができます。

また、スマリッジはオーネットのように出会い方の種類は豊富ではありません。

ただし、オプションサービスを使って紹介人数や会員検索・お見合い申込の人数を増やすことができます。

どちらも、活動状況によって出会い方の選択ができるようになっているのです。

公式サイトはコチラ!

コスパ最強のスマリッジがおススメ!

オーネットとスマリッジのメリット・デメリット

カップル25

オーネットとスマリッジ、両者のメリット・デメリットも比較してみました。

首藤
まずは、それぞれのメリットからチェックしていきましょう。

メリット

オーネットのメリットスマリッジのメリット
  • 充実した店舗数
  • 多くの出会いがある
  • 自分に合った婚活スタイルを選べる
  • オンラインで完結する
  • 低価格なのでお試し感覚で利用できる
  • 結婚相談所に劣らないサービス内容

オーネットのメリットは、全国に店舗を展開している点です。

どこに引っ越しても、転勤しても、新しい地域で引き続き活動することができます。

また、会員数はスマリッジよりも多いため、出会える人数を重視しているならオーネットがおすすめといえます。

また、スマリッジのメリットは、オンラインで全て完結する点です。

オーネットのように店舗へ行くことなく、スマホがあればいつでもどこでも婚活を始めたり、活動したりすることができます。

オンラインなので、料金も安く、お試し感覚で利用できるのもスマリッジのメリットです。

デメリット

オーネットのデメリットスマリッジのデメリット
  • ライバルが多い
  • オプションを利用すると料金が高くなる
  • サポートが少ない
  • 対面での相談ができない
  • 初回の登録事項が多くて大変
  • アプリ化されていない

オーネットのデメリットは、ライバルが多い点です。

特に、相手が人気会員だとマッチングしづらく、基本的に自分で活動を進めていかなくてはなりません。

基本的なサービスだけでは出会いづらいので、必要に応じてオプションサービスの利用も検討する必要があります。

首藤
アドバイザーから声をかけてくれることが少ないので、自分からアドバイザーを頼らなくてはなりません。

対して、スマリッジのデメリットは対面での相談ができない点。

全てオンラインで完結しているため、対面でのアドバイスを希望する人は向いていないかもしれません。

また、自分でプロフィールを作成する必要も。

マッチングアプリのようにアプリ化されていないので、「通知が届かない」「わざわざネットを開いてログインすることが面倒」と感じるかもしれませn。

首藤
オンラインでできる便利さの反面、ネット環境が整っていないと利用できないこともあります。

【結論】オーネットとスマリッジでどちらかを選ぶとしたら?

結論から言うと、どちらかを選ぶならスマリッジがおすすめです。

婚活は、ある程度の期間続けなければ理想の相手には出会うことができません。

無理なく続けるには、今の生活を変えずに婚活ができるサービスを選ぶことが大切です。

スマリッジは、年間約10万円と結婚相談所の相場ではかなり低価格で婚活でき、さらにはスマホがあればいつでも始められます。

首藤
もちろん、早く結婚相手が見つかれば、それだけ費用もかかりません。

もし、オーネットのように様々な出会い方をしたいという人は、2つのサービスを並行して使うのもおすすめ。

2つのサービスを同時部使うことで、出会える人数も増え、より早く結婚できるかもしれませんよ!

まとめ

この記事のまとめ

  • 出会える人数は、オーネットは約4.5万人、スマリッジは約3万人。
  • オーネットは、全国に40支社あるので転勤しても同じサービスを使い続けることができる。
  • スマリッジは、登録から退会まで全てオンラインでできるので、家にいながら気軽に始められる。
  • オーネットは、オプションサービスが充実している反面、月会費以外にも費用がかかってしまう。
  • どちらかを選ぶとしたら、スマリッジがおすすめ。

オーネットもスマリッジも優れた結婚相談所ですが、料金やサービス内容が異なるため、どちらを選ぶべきか迷う人も多いです。

結婚相談所選びに失敗したくないなら、お試し感覚で利用できるスマリッジで活動してみてはいかがでしょうか?

「結婚相談所がどんな所なのか」「どんな人と出会えるのか」なども、低価格で始められるスマリッジで確認してみることもできます。

もちろん、オーネットの店舗へ行って実際にサービス内容を聞いてみるのもおすすめ!

首藤
ここから↓登録やカウンセリング予約ができますよ!

公式サイトはコチラ!

コスパ最強のスマリッジがおススメ!